-
科学ニュース+
-
【生物】世界初確認 雄グッピーが外来魚駆逐 在来メダカ保護で琉球大学[04/02]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
琉球大学は1日、「世界のワースト外来種100」に選定されている小魚「カダヤシ」を、グッピーが駆逐するメカニズムを解明したと発表した。カダヤシの雌とグッピーの雌が似ているため、グッピーの雄が間違えて交尾し、稚魚が生まれなくなるという。この「繁殖干渉」という現象が卵胎生魚(卵を産まず、体内で稚魚をかえす魚)で起こることを実証できたのは世界初。グッピーでカダヤシを駆除できる可能性を見いだした発見で、カダヤシに生息域を脅かされている沖縄県内のミナミメダカ(通称リュウキュウメダカ)にとって朗報となりそうだ。
研究したのは、琉大戦略的研究プロジェクトセンターの鶴井香織特命助教と辻瑞樹農学部教授らのチーム。県内50地点でカダヤシとグッピーの捕獲調査をした結果、カダヤシはグッピーがいないか、少ない場所にのみ生息していることが判明した。
さらに、水槽で実験したところ、カダヤシの雌がグッピーの雄と同居した時にだけ、産む稚魚の数が減少することを確認した。
グッピーの雄を使ってカダヤシを根絶する手法を確立するため、研究チームは屋外プールでの実証実験や稚魚の数が減る生理学的な解明を進めている。
https://030b46df3037...cd4c3c5dcbda9deb.jpg
琉球新報
https://ryukyushimpo...ws/entry-897496.html - コメントを投稿する
-
2get
3はゲイ -
カダヤシを減らせてもグッピーが増えるだけなんでしょ
-
2はカダヤシをネダヤシとか書き込むべきだった
-
んでグッピーが増えると
誰かがメスをこっそり入れてね -
メダカとグッピー一緒にしたらどうなるかが書いてないやり直し
-
そしてグッピー=沖縄マングースになると
歴史は繰り返す・・・ -
グッピー大繁殖の巻
-
高橋由美子を思い出すヤツはオサーン
-
グッピーはもはや沖縄の淡水魚も同然。
-
五十年以上も前から沖縄で生息していてもはや沖縄の生態系の中の一部となっている。
ボウフラを食うからメリットの方が大きい。 -
>>10
これ -
ハッピーグッピー
よろピクね -
カダヤシ(タップミノー)を追いやっても、メダカも追いやるからダメだろ
この3種は同じ生息環境に生活する魚だから共存は無理で
居てもグッピー>カダヤシ>メダカの優位性がありメダカから淘汰されていく -
グッピーって外来種じゃないのけ?
-
おまえらなんでグッピーのオスだけ放流するって考えない?
-
>>16
それだよな。オスだけだから一代だけで増えるわけないのに、このレスの体たらくよ。 -
>>17
雄だけ放流するつもりでも魚って環境に合わせて性転換する奴もいるから絶対失敗する -
グッピーも外来種だろ
-
流石、伊藤嘉昭の不妊バエを成功させた所
-
突然変異で繁殖力の強い混血がってなことに。
生態系弄るのは難しいな。マングース連れてきた馬鹿見りゃわかるだろうに。 -
沖縄の淡水魚四天王
・ティラピア
・コイ
・プレコ
・グッピー
( ^ω^)… -
吸い付きナマズ
-
グッピーさあ
-
この手の試みが上手くいった試しはない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑