-
科学ニュース+
-
【動物】冬眠は冷蔵庫で、ベラルーシでユニークなコウモリ保護活動[04/02]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【4月2日 AFP】
冷蔵庫の中で冬眠していたコウモリたちが、目を覚まして野生に戻る。
東欧ベラルーシの首都ミンスクにあるコウモリ保護センターには、冬眠のための安全な場所を見つけられないコウモリが、市民によって持ち込まれる。センターのアレクセイ・シュパク(Alexei Shpak)代表は、「コウモリは住宅のバルコニー、団地の玄関、通気孔、地下室などに飛んできて入り込む。雪の中、地面に落ちているところを見つかることもある」と話す。
センターではコウモリを良好な冬眠状態に入らせるために、1匹ずつ布袋に入れて寝かしつけ、どこにでもあるような家庭用冷蔵庫の中につるす。こうすることで、冬眠に適した湿度と寒さをコウモリに提供できる。
「冬の間、コウモリは非常に深い眠りに落ちる。冬眠には、かなり寒くて湿潤な環境が必要だ」と、シュパク代表は説明する。
コウモリが冬眠するために適した条件は、気温が0〜5度、湿度が50%以上。「冷蔵庫が最適だ。ごくありふれたタイプの」とシュパク代表は話す。センターには冷蔵庫が1台しかないが、32匹のコウモリが袋につるされた状態で冬を過ごすには十分だ。保護されたコウモリの中には、12月半ばから冷蔵庫の中で眠り続けている「古株」もいるという。
欧州全域には、ヒメヒナコウモリとコウライクビワコウモリの2種類のコウモリが生息している。センターは国からの資金提供を受けておらず、施設の建物は公立の教育機関から提供されたもので、機材はクラウドファンディングで購入した。
春が訪れ、外気温が10度を上回るまでに上昇すると、シュパク代表はボランティア3人とともに、コウモリが自然に目を覚ますよう、慎重に布袋からコウモリを取り出す。
■餌の地虫を手から与える
「コウモリは気温の上昇を感じると、体温が少しずつ上がり始めて目を覚ます」と、シュパク代表は話す。
健康状態を確認するために体重測定をしていると、コウモリは羽を広げて背伸びをする。力がわくように、目覚めたコウモリには手から餌の地虫を与え、ピペットで水を飲ませる。
日が暮れると、シュパク代表とボランティアは公園へと向かう。地元住民が列をなしてついて行く。公園では、コウモリをそっと木につかまらせる。ここから、以前の巣に戻っていくはずだ。
コウモリが自然に戻される様子を見守っていた人々は、コウモリに対する偏見がどれほど変化したかについて語っている。
幼い娘を連れて来ていた教師のアンナさんは、「コウモリはとても醜いけれど、すごく触り心地がよく、小さくてふわふわ」と、コウモリに親しみを感じつつある様子をほほ笑みながら話した。 (c)AFP
https://www.afpbb.co...56b7baf5a2152418.jpg
https://www.afpbb.co...c487d51617166583.jpg
https://www.jiji.com...AFP038448_00.qui.jpg
https://www.afpbb.com/articles/-/3217958 - コメントを投稿する
-
衛生的なら触りたいけどエボラ恐い
-
コウモリって馬に近いんだよな
-
<丶`∀´>コウモリは鳥になったり動物になったりしてホント節操がない生き物ニダ。
おーやだやだ! -
冬眠中は酸素の消費が少ないから冷蔵庫の中でも問題がないってことか
-
あの巨大な大コウモリも冬眠するん?
-
お母さん
はいはい -
むかーし冷蔵庫が亀の冬眠室になってる写真みた
あれはどこじゃったかのう -
まあ冷蔵庫の空間より外がやばいってどんだけ〜
-
冷蔵庫って湿度低くない?
-
>>11
結露してなければ湿度下がらないぞ -
youtubeに稲川会の動画がupされてて その中に三日月一家の小原忠悦が出てくる動画に「小原忠悦は大事な息子にお小遣いをあげてください」 というのがあった 小原の息子って金に困って変なことやってるのかな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑