-
科学ニュース+
-
京大の花山天文台、運営継続 支援の財団設立[04/17]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
資金難で閉鎖の危機にある京都大の花山天文台(京都市山科区)の運営を支援するため「花山宇宙文化財団」が設立され、17日の記者会見で、今後も運営を継続すると明らかにした。設立は1日付。クレーン大手タダノ(高松市)が10年間で計1億円を財団に寄付し、天文台を管理する職員の人件費に充てる。
同天文台はアマチュア天文学の聖地として知られる。京大は昨年、岡山天文台(岡山県浅口市)に東アジア最大の光学赤外線望遠鏡「せいめい」を開設し、花山天文台の予算が削られた。タダノは社会貢献事業の一環として、支援を申し出た。
https://i.daily.jp/s.../Images/12250869.jpg
共同通信
https://this.kiji.is/491175616837239905 - コメントを投稿する
-
この天文台は阿含宗総本山のお隣の施設だよな
-
大都会岡山だと、田舎で空気きれいで、晴れが多いから研究用に投資価値あっても
市中の花山のは周辺から人が来なくなるとそれっきりだからな
市場原理だけでは社会の運営、十全ではない -
大文字山か比叡山の山頂に移転しろや!
-
はなやま?かざん?
-
普通に考えりゃ設備を更新できずに死ぬだろう
-
年1000万だろ。研究用価値ないし、教育施設にすればええんじゃ
宿泊設備もあるだろ -
西日本は景気がよいのう
-
でも、犬「にも」(他の偶蹄類も)使えるって事は相当弱い薬よな
犬だって人間の薬を半分にして飲んでたりするんだぞい
それ考えると全然弱い薬だわ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑