-
科学ニュース+
-
【動物】死体の毛づくろいをするゴリラを目撃、珍しい行動 ゴリラは死を悼むのか?[04/17]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■群れに属さない死体でも毛づくろい、エボラ出血熱の感染招く? コンゴ
はじめのうち、ヒガシローランドゴリラ(Gorilla beringei graueri)たちが見せた行動はささやかなものだった。死んだシルバーバック(成熟したオス)の周りに集まり、見つめたり、触ったり、つついたりしていたのだ。すると特に若いゴリラのなかに、死体の上に手を置き、毛づくろいをしたり、舐めたり、自分の指を舐めたりするものが現れた。群れの面々はこの死んだゴリラを知らなかったが、徐々に興味が増していったようだった。
50年以上も当地のゴリラを調査してきたダイアン・フォッシー・ゴリラ基金の研究者たちが、この奇妙な場面に出会ったのは2016年。コンゴ民主共和国のカフジ=ビエガ国立公園に暮らすゴリラの群れのリーダー、チマヌカを追っていたときのことだった。この珍しい行動は、4月2日付けで「PeerJ Journal of Life and Environmental Sciences」誌に発表された。
「初めは、何をしているのか分かりませんでした」と、調査を率いた研究者の一人であるエイミー・ポーター氏は話す。「私たちにはそれが見えなかったんです。『一体、何が起こってるの?』と思いました。群れの全員が一緒に何かを見ていました。彼らが離れると、うつ伏せの巨大なシルバーバックが見えました」
こうした行動は、親密な社会集団の中においてすら珍しいものだったので、群れの一員でないゴリラに対しても見られたことに、研究者たちはとりわけ驚いた。ゴリラは群れに属さない個体を避ける傾向がある。群れの間で社会交渉が起こる場合には、攻撃的になることもある。したがって、見知らぬシルバーバックに対する穏やかな関心は予想外だった。ゴリラが死をどう捉えているかについて、新たな疑問が投げかけられた形だ。
今回の論文には、チマヌカの群れの例に加えて、ルワンダの火山国立公園のマウンテンゴリラ(Gorilla beringei beringei)の群れにおける、仲間2頭の死体を触ったり、つついたり、舐めたり、毛づくろいしたりする行動も詳しく記述されている。
同じ群れの死体にするのと同じように、見知らぬ個体の死体に接するという事例は、ゴリラの行動について研究者たちに新たな洞察を与えた。だがその前に、こうした場面に遭遇すること自体が珍しく、そもそも分からないことが多いのが現状だ。「観察できたのはたまたまです」とポーター氏は話す。「動物が死をどう認識しているか、ということについて、私たちはまだ知り始めたばかりです」
■ゴリラは死を悼むのか
論文で取り上げられた行動が「悼む」と言えるのかはまだ分からない。研究者は、この言葉を動物に対してそう簡単に使わない。しかし、似たような多くの事例が、動物も悲しみを含む様々な感情を抱くことを示している。
ゾウは仲間の死体の周りに集まり、体にのしかかって足の裏や鼻先で死体に触れる。シャチやゴリラの母親は、赤ちゃんが死んだ後、死体を運び続ける。2011年、ザンビアの研究者たちは、チンパンジーの群れが仲間だった9歳のオスの死体に触り、匂いを嗅いだり観察したりする様子をおさめたビデオを公開した。赤ちゃんだった娘を同時期に亡くした母親が、我が子の死体を運びながら、9歳のチンパンジーの死体の近くに立ち止まる様子も映っていた。イノシシの仲間であるクビワペッカリーも、死を悲しむ行動を見せる。死んだ仲間に対し、鼻を押し付け、匂いを嗅ぎ、近くで眠った上、10日間にわたって死体をコヨーテから守り続けたのだ。
「動物における死に対する感情的な反応に関しては、うつ状態のひきこもりのようなものから、姿勢や音声に表れるストレス反応に至るまで、強固で幅広い証拠があります」と、米ウィリアム・アンド・メアリー大学の人類学名誉教授であるバーバラ・J・キング氏は、2017年にナショナル ジオグラフィックに語った。氏は『How Animals Grieve(動物はどのように死を悲しむか)』の著者でもある。
続きはソースで
https://cdn-natgeo.n...1600231/ph_thumb.jpg
ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikke...l/news/19/041600231/ - コメントを投稿する
-
自分の指を舐めたり?
-
では、ご親族の方々からどうぞ
-
サルも 死んだ子ザルを 何時までも離さないし
死と言う概念が 直ぐには結び付かないのだろ
それがウイルスの媒介に繋がっているとは 皮肉なもんだ -
ガッツ石松「ボクさー」
-
ゴリラでさえこれくらいの愛情がモテるのにおまいらときたら
-
神やあの世の概念もあるのか気になるな
-
死を悼むというか
死を理解できてない行動のように思えるが -
人間以外の動物を馬鹿にしすぎだろ
虫ですら仲間の死は理解する -
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) そこに毛があるから -
犬だって飼い主や仲間の死を嘆くのにゴリラが何の感情も湧かない訳ねえじゃん
-
ココちゃんに訊けばいい
と思ったら、死んだのかそうか -
10年以上前に見たテレビでは正にこれをやっていた。
その中での結論は、死を悼むと言っていた。
母親が死んだ子供をずっと抱いていて離さず、さらに子供の死を受け入れたと
見た後は母親は餌を全く取らず死んでいった様子がテレビで放送されていた。
人間のように鬱状態に陥り死んだとのけつろんだったような気がする。 -
>>10
さすがに虫は無理でしょ
まあ蜂や蟻みたいな社会性昆虫なら仲間が死ねばその瞬間「ゴミ」扱いになって
ゴミ捨て場に持っていかれるからまあ一応「死」と言うものは理解してるんだろうけど
つまり「死」=「ゴミ」だな
あれ?もしかして人間も同じかもな、この感覚w -
かゆ
-
>>13
聞いたことあるみたいだな
ココちゃんに与えてたペットの猫が死んじゃって
ココちゃんが悲しみに暮れてたんだが
その時「その猫ちゃんはどうなったの?」とか手話で聞いたら
「暗いとこ、地面の下」とか答えたらしい
人間とあんま変わらん認識みたいよ -
>>17
そんだけ賢いと、それも誰かが教えた事なんじゃないかと思っちゃうけどな -
結婚する前に知っておくべき10の事実
http://marry.waltruehlig.com/85/ -
結婚する前に知っておくべき10の事実
http://marry.waltruehlig.com/85/ -
>群れの面々はこの死んだゴリラを知らなかったが
なんでわかるんだよ?小さい頃群れにいたのかもしれないし、
群れの危機を救ったヒーローかもしれないだろ -
カナダはF35購入を白紙に
安倍総理と岩屋防衛大臣が引き起こしや「事故:人殺し」だ
966件の欠陥、事前に日本共産党からの指摘を無視して欠陥を把握することも無く、運用し続けさせた、「人災」
http://twitter.com/けm52635227/status/1116581751957020672
戦争の道具を考え出し、それを完璧にし、この恐ろしい商売で富と権力を増大させている者たちがまだ大勢いる。
ljbue8/kelhpp/grg4iq.html
今日、多くの国家が優先しているものの中に、戦争のための武器の製造が不気味な比重を占めている。
j540f8/fkmww5/gtf047.html
環境とエネルギーが新しい時代の最優先事項となるだろう。一番最後が防衛である。
rwhnd8/6g7xbj/j79d8l.html
今日のように軍備や競合において資源を浪費することは終わります。
j540f8/fkmww5/gtf047.html
マ?@トレーヤがテレビとラジオで語るとき、何百万もの人々がこう言うでしょう。
「これが私たちの欲することだ。戦争やテロや飢餓の終わりを求めているのだ」と。
そして、人類は、刺激され、これらの物事を要求するよう活気づけられるでしょう。
マ?@トレーヤに刺激された人類が、仕事を行うでしょう。
pzytyf/f7i52q.html
デモをオナニー呼ばわりした弁護士さんについてはNHK に抗議のメールした。
謝ればいいかなと思ったけど無視するなら仕方ない。あとで電話もする。
https://twitter.com/はrumi19762015/status/1117936979998470145
Q なぜ私たちは皆デモをしないのでしょうか。
私は快適な西側の国に暮らしていて、民衆の反対運動はほとんど存在しません。
すべての問題を政府が解決してくれると期待しているようです。
私は政治家にもっと活動してくれるよう手紙を書きましたが、デモには何の意味もないと答えました。
A 政治家はデモを好みません。彼らは状況を支配していると考えることを好みます。
民衆は自分たちの力を感じる必要があり、それは十分にデモをしたときに初めて起こるでしょう。
ahwpdf/xwjeog/e7i52q.html
すでに何百万もの人々が世界中でデモを行っています。
マ?@トレーヤはこのことを常に刺激しておられます。彼はあらゆる大規模なデモに参加しています。
あらゆる大きなデモや集会にマ?@トレーヤはしばらくの時間おられます。
pzytyf/f7i52q.html -
>>1
ゴリラもゾウも葬儀埋葬をするってホント不思議 -
野生とチョンは「肉は少し腐らせた方が上手い」んじゃなかったか
店で売っただろ -
ただ死を理解していないだけとも見えるけど、
実際どうなんだろうね。
他の群の個体の死体に対しても攻撃的な態度に出ない
ってのは、やっぱり何か特別な感情があるのか。 -
ホモサピが遺体を埋葬するのはゴミを埋め立てるのと同じ衛生上の行為でしょう。
-
知り合いだったんだろ
-
一方でおまえらは押し入れにとーちゃんかーちゃん突っ込んで放置してんだろ?
サル以下だなまったく -
猫でも死んだ仲間を必死に起こそうとする
-
昆虫の世界ですら葬式はある
-
送りゴリラ
-
>>26
まあまじでロシアの戦闘機のいやがらせがおわったら考えてあげよう -
こういった動物にとってもそれほど死が日常にあるわけではないもんな。
頭のいい動物なら死に向き合わざるを得ない。 -
ええ話や・・・
自分が見た忘れられない光景があるが、子猫の死体が道路にあった。
それを少し遠めでジッと見ている猫がいた。猫は動かず猫の死体を
見つめていた。
共同生活をしてきたゴリラは、仲間に思い入れがあるのだろう。 -
自殺者2万人、自殺未遂50万人、令和新撰組は『敷金礼金を廃止します』
2019.04.16 赤坂たまよ候補&山本太郎応援!豊島区議会議員選挙街宣&商店街練り歩き
https://www.youつbe.com/watch?v=yjqWFCdui94
マ?@トレーヤがテレビとラジオで語るとき、何百万もの人々がこう言うでしょう。
「これが私たちの欲することだ。戦争やテロや飢餓の終わりを求めているのだ」と。
そして、人類は、刺激され、これらの物事を要求するよう活気づけられるでしょう。
マ?@トレーヤに刺激された人類が、仕事を行うでしょう。
pzytyf/f7i52q.html
すでに何百万もの人々が世界中でデモを行っています。
マ?@トレーヤはこのことを常に刺激しておられます。彼はあらゆる大規模なデモに参加しています。
あらゆる大きなデモや集会にマ?@トレーヤはしばらくの時間おられます。
pzytyf/f7i52q.html -
リカチョン 阿蘇湖の周辺雑草刈り
しくじって野火がおきかける -
うわ 馬鹿な研究やってるなあ
こんなの昔から観察されてるじゃないか他種の猿でも哺乳類でも -
>>33
タヌキも同様の行動はするよ
むかし夜の国道で、たぶん車に轢かれて死んだのか
もう横たわったまま身動き一つしない(二頭しかいなかったので多分)つがいの相手を、
「起きてよ、行こうよ」
とでも言いたげに
まだ車の往来がある中でも必死に鼻先でつついたり、体で起こそうとしてるのを見たことがある
ああいうのを見ると滅茶苦茶ブルーになるな -
猫も豚も猪も死を悼みますよ
全ての生物がそうですが・・・
逆になにが死を悼まないとおもってるんだ? -
>>44
哺乳類以外の例はあるのかな? -
爬虫類にはないと聞いたことあるような…
でも恐竜は子育てしてるイメージあるけど、でもあれは仮説だからねw -
>>45
集団で生活する鳥類なんかも多分感情はあるのではないだろうか。
子供のころカルガモ親子を追いかけまわして
10羽程度いる内の一羽を捕まえたんだけど
藪に逃げ込んだ親鳥がその一羽を普段聞いたことが無い鳴き声で必死に探し回っていた。
その声がまだ耳に残っている。 -
ハムスターにその感情が少しでもあるかどうか知りたい
子供食ったりするぐらいだから俺は絶対無いと思ってるが -
イタリアの猫のトルドは亡くなった飼い主のお墓参りをして、お供え物までしてたからなぁ。。
【トルド 猫 墓参り】で検索 -
カラスや猫にも悼むという行動があるから
-
うまい虫でも湧いてたんじゃね
-
ゴリラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
【天罰】 ノートルダム寺院火災は、中東侵略のカルマだった!? 【応報】
上念司
「日米同盟のメリット知ってます?
世界で一番恐ろしい国と戦争しなくていいんです。 逆に同盟してない国は狙われます」
https://www.youつbe.com/watch?v=F2sb7PlDej0
アメリカとイギリスや他の国々による侵略が行われています。そして人々は沈黙しています。
この国(日本)は、同盟国だからという理由でアメリカの行動に沈黙していますが、
国家は世界の他の国々の狼藉に反対して声を上げなければなりません。
q-and-a/481
彼らは他国に侵入したり、戦争を起こしたり、何千万の人々の生活を地獄のような状況に陥れます。
selection/485
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マ?@トレーヤの任務である。
アメリカ帝国の確立をかなり意識的に考えて、それに向かって働きかけている人々がアメリカに大勢いる。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。
それが彼らの意図であり計画である。しかし、そうはならないだろう。
ndshrf/d2zeeo.html
Q いまやNATO諸国はアメリカの言うテロとの戦いへの支援を拒絶すべきですか。
A はい、彼らにその意志と度胸があれば。
pzytyf/f7i52q.html
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マ?@トレーヤは出現するでしょう。
pzytyf/u4t847
マ?@トレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
kxz1kf/xchu67
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
lutefl/c6gix5/nl3j2q.html
【暴君】 天脳屁以下 VS マ?@トレーヤ 【聖君】
https://egg.5ch.net/.../asia/1552801626/l50 -
ゴリラーパンチ 安良かに
-
>近くで眠った上、10日間にわたって死体をコヨーテから守り続けたのだ。
泣ける
逆になんで悲しまないと思うのか -
人類が神という概念を持ち合わせたのはいつからだろう…
人間になってから?
旧人?
原人?
猿人?
・
・
・
お猿さんも? -
>>57
どんな論理 -
ゴリラの知能って、人間の3歳児あたりの知能だっけ?鏡像認知も出来るんだよね?
-
助けようとする、何とかしようと本能で動いてるだけ。悼んでいる訳じゃない。
人間のように死を理解してるならば穢れの発想に行き着くはず。焼く、放置する(鳥葬)、埋める。だって危険なんだもん。
んで、ハムスターとか同様の行動に出ない理由は簡単。食うのに忙しいから。
そんなんに構ってたら死んじゃうくらい忙しいから。 -
>>1
人間にはありえない行動
人間だけこんな行動は、普通はありえない
興味深くなっちゃうんだろうね・・・
人間の場合は
1 警察か救急車
2 その場を動かず
3 運ばれるのをただひたすら見てる
4 後日、調書なり、葬式なり・・・
一切合切、死体に触れる行為は、専門の資格を持った人でしか、普通はあり得ないから
こういう行動を見て、興味深く思えるのだと思う・・・
人間だと、資格がいる
例え好きな人だとしても、例えば、夫婦であっても
時と場合には、こういった行動は、まずありえないから
こういう行動が、興味深く思えるのだという記事でいいかな?
いいかな?悪いかな・・・(´・ω・`) -
ゾウの場合、移動途中で何年も前に死んだ仲間の遺骨のそばを通りかかると、
鼻で触れて悲しみの感情をあらわにしたりするらしいね。 -
人間も動物だと忘れてる
俺たちが感じるものは 他の動物たちも多少なり感じてる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑