-
科学ニュース+
-
【宇宙開発】人類の火星到達「33年実現を」=NASA長官、有人宇宙探査に意欲[04/03]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【ワシントン時事】ブライデンスタイン米航空宇宙局(NASA)長官は2日、下院公聴会で、有人探査機による火星到達について「2033年に実現したい」と表明した。ペンス副大統領が先に「5年以内に米国人宇宙飛行士を再び月へ送る」と宣言したのに続き、有人宇宙探査への強い意欲を示した。
ブライデンスタイン氏は公聴会で、有人の月探査が火星到達に向けた「実験場になる」と指摘。「(有人)月探査を早期に実行することで、火星探査を繰り上げることが可能になる」と述べ、NASAの有人宇宙探査計画を遅滞なく進める必要性を訴えた。
AFP通信によると、人類の火星到達時期をめぐっては、NASA予算関連法案で「33年の実現を目指す」と言及されたことがある。ただ、NASA自体はこれまで「30年代」を目標に掲げていた。
有人月探査での使用を想定していたNASAのロケット開発は遅れており、ペンス、ブライデンスタイン両氏とも民間のロケットを活用する可能性を示している。その候補に挙げられる米宇宙企業スペースXのロケット「ファルコンヘビー」について、同社のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は「冥王星やその先まで行ける」と主張している。
https://contents.tra..._20190403at14S_p.jpg
乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/84974 - コメントを投稿する
-
14年後か
生きてるかなぁ -
往復で二年かかるのに無理っす
-
その前に アメのせいで 来月からイランの原油が輸入できなくなるから
ガンガンあがるぞ たぶん 今年の夏はオワタ -
人間が2年間に必要とする水・食料の量はどれくらい?
-
遅せ〜よ
-
もはやちょっとしたヨットみたいなもんだろ
ただ行った先には生かしてくれるものはなんもない -
俺は後14年も日本にはいない
-
月に基地も作れてないのに、2033年なんて無理だろう
-
性急過ぎる
水面下で何が起きてる? -
月周回して帰って来るだけなら2030年代に出来るだろうが着陸して戻って来るのはかなり難易度高そう
-
>>1
早くしないとイーロンが先に火星に着いちゃうよ! -
>>10
じょうじ… -
あと10年ちょっとで行けるの(´・ω・`)?
-
おい、アポロ捏造NASA。
まずは有人で月を周回して帰還できるようになってから言え。
有人で月面着陸・離陸・ドッキングなんかできるわけないから、
まずは月を一周回って帰ってこれるようになってから言え。
ホントにアホ草。 -
イーロン頑張れ!
-
ピテカントロプスになる日も近づいてきたんだよぉ
-
NASAよりイーロンマスクのロケットが先に行くのか それでいいのかNASA
-
>>13
2005年をピークに離れてるから10代はもういない -
火星テラフォーミング計画のほうが同じぶっとび案件でも楽しくないかね
なぜに有人だのにこだわる -
>>1
2033年に出発なのか到着なのかどっちだ? -
いい加減夢を語ってる場合じゃない事に気付かないと。
足元泥沼だぜ。 -
金星にも行けよ
-
【寒い】火星農事暦687日【空気薄い】
https://rio2016.5ch....i/future/1284810924/ -
帰ってこれないと駄目じゃん
あと十年以上はまだ片道切符だよ -
火星まで行って帰ってくるまでの
生命維持装置と食料
どれだけのでかさになるんだろうか -
その重さのざっと100倍の重さの燃料も必要
-
ところがすでに到達済みだったようだ
-
https://www.lockheed.../mars-base-camp.html
から抜粋
Others are assembled in cis-lunar space for the journey to Mars
The major components of the architecture will be launched separately.
Some are pre-positioned in Mars orbit ahead of time. Others are assembled in
cis-lunar space for the journey to Mars. Six astronauts will launch on Orion,
which serves as the heart of the Mars Base Camp interplanetary ship.
assembled 組み立て
interplanetary ship. 惑星間宇宙船 -
軌道上で建造すれば(ドヤァ!
実態としては、ドッキング程度の作業な。 -
【放射能 VS 無関心】 M層の人、大丈夫ですか
http://krsw.5ch.net/...steam/1556091002/l50 -
しかし、何れ人類は宇宙へと出なければ滅亡してしまうのだよ!
-
片道切符になるだろうな
-
俺が生きてるうちに火星に行くかどうか
-
まずはどうにかして木星系に移住するのが目標だろうな
-
>>2
生きろ -
2033年到達なら2030年出発だから数年以内に宇宙船の製造を始めないとダメじゃん
-
この手のエンジンとか入札なんだろうけどボーイングとかじゃなくGE社とかが受注するものなのかな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑