-
鉄道模型
-
[鈴木g3蒸機好き出入自由]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
どのゲージ・スケールが(・∀・)イイ!!のか?
贔屓の引き倒し歓迎。
但し自分の支持しないゲージ/スケールといえども
その在り方については尊重すべし(全否定は厳禁)。
名称議論は禁止です。他でやってください。
6.5mm 1/220 1/150
9mm 1/160 1/150 1/120
12mm 1/120 1/87
13mm 1/80
16.5mm 1/87 1/80 1/76 1/64
18mm 1/76
22.5mm 1/64
32mm 1/48 1/45 1/43.5 1/40
以下省略、随時追加。
他の人の迷惑になります。
鈴木、蒸機好きの両氏は、わざわざ出禁のスレで延々やりあわないで
この隔離スレで思う存分、戦ってください。
お願いします。
本スレはこちら
↓ ↓ ↓
[鈴木g3蒸気好き出入禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ [転載禁止]
http://hanabi.2ch.ne...cgi/gage/1448236331/ - コメントを投稿する
-
16.5mm 1/45 1/36 1/30
-
それはナイスなアイディアだなw
-
こっちおいで
-
やーだよ。
-
hage
-
いや〜
「クラーケ○氏、うちださん」の手下。
「蓼倉ちゃん」
か -
おっと!
失敗。
「クラーケ○氏、うちださん」の手下。
「蓼倉ちゃん」
結局、自分で組み上げたキットのウォームギアの進み角度。
答えられないんだね〜???
ワザワザ、キットのウォームギア。変える輩も居るのに?
本当に。
物知らずだよな〜??
(嘲笑)♪ -
キチガイは相手にしないで
はい、次の方どうぞ -
もしかしたら??
進み角度の計算ひとつ出来ないのか???
(嘲笑)♪ -
因みに、ギア比もヤタラ変えればいいってもんじゃないんですけど????
もしかしたら、素数も知らないのか????
(嘲笑)♪ -
2ちゃんねる一番のキチガイ馬鹿に
エサを与えないでください。 -
まぁギア比の話で言えば、意味不明な話をしていた人がいましたね。
http://hello.2ch.net.../gage/1427207115/790
>ギヤ比なんて
>歯数の多いギヤを、どう噛ますかでも違ってきますかね
ギアの噛ませ方でギア比が変わる?
http://hello.2ch.net.../gage/1427207115/793
>平ギヤは、垂直で有りさえすれば
>どんな噛まし方しても、問題無いのが利点なんですけどね〜??
どこが垂直?
>モーターにトルクがあれば、尚更何枚も噛ませるのが
>平ギヤなんですけどね〜???(笑)
わざわざ何枚も?
http://hello.2ch.net.../gage/1427207115/799
>ベベルギヤの利点は、音が静かな事ですけどね?
>正し組合わせの変化がし難いって、欠点が有る事ですか?(笑)
静音化のためのギア?
挙句の果てにはギアの名称自体を理解していなかったというオチまでつけて。
http://hello.2ch.net.../gage/1427207115/814 -
因みに、ウォームギアの進み角度と
ウォームホイールのギアの角度は、同じじゃないけど?
そこから、噛み合わせるギアの角度はあまりにもかけ離れてると。
具合が悪いからな。
しかし、素数が入ってないギア比のキットも在るらしいからな。
知らないのかね???
(嘲笑)♪ -
↑
頭に、何か沸いてるんだな!
(爆笑)wwww -
いや〜
本当。
素数も知らないって??
かつて
わーるどが、出した。
ゴムベルトドライブじゃ有るまいし??
(笑)♪ -
ギヤの話なんかよく解らなくても
鉄模は楽しめるけどね。
そもそも鉄模は走らせてナンボだしw -
しかし
g3は何でこっち来ないの?
折角「出入自由」なのにw -
♪の書き込みが、アホ過ぎて突っ込む気になれないw
-
蓼倉ちゃん。
素数くらい知らないと。
ギアの組み換えすら、出来ないぞ??
まっ
永遠に初心者工作なら、いいけどよ!
(嘲笑)♪ -
イェ〜イ、バカ祭り。
-
よりスムースに走らせるには、モーター変換の前に。
軸受けやギアの方が、大事って事かな!
(嘲笑)♪ -
まっ
その前に。
車体が傾いてるなんて。
話しに成らないけどね???
誰かさんの、12mm9600とか?
(爆笑)♪ -
>>23
>いや〜
>本当。
>素数も知らないって??
相変わらず質問が大雑把すぎて
何を言いたいのか質問の意図がよくわかりませんね。
ちょっとした小ネタを狙っているのでしょうが、
またいつものあるあるネタ程度だったりしないか
とても心配です。
もしかして素数じゃなくて"互いに素"、だったり
じゃないですよね。
そんなん知らなくても問題ないし。 -
いや〜
因みに、何故。
「あだ○」の蒸気機関車キットでは。
慣らしが必要なのか??
ウォームギアの進み角度が「バラン バラン」だからですから。
(爆笑)♪ -
>>35
>ウォームギアの進み角度が「バラン バラン」だからですから。
部品の精度ではなくて、
「ギアの精度が」バランバランということですか?
それはそれですごい部品ですね。
「あだ○」さんはウォームギアも自社で作っているんもんなんですか? -
え?
蓼ちゃん。
本当に走らせてんのか?
珊瑚の12mm9600って。
普通にスローも、効くと思うけど??
慣らし???
車体が曲がってるからじゃないのか??
コアレスに変えても、大してスロー効かない。
「あだ○蒸機」とは、違うと思うけど???
普通に組み上げれば、動力性能抜群だぞ??
(爆笑)♪ -
珊瑚にしろアダチにしろ、キット組のあと動作確認と慣らしをしないなんて
勇気あるなぁとしか思えません。
お二人ともよほど工作が上手なんですね。
で、素数って何だったんでしょうね。 -
いや〜
しっかし。
余程ワールドが嫌いなんだな〜??
位置決めって??
あのな〜?
基本的に、エッチングキットは。門であわせるか、部品の位置で合わせるか。
ワールドの溝穴は、張り合わせのハンダの流し込みにも使うだけだぞ?
そんなもんで合わせたら。車体が、「ひん曲がる」けど???
えーと?
あの画像の9600みたいによ!
(爆笑)♪ -
もしかしたら。
垂直 水平の出しかたも知らないのか???
(爆笑)♪ -
「[鈴木g3蒸機好き出入禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ その2」
の続きはこちらだろうということで転載
♪さんの名言
http://hanabi.2ch.ne.../gage/1441540083/743
>しかし、本物の蒸気機関車なんて。
>脱線だらけだったと思いますよ。
あらあら、電化進展前の鉄道は、日本中いたるところ
脱線だらけだったんでしょうね。
http://hanabi.2ch.ne.../gage/1441540083/743
>Nゲージが脱線し易いのは、スケールスピードが速いのと。
>重さが足りないからですわ。
ついでに言うとNのほうが脱線しにくいイメージだったんですが、
最近どうなんですかね。
(お前のメンテナンスが悪いからっていう指摘は除外の方向で。)
http://hanabi.2ch.ne.../gage/1448236331/102
>試行錯誤の蒸気機関車なんて。
>日本には、無かっただろ!
>ぶっ倒れた画像の
>C53なんて。
>
>物真似した上に。
>
>あのざまだろ!
まさにそれが試行錯誤なわけですが。
http://hanabi.2ch.ne...i/gage/1448236331/94
>日本でも、古典蒸機は脱線だらけだと思いましたけど?
>コッペルなんて、顕著だったらしいですけど?
脱線が顕著だったコッペルってどこの話ですか?
どこかの地方私鉄の話なら線路の方に問題はなかったんですか?
そもそもそれなら「コッペルが脱線しやすかった」って話になっちゃってますが。
植民軌道まで持ち出せば客車も貨車も気動車も脱線しやすかったことに
できちゃいますね。
>まっ
>古典蒸機自体、日本に有りましたっけ??
あれ?古典蒸気は脱線だらけだと同じスレッド内で書いてましたけど、
存在しないものだったんですか?
じゃぁきっと「古典蒸機は脱線だらけ」ってのもでっち上げだったんでしょうね。
存在を知らないのですから。 -
因みに、スコヤだけで。
垂直 水平出せないぞ?
小さな金属キットは、地面からスケール使ったり。
スケールも、スコヤも合わせて使ったり。
何しろ。
「ローテク」が一番だからな?
(笑)♪ -
鈴木さんの名言
http://hanabi.2ch.ne...i/gage/1448236331/77
>他人様に対して「屑」とかいうなよ
>親の顔が見てみたいや
他人を嘘つきとか泥棒とかインチキとか詐欺師とか言いながらトンズラした人の親は?
http://hanabi.2ch.ne...i/gage/1451458671/75
>オタクが我慢しようが、大満足しようが、自由だし、
>それを以ってオタクが頭が悪いわけではない。
>有名なHOとは違うけどね。
有名なHOと有名ではないHOがあるらしい。
有名なHOと有名ではないHOはどこの何の規格で定義されているのでしょうか。
まぁどうせまたトンズラでしょうが。 -
更に云えば
写真撮りして、修整する事も有るな。
マズ
第一に、車体が傾いてるなんて?
有り得ないからな!
(爆笑)♪ -
蓼ちゃん。
あんなに、写真撮り上手いのに?
残念だよな〜?
因みに、曲がりなんて?
写真撮り上手くなくても?
楽勝に判るからな??
鮮明に曲がってるよな〜!
9600
(爆笑)♪ -
蓼倉ちゃん。
オタク。
ワールド組んだ事有るでしょ??
位置決め???
そう云えば
「食卓幼稚園」のオッサンも同じ事言ってたよな??
(爆笑)♪ -
まっ
ワールドの溝穴が。
位置決めなんて?エッチングキット初心者的な事云ってるうちは。
永遠に、エッチングキット 垂直 水平
出せませんから!
(爆笑)♪ -
あ〜はっはっはっ。
やっぱり。
蓼倉ブログって。
「食卓幼稚園」だろ!
(爆笑)♪ -
あいつも。
英単語ひとつ
出来ないヤローだからな!
(爆笑)♪ -
えーと?
「食卓塩のしっぱいブログ」だったっけな??
(爆笑)♪ -
>>43
ん?
スコヤは垂直を確認するためのものですよ
基本的に水平は確認できません
で、そちらのお仲間はひたすら「ハイトゲージ」と叫んでいて
スケールの数値が同じでも傾いていると言い張ってましたけどねw
どちらにせよ、そこまで無知だと無敵ですね(嘲笑) -
>>49
>私にも噛みついてます?
>動画見ませんでした?
>
>残念な人にならないようにしてくださいね
噛みついてなんかいませんよ。
私から見たらお二人とも素晴らしい技量をおもちだなぁと
素直に思った次第。
蒸気好きさんも残念な人にならないようにしてくださいね -
バカの無限ループ。こいつらさあ、どっかに集めて公開でやってくれないかなあ?
何なら「ひとり10円なら」払ってもいい・・・
年末、池袋からお呼びかかるんじゃね?面白れ〜ぞ!! -
>>48
ワールドのキットは組んだことありませんが、組んでる人は知ってますよ
位置決め通り組めば、ちゃんと組める簡単キットだと評判ですからね
オタクが組んだ雨宮もキャブの屋根に位置決め穴がありましたがなw
まぁ、バレないと思い込んでいるのは下手糞の証拠ですな(笑) -
↑
頑張れよ!
「食卓幼稚園」
(爆笑)♪ -
いや〜
本当。
「食卓幼稚園」って。
頑固爺さんだよな〜?
ワールドのあれは。ツメの役割無いぞ?
言っちゃ何だけど。
正確に穴開いてないから!
あれを信じると。
「食卓塩のしっぱいブログ」に、成りますから!
(爆笑)♪ -
因みに、わーるど。
知ってか知らないか??
あのツメモドキから。
ハンダ流し込み三枚張り合わせとか?
平気で、やるようになったからな〜???
何しろ、あの穴以外にハンダ張り合わせで三枚とか?表からハンダ流すしか無いからな〜?
(笑)♪ -
まっ
わーるどのお陰で。
ハンダ少量付け出来るように成ったのかもな????
夢屋の少スケールキットなんて、楽勝だしな。
(笑)♪ -
バカが「貴方が話の内容を理解できるように」だとよ〜〜 カス。
-
>>64
現状、違うと思って「ならないように」と言ったら、
残念な答えが返ってきたので、そうだったんだと判断し、
「抜け出して」となったまでですよ
貴方の残念な書き込みが間にはさまれていたのですから、
「あっという間」ではなく「判断できる材料を提供された」んですがね
で、「残念」の意味は書いていないからといって、
やっていないと認定する理解力の事だったのですが、難しかったですか?
スムーズに走らせるには、動作確認は必須でしょう
また、スムーズに走っている組まれた模型を見たら、
それは動作確認と調整の繰り返しによるものだと判断できるはずですがね
♪さんと同じ話の持って行き方では、「残念な人」だと、
判断せざるを得ないのと同じですよ
揚げ足取られない事にばかり気を取られて、
同じ事やっちゃうと陥りやすいでしょうね -
バカの話の内容を、普通の人が理解できるのかなあ?
そこんとこちゃんと説明してくれよお、丁寧にな。 -
珊瑚のキット
最近のは フレーム組み済みなんだけどね。 -
一応「スケール/ゲージ優劣比較議論スレ」となってます。
「バカ同士が罵り合う」に何故なってしまうか、ちゃんと説明してくれよ。
「貴方が理解できないのが悪い」って逃げは無しだぜ!! -
「それぞれの書き込みに存在するいろんな要素」って何なんだろうねえ?
普通に工作はするが「普通の頭の人」にも理解出来る様に、噛み砕いて説明してくれよ。
「蒸気が作れないとダメだ」何て言い出さないよね、まさか??? -
いや〜
相変わらず、蓼ちゃん必死だよな〜?
ハンダ付けって、基本的に裏から流すもんだけど??
キサゲ刷毛も万能じゃないぞ??
安達のキットなんて、真鍮主体なんだから。
キサゲ刷毛キズだらけに成るけど???
「アクリルウレタン」の厚い塗膜で誤魔化せてるだけだと思うけど???
(爆笑)♪ -
>>76
バカ呼ばわりした相手に説明求めるって、どんな神経してるのかね?(笑)
で、工作してるのなら、それぞれの要素に対して
どちらが正しいかもしくはどちらも正しくないかは、
根拠をもって説明できるはずですがね
「無限ループ」と一括りにしかできないのなら、
理解できていない証拠でしょうな -
因みに、銘板のハンダメッキ貼り付けでも。
付け直しすると、ハンダはみ出し起きるからな!
ブログでも、キサゲ刷毛キズだらけに成ってるのよく見るからな。
俺は、銘板の擦れ直しする時でも。
フラックスちょい付けにして、ハンダ鏝は何処か少量のハンダ付けした流用で銘板スライドずらしするからな。
キサゲ刷毛は、最小限に掛けないとキサゲ刷毛キズが、必ず残るからな!
まっ
厚塗りなら、いいだろうけどよ!
(爆笑)♪ -
>>77
半田掃除できない人の泣き言ですね(笑)
どんな傷の付け方してるのか知りませんが
塗装するなら表面に薄く傷を付けて塗料の食い付きを良くするのは、
常識ですからキサゲ刷毛の傷をどうこう言うのは、工作知らない証拠ですな(笑) -
そう云えば。
「とくい村」のブログで。
銘板ハンダメッキ貼り付け。
ハンダてんこ盛りで、付けた上に。
何度も修整して。
銘板の回り一面、キサゲ刷毛キズだらけにして画像upしてた馬鹿居たっけ??
(爆笑)♪ -
いや〜
本当。
馬鹿って、何処までも馬鹿だよな〜?
塗料の食い付き????
キサゲ刷毛で、磨く馬鹿居ないぞ!!
(爆笑)♪ -
「キサゲ刷毛で、磨く」
居るか!
そんな馬鹿!
オメーだけだよ。
(爆笑)♪ -
キサゲ刷毛で、磨いて。
食い付き良くするのは!
ロストのハンダ付けだ馬鹿!!
(爆笑)♪ -
>>86
何を言ってるんだか?
ロストのように表面がザラついている方が食い付きが良いのは常識ですよ
え?
ひょっとしてワックスをキサゲで落としているの?
否定はしませんが斬新ですね
無知のなせる技でしょうな(笑) -
オイオイ!
馬鹿じゃないのか??
真鍮素材の食い付き良くするなら。
クレンザーで、歯ブラシ磨きだぞ??
流石。
馬鹿の「クラーケ○氏」の手下!
(爆笑)♪ -
え?
ロストと薄いエッチング板。
磨き掛けないで、ハンダ付けするのか???????
まさしく
「食卓塩のしっぱいブログ」画像に成るぞ!
エッチング焼けただれるぞ!!!
(爆笑)♪ -
「ロストのように、ザラついてる」??
そりゃ!鋳造特有の、ピンホールだっちゅうの!!
(爆笑)♪ -
いや〜
流石鉄道模型専門の、無知蒙昧代表。
蓼ちゃん。
初心者工作の、初心者出鱈目知識!
おそれいりますわ!
(爆笑)♪ -
>>69
>スムーズに走らせるには、動作確認は必須でしょう
>また、スムーズに走っている組まれた模型を見たら、
>それは動作確認と調整の繰り返しによるものだと判断できるはずですがね
いやそれ動作確認だけでしょ。
私は慣らしもしてますよってことですよ。
まぁ上手く組めてれば動作確認の一瞬で終わるかもしれないですが、
動作確認のあと、場所やアタリによってはグリス塗ったあと
馴染ませるように慣らしもしますし。 -
>>75
新品で組み立て済みフレームで車輪が回らなかったことはないですね。
珊瑚の場合、車輪は組み込み済みですから
心配なら、店頭でチェックすればいいだけです。
まあ、新品なら 珊瑚さんでも安達さんでもリコールに応じてくれますが
新品なら・・・・ -
>>96
185氏。
http://m1.gazo.cc/up/26338.jpg
初めて、ハンダ付けした時でも。
此れだけ酷い組み上げは、まず有りませんよね〜????
私は、工作の資質が無いんだと思いますけどね〜??
まっ
本人は、満足のようですけどね〜??
(爆笑)♪ -
>>99
マジレスすると、半田は表から流す場合と裏から流す場合をその場に応じて使い分ける。
表から流した場合はキサゲで半田を除去。
このキサゲ作業がキチンと出来るかが極めて大事。
但しキサゲ刷毛は使わない。
裏からしか半田を流すことしかできないのはこのキサゲ作業が出来ない下手糞である何よりの証拠。
あるプロに人に聞いたらキサゲ刷毛は全く使わないとの事。
これを使っても奥の半田は取れないし、角は丸くなるし、ロクなことは無いと…。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑