-
科学ニュース+
-
【宇宙開発】イスラエル探査機、月面着陸に失敗 民間初の成功ならず[04/12]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
イスラエルの月面探査機「ベレシート」(ヘブライ語ではじまりの意味)が11日夜(日本時間12日早朝)、月面着陸を試みたが失敗した。民間による世界初の着陸成功を目指していたが、着陸姿勢に入る過程でエンジントラブルに見舞われ、月面に墜落した。
探査機は午後10時過ぎに着陸への動作を開始。月の上空25キロから徐々に降下していったが、約10分後にメインエンジンに異常が生じた。その後、通信が途絶して探査機の状況を把握できなくなった。
https://oki.ismcdn.j...b803a8c46a826423.jpg
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.co...D1R58M4DUHBI001.html - コメントを投稿する
-
ツキが無かったね
-
原因を追究したくても回収は絶望的だろうからな
-
月に行く事に比べたら宗教戦争を終わらせる方が簡単だろ
失敗したけど・・ -
月にゴミを放置するなよ……
-
ゴミを月に捨てるミッションならこれは成功だろ
-
実は中国探査機の破壊が目的
イスラエルの月攻撃用対地ミサイル -
どう頑張っても無理
持って生まれた支配層
イエスキリストもチンギスハンも三河出身 -
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://www.gg.dfdlmekong.com/70 -
おおぅ、イスラエル始まらなかったんか。また燃料バルブかな?
-
>>1
これも韓国製エンジン部品の不良が原因らしい??
電子チップは韓国民間苦行製品ではダメだと確認された模様??
でも韓国しか製造していない、これから先も同じかなー??
民間でも耐油年数試験結果にばらつき有れば怖い!!
日本は最低耐用年数を10年としたことで倒産消滅した企業多数あるそうだ!! -
ゴ^-ルド
-
これは民間探査機とはいえない
製造に政府直轄の軍事企業が絡んでるし、搭載物は国旗だ国歌だ独立宣言だホロコーストの記録うんぬん臭すぎる
ネタニヤフも管制室に陣取って国家色バリバリじゃないか -
はやぶさ2はやっぱりすごいわ
-
てことは、ispaceが計画する20年月周回機、21年月着陸機ミッションが成功すれば
世界初の民間による月面着陸は日本が達成することになるのか
https://www.nikkei.c...0838022022019000000/
jaxaのピンポイント月着陸機slim
http://www.isas.jaxa.../SLIM/toppupeji.html
これも21年打ち上げ
世界初、日本初の月面着陸は民間ispaceか国家jaxaか
面白いことになっている -
墜落って燃料も積んだまま 月面で大爆発か
月面汚染。今後別の探査機が着陸、人間が降り立ったら
燃えカスや油がベトベト足の底にくっつく状態か。 -
ベレシートの分も
はやぶさ頑張れ -
月面汚すんじゃねえよアホが
-
そんなに世の中、この場合宇宙か
甘くないんだよ -
はやぶさ2は地球に近づいて採取したサンプルを投下したあと
再び旅に出るんだから、どこかの彗星の探査に行けたらいいな、
月の周回での写真でもいいな -
問題はエンジンの耐久性だったのかな?
-
>>1、だるまバランスのエアーバルーンでやればたいていいけるんじゃ・・・?
-
散々月で練習するがよいw
-
中国に先を越されたままとはイスラエルとしては不満だろう
でも民間かよ -
まぁ日本も月面では遅れてるけどね
-
月面遅れてると言ってもカグヤを送り込んだ実績があるし資金とやる気次第でもっと早くやれた力はある
-
予算付けないのが悪いんだけどね
結局金なんだよな -
冷戦時代の米ソや共産党独裁の中国と違って
何か独自性をアピールしないと予算付きにくいからね
月は何処の国でも最初に考える場所ではある -
月軟着陸はカグヤミッションよりはるかに難易度高いよ
日本は計画立てては消滅を少なくとも2回繰り返してる
原因は軟着陸の技術知見全く無いこと
50年前に出来てるから誰かできるだろとの見通しから初めるが実際には誰も出来ない -
Xプライズ財団が100万ドルだすんだってね
HAKUTOも最後までやっておけばよかったのに
まあ優勝の20分の1でしかないが -
イスラエルの友達が前から楽しみにしてたんだけど、がっかりしてた。
管制室に友達がいたとか言ってたけど -
月面にデブリ
支那の場合 月面に何もない -
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://girls.bianyisou.com/70.html -
SLIMは2021年打ち上げ
-
>>34
地球軟着陸(RVT)は出来てるから、大丈夫じゃない? -
クレーターを作るミッション
-
>>43
スペースXが、グラスホッパー実験から本番での着陸成功までにどんだけ苦労したか知ってる? -
お疲れ様
ゴミいわれるが月には残骸というが足跡は残るさ -
まあ衛星壊すよりよいよ
-
イスラエル「私失敗しないから」
-
>>45
巨大な縦長一段目を残燃料でピンポイント着陸させるよりはずっと楽だよ
月は空力や風もなく、逆噴射でなんとかなる軌道速度、ホバリングが容易な重力。
問題なのは着陸点が不整地で情報十分でないこと。かぐやで調べてると言っても解像度は10m。数メートルの岩がゴロゴロしていても分からん。向こうに行って確認するしかない。
スペースXのように着地点に目印がない。GPSもないし。 -
まあ、こんなんでも110億円掛かってるからねえ
成功してれば、イスラエルが栄誉を買うには安いもの
だっただろうけど -
>>49
NASA・LROのデータが貰えるなら50cmになる -
>>19
ゲーム画面かな? -
>>2を讃えよ
-
今回のは通信関係はNASAの支援の下でやってたね
-
まもなく世界経済が崩壊し、通貨は廃止、株式市場は閉鎖、自殺者、失業者が大量に出ます。
その絶望的な状況のさ中に、世.界教師マ.イトレーヤが、匿名でテレビ出演します。
彼は、分ち合い、原発全廃、を説き、世界中のあらゆる言語で語ります。
その間、世界でUFOが益々、目撃されるでしょう。
そして『大宣言』というテレパシー世界演説を行い、14歳以上に、世界同時生放送されます。
【令和】 徳仁 VS 世.堺教師マiトL-ヤ 【分合】
http://egg.5ch.net/t...peror/1554258711/l50
【踏み間違え】 コンビニ駐車、車庫入れに、赤信号
http://rio2016.5ch.n.../conv/1553840010/l50 -
パレスチナ人民の怨念かな?
-
戒律が邪魔して理想的な設計に出来ないとかないのかね
-
散々地上で試験しておいて本番で壊れるのはおかしいよな
-
>>62
歴代のお亡くなりになった探査機「はあ?」 -
おまいらは月着陸できるなんて信じてないよなw
-
月への衝突直前、高度7.5kmから見た月面。イスラエル民間探査機Beresheetが撮影
https://japanese.eng.../15/7-5km-beresheet/
>さらに、SpaceILは着陸失敗からわずか2日後に、
>新たなBeresheet探査機を開発することを宣言しました。 -
ベレシートの痕跡か? 衝突地点をNASAの月周回衛星が撮影
https://sorae.info/0.../2019_5_16_lroc.html
Beresheet Impact Site Spotted
https://www.nasa.gov...-impact-site-spotted -
宇宙人の基地にぶっつけてやったぜ
-
ケネディの時に米国が月に有人月面探査船を送り込んでるのに
あれって月伝説だったのかな -
イスラエル人が大したことのない理由
※キリスト教の前身のユダヤ教を信仰しているため
?:ローマ帝国以降の中世までのキリスト教の役割
キリスト教を国教とする専制国家におけるキリスト教の役割は、まず小ぎれいな教えとすでに支配した
国々の物産品で布教先の国民を懐柔させることにあった。
後にその国家の軍隊が進攻し、布教先の国を支配することにあったことは歴史の示す通りである。
?:近代以降落ちぶれたキリスト教本体にとって好都合な事例
例:ノートルダム大聖堂火災
産業革命以降、本来の教義などお構いなしの自称クリスチャンが大多数となった昨今、ノートルダム
大聖堂の火災の原因は人災という天罰を与えた神の仕業であると、更なる信者獲得のためこのように
主張し、表向きは寺院の修復目的といいつつ、多額の活動資金の調達を目論んでいるものと思われる。
?:?の時代からキリスト教を国教とする国々が現在行っている深刻な事態
イスラエル(国連の支援を受けながら)のパレスチナに対する非人道的行為は、太古の昔から日常的
だったことは周知のとおりだが、そのため負の連鎖が極限まで達しているのかすでに常態化している
ため大きな問題になり得ないかの判断は、当事者にしか分かり得ない。
※宇宙開発用ロケットも結局パレスチナ攻撃用ミサイルに転用される。
失敗例もあり、パレスチナなら短距離のため可能性は否定できない。 -
スペースIL、ベレシート失敗後の月面着陸を目指さず
https://sorae.info/0...2019_07_04_bere.html
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑