-
科学ニュース+
-
【人類学】デニソワ人に別グループ、アジアでまた驚きの発見 現生人類と交配した「旧人」は多様だった[04/15]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■現生人類と交配した「旧人」は多様だった、現代人のDNAで判明、インドネシア
10年近く前、謎に包まれた初期人類の小指のかけらがシベリアで発見された。この未知の人類は、骨が発見されたアルタイ山脈のデニソワ洞窟にちなんでデニソワ人と名付けられた。
彼らはネアンデルタール人に近い種で、何万年もの間アジアで暮らしていたと考えられている。そこまでわかったのはDNAが採取できたおかげだが、化石は指の骨、数本の歯、頭蓋骨のかけらが1つしか見つかっていない。しかも、発掘された場所はデニソワ洞窟だけと、試料の数自体はきわめて少ない。
ところが、4月11日付けで学術誌「Cell」に発表された論文により、驚きの新事実が明らかになった。いや、むしろデニソワ人の謎が深まったと言える。東南アジアの現代人のDNAを大規模に調べたところ、デニソワ人は実は1つのグループではなく、独立した3つのグループが存在したことが示唆されたのだ。そのうちの1つは、ネアンデルタール人とデニソワ人の違いと同じくらい、他のデニソワ人と異なっているという。
さらに、1つのグループは、およそ4万年前に姿を消したネアンデルタール人よりも新しい時代まで生き残っていたかもしれない。論文によると、デニソワ人は少なくとも3万年前、おそらく1万5000年前まで、ニューギニア島で現生人類と共存し、交配していた。この年代が確かなら、デニソワ人は、知られている限り、私たち現生人類以外で最も最近まで生きた人類ということになる。
近年、古代アジアの人類が驚くほど多様だったことを示す発見が相次いでいる。4月10日にも、フィリピンで新種の初期人類ルソン原人が見つかったと発表されたばかりだが、今回の刺激的な発見もそうした流れに連なるものだ。
「初期人類の多様性の中心は東南アジアの島々だということが、突然表面化したようなものです」と、論文の共著者でニュージーランド、マッセー大学のマレー・コックス氏は、フィリピンやマレーシア、アジアの先の広大な海域に浮かぶその他の諸島を指して言った。
2018年、米ワシントン大学のシャロン・ブラウニング氏らが、デニソワ人と現生人類の交配の波が2度起きていたことをすでに明らかにしていた。今回の論文はそれを拡張するものだが、ブラウニング氏は今回の結果と意味に興奮しつつも、こう注意をうながす。
「人類史のほんの一部にすぎません。でも、こうした小さな発見の積み重ねで、全体が明らかになるのです」
デニソワ人は、少なくとも40万年前にはネアンデルタール人との共通祖先から枝分かれした可能性が高い。そして、ネアンデルタール人がヨーロッパと中東に広がる一方、デニソワ人はアジアに広がり、やがてアジア系の現代人の祖先と交配した。そのおかげで、デニソワ人の遺伝子の痕跡が現代のホモ・サピエンスに残され、デニソワ人の謎を解き明かす手がかりとなっているのだ。
続きはソースで
https://cdn-natgeo.n...19/041500228/fig.jpg
https://cdn-natgeo.n...1500228/ph_thubm.jpg
ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikke...l/news/19/041500228/ - コメントを投稿する
-
名古屋飛ばし禁止
-
だから日本人と朝鮮人は別人種
-
あのキッショい山葡萄もこれか
絶滅させたい遺伝子NO.1なのに遺伝子交配繰り返して汚れた遺伝子広めやがって -
ネアンやデニソワと交配できたのか?
そのずっと前の共通先祖から同じ重要遺伝子を
引き継いでるだけなんじゃないのか? -
シロクマがグリズリーと交配してるようなもんだろ
現代でも普通に起こっている事じゃん -
cell言われると信じてまうw
-
日本も島だから古い系統の遺伝子が結構残ってるらしいね
-
当時のスンダランドはホモ属の楽園だったのか
-
ゴンとドテチンが一緒に暮らしていたのは事実だったか
-
>>8
あー確かに。袋小路だから、いろいろ溜まっとるだろうな。そういう仕事が出てくるだろうね -
移民と混血したようなお話しか
-
なんでよ
どうやって、まぐわったのか
を調べてるんだよ -
アジアには、ほんの2万年ぐらい前まで4種類の原人がいた。 新発見のルソン原人を
含めれば5種類。
現在の日本人は、アフリカを出た時期が異なる3つのホモサピエンスから構成されてい
る。 数万年前にスンダランドから進出してきた人類が、日本人の主体となっていること
はたしかだろう。
ところが、現在の日本人が住む以前には、11万年前の島根県の砂原遺跡や、 10万年
前の長崎県の入口遺跡の石器を使っていた旧石器時代人がすでに居住していた。
彼らは、澎湖人や和県人のような、北京原人の血を継いだ原人に近い別種の旧タイ
プの人類 だったろう。 彼らを絶滅させたのが、阿蘇4やトバ火山の破局噴火だったと考
えられる。
なお、澎湖人は、台湾で発見された下顎が頑丈なタイプの原人。類例が和県人
www.iza.ne.jp/kiji/life/news/150128/lif15012808000003-n1.html
www.kahaku.go.jp/procedure/press/pdf/32711.pdf
19万年前以降の人類でありながらも、縄文人や現代の日本人とも遺伝子を共有して
いないわけだから、10〜11万年前に九州や山陰に住んでいた人類としてもっとも可能性
が高いのが、澎湖人となるわけだ。
つまり日本には、10万年以上前に、がっちりした顎を持つ、真の先住民の「澎湖人タイプ
原人系の先住民」がいたのだ。それが、阿蘇などの破局噴火のあと絶滅してしまったとい
うことだろう。しかし現代日本人に「ノンマルト」の遺伝子が含まれている可能性はある。
2010年代になって、それまでは分析不可能だった化石人類の核遺伝子が、マイヤー法な
どによって、全ゲノムの分析が可能となった結果、従来は、現世人類とは別種であると考
えられていたネアンデルタール人の遺伝子を2%程度は、受け継いでいることなどがわかっ
て来た。
日本人は、ネアンデルタール人やデニソワ人の遺伝子も持っているようなので、トバ噴火の
あとも生き残っていた旧人がいたことになる。
ただし、それは中近東あたりから、スンダランドあたりまで、進出してきた時点ですでに旧人
との混血がなされていたのだと推定される。 -
>>5
ならアフリカ人もネアンやデニソワの遺伝子持ってないとおかしいことになる -
単純にアフリカから遠い所ほど色んな旧人類の血が混ざってるんじゃないか?
クロマニヨンがアフリカから他大陸に進出してって、旧人類を駆逐しながら一方でメスはレイープしてったから -
つまりホモサピエンスってのはアフリカの黒人だけで
ヨーロッパの白人はネアンデルタール人とのミックス
アジアの黄色人はデニソワ人とのミックスって訳だろ
どーりで同じ人間に見えない -
東南アジアとかオーストラリアのアボリジニだとか何だとかってのはどういう経緯よ
-
デニソワ=アボリジニなんじゃなかろうか?
-
毛のないサルってやらしいもんな
-
>>21
なぜ、毛は特定の場所に多くなったのか? -
>>24
今回の発表を分かりやすくすると
サピエンス+デニソワ→東アジア人
サピエンス+新グループ1→東南アジア人
サピエンス+新グループ1+新グループ2→パプア
と言う事らしい
(ネアンの血は当然全てのグループに入っている) -
日本人は朝鮮人、中国人とはっきり違う
もちろん他の国の人とも違う
日本は日本人だけのもの
外人は日本から出ていけ -
旧人各種が早くからその地域に進出して、個体群のうち一定比率が土着の病気で犠牲になりつつ
病気に強いのだけが生き残っていって
そこに新たに進出した新人が土着の旧人の一部と交配して、その地域の風土病に強い子孫を生み出して
その地域で生き残り易い子孫を作って行った、っていう話なんだよな -
自分は、漠然と文化と身体的特徴のリンケージ傾向はあるかなと思っている。
東大の中根の文化論、
日本 タテ社会
米国 ヨコ社会
の、差みたいなもの。
例えば、
日本 視覚優位社会(表意文字、漫画文化)
米国 聴覚優位社会(表音文字、ソフト文化)
が、挙げられる。
これは、遺伝子的なものに基づくものなのかな。
誰か教えて? -
人種の違いは旧人との交配ってことか
-
万年単位だから環境で肌も白くなるのか
たかだか数%で肌の色が大きく変わるとは思えん -
アメリカインディアンもアマゾンインディオもパタゴニア人もごく短い期間に広がったが
見た目はそれなりに違う -
東南アジアの少数民族に、頭髪の一部分が赤毛や金髪になるのがいるんだよな
しかもその毛だけ縮毛だったりする
さらに、そのような毛が生涯のある時期にだけ生えて来たりする
全体としては真っ黒で真っ直ぐな黒髪なのに、何故か一部分だけ茶色くて縮れている
しかも40歳くらいになったら、白髪が増えてるんだがそういう縮れた毛は無くなってる、という具合だ
こういうのが旧人複数種との混血との結果生じて来たというのが分かって来た、と
ちょっと興味深いのが、このような茶色の毛がある地域に重なるようにイヌ科のディンゴが生息してるという点だ -
>交配した
実態は集団で旧人のつがいを狩り出し、オスは殺したり追い払い、メスは集団に連れて行き共用で犯し放題にしたのではないか?
で、新人の方がペニスが大きくてオスが生きていても新人の集団から離れようとせず、で、旧人は滅んだと推測。
遺伝子が2〜3%混じっているのは混血児の一部が生き残り集落で育てられたと。
BBCものポルノを見ながら閃いた。 -
衝撃の内容やな
ホモ・サピエンスの進化
人種の概念がくつがえるわ -
>>38
ソース
https://news.yahoo.c...i/20170716-00073316/
ミトコンドリアゲノムで比べると現代人類と古代人の交雑の痕跡はない。
ミトコンドリアは母親の卵子を通してのみ子孫に伝わっていくので... -
そりゃそうだろう。やるだろうし。
-
>>38
そうなるとインプリンティング遺伝子でサピ♂旧人♀では繁殖年齢の前に死んでしまうのでは
なんて仮説が成り立つが
遺伝子プールの大きさの問題だという反論もある
5chの差別主義者も本人の信条と欲望に基づいて反論している -
>>21
野生動物でももし人間並みに体毛の薄い霊長類がいたらちょっとテレビで映せないかもな -
>>3
今、半島に住んでいるのは朝鮮人では無く、エヴェンキ人、遊牧民でワイ族のエヴェンキ人 -
リカチョン
どうみてもエベンギ平面絶壁朝鮮お猿さん顏なのに、北海道朝鮮偽アイヌ怪童1人講演抗議活動の怪 -
エヴェンキってコピペになってる部分以外はけっこう朝鮮民族と違うぞ。
言語も習俗も部分的には他に似た集団いくつもあるぞ。
ツングースとの共通点は日本人も朝鮮人も似たようなもんだぞ。 -
オーストラリア先住民(アボリジニ)の頭骨をアジア、ヨーロッパ、アフリカ人と
比較検討すると別種かと思われる程に形状が異なってるのな
新グループとの交雑や発見されている旧人類の混血度合いが他とは違うのかもね -
デニウソンが研究者になったのかと思った
-
>>47
でもパーセンテージでは他と大差ない・・・ -
>>49
それは一体どの研究者が言った話でいつの話だい?
遺伝学者デイヴィッドライク氏の最新研究だとパプア、オーストラリア
先住民のデニソワ人由来DNAは他地域の人々に比べ遥かに高い
数値の最大5パーセント保有しているという研究結果が出ているよ
デイヴィッド氏は発見されていない未知の人類アウストラロデニソワ人
と交雑したからだろうと推測しているけど今回発見された人骨は
その未知の人類である可能性が高い -
オーストラリアは先住民の男子はアルコールに溺れさせて無気力にして
女子は教化という大義名分で白人の家に養子にやってその結果混血が多く生まれたからなw
白人らとの遺伝子の違いが小さくなってるのは当然だろうw -
異種姦とか絶対楽しそう
-
誰とも交配しない
おまおいらであった -
>>31
白人と黒人の肌の色の差は塩基配列一つだとか。 -
おまえらすごいな
なのにどうして働かないの? -
名古屋人と日本人も共通部分あるでよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑