-
資格全般
-
平成30年度司法書士試験合格者サロン4
- コメントを投稿する
-
>>1
乙 -
もう裁判傍聴いったグループある?
-
無給で2か月も配属研修とか嫌がらせだろ
-
裁判所傍聴の回数が地域によって違うらしいね
-
明日が怖い
-
ライングループで自慢話してる奴なんなの
バカなの
死ぬの -
まだLINEグループ見てるのか
バカが移るぞ -
ゼミナールってどんな感じなんだ?
当てられるのか? -
司法書士の飯の種は、
裁判所の手続きをした見返りにお客さんから報酬のお金を頂く
又は
法務局の登記手続きをした見返りにお客さんから報酬のお金を頂く
司法書士にとって裁判所と法務局は生活の糧を得る場所だ。 -
明日のゼミは2グループが合同で弁護士の講義を聞くってことらしいが
なんか何を予習していったらいいかさっぱりわからん -
合格者スレだけあってラインバカ晒さないだけの優しさは持ってるな
ゼミ自体には特に予習はいらないという話だが
これも講師によって進め方は様々で
一方的に講釈される方と順番に質問しながら進める方がいるという -
請求の原因ってシンプルに済ますことができるなら極力シンプルに書けばいいんだよね?
細かい事情は関連事実として別に書いた方がいいんでしょ -
是非一方的講釈型弁護士の人に当たりたい
-
名刺切らしてる奴なんなの
あとで渡しますって言って持ってきた奴一人もいねーんだけど
仕事もできねーんだろうな -
>>16
渡したくない相手や信用できない相手によく使われる手口だよそれ -
早く研修終わってくれという気持ちと果たして実務やっていけるのかっていう気持ちとグチャグチャ
ともかく3月は富士山でも見に行くぜ -
( ´ 人 ?V )噴火ま
-
無給配属2か月もあるんだけど
嫌がらせかよ -
それどこの会の話?そんな長いとこあるのか
-
2ヵ月がむしゃらに働く面白いシステム
しかも配属先の事務所は会から手当がでる
研修中だから交通費も各種保険もかからない
独立しても何かしらの斡旋をする必要はない -
特別研修ってグループメンバーとの相性悪かったら1ヵ月苦痛なんだろうな
-
明日の講義の部分読んだは読んだけど特に予習らしい予習はしてない
指されたら困る -
座学が長すぎるのなんとかならんかね
-
ゼミって指定席?
-
>>26
指定だ -
フォーラム8のエレベーターぼろいよな
止まった後若干動いてて怖いんだけど -
>>28
そもそも、あれだけあるのに来ないときは全然来ないし -
で、お薦めの昼食ない?
-
今日の弁護士の先生が厳しくない人で助かった
しかし明日がまたキツイ
一応は課題をこなしてるつもりだけど、条文とかつっこまれると辛い -
訴訟のプロになるには要件事実に熟達しないといけない。
-
毎日電車寝過ごしたかと思って焦ってる
-
名刺貰っても結局ほとんど名前と顔が一致しないまま終わりそう
写真付きの人でも分からん -
研修中トイレ行きたくなったらどうするんだよ
-
>>39
アテント -
明日は訴状つくらなきゃ
明渡の例は転借人も一緒に訴えるんだよね -
>>397
トイレも行かしてくれない鬼チューターがいるのか? -
休日の渋谷でスーツに重いバッグとか罰ゲームだろ
-
今日で25時間分くらい終わるのか
-
仕事しながら独学で受かった人どれくらいいますか?
-
一人もいません
-
去年の合格者はツイッターでキャラの強いやつを何人か見掛けたけど今年の合格者はキャラが弱いな
-
この前合格者の集まりで飲み会があって、二次会に行った
某関西大都市中心駅近くのバー
合格者同士でワイワイやってたらサラリーマン生活何十年というベテラン親父が話しかけてきて
俺はいろんな業界を経験していろんな職業の実情を知ってると言ってきた
司法書士の合格者なんだぞ、と一人の若い合格者が調子に乗って行ってしまった後
おっさんの解説が始まった。
司法書士なんかでよくお前ら浮かれていられるな
そんなもの何の役にも立たないぞ
お前らいますぐそんな資格は捨てて就職活動しろ
と言われる始末。同期の女の子なんかショックで半泣きになってる
その若い合格者はそれでもひるまない。不動産屋に知り合いがいるんだ。
するとそのおっさん、不動産業にもいたことがあるらしく、すかさず
今は不動産業者は自分でやるか弁護士行政書士に頼んでると
妙に説得力があり、沈黙するその同期男。
みんな意気消沈してその日は帰って行ったよ。 -
司法書士より宅建士の方がコスパ良くないですか?
司法書士でフェラーリ買えますか? -
今日、なにもっていくん?
-
何も持ってかない
-
裁判所傍聴どんな感じか感想お願い
-
陳述しますしか聞き取れなかった
-
司法書士とは何者か?
一言でいえば、訴訟技術者であると俺は思っている。
医師とは何者か?医師とは医療技術者だとの理論構成と同じだよ。 -
>>51
買えませんね -
軽自動車が買えれば御の字
-
>>61
〇〇な〇がビッチだと分かって冷めたんだろw -
>>22
でも手当てって五万くらいじゃなかったっけ -
>>50
そんな創作考えてる暇あったら勉強しろ! -
行政書士に頼むって言われて凹むってのがそもそもあり得ませんわな。
-
法定傍聴って名札と傍聴記録とかいう紙だけもっていけばいいのかな
-
>>66
護身用のナイフ持ってたほうがいいぞ -
民事裁判なんて見学してどうするんだよ
地裁、高裁の当事者尋問、証人尋問ならまだしも
簡裁事件なんて観ても直ぐ終わるぞ
これでレポートを課せられても書くことないし、
簡裁事件なんて昼過ぎには終わってるぞ -
>>50
この文章力のなさは少なくとも合格者ではない -
簡裁でも争いある事件は午後にそこそこじっくりやる
そもそも地裁でも午前は各事件2分で回転するし傍聴するなら午後だ
ときどき生々しい事件に出くわす -
訴訟代理人と協議の上決定する。
訴訟代理人とは弁護士を意味しない場合もあるから
訴訟代理人=司法書士ですよ。 -
調子のってんじゃねーぞスッピー
-
時々出てくるそいつは何者?
-
傍聴クソつまんね
-
土曜雪だって
-
日本一の裁判所は東京地方裁判所(正確には東京高等裁判所と呼び
東京高裁の内部に司法書士事務所が存在す)
日本最少の地裁は函館地方裁判所。かっては函館地裁内部に司法書士事務所
が存在していたも現在は不在)
司法書士事務所の設置場所は法務局周辺や裁判所の前などが多いだろうが
ズバリ司法書士事務所の設置は地方裁判所の内部に構えるのがベストなやり方だ。
弁護士は地方裁判所の内部に事務所の設置は100%不可能なのだが
驚くべきことに司法書士には地方裁判所内部への事務所設置が合法で
認められている。
司法書士最大の特典、それは地方裁判所の内部に司法書士事務所を構える権利が存在する事だ。
ただし、地方裁判所に司法書士事務所を設けた司法書士は一切登記事務を扱えない
訴訟専業司法書士にならざるを得ないから、登記を扱う司法書士は地方裁判所の内部に事務所を
構える事はできない。 -
裁判官パネェ
君は経営者だろってブラック社長を一括しおった -
すっぴー調子こきすぎだろ
-
おいおい土曜雪積もるかもって
しかも受験シーズンだからホテルとかも予約できないかも -
すっぴーが司法書士はモテないとか言ってたけど
いい歳してあんなキモいツイートしてる奴はどんな肩書き持ってたってモテないよ -
それは事実だよ
女『司法書士でいくら稼いでるの?』
おまえら『月20万円程度です…泣』
女『少なっw独立とかしないの?』
おまえら『そんな度胸ありましぇん…泣』
女『カスなんだよおめーは。』
おまえら『でも結婚したいんです彼女欲しいんです。』
女『風俗行けよ』
おまえら『風俗行くお金ないんです…泣』 -
雪対策でスタッドレス履いたぜ
研修会場に颯爽と外車で乗り付けるのは俺だからな -
せやな
ワイも司法書士+税理士ダブルライセンスYouTuberになって
某ラファエルみたいにランボルギーニに乗りたいやで
決済現場で不動産屋や銀行屋が待ってる間に
司法書士がランボルギーニから颯爽と登場したりしたら叩かれるかな -
電車止まったら困る
-
かようまりのちゃんは、いつも十字架のネックレスをしているにも関わらず、靖国神社に年に何回も参拝に行くって。キリストか神道なんだか…
普通の日本人はどの行事もまんべんなく軽めでしょ。
初詣、盆踊り、クリスマス〜 -
ぬんふぉいって人がツイッターで司法書士の品位を汚してます。
-
特研でストレスたまってんのか知らんけど人のことウダウダ言い過ぎ
-
>いつも十字架のネックレス
よく見ると逆さ十字 -
すっぴーすっぴーうるせえよ
直接本人に言えよ
怖えーのかへたれ -
こんなとこに書き込んでる奴が、直接本人に言えるわけないw
匿名だからって人のことグチグチ言ってる奴のが、余程陰険で調子こいてるだろ -
本人降臨してんじゃんw
-
要件事実マニュアル全巻揃えた人いる?
-
>>93
せやな
ワイは認定司法書士+行政書士試験は受かってるで
就職や独立しないで無職のまま税理士試験の勉強しておるで
一応最近は行政書士開業準備もしながら勉強しておるけどやな
おっとここでなんで司法書士資格を取ったのに
就職や独立しないで無職で勉強してんのとかゆう説教は勘弁な
ワイは司法書士+税理士ダブルライセンスのオンリーワンYouTuberで稼ぐのを当面の目標にしておるからやな
(中長期的な目標や人生の目的は別にあるけどそれはまた別のお話な)
司法書士資格も税理士資格もそのための手段であって
その手段を就職や独立するのに使おうが無職のまま勉強するのに使おうがワイの自由やからやな
他人に説教されるのは勘弁な -
>>87
行書ざまぁww -
よおスッピーw
ツイート消したのなんで?ww -
司法書士は訴訟のプロであり
訴訟を生業として妻子を養わなくてはいけない。 -
>>98
いい加減スレ違いだと気付こうか -
明日は行きはいいけど帰りがやばいかもな
日曜日はどうかな -
きいこも頑張れよ
-
今日みたいな寒い日に限って暖房が弱かったな
-
研修時間中ストレスで屁がすごい出たくなるんだが
-
ワイ
6 時間前
ええ!?司法書士って百万円近くの登録免許税の立替えするんですか。
立替えしなかったら次から干されて仕事来なくなるのかな。
司法書士の立場って弱すぎですよ。
なんで他人の税金を負担せなんあかんねんって感じです。
ワイは税理士を目指してるんですけど,税理士はお客さんの所得税や法人税
など税金の立替えはしませんよね。
コンサルティング
4 時間前
商慣習でしょうか
ワイ
30 分前
司法書士の商習慣ではそうなってるけど,受験生や一般人から見たら,
司法書士実務のこんなところが変だよってお話面白いです
また実務のお話聞かせてください。 -
( ´艸`) ↓ こんな程度のことすら知らないワイw
ワイ
6 時間前
ええ!?司法書士って百万円近くの登録免許税の立替えするんですか。
立替えしなかったら次から干されて仕事来なくなるのかな。
司法書士の立場って弱すぎですよ。
なんで他人の税金を負担せなんあかんねんって感じです。
ワイは税理士を目指してるんですけど,税理士はお客さんの所得税や法人税
など税金の立替えはしませんよね。
コンサルティング
4 時間前
商慣習でしょうか
ワイ
30 分前
司法書士の商習慣ではそうなってるけど,受験生や一般人から見たら,
司法書士実務のこんなところが変だよってお話面白いです
また実務のお話聞かせてください。 -
「ワイ ◆Ywai30.piw 」=ニート
ゴク潰しがうざい -
「訴訟基礎力」を学習し、習得し、理解する。
それを実際のトラブルに応用し紛争を解決する。
その繰り返しが、司法書士人生のすべてです。
「医療基礎力」を学習し、習得し、理解する。
それを実際の病気に応用して患者さんを助ける。
その繰り返すが、医師の人生のすべてです。
不動産屋に行き、銀行に行き、決済し或いは相続の戸籍を集め
登記所に行きキックバックという賄賂を配る
その繰り返しが、司法書士の人生のすべて・・・・・・と思い込んでいる多くの
新人司法書士、その考えは誤りだ。 -
きっしょいスレだな
受験生スレのほうがまだマシ -
特別研修の中頃の今になってくると個人個人のレベルの差が浮き彫りになってくるよな
仕事の都合で今回の特別研修を受けれなかった人は別として、特別研修を自ら棄権したことが正解だった人もいるんだろうな -
俺はこんな寒い時期に早朝から渋谷に行くのがかったるいからパスしたが
いずれ特研は受けるつもりだよ
31条業務やってるとちょくちょく140万円以下の揉め事があっていちいち弁護士に依頼しなくて済むし
書士会の相談業務とかもできて日当1万円とか稼げるようになるしな -
今年は暖冬だったぞw
インフルは外れ年だが -
つかれるなあ
昼飯で1人になれる場所を探すのが結構むずかしいわ -
>>114
陰キャw -
研修終わって住んでるとこ遠くても連絡取り合うような友達できた?
-
LINEグループやたらdisってた人もさすがに特別研修のグループではLINEグループ作って連絡取り合ってるでしょ?
今まで以上に受講している人同士は親密になってる気がするけど、一人がいいって人もいるんだな
今までの受けてさえいればよかった研修と違ってこの研修は孤立するとかなり気まずくない? -
lineグループつくったけど全然活用されてない
-
>>118
つか、休みの連絡用だし -
司法書士を短期合格するならどの予備校講師を受けるべき?合格者様教えて!
-
>>121
有名どころは教える知識の量や内容には大差ないと思うから、ネットの体験講義を何人か聞いて相性の合う講師を選べばいいと思う -
友達ごっこもいいけど
早めに開業準備するなり雇ってもらえる事務所(法人)探しとけよ
呑気に構えていたらなくなるぞ
景気回復が嘘だとばれたしなw
そらそうだろw不動産取引増えてない -
仲間はいないよりいた方がいい
友達ごっこと批判的に捉える人は一人で特研乗り切るわけ? -
そういうのは自分で決断しようや。
法律家って自分で決断してく職業だから。 -
合格して改めて痛感したけど、この資格将来性ないよね。。。みんなどうする気?
-
>>130
ワイは司法書士+税理士のダブルライセンスに活路を見出すんやで〜い -
模擬裁判の予習て何やりゃいいの
-
自分が被告側弁護人になったつもりでしどろもどろの答弁を想像すればよい
そうすれば原告弁護人の攻め方も見えてくるし
裁判官のさばき方も分かる -
3月ってどこの事務所もクソ忙しい?
ニートからいきなり決済ソルジャーになれる自信ないんだが -
廃業怖いよ
-
>>136
つーか論理的には知ってて受験する方がおかしくね? -
おまえは合格してないから整合性はとれてるしな
長っ尻は無用だよ -
司法書士は意外と東京集中してないんだな
逆に、弁護士の東京集中が凄まじい
東京登録率
司法書士18.1%(東京司法書士会登録数/司法書士連合会登録者数)
税理士28.9%(東京税理士会登録数/税理士連合会登録数)
弁護士46.3%(東弁+一弁+二弁の登録数/弁護士連合会登録数) -
友達ごっこで集めた名刺をPIMや日商エステムのような悪徳業者に売る奴がいて困りますわ
-
登録したら事務所の所在地と電話番号は書士会から誰でも見れるからあまり名刺を金払って買うメリットないような気もするがな
-
なぜ 司法書士が東京に登録したのか?
弁護士の東京一極集中
司法書士が裁判実務を取得過程で弁護士勤務は必要条件
真の司法書士になるためには訴訟専門の司法書士にならなければならない
その目的を実現したければ弁護士事務所に勤務し訴訟実務の研修を受ける必要が
地方には弁護士事務所が少ないから、自然と東京に上京し 東京の弁護士事務所で
裁判技術を習得せざるをえない。
その結果、東京司法書士会の会員の2割から3割は弁護士事務所勤務と推認されている。
(地方の法律事務所で司法書士を雇用してくれる所はほとんど無い、しかし 東京の法律事務所は
司法書士を積極的に雇用してくれる) -
何人廃業するんだろう。。。
-
名刺は依頼人と交わすもの
丁寧で印象良い名刺は用意しておく必要がある
同業書士と名刺交換することは滅多にないな
たまに新人が渡してくるから大急ぎでカバンの中を探したりすることあるが -
すっぴーって実物どんな人なんだろ
-
粘着ブスババア、きんもーw
-
>>145
優しくてイケメン -
ほ、本人乙?
-
お前ら、どんだけすっぴー好きなんだよw
-
>>145
めっちゃイケメン -
準備書面の起案とかいうけど
被告側だと答弁書に対する原告の第一準備書面みてからじゃないと書きようがないよね -
>>151
第一回期日で原告側が争うだろ -
同期の中で付き合ってたり女性を巡って揉めてるって話はないんですか?
-
>>153
1人知ってるけど教えない -
すぴカス書き込んでて草
いい歳こいて出会い系やってる時点でお察しだろあんなもん(笑) -
模擬裁て、予習いるんかー?
被告側なんだが -
>>157
予習というか、準備しないと何もできなくない? -
間違えた
傍聴じゃなくて模擬裁判か -
>>150
やりたい。やらないか? -
不倫だ不倫だ不倫がいるぞ
-
>>162
めっちゃやりたい -
不倫するならせめてバレないようにやれよって思う
ラブホ入る時も時間差でな
怪しい男女は二組程知ってるが、どいつらかは言わないよ -
これらの話って全部東京の話?
-
スッピーて東京?
-
不倫してる奴だれ?
-
探偵付けて証拠抑えて、書士会に通報、処分かな
-
不倫で懲戒にできる?
経験則だが、親密な男女がある日を境に急に避け合う態度に出るようになったら、高確率で不倫関係にあると見て良い。 -
品位に関するからなぁ
-
立証方法の勉強になるなw
-
リアル模擬裁判w
-
不倫くらいで騒ぐな
ダサすぎ -
ダサいのはお前だ
-
こんなとこに書き込んでる奴全員ダサいよ(笑)
-
不倫の要件事実は?
-
研修の時に付き合うなんて一時的な
感情の盛り上がりに過ぎん
研修終わったらすぐ終わる
同期の噂のネタにされるだけ -
明日の基本講義?って18時30分までらしいけど、またビデオ見るんでしょ?
いいかげんうんざりするな -
ビデオは寝てていいので気楽だよ
-
課題の予習何すりゃいいんですかぁ〜って奴多過ぎだろ。ちったー、てめぇで考えろや
-
スッピーが不倫してるの?
-
俺は研修後ラブホ街突入現場の男女をみた
あまり詳しくは書くまい
ぶっちゃけセックスするだけなら、既婚者同士が割り切りできて良いんだろう。 -
同期を愛人にしたと自慢してたパイセンがいるだろ
-
紛争類型別の要件事実―民事訴訟における攻撃防御の構造
上の本、理想上は司法書士の基本書でページ数も150ページと
隙間時間に学習できるしコンパクトだが
説明説明がない点で新規の司法書士では理解不可能
当分は買うだけ損。 -
>>181
君の考えを教えてくれまいか -
う〜ん
ポリンキー君はなーんにも考えてないんだね
それでいいよ -
渋谷なんか横断歩道渡ればラブホ街だけど、そっちに行っただけで不倫だとかセックスしてるとか考えるのは中学生の発想だよ
-
仮に手繋いでてもか?
単に仲良くラブホ街をお散歩?
こりゃ失礼いたしやした!
以上ここまで中学生の妄想ということで -
ヤリたいレベルの女いなくね
-
研修終わって渋谷のラブホなんて行くわけないだろw
普通ちょっと離れるわ -
未成年でもあるまいに
つらい受験生活からやっと解放されたんだからそんくらい浮かれてもえーやろ、受験生のモチベーションアップになる話しやんか研修後道玄坂とか -
俺ならBunkamura方面に向かうなら変にラブホ街避けないで突っ切るけど、ラブホ行くなら渋谷から離れると思う
-
不倫で懲戒にできる?
経験則だが、親密な男女がある日を境に急に避け合う態度に出るようになったら、高確率で不倫関係にあると見て良い。 -
高城様が一番のイケメン
-
>>196
なんでカップルって分かったの? -
今日はビデオだから予習してていいかな
-
睡眠学習ならおk
-
35歳で司法書士試験合格
36歳で法律事務所で司法書士身分として勤務
66歳で法律事務所を定年退職
66歳で故郷の過疎地に帰り、司法書士事務所を開業
96歳まで生まれ育つた町で30年間司法書士を続け現職のまま突然死(死亡による廃業)
司法書士試験合格 即 開業より
法律事務所に30年間勤務し、その後故郷に戻り 30年間開業司法書士(合計 司法書士人生60年) -
5月とかになったら登記の知識忘れるは、認定考査の勉強が追いつかないはで気がおかしくなってるやつが多くなりそうだな
-
現実に戻る前に良い思いさせてくれよ
まだなんもないぞ -
いつも一緒に居る男女確かに居るな
-
あの人格好いいとか可愛いとかって友達同士で話題になるの?
友達いないから分からないんだけど -
そんなことで悩んでないで、模擬裁判の準備で悩みなさい
-
5月とかだと姿を消したやつがいるだろ
むしろ特研が終わる3月にはチラほら消え始めるんじゃね -
合格直後から消えた
-
不法行為の要件事実
?損害が発生している事実
?権利が侵害された事
?因果関係の存在(行為⇒結果)
?故意or過失の存在
これだけか?
抗弁は
?消滅時効の消滅
?意思能力の不在
?原告の恐喝による契約締結の強制
再抗弁
?被告の債務承認 -
なんで消えんの?
-
なんで、不法行為で契約?
-
急ぎ書いてミスでした。ミスあれば又指摘せよ。
不法行為の要件事実
?損害が発生している事実
?権利が侵害された事
?因果関係の存在(行為⇒結果)
?故意or過失の存在
これだけか?
(被告)抗弁は
?消滅時効の経過(3年)
?意思能力の不在
?原告の同意の存在(例えばレイプ事件)
(原告)再抗弁
?損害賠償請求の事実(消滅時効の中断)
(被告)再々抗弁
省略 -
>>165
東京か? -
あー疲れる
条文がぬるっと出てこないのが一番困るわ
弁護士の先生なんかはさすがだよな -
良い思いしたい
-
疲れて予習する気がおきん
-
同じチューターでも司法書士と弁護士じゃやっぱ全然違うよなあ
-
>>215
不倫の話を広げるつもりはないけれどw不法行為の要件事実。大島本だと以下ですお。
kg
ア 原告に権利・法律上保護される利益があること
イ 被告がアの権利利益を侵害したこと
ウ イについて被告の故意過失を裏付ける評価根拠事実(←いわゆる規範的要件についての主要事実説)
エ 損害及びその額
オ イとエの因果関係
E(主なもの)
(1)720条(違法性阻却事由)に該当する事実
(2)712条、713条(責任阻却)に該当する事実
(3)過失の評価障害事実
(4)724条の主張(時効)
(5)過失相殺の評価根拠事実
(6)損害を賠償したという事実
不倫の話は実際ではなく、5chのお遊びの話として考えた場合、抗弁はまず成立し得ないので
徹底して否認&証拠がない!ということが効果的かと・・w
ついでにググったら、不貞にあたる事実の直接証拠を発見することは難しい(矢○真里のような事例は難しいw)
から、ラブホテルから2人で出てくるところなどの写真があると不貞が認定されやすいみたいですね、ちょっと勉強になった( ゚ ω゚)フム -
模擬裁、準備ファイトですじゃ〜(=´ω`)ノ
-
>>223
厳密に言えばそうだが書士のチューターも講義みたいなのするけど、明らかに弁護士とレベルが違う -
登記ソフトで簡単に作れる申請書とはレベルが違うわ
-
司法書士のチューターはただいい人って感じ
弁護士の講師は頭が上がらないほどレベルが高い -
特別研修で裁判業務の面白さに目覚めて弁護士目指すって奴、結構いるのだろうか?
-
実際は少額訴訟すらないけどな
-
>登記ソフトで簡単に作れる申請書とはレベルが違うわ
そら新人補助者が作成して中堅補助者がチェックして番頭補助者が事務所廻している
業界だからな -
だんだん回りとの温度差が出てきて引き始めてる
模擬裁判てそんなに勝ち負けに拘るところ? -
予習が間に合ってない
-
信組←しんくみ?
-
特別研修終わったら、同期といっても、段々と付き合いもやり取りも疎遠になるもの?
-
だと思うな
-
模擬裁判なんて結果はどうでもいいよ
正直早く終わってくれと願うばかり -
>>236
なぜ放棄or認諾をしない? -
民法改正も間近だし、もう1度条文をきっちり読みこむべきかもね
民法くらいすぐに何が何条に乗ってるかわからないと恥ずかしいわ -
何年か前に1条ずつずれたことがあったよな
あのときは焦ったぜ -
模擬裁判とかになると司法試験崩れの人たちが俄然張り切ってるような気がするw
-
こんばんは
よるなぎコンサルティング
女郎書士
ドヨウマリオです
よるなぎコンサルティングYouTubeチャンネル
3000000000000000000000000人突破!!! -
ドヨウマリオw
-
やっぱりグループで意見すり合わせって疲れるね
自分の意見に固執する人がいるとすげー面倒だ -
つまんないけど
クスッてしちゃうよねw -
>>246
こんなとこ書き込んでる暇あんならいつもの嫌がらせコメントしてこい -
司法書士法人アストラ
〒461-0015 名古屋市東区東片端町23番地 東片端サンコービル9階
TEL:052-212-8956 Email:info@astra-group.or.jp 担当:採用担当者
掲載日
2018.11.28
業務拡大につき、以下の方を募集致します。
?司法書士有資格者
給与18万円 -
なぜ班のエースに合わせない?
-
話を聞かないというより会話が成り立たなくて疲れる。
-
勝手に仕切ってどんどん進めてくれる奴いた方が楽だな。
-
>>251
真のエースか単なるマウント取りかは6月と9月に判明する -
グループで1つの準備書面まとめるってのが難易度高そうだわ
時間がないし、主張を押し通そうとする奴が複数いるだろうしw -
先にデータのやり取りしておけば作成当日スムーズにいくんじゃない?
うちのグループはそうやって、予めどの人のをベースにするか決めるからあまり揉めないよ -
特にお前らなんてコミュ力なさそうだもんな
-
コミュ力なんて誰でもあるんだよ
コミュ力無い奴に付き合ってられないってだけ -
うちはパソコン持ちのリーダーに予めメール送信しておいて
切り貼りしてるから楽だよ -
いいから認定で60取れよ
そして、アッと言わせてやれ -
認定考査ってどこで受けるの?
司法書士試験みたいに、いくつかの会場から選べるの? -
そういえば認定考査の受験案内が修了証書と一緒に送られてくるみたいだけど、14万5000円払ってレターパック代含まれてないとかw
-
はやく働け
-
不動産登記なんかトラブル
ばっかりだしな。 -
可愛い子いる?
-
数人
-
可愛い子は既婚か彼氏持ち
-
つまり独身で可愛いのはいない?
残念ながら -
34歳まで独身だった奴がその後結婚できる確率は2%なんやろ?
周りのスケは同業ライバルに過ぎないんやから色目を使ってる場合違うやろ?すっぴーw -
このスレ童貞が多そうだな
なにしろ童貞は妄想だけ膨らんで行動は消極的受動的だからな
既婚だろうが彼氏持ちだろうが猛烈にアタックする気概がないと彼女は出来ないよ -
また書き込んでるのか暇だなすっぴー
-
第1の本「要件事実の考え方と実務」
著名な判事が書かれた本、他に現場の地方裁判所裁判官との共著
読者を司法書士としためずらしい本で司法書士会の機関紙掲載分を
1冊の本に再編成したもの。
第2の本「司法書士認定考査過去問題集」
訴訟専門の司法書士によって編成された本
第3の本「紛争類型別の要件事実-----民事訴訟における攻撃防御の構造」(司法研修所)
薄い本であるが高度な本、この本を読んで理解できれば、司法試験に将来100%合格できる
司法書士新人では歯が立たないと思う。買う必要はない。
以上の3冊が10年前までの司法書士の基本書。 -
>>270
既婚はダメなんじゃないですかああ? -
司法書士に頼むぐらいなら弁護士に頼むw
-
>>275
それは言えてる
俺も成年後見人資格あるが俺自身が成年後見申立てするときは絶対に司法書士はお断り
小遣い稼ぎ目的の不真面目で不誠実な奴ばっかりだからな
かと言って弁護士は書類だけ見るだけって福祉関係者からすこぶる評判が悪い
成年後見促進法だったっけで市民後見人が家庭裁判所に選任されるようになるといいね
地域で信頼されてる市民後見人なら俺の老後も是非任せたい -
司法書士事務所はどこも人手不足で売り手市場、待遇の良い事務所選びたい放題で初任給50万からって本当?
-
すっぴーって飲み会でもほとんど見ねえし友達いないんじゃねえの?
-
おまいみたいに研修で知り合ったばかりの自称友達ばかりいてもな
-
最後の山場である5連ちゃんを何とか乗り切れば研修生活も実質終了か
-
しかし大変な割につくづく報われないし評価もされない不思議な資格だな
-
勉強好きの自己満資格
-
更に詳しく
-
>すっぴーって飲み会でもほとんど見ねえし友達いないんじゃねえの?
平均合格年齢40歳の新しい友達欲しいか? -
情弱か、氷河期で定職に着けなかったか、ロー行ったけど司法試験受からなかった奴ぐらいしか、もう受けてないんじゃないか。
-
>>285
受験生の話しは盛られているんですね、ありがとうございました。 -
言うほど無職いないじゃん?
1月20日からほとんど休んでないって人だらけで、昼間暇な人のが浮いてるよ -
ほとんどの人が働きながら研修うけてるね
-
働いてない奴ってロクなのがいない
-
>>288
だから電車も空いている土日だけで3か月かけてやれと -
人妻に惚れてしまったのだが、諦めるしかない?
-
吊り橋効果でググれ
-
平均年齢40歳集団で働いてる自慢の業界って異次元空間すぎだろ
次は給料自慢してくれ -
判事補採用内定者(71期) 合計82人73人が東大京大一橋慶應早稲田中央の6校
法科大学院
慶應16人 東大14人 一橋9人 京大7人 中央6人 早稲田4人
大学(予備試験)
東大6人 中央4人 京大3人 慶應2人 早稲田2人 -
>「被害者は今後どうやって性犯罪にあったこと立証すればいいので>すか」と涙ながらに語った。
司法書士の最大の悩みは,裁判所に対し「どうやって立証すればいいのか」
問題意識はこの女性と同じだ。
医師無罪判決、わいせつ被害訴えた女性「どう立証すればいいのか」会見で涙
https://headlines.ya...s&o=desc&p=1 -
働いているといってもどうせ補助者が9割だろ
-
研修終わって認定考査終わっても定期的に飲み会続くの?ゲロゲロ〜
-
なんちゅーか研修のお友達活動てJKと同じことをオサーン達がやってるよねw
-
この時期になったら、今後も関わるであろう気の合うに人と、少人数でメシなり飲みに行く感じじゃないの?
-
模擬裁判の金銭請求の方なんだけど
リフォーム業者が連帯保証人になるなんて話を信じて融資する金融機関っておかしくない? -
>>275
弁護士に代書仕事頼んだら無茶苦茶高いぞ
司法書士に登記代書の仕事→2万円程度でやってくれる
弁護士→最低でも10万からスタート
司法書士は誰でもできる代書仕事がメインだからっ昔から価格が安く設定されてるが弁護士はそうじゃない
司法試験に通ったエリートが代書と同じ価格でやるわけがないし
司法書士と同じ価格を要求すれば大変な失礼にもあたるだろう
というよりも司法書士の仕事なんて非常に簡単で小学生でも少し学べば出来る代物だから
自分でやるのが一番だけどなw -
>>264
トラブルになってる時点で代書屋は関われませんからw -
>>300
原告:おかしくない!
被告:リフォーム業者を保証人に立てて金貸すとかおかしいだろ!実は保証契約はもとより金消もないんだ!
っていう感じで争点を形成するってのも面白いですね!その発想はおいらは去年なかった( ゚ ω゚)フム
ただ、保証債務の前提になる金消自体を争うというのは新しい争点になる(多分講師の弁護士さんも考えていない)から
相手方当事者に準備の機会が必要になりますね。(多分実際の訴訟だったら、後日、「おって主張する」ということになるだろうけれど模擬祭は期日1回だからなァ・・2回口頭弁論やればいいのに)
仮においらが(原告グループだったので)金消自体を争ってきたら秋田主尋問できたはずだから「は?( ゚д゚)何言ってんの??契約書あるじゃん。日本語読めないの??処分証書って意味知ってる??&うちがいい加減な貸付
してるっていうの??舐めてんの??」ってシナリオで話してもらうかなw(めっちゃ煽るww)
逆に被告反対尋問だったら、「藤原さんに土下座して(?)土地買ってもらうくらいなんですよねェ、でも、土地の契約もほんとにしてるかどうかわかってないんでしょ?(言い分から)。
いやはや、いろいろ契約の「形だけ」(←強調!)整えるのご苦労なことですなあ。この金消も(あるいは保証が)形だけ随分頑張って整えたんじゃないですかなあ。
まったく地方の小さな信金の部長さんってのは契約の中身でなくて形だけ整えるために大変なもんですなあ、今のは証人に対する侮辱じゃなくて私の感想述べただけですよ。」
って小ネチネチ詰めて不自然な発言を引き出したい(難しそうだけどww)
模擬祭、やっぱり楽しそう(;゚д゚)ゴクリ…
用意頑張ってくださいです(._.)。
早く予備・司法試験受かって裁判やりたいお。 -
ほらほら、海上も言ってるように司法書士なんてアホでもできる
こんな老人が細々とやるような仕事に必死に試験受けてなる君たちってバカだよねえw -
海上さん来てるから質問しちゃおう!
俺も今年の予備受ける者なんだが、短答は無勉強でも何とかなるもんかね?
時間なくて論文中心の勉強しかできないから、短答に時間かけてられないんだ。
後、論文を独学で突破するのは無理があると思うかい?
論文の森とかの市販本だけで受かった奴がいると、先輩は言ってたが。 -
あさなぎ美人先生も裁判業務に力入れてるみたいだから
海上さんも早く弁護士になって先生のお助けできればいいね -
海上って卒業してからも部室に来るクソウゼェOBみたいだよな
他にやることないんか -
まあまあ、そう言わんでやってくれ。
海上の情報が役立ってる奴もいるんやから。 -
海上ヒント出すなよ
-
単に合格年度が一年早いだけで登録も実務経験もないゴミだろ
予備試験受かってから出直してくれ -
ブログみてると海上以外にも書士合格して実務経験せずに予備試験受けようとするやついるよな。
マジで何で書士受験したんだよって話。
予備目指すにしても実務やりながらやりゃいいのに。 -
ブラックで働くより予備試験受験を優先させるだろ普通は。
-
せやな
ワイも認定考査受かった後も無職のままで
今は税理士試験国税3法5科目官報合格目指して
勉強しておるからやな
人のことはどうこうゆえへんわ -
>>314
ワイさんが正解かもな -
まーな
ところで予備試験合格しても年食ってる予備合格者の司法試験合格率は驚くほど低いよ
運よく司法試験合格しても予備経由者の利点は法科大学院経験者より若いってことだけ
そして法科大学院経由者も一発合格500番以内でないと就職できない
司法書士試験で道草食った予備組司法試験合格者はイソはおろかノキも絶望的だ
携弁になって僅かな報酬を求めて早朝から地裁に並んで国選弁護の抽選に応募する
それでも君達は予備を目指すのかね -
俺的にはむしろ実務やりながら勉強ってのが、客に対して不誠実だと思ったんだがね。
受かったら客どうすんだよ?って話にならないか?
だから海上みたいなのは、潔いと思えるんだよね。
それにどっちも中途半端になりそうだよ、実務やりながらの予備勉強は -
優秀な弁護士先生は、決して司法書士を見下したりしない。
特別研修のゼミナールでも、我々に対して先生と敬意を持った話し方をする弁護士は、仕事ができるしこの人頭いいなと思う -
人間性の問題だ
-
教養ある人ほどどんな人にも人間の尊厳を尊重して丁寧に応対する
心の内ではなんだこの馬鹿ずらがとかクズ野郎と思っていてもな -
5ちゃんに来る人間性とは
-
>>322
おまいう -
>>312
誰? -
やっとコントの台本書き終わったわ
後はネタ合わせして本番に備えよう -
>>167
神奈川 -
>>299
気があっても住んでるとこ遠いとあんまり会えないな -
>>324
ブログ村の予備試験のカテゴリーで自分で探してくれ -
ども〜今日もお疲れ様です♪|壁|ョД゚)オジャマシマス
>>306
択一、民事系は無勉強でも20点以上(30点満点)は取れますね♪。特に民法はほとんど無勉強だったけど
28点でした。
ただ、刑事(刑法・刑訴)と公法(憲法・行政法)は相当勉強しました。
4月頃は、刑事と公法について司法書士試験の直前期くらい択一勉強してて「あれ?おいらもう司法書士は受かってるんだっけ??去年とやってること同じじゃないかw」とか
感じてましたww(ちなみに認定考査の勉強は、特別研修期間中に大島本読み込んでおいて、択一終わってから試験まで2週間くらい
みっちりやりました。)
予備・司法試験本試験の択一は(択一の問題は予備も司法試験も8割方同じ問題です)択一だけに限れば、
司法書士より圧倒的に易しいけれど、2ヶ月程度はガッツリやらないときついかなァと去年は感じました。(とりわけ刑訴法。刑訴法は改正がむちゃくちゃ多くて昔勉強した知識じゃ太刀打ちできない感じで、かなりやりました)
>論文の森とかの市販本だけで受かった奴がいると、先輩は言ってたが。
去年予備試験スレで話題になりました。配点が2倍ある実務基礎がF(一番低い評価)でほかの科目オールAで
問題集独学(確か論文の森じゃなくて、スタンダード100だったと思います)で予備合格した方がおられたと(すごい!(;゚д゚)ゴクリ…)
出来るかどうかは・・おいらは合格してないからなんとも・・( `・ω・) ウーム…
ちなみにおいらは去年、認定考査後に、辰巳のえんしゅう本だけ読み込み&答案1通も書けずで
憲法C行政B民法B商法E民訴F刑法A刑訴F実務基礎E一般教養Dで900位(合格450位まで)でした。
今年は伊藤塾の過去問マスターとLECの柴田先生の合格答案作成講座で論文しています。
スレ違いになっちゃうので、予備試験スレとかでお互い頑張りましょ〜(=´ω`)ノおやすみだょぅ
-
模擬祭、どんだけ練習しても棒読みになるな。
当日メモ見て演じていんだよな? -
333
-
司法書士の必需品は判例時報
毎月買って読む習慣を付けろ
気に入った判例があれば、写経のように手書きで複写しろ
毎日、判例を手書きで写経することで馬鹿でも一流の訴訟家になれる。 -
>>332
代理人のほうはメモみながらでいいけど、証言台のほうは基本何もなしで記憶だけで答えるんだぞ -
せやな>>559
ワイも働きながらの勉強とはゆえ
いつまでもアプリ開発や株など副業レベルで働きながら勉強ばかりやっっておるわけにはゆかへんからやな
ワイもそろそろ月に会費5千円払って自宅開業で
行政書士として働きながら税理士試験の勉強を続けようかと思うてんねやで -
げげー(@_@;)
書くところ間違えましたm(_ _)m -
ばうむとすっぴーって馬鹿がキモい
ハゲのブサ男ばっかだな -
カズマに会って話してみたい
-
>>327
今の世の中、物理的な距離ってそこまで重要じゃなくなってる気がするから、昔ほど気にしなくていいと思う。 -
スッピーとかよりヌって奴のがきしょいわ
-
みんな、模擬祭の台本は書いたかーい?
-
スッピーきも
-
こんなクソみたいなとこで他人の陰口言って満足か?馬鹿w
-
>>340
仰るとおり
気の置けない同期との繋がりを維持することはとても重要だ
最初は愚痴を言い合う程度だがそのうち実務上の問題などでお互い耳学問程度しかないとしても有用なコメントをしあっていける
登録すると支部の会合などで諸先輩に可愛がってもらえるがどうも競争相手と見ているのかなかなかうちあけた関係はきづけないからね -
>>301
10万は、さすがにないでしょ。 -
登記自分で出来たけど
皆は司法書士に依頼するのかなw -
世の中自分で出来ても人に金払ってやってもらってることばっかだぞ
-
登記嘱託代理人こと司法書士
かっこいい。 -
ぷっ
相変わらず馬鹿しかいないな(笑) -
建明の和解模擬ってオモロい?
-
履歴書に箔つける為だけにこの資格取った奴いるかな?
-
>>354
互いに疲れるまで和解しないからキツい -
でも簡裁代理なんて債務整理と建明けくらいしか使わないみたいだから、まじめにやっとかなきゃな。
-
特別研修→模擬裁判でコントの台本作り
司法修習→弁護士、検事、判事の指導下のもとで本物の裁判の起案に参加する
コントと実戦では、研修内容に差がありすぎだろ -
そりゃ司法試験受かったやつらは司法を担うのに対し、司法書士は行政の手伝いがメインだからねえ。
研修内容も違うだろう。 -
>>355
何系の仕事ならこの資格が箔になるの? -
でしゃばりマウント取りジジイどもがうざ過ぎる
-
>>361
どんな感じ?それぞれに役割あるからそんなにマウント取れなくない? -
>>357
司法書士にそこまでの権限あんの? -
パシリ資格
-
>>363
140万までならあるよ -
バックしても懲戒喰らわない書士がいるのはなぜですか
-
司法書士の青年団体ってなんかキモいな
同姓愛者の運動とか北朝鮮学校の交付金獲得とか
すごい左翼的。政治思想的に関与したくない。 -
>>368
司法書士会幹部への登竜門だよ
まー弁護士見倣って人権派気取りなところは辟易するが
さて平均合格年齢38歳だったっけ
その前後以上だとお呼びもかからない
アラサーぐらいかなギリギリ入会資格あるのは -
マウントとる話じゃないけど、相当怪しい論拠で自信満々に自説を押し通してくるやつには辟易した
-
>>367
ああいうので司法書士がみんなそういう思想を持ってると偏見持たれたら迷惑だよね -
青年司法書士会に入ってると警察の公安にマークされそう
-
lineグループ急に辞めたら違和感ありまくりだろか?
-
最近やめまくってるから違和感ないんじゃない?
-
>>374
そうだよな。有益な情報もないし -
>>367
怖っ -
弁護士も訴訟のプロ、司法書士も訴訟のプロ
両者は訴訟が飯の種であり、弁護士も司法書士も仕事内容はまったく同じだよ。
弁護士の独占業務は法廷弁論だけ
司法書士の独占業務は裁判書類の作成だけ
弁護士が訴状等を書くのであれば司法書士法違反で警察に告発する気概をもてよ。 -
東戸塚の最後の時に司法書士女性会への勧誘があったよな
あれは普通に左巻きだと思う
女は大概にして左巻きが多いし -
>>98
早く病院にいくことをおすすめするよ。 -
金銭請求の模擬裁判の被告の準備書面がゴチャゴチャしてて読むの疲れる
余計なことを省いてスッキリ書いてくれや -
読ませて疲れさせる作戦だろう
-
いろんな人のを擦り合わせるのと、短時間で仕上げるのでまとまりが無いものになってしまうのは仕方ない
-
どうやら間接事実爆弾が効いているみたいだ
-
つか、あの複雑な事例で数時間でスッキリまとめろとか無理だろ
-
自分の主張を取り入れてもらうことに必死すぎて、グループで集約してまとめようと考えない人もいるよね
-
>ワイさんとか名前ほぼ特定されとんのに5ch
>なんかに書き込みしとって大丈夫なんかな?
誰だよ?w -
バックしても懲戒喰らわない書士がいるのはなぜですか
-
>>381
司法書士は訴訟のプロなのか? それとも登記のプロなのか?
古くて新しい問題であるが、この問題を最終的に解決させたのが
東京高等裁判所の平成7年11月の判決だ。(別名 埼玉訴訟ともいう)
司法書士の起源については登記家説を否定し訴訟家説を採用した歴史的判決だった。
形を変えた 卵が先か鶏が先か論争
最終的な結論は、司法書士の起源は訴訟家であり初期の司法書士には登記業務がまったく
無かったと東京高等裁判所は断定した。
昔の司法書士は全員が訴訟のプロであったけれど、弁護士側からの理不尽な圧力により
現在の司法書士の中で訴訟のプロは約10%まで激減 残りの90%の司法書士は登記のプロと推測されている。 -
ギャグなら死ぬほどつまらないし、マジで思ってるなら病院だよな
-
>>389
だれだれ? -
税理士全員が「税のプロ」と思っているし税理士業界に税理士のアイデンティティー
は税務であることに誰一人反対しない。
しかし、司法書士の場合、司法書士のアイデンティティーは訴訟であると主張する一方
訴訟業務を扱わない司法書士も存在するから反対するわけだ。
司法書士=訴訟家+登記家であって司法書士=登記家ではない。
だから、「司法書士は訴訟のプロだ」と主張する司法書士の意見も正しいし
「いや 司法書士は登記のプロだ」と主張する意見も正しい。 -
税理士全員が税のプロとは噴飯ものやで
税理士試験は科目合格制やし大学院免除制度もあるからやな
法人税・所得税・相続税・消費税法の国税4法に受かってなくても税理士になれるからやな
中には国税1つの科目にも受かってないのに税理士やってるキャツもおるでよ
国税の知識がまったくなくても科目合格した補助者にやらせて所長は何もしないってゆう事務所もあるぐらいやからやな
せやから税理士全員が税のプロとは噴飯ものとゆったんやで -
5年以上専業で勉強して1科目も合格出来ないワイさんが語ることではないな
-
明日って何か予習いるか?
貰った白い本だけ持ってけばオケ? -
>>396
うるせえ死ね -
>>398
後ろ3列は逆に指されるから注意な -
あーほんまだりーな
-
また勇気の講義聴けるかな?
-
あの和民の社長みたいな胡散臭い人か
-
そろそろ開業するか大手法人に逝くか個人事務所に逝くか
身の振り方決めたか?
まさか認定考査の試験日までぐだぐだ引き延ばして
遊んでいるつもりの奴はいないだろうな
いないよなそんな奴 -
配属研修って奴もいるだろうよ
-
平均四十路の連中が二十歳のノリなんだからどんな性格の連中かはお察しだろ
-
というより最近では受験勉強のメソッドが確立されているからノリで合格している
奴が多いような気がするな -
少しずつだが、同じ県内の奴らの中でも、あいつ苦手とか嫌いとか、そういった話を聞くようになった。
研修が終わりに近づいて、もうそうそう会うこともなくなると悟ると、今まで溜まりに溜まってたもんが爆破する感じはあるだろうな。 -
>>409
どこで働いてんのさ -
日経ホール糞すぎる
熱いし、狭いし、妙にヤニ臭いし、何よりペットボトルも禁止とかアホかよ -
精神的お子ちゃま集団
-
同じ県内だと研修後も地味に付き合いありそう
-
>>414
裁判所はペットボトルOK
皇居でさえ危険物でない安全確認のために
警察の前で一口飲めばペットボトル持込可能になったのに、、、
ペットボトルが禁止されてるのは、司法書士と飛行機ぐらいになってきている -
周りの奴ら普通に飲み物飲んでたがな。
飲み物NGはクソ -
>>412
どう考えても神奈川会w -
>>420
kwsk -
関東は何で飲み物禁止なの?
空港レベルのテロ警戒されてるの? -
>>421
東京は更にきな臭いがさすがに教えられんw -
>>423
ただのグループワークの頃はまだよかったけど、模擬裁判が絡む準備書面作成になると、どうしても主張の強い人が本性を現すことが多いから、それで亀裂が入りやすいんだろうね -
ここ最近のライン退会ラッシュともなにか関係あるのかな
-
>>423
知りたい -
択一は組合せ問題中心だから取り易い問題が多いんだと思うな
去年の問題で択一57だとしても、自首や不存在、再審とかで運良く得点できた57とそれらを失敗した57とじゃ同じ57でもかなり違うしな -
合格率3%の難関試験にあってよく見てみると
前後続きの筆記合格がけっこうあるんだよな
一気に筆記合格者番号が70人くらいとぶこともあるのにな
何か不正が行われてやしないか心配
択一なんて番号さえ分かればいいんだから
カンニングはないと信じたいが不正に伝えたりもできる
男も女も耳にかぶさった髪の毛確認しろ -
>>430
坊主でマスクだが何か? -
下品なガハハ笑いしてるジジイ連中て席的に神奈川か?
-
>>433
そうだね、酔っぱらいの親父みたいな感じ。 -
おれは短髪メガネマスクじじいだ
-
私は美女
-
>>430
合格率は母集団のレベルを考慮してないので参考数値に過ぎない
合格率だけでいうと東大理?や灘、筑駒は30%だけど
合格者の水準は司法書士を大きく上回るだろ
筑駒は学年の7割ちかくが東大に進学する日本屈指の進学校だし、
理?なんて理?、理?と同じ問題なのに
合格最低点が70点以上高いという異次元の世界 -
ん?合格者平均がマーチでしょ?
受験者平均はせいぜいニッコマか大東亜程度では? -
司法書士試験の合格者や受験生の学歴はどこで調べられるんだい
-
神奈川クソしかいねえな
-
>>441
なぜそう思った? -
444
-
>>443
マジか中卒だってバカにされちゃうのかよ -
今日もぼっちの人何人か見かけたけど
そういう人はあえて孤高な人なのか
声かけづらいわ -
面倒な研修も残すところわずか
最後に気を抜いてやらかさないようにしないと -
神奈川県はそんな人間関係悪いのか
-
>>446
アラフォーアラフィフとかになれば飲み会とかやり尽くして却ってそういうこと煩わしいんだよ
頼むから声なんてかけるなよ
いずれにせよ会員登録すれば同業同志と緊密というか持ちつもたれずの関係になって仕事を協働していく仲間がいっぱいできるから心配ご無用だよ -
だって神奈川ってあのスッピーがいるんでしょ(笑)
-
スッピーって神奈川なんだ
どんなんだか気になるわ -
神奈川なら酔っ払い基地外じじい共のが、余程うざくねw
-
すっぴーってリア充なんだろ?
-
すぴすぴ言ってる奴ぁ、どうせブ男かなんかなんだろw
いい加減リア充とかイケメソへの嫉妬やめようぜw
みっともない -
出会い系で必死に婚活してるアラフォーおじさんのどこがリア充なんだよ(笑)
-
チャラチャラしている奴らって男も女も運だけで受かったおバカちゃんなんだろ
だから勉強に対してアレルギー反応を起こすことでチャラくなるんだよ -
そろそろ勤務事務所が決まった頃かな
-
昼食時も飲み会ノリで大騒ぎしてる連中がいたけどあれも神奈川?一緒と思われるのが恥ずかしいくらいうるさかった
-
別資格の奴がこのすっぴーってやつキモくてヲチしてるわって言うほどだからよっぽど目立ってんだな
こいつのせいで司法書士馬鹿にされるから消えろや -
その神奈川酔っ払いジジイがすっぴーなんじゃないの
アラフォージジイでおっぱいおっぱい連呼して出会い系サイト漁り -
神奈川酔っ払いジジイは、デブ眼鏡多くね
-
>>463
一般人から見て司法書士の集まりがあんなのだと思われたくないってことか -
おっさんの集まりだからあんなもん
-
>神奈川酔っ払いジジイは、デブ眼鏡多くね
むしろオッサンでカッコいい奴なんて稀だぞw
俳優じゃあるまいし -
もう明後日の模擬裁判の準備する元気ないんだけど
-
ワシも。寒いし。つーか、やることあまりないし。
-
筋少と盾開じゃ事前準備の量に違いありすぎ
-
ここまで来ると名残惜しいも何もなく、早く無事に終わってほしいという気持ちだけですね
-
>>464
すっぴーは酔っ払いジジイ軍団にはいない -
ここ定期的にすっぴー湧くよな
もう開き直ってコテつけろよ(笑) -
特別研修終わりに代表挨拶みたいなのないの?
-
11月の最終発表から1月の研修までは完全に新歓モード
2月から4月にかけて暗雲が立ち込め
5月以降にDEAD -
特別研修最終盤になって色々な人間関係のギクシャクが見えてくるようになったな
表立って対立はしてないけど、この人はこの人が嫌いなんだなとかよく見えるようになってきた -
こいつとももうすぐオサラバだと思えばそんなもんだろw
無理して付き合わなくていいよ
それが士業という自由業だし -
>>465
他県民だが、何人か特定済 -
僅少は難問
-
もう明日の模擬裁判は正直どうでもいいわ
なんか既に消化試合って感じ -
でも明日もう一回、マウント取りたがりお子ちゃま達とやり取りせにゃならんと思うと憂鬱なんだよな
-
明日は神奈川の酔っ払い親父と会わないだけ良いな
まぁ東京にも厄介なのがいるけど -
ヘー、マウント取りたがりお子ちゃまが複数いるグループがあるんだ。
自分も含めて周りおっさんばかりだから、想像つかんなぁ。 -
東京は一部あれている
神奈川は大部分マナーの悪いオヤジ -
あの軍団に東京の人も混じってるよ
-
おっさんの方が自分の意見に固執する人多いよ
こじらせてるというか面倒な奴が多い -
>>489
結局、埼玉千葉が至極真っ当だと思うな -
えー、デブで眼鏡いるぞ
デブってか、小太りか -
何にしろ、神奈川の奴らどんまいw
-
>>493
埼玉は司法書士法人がクレイジーなところばっかし -
>>497
確かにそれは聞くw -
結局一番美女なのだれ?
-
バックしない法人はどこ
-
>>497
だな、でもあくまでも新入りの質で判断するとってことな -
去年の認定合格率からするとグループの中から6人しか受からないこととなる
東京や神奈川のお子ちゃま軍団を見てたら容易に判断できる数字だな -
>>503
田舎者w -
>>500
可愛い子は数人いるが、美女ってタイプは少ない -
美女と可愛いは紙一重だ
今年はブスはいないが可愛い美女もいないような
男も同様 -
可愛い美女って何だよ
-
ブスは決まって卑屈で性格悪いからな
だから就職もできず彼氏もいなくて司法書士試験を受け続ける
可愛い美女は何か勘違いして司法書士試験受けて合格することもあるだろうが大概は弁護士などの嫁になってるね -
不倫してんのもどうせブスなんだろ
-
可愛いまたは美女てことだよ
士業やるなら容姿は大事だよな
漢も女も
自分が客でも、同じような能力なら、容姿がいいとこに依頼したいと思うもんな
嫉妬も多いんだろうが -
可愛い美女とか贅沢過ぎだろw
-
男もブ男ばっかだろ
-
容姿がいい人は、いじめも嫉妬も凄まじいんだろな
フツメンで良かったわ
意外と男の嫉妬も悪質だから -
フツメンは実はイケメン
ブ男でなく、マナーが普通以上なら叩かれる要素もないだろうにw -
男はブ男というより明らかにひ弱そうな感じの奴がいるよな
客にも舐められそう -
夜は毎日飲み歩いていようが、昼間周りに迷惑かけてくれなきゃ誰も何も言わないと思うんだよ
神奈川云々で言うつもりはないが、あいつらが目の敵にされる理由は、TPOをわきまえず大騒ぎしたり、会場の通路を塞いで集まってたり、そういう大人としての非常識が目について、
内輪だけならまだしも、ああいうみっともない姿を世間に晒すと司法書士がそういう人種と受け取られかねないから迷惑っていうのもあるよね -
品位に欠けると?
-
Kよ
そろそろやめたほうがいいぜ -
ベイスターズ井納
-
男はブサでジジイの社会不適合者しかいない業界 それが司法書士
-
神奈川には
酔っ払いジジイと
普通のジジイがいるんだが、
結局ジジイという同じくくりで
あいつら酔っ払い集団と同じとみなされるんだから
普通の良識あるジジイにとっては
良い風評被害だよ -
ジジイしかいないんかい
-
神奈川のうるさい親父は某予備校の祝賀会でも目立ってよ
あの人若いころはそこそこモテたと思うし、今も大人しくしてれば渋い中年でいけると思う -
言いたいことは概ね同意だが、お前らそろそろやり過ぎじゃね?
-
今日の模擬裁判めんどくさい
-
日経ホールを最後にした方が緊張感続いたよな
-
>>523
w -
司法書士に合格して張り切っていたが、同期合格者のあまりにも低レベル、お粗末さを見ていると
今は司法書士に失望し、合格してしまったことを後悔するまでになってしまいました。
酒と性欲にしか興味がない司法書士合格者からはとても難関国家試験に合格した様子は見えてきません。
そのあたりにいるただのおっさんにすぎないのです。
それ故私はこの司法書士という資格はもうかなぐり捨てて、これからは行政書士として業務に邁進していきます。
そして、予備試験を目指し、弁護士になります。このような低レベルの人たちから早く脱却しなければならない。私は毎日そう感じています。 -
>>530
その失望してしまった気持ち少しはわかるで
ワイも司法書士試験に合格したとゆうだけでは満足できずに
その後に税理士試験国税3法5科目官報合格を目指して勉強始めたからやな
ゆくゆくは司法書士+税理士のダブルライセンスで
法務と税務ができる男を目指しておるんやで〜い -
司法書士法人の元代表が、個人事務所としてキックバックを前面に出して不動産業者などに積極営業。
実際受注するのは元の司法書士法人で、自分はそこから外注で決済等を担当。キックバックは元代表が業者担当に直接支払。
司法書士法人からは、多額の外注費(業務委託費)を元代表に支払う。
これで司法書士法人は外形上キックバックしているようには見えない。全体像の把握は司法書士会の調査レベルでは不可能であろう。
間に広告等を行う合同会社などを挟んで広告費としても支払うこともあるかも。
元代表を追及しようとしても、案件個別のKBとは言えないので言い逃れができる可能性が
そうすると、懲戒にあたるとしても品位保持が問われる程度となり、軽い処分の可能性も。それなら、バンバン営業した方が儲かるし、
実務も決済さえできるレベルの維持でOK。簡裁代理なんて取得する必要が無い。良いことづくめ。
頑張っている司法書士が馬鹿に見えるのだろう。
ま、全部想像ですけど。 -
そこまで複雑な仕組み作って
KBしてまで仕事欲しいのかよ
みっともないぜよ司法書士 -
>>533
みっともねえのはお前だろ万年受験生 -
それは価値観の違いやな
施行規則や倫理で禁止されてるのに
KBしまくって仕事を取ってくる司法書士と
無職で勉強して税理士を目指してるワイ
どっちがみっともないかは価値観の違いやで
ワイはKBしないと仕事取れない司法書士やるぐらいなら
無職で勉強続けてる方が遥かにマシやで
そんなとこも530さんのように司法書士に失望した理由の一つやな -
>>535
いつまでも受験頑張ってね -
冬の嵐のような特研の余韻が去りつつある中
このスレも合格者の愚痴こぼしあいスレに戻ったみたいだな -
これから大人数が集まるというのは認定考査までないかな
働きながらの人もそうじゃない人もお疲れ様 -
まだ明日もあるぞ
-
油断して明日遅刻があるあるのパターン
-
総合講義て何やるの?
予習いる?遅いか -
>>541
おまけみたいなものじゃない?テキストの最後の方にあるけど、予習はいらないと思うよ -
>>510
203# 東証一部上場企業キターーー(゜∀ 。)ーーーー!
1,303 回視聴
あさコンサルティング
2019/03/01 に公開
あさコンサルティングの超美人&超モデル体型の司法書士 麻里布です -
>>530
203# 東証一部上場企業キターーー(゜∀ 。)ーーーー!
1,303 回視聴
あさコンサルティング
2019/03/01 に公開
あさコンサルティングの超美人&超モデル体型の司法書士 麻里布です -
正直、ドヨウマリオの方がええわ
-
顔がこわい
-
>>547
どんな顔? -
怖くはないけど眉毛が海苔みたい
-
やっと終わったな
-
これから配属?
-
配属は全体の2割も受けないんじゃないかな
-
必須のところもあるよ
-
受けるのが全く無意味ってことはないだろうよ、営業のノウハウなども教えてくれる
みたいだし
むしろ、合格して一生使用人or補助者ってやつの方がよっぽど無意味かと思うな -
使用人か補助者になって出世して社員になり、さらに所長に上がるのを狙う者もあり
だけど保障はない
大部分は使用人止まり -
サラリーマンが嫌でこの資格とったんじゃねーのかよ
-
サラリーマンと司法書士使用人は違うんだぁと勘違いしてる輩が多いような気がするな
-
登記ソフト使ったら主婦パートで十分
そもそも司法書士いらんかった -
勤務司法書士になるための合格ってやつなw
合格すれば確かに採用はされやすいけどよ、あんな辛い勉強なんかしないで補助者の
面接に行きまくればいいのにと思うよ -
あおぎり法務グループ - 名古屋市 泉
月給 17万円
求人を見る/応募する
正社員
業務内容
内勤作業(書類作成、データ入力等)/外勤作業(法務局、裁判所等への提出など)
勤務時間
9時〜18時(昼休憩等有り)
休日
土曜日、日曜日、祝日、盆休み、年末年始 (参考:平成18年の年間休日126日)
待遇
基本給月17万円〜時間外手当全額支給
(勤務開始3ヶ月間は試用期間給として月15万円〜になります)
手当
皆勤手当、食事手当、交通費、扶養手当
賞与
年2回
福利厚生
雇用保険、厚生年金、健康保険、慶弔給付金
応募資格
司法書士の有資格者(必須) -
>使用人か補助者になって出世して社員になり、さらに所長に上がるのを狙う者もあり
司法書士法人の社員(役員)だと
無限責任かつ社員としての出資分担金(数百万〜)当然あるよ
そんなお金あるの? -
>受けるのが全く無意味ってことはないだろうよ、営業のノウハウなども教えてくれる
>みたいだし
いや、むしろ営業とってこいという大手法人や事務所もあるんだな
全然実務教えてくれないで、ほぼ一日アポイントのTELかけっぱなしとかもな
だったら別に有資格者じゃなくてもいいだろ?と思うかもしれないが
まったくの素人じゃ相手の言うこと理解できないんで新人有資格者に
やらせるのが丁度いいんだと
まぁ一応合理的ではあるよね -
激務とか書いてあったけどな。
-
あー研修終わったな
面倒なつきあいともしばしお別れだ -
なんでしばしなの?
-
再会する気まんまんじゃんw
-
>>560
生涯勤務司法書士w -
ラインもついに230人まで減ったかw
当面というよりまずは200人までに減ることが目標だ -
あと同期と一堂に会する機会があるとすれば、認定考査くらいか?
考査後はおのおの気の合う連中だけで飲み行ったりする程度になるかな?
研修中みたいに全員ってのはなくなりそうだな -
GWに入るくらいの時期に考査についての連絡はする予定だね
グループというよりは気の会うところにね -
研修終わったのですか
みなさんお疲れ様です
認定考査が終わったらみんなこのスレから旅立って行くのね
もう戻ってくるなよw
ワイは6月以降は平成31年度版のスレに移動します -
>>572
ぷっ( ´,_ゝ`) -
公正証書遺言があるときだけじゃなくて自筆証書遺言の場合でも相続人の指定があれば
被相続人の戸籍は死亡時のだけでいいんだっけ? -
>>575
ありがとう -
>>567
補助者になるために費用と人生の時間を費して勉強してるようなもんだなw -
>>575
嘘つくなよ……。 -
遺留分侵害する遺言も有効なんだから登記するときに遺留分は問題にならねぇだろ
-
自筆証書遺言なら検認必要で
検認の時に被相続人の戸籍が必要になる -
還付できるけどな
-
補助者が司法書士に見えた。
-
人気がなくなり、受験者数が大激減したという。当然の結果だろう。
多くの学生が企業に就職したほうが経済的に恵まれると考え
また、リスクに相応する付加価値が得られないと判断し困難な試験に
挑戦する価値を見いださないからだ。
(取材記者:進撃) -
認定考査の勉強、いつからはじめる?
てか講座とらないと受かるのムズイ? -
今までの研修で情報得てないのかよw
-
>>582
それだけ雇われ司法書士が無意味ってことか -
ネガキャンしてる奴どんな人生なんだろね(笑)
-
3月が忙しくない事務所ってヤバイ?
-
暇事務所でもラッキー今年までは採用あるだけましだったとなりそう
-
司法書士かと思ったら補助者だった
誰と話してたの俺。 -
特別研修無事修了おめでとうございます♪
認定考査は、過去問、要件事実の本、手引きの三点セットをしっかりと繰り返されれば余裕で合格しますよ♪
六法持ち込み不可で要件事実を聞くって試験の性質から、典型的な攻撃防御のパターンの暗記でクリアーできます。
おいらは大島本の攻撃防御のブロックダイヤグラムが最強によくまとまってると思うけれど(去年はここの代理のダイヤグラム暗記で余裕で解けます。明らかにネタ本)、大島本は新しくなっちゃってるから・・ヒルマチ先生やカトシン本が次善で良いのかなぁ。
まずは、特別研修本当にお疲れさまでした(._.)オジギ -
>>584
倫理部分はわからないけれど要件事実部分は、結局、自力で理解&典型的な攻撃防御の暗記しないとどうしようもないところあるから、予備校はいらない気が自分はします。
認定考査レベルでよかったら、おいらでよかったら実費だけ出してくれたら、おいらでよけりゃ無料で教えますよって感じだけど・・ただ、予備やらなきゃなんで時間的に無理orz
予備校、要件事実講座なんであんなに高いのかな・・(不思議)
とりあえず、過去問・要件事実本・手引きをしっかり学習されたら必ずしも予備校はなくとも合格と思いますのじゃ♪ -
倫理は手引きのQ&Aやって
条文の当てはめの練習やってれば
合格点は取れるよ
倫理を甘く見てるキャツから認定考査は落ちてくよ -
海上いい加減にしてくれる?
海上ゼミのLINEグループあるんでしょ?
そこに参加してる人とだけやり取りしてなよ -
今日もアホのコテどもは暇そうだな(笑)
勉強なんて実際やってないんだよこいつら
結局いつまでもいつまでも無職でいたいだけ -
海上に大した影響力があるとは思わないが、ここで余計な書き込みをすることで対策を立てられ、傾向を変えられたりするとマジで迷惑だから、それこそラインとかの閉ざされたグループ内で好きなように先輩面していればいい
お前が偉そうに書いている事は、きちんと勉強をしている人にとっては大した情報でない上、変なネタバレのような書き込みは迷惑以外の何者でもない
どれだけ言われても平然と書き込みを続ける神経の持ち主なのだろうが、人に迷惑をかけるのだけはやめてくれ -
海上をNGNaimにしてもうまくあぼーんしてくれないんだがどうすればいいの
-
あらら、ごめんね。
とりあえず認定考査はちゃんとやれば難しくないからファイトだす(^ω^) -
特別研修終わってすぐ配属ってすごいな
頭が下がるわ -
海上避難してるのは予備校関係者か?
認定考査に予備校講座いらないっていわれて怒っちゃったのかな
認定考査も結局のところ仕事始めて勉強できてないヤツが落ちるだけだろ
忙しくて時間ねえヤツは金払って予備校講座で効率よくやりゃいいし
ヒマな奴は独学でコツコツやってりゃ受かるだろあんなもん -
海上サンのライングループ呼ばれて入ってるんだけど、気持ち悪いから抜けたいんだよね
登録もしてない奴に先輩ヅラして心構えとか説かれても笑ってまうわ
友達いなくて寂しいんだろうけど、もうああいうのやめたら? -
そういう悪口は直接本人に言いなさいw
-
そもそもこいつ司法書士試験合格まで7年くらいかかったんでしょ?
そんなレベルで予備試験受かると思ってる時点でバグってるだろ -
ドヨウマリオって有名人?
-
有名人というか美人ではないよな。
sageボタンしか押してない。 -
司法書士の最下層どもおはよう
今日もみっともない書き込みで楽しませてくれよw -
身バレしたバック書士ことキャバクラ書士は懲戒されないの
-
無料でもお前には教わりたくないぞ
動画みたけど想像通りのキモオタだったし -
自分がサロンの当事者だった時ならともかく、いまだに出てきて変にアドバイスするのは勘弁していただきたい
それも情報というより余計なお世話の答えを提示したがるから嫌がられるんだということは理解しておいた方がいい -
海上さんのように能力の無い人がうっかり司法試験に合格してもなぁ
将来弁護される人が気の毒だわ
ここで時々披露していた中身のない立論で無実の人を有罪にしてしまいそう
法務省は公益の見地から受験資格をはく奪して欲しい -
認定考査はビキニでいいか?
-
君、凄くつまんないね
-
認定考査って書士会経由じゃないと申し込めないの?
-
人のことどうこう言ってる君らは何年かけて合格したの?
どうせ7年以上かかってる奴いっぱいいそうw -
おれ12年
-
俺柿
-
特研も終わっていよいよゴミしか残ってなさそうだなここ
まだ受験生スレの方がいくらかマシ -
無職が考査受けるスレに変わったからな
-
もう全員登録済みですよね当然
-
その辺りの動向わからないってことは、合格者じゃないだろ
-
春から勤務司法書士やる人て、
決まった事務所に骨埋める予定でやるの?
それかいずれ転職か開業前提? -
県の研修を受けてない人はどうやって認定考査申し込んだらいいわけ?
-
そもそも認定考査は、研修受けてないと受験資格ない
-
特別研修は受けている
-
申し込みは単位会経由だが
単位会に登録してなくても住所地の単位会に申し込めばよい
まさか住所不定無職なんて奴おらんだろ -
研修終わたからもう同期と集まることも無いんだろな
-
>>631
雇われ書士の待遇はよっぽど悪いんだろうな
ボスのご機嫌を伺いながら雀の涙の給料だからね
支部の会合なんかに駆り出されてくるがうつむき加減で目も合わそうとしない
自分の才覚では独立開業しても食えないこと悟っちゃったんだね -
東京で何人かかわいい男の子がいたんだけど、名前聞きそびれたわ
-
>>633
ハードゲイか -
>>634
スベってるぞ -
>>634
スベってるぞ -
>>634
スベってるぞ -
急に勉強しなくなってしまった
-
>>632
前の職場で蹴落とされることに耐え切れず心機一転司法書士を目指す
苦労の甲斐があり5、6年で見事に合格
新たな職場に対して期待に胸を抱き遅い青春を今か今かと待ちわびる
しかし、現実は以前に増して辛辣なものであった -
ここ最近では勤務医の残業時間や給料が新聞等で問題になってるよな
それは司法書士だって似たようなもんだ
結局は資格を取っても雇われじゃほぼ無意味ってことか -
というより、勤務医でさえもその程度の待遇ってことだろ
勤務司法書士なんてもっと酷いはずだぞ -
即独一択でしょ
公認会計士以外で、士業なのに開業しないで雇われとか意味がわからない
まあ弁護士と弁理士もわかるか -
お前らって一生不幸なんだろうな
発言から負け組特有の負のオーラしか感じないわ(笑) -
職探し中の身だが、求人票から決済事務所かどうか見分ける方法ある?
-
>>644
20時に電話して出たら決済事務所 -
残業なしのとこなんてない?
-
職探し中の身だが、求人票から決済事務所かどうか見分ける方法ある?
-
>>645
こいつバカ -
>>642
イソ弁は厳しいだろ、特に最近だとな -
バックって何で懲戒対象になるの?
-
>>651
不当誘致 -
>>651
バックのことなら身バレしちゃったモッコリ先生に聞くとよい -
>>651
お前合格者じゃねーだろ -
営業活動の一環じゃんバックなしには
成り立たないよ。 -
>>655
司法書士は依頼を受けて仕事するわけだが
それは司法書士としての信用を築いて始めて依頼を受けることが出来る
その仕事をするために善良で信用ある司法書士を押しのけるためにバックを持ちかけてあるいは持ち掛けられて依頼を取ることこそが不当不法なんだね
バレなきゃいいって感じで生活のためやってるんだろうがバレたらイチ殺だから
こんなところで喚かないで闇社会の中で静かにやってな -
それ突き詰めると司法書士の自己否定
やり方わかってたらだれがやってもいいんなら、そもそも独占業務にする意味がない -
取り敢えずは、要領を覚えるまではバックしない方がいいだろう
-
言わないだけでバックやってるパイセン多そうだね
-
バックしようがしまいがお前らみたいなもんに依頼なんか来ねーよバーカw
-
バックしてる所は大体補助者決済やってるし、補助者決済やってる所は大体それでも人手足りなくて補助者登録すらしてない人間を業務に関わらせてるので、倫理違反の問題ではなく施行規則違反の問題になるで。
叩けば埃どころかダニが出てくる。 -
バックしてる所は大体補助者決済やってるし、補助者決済やってる所は大体それでも人手足りなくて補助者登録すらしてない人間を業務に関わらせてるので、倫理違反の問題ではなく施行規則違反の問題になるで。
叩けば埃どころかダニが出てくる。 -
仲介屋も会社自体がバックを受け取ることは無い
仲介手数料目いっぱい取ってるからそれ以外の収入があれば税務署がたちどころに見つけて宅建業法違反で厳しく取り締まるからな
だからバックは仲介屋のあんちゃんたちに自腹で小遣いとして渡してるわけだ
接待という方法もある
もちろんあんちゃんたちに司法書士選定の決定権はないがあんちゃんたちから良い司法書士だと会社に報告してもらうことぐらいは期待できる
バックを経費で落とすのは無づかしいだろうな
接待費は交際費で落とせるかもしれんが小遣いの場合はあんちゃんたちから領収書を貰ったとして経費の名目をどうするかだ
広告宣伝費なんて常套手段使ったらすぐバレるよ -
俺たちがこれから活動していくためには
今のゴミクズには退場してもらわないと -
あとこれは俺が聞いた限りのことだが
書士会幹部は仲介屋から足蹴にされた経験があるから仲介屋を毛嫌いしている
その仲介屋にバックしてつるんでる書士も虫けらみたいに思っている
だからバックの情報が入ればその書士を何回も何年も呼び出してつるし上げたあげく法務局に通報して懲戒処分だとさ -
特研終わったあとの共通の話題って認定考査と配属研修と新人あるあるくらいしかねえかな
-
認定考査どんな服着てく?
-
別に今年絶対受けなくてもいんだよな
-
ワイ
1 日前
あのコメント欄の中から次に挑戦する資格を選ぶんですか。先生も相当なチャレンジャーですね!
よっしゃ,ワイは,あん摩マッサージ指圧師の資格を取って,先生の筋肉痛を治す全身マッサージしますよ。
あっ,誤解しないでくださいね!あくまでも治療目的の筋肉痛を治すためのマッサージですからね。
2
あさなぎコンサルティング
あさなぎコンサルティング
1 日前
ありがとうございます😊
2 -
ドヨウマリオ
-
エージェントに登録したら即効で電話かかってきて怖いんだが
-
去年司法書士試験合格したよ
ロースクール行かなくてよかった -
エージェントに頼むと決済事務所を紹介されることが多いって聞くけど、それだけの紹介料を払えるところっていうと自然とそうなるのかもね
-
エージェントはそんなに貰えるのか〜。
でもあくまで会社が貰えるだけであって、担当した営業マンは、大してインセンティブないんだろ? -
エージェントの担当者に電話で今までの経歴をガンガン聞かれてまいった
しかも退会の仕方とかどこにも書いてないんだよ
エージェント登録するのは慎重に判断したほうがいいよ -
>>676
事務所よりも法人が多い -
>>680
不動産コンサルタント
2019/03/12 に公開
AI化やIT化が進展する未来では、多くの不動産関連業種が不要になるほか、残る業種もその在り方が大きく変わる。なくなる業種とは何か。生き残る業種は? 不動産投資・マンション売買ティップス
※不動産コンサル・ホームインスペクション・マンション管理コンサルのさくら事務所 -
自分の立場は、司法書士の仕事は、なくなってもいいじゃん!
不動産登記にブロックチェーンを導入することによって
(たとえば不動産取引が簡単明瞭になったりして
このような効用があるのかどうかは知りません)
国民のみなさまが幸せになるのであればもうちょっと前向きに考えましょうよ♡ -
国民のみなさまが幸せになるのであれば
もうちょっと前向きに考えましょうよ -
相変わらず気持ち悪いなお前ら
-
・スマートコントラクト(契約の自動実行システム)を用いて、決済代金の持ち逃げを防ぐ
・時間のかかる登記をブロックチェーン上でスピーディに完結できる
・ブロックチェーン上でデータ管理することで契約書の改変や紛失を防ぐことができる
・ブローカーを認証制にすることで詐欺師に騙されるリスクを防げる -
ついに公務員の副業が解禁される時代が到来した
https://hybridstyle.net/side-job065/
フリーランス市場規模が20兆円を突破 -副業は8兆円-
https://hybridstyle.net/work-style020/
時代は週休3日制へ【週休3日制導入企業まとめ】
https://hybridstyle.net/work-style016/
会社員の副業が急増、副業フリーランス4年で3倍、経済規模は約8兆円??副業収入は平均74万円
https://www.business...post-165077#cxrecs_s
本業のストレス解消、副業で月70万、転職のお試し…会社に内緒で副業する人たちの本音
https://www.business...post-176835#cxrecs_s
どんな仕事でいくら稼いでいる? 副業をしている13人に聞いたそのリアル
https://www.business...post-180772#cxrecs_s
会社が個人を縛り付ける時代は終わった。これからは、個人が仕事を求めて、チャンネルのように会社を切り替えていく。
https://www.wantedly.../post_articles/65530
誰も教えてくれなかった「フリーランスは厳しい」ではなく「甘い」という真実。
https://www.wantedly.../post_articles/54124
【特集】年収1000万円以上「フリーランスの流儀」vol.2
https://tabi-labo.co...ure-freelance-nathan
「排出物ゼロ、廃棄物ゼロ、貧困ゼロ」究極のエコ・リゾートがフィリピンに
https://tabi-labo.co.../nautilus-eco-resort -
新人資格者って、入所したら外回りばっかやらされるって本当?
-
不動産コンサルタントの先生が断言!
近い将来、不要になる資格は不動産鑑定士と司法書士! -
大手法人とイケイケ法人と業者従属事務所以外はダメっぽいな
-
>>675
依頼側は紹介料の元をとらねば失敗となる -
>>673
ああいうのつかうと、止める時、所長にイヤミ言われまくるぞ。
若いのだと一人数百万払うからなあ。
逆に言えば、ハローワークにだすとめんどくさいというか
司法書士資格無いのに応募してくる受験生ニートとか一杯いるからなあ・・・
ハロワの方も必死こいて、送り込んでくるし。クソウザイ。
即独オススメするけど、経験積みたいなら個人事務所で
最初にきちんと話しておくことだな。 -
>>687
飯田グループ(一建設、アーネストワンなど)や
大手仲介(三井リハウス、東急リバブルなど)の指定法人だと
この時期の資格者は決済要員としてフル稼働だろ
特に飯田グループの決済なんて委任状にハンコ押してもらうだけの
誰でもできる簡単な仕事なので新人でも登録したらいきなり決済に行かされるし、
最悪、登録前でも人が足りないからと決済に行かされる可能性あり。 -
チミにいくらかけたと思ってんの?
小言の嵐 -
皆さん就職の面接でどんなこと聞かれましたか?
-
>>694
何を聞くかなんて事務所によって様々だな
ただし見極めたいことは若さバイタリティー協調性あたりで共通してるからここらあたりをアピールすることだね
あとあからさまには聞かれないが借金持ちかどうかなど資産状況が重要視されて探りを入れる
事務所の金を持ち逃げされたらたまらないからね -
いいから決済行ってこい
-
来週から面接ラッシュなんだけど今から吐きそう
就活マナーなんか全然知らないし
15分くらいでサクッと終わるならいいんだが -
話にでてくる某事務所の補助者全員に業務用ノートパソコン配布して
各自どこでも事務処理(仕事)OK?(司法書士事務所は表向き最低限のスペースで)
思いっきり司法書士法違反だろw
ベテラン本職ですらこのことをおかしいと思わないなんてもう
司法書士法廃止でいいよこれw
https://www.youtube..../watch?v=5AXLkyuBMpU -
喋り方がゲイ
-
すごく好き
-
>>697
面接一般に言えることだが
サクッと終われば脈あり
2次3次に進める可能性大
逆に君には当てはまらないと思うが
とても採用に値する人材でないと思ってもどうしても就職したいんですと必死にアピールを繰り返す人に対しては言い分を十分に聞いてあげるという大人の対応をする
そうすればたとえ不採用の通知を出しても自分には実力が足りなかったんだと納得してくれて円満に解決するから -
お前らいよいよ就職して現実に戻るときが来たなw
それとも海上やワイくんみたく逃げてみるか?w -
6月認定考査受かったらこのスレに戻ってくるなよ
ワイみたいになるなよなw -
現実|人
↑
鏡 -
合格者サロンなんて洒落た名前は正しく名ばかりだ
ニートが合格後に社会復帰から逃避するためのスレだもんなw -
青司協に入会するメリットデメリットとは?
-
要はデメリットしかないというわけだ
-
残業の多いブラックばっかりで草w
-
45歳引きこもりニートが司法書士に合格したら就職先ありますか?
-
あ、スレ間違えました
スミマセン -
>>709
当面は雑務ばかりでデメリットばかりだろうが
青士協は書士会幹部の登竜門だからな
青士協幹部を経験すれば書士会の幹部になれて年俸とか会議出席手当とか半端ない
入会基準は知らないが若くないと入れないらしい
アラフォーで会務に励んでる人が青士協に入れず書士会の中堅幹部止まりだと嘆いていた -
30名無し検定1級さん2019/03/17(日) 01:48:32.80ID:ssDYn6rL>>31
【法務省】「法廷立たずに判決」も ネット上で民事裁判、法改正目指す
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1552748993/
「法廷立たずに判決」も 民事裁判ネット上で
2019年3月16日 23:46 [有料会員限定]
https://www.nikkei.c...33230T10C19A3SHA000/
法務省が最高裁と連携し、ネット上で民事裁判ができるよう法改正を目指していることが分かった。
裁判申し立て後に実施する争点整理のほか、裁判官を前に当事者や代理人が主張を戦わせる口頭弁論をウェブ会議などでできるようにする。証拠もネットで共有する。
原告側と被告側の双方が了承すれば、当事者が法廷に立たないまま判決に至る可能性もある。
31名無し検定1級さん2019/03/17(日) 08:21:00.87ID:i2LGwUnQ
>>30
韓国では何年も前に実現してる
32名無し検定1級さん2019/03/17(日) 08:22:26.26ID:i2LGwUnQ
裁判ですらネットでできるのに
不動産決済がネットで完結しないなんておかしいよね
・・・という方向に話が進展すると思われ
33名無し検定1級さん2019/03/17(日) 08:41:28.77ID:i2LGwUnQ
戸籍謄本の請求1カ所でOKに 相続手続きを簡略化
法改正で24年から
https://style.nikkei...98260Y9A300C1PPD000/
引っ越し、相続の手続き便利に=婚姻届は対象外−デジタル法案
https://www.jiji.com...icle?k=2019031501313 -
左巻き、きもっ
-
青年法律家協会気取りの部分も確かにあるが
世間や政治への影響力は皆無だから
単なる子供のママゴトだから大目に見てやれ -
いまどき会務に時間とお金をかけられる余裕がある若い衆なんて2世3世くらいなんじゃねーの?
-
ボスが書士会幹部とか幹部目指してると若手を夜四谷に送って会務をせっせとやらせる
-
>>713
嫌な社会だなあ -
で、キミら就職は?
まさかまだ一切動いてないなんてあり得んだろうし近況教えてよw -
て
-
>>721
せっかく受かって、それを機に仕事もやめたので、6月までは自由に旅行等する。 -
まぁ楽勝なしけんだったな。
-
空白期間あきすぎてどこにも就職できないと思いはじめてる
配属申し込んでおけばよかった -
もうアラフォーで若くないんだよな・・
せめて32,3で合格できていれば -
アラフォーなら合格者平均年齢じゃないか
気の若さとバイタリティーそれに従順さと協調性をアピールすれば絶対に採用される -
もうアピールできることって「やる気」しかないからね
実際この資格をもってるいう事だけが自らを守る唯一の武器だしね -
就活では履歴書とか普通に書くの?
逮捕歴とか書かなきゃばれないかしら -
うっわ
やっぱ最下層なんだなここってw -
>>725
そりゃそうだ、勝ち組が青なんかに近づくわけないわな -
wwwwwwwwwwwwwwwwww
-
なんやなんや
職歴なくてどこにも就職できひんようなキャツがおるんかいな
はいっここにいます← -
どうして補助者数年経験してから本格的な勉強始めないのか?
なぜ実務や業界のこと何も知らないまま専業受験生活に突入するのか?
もし仮に自分の体質にあわなかったときどうするんだと
簡単に引き返せないのにさ -
そして話を聞くと今頃求人出してる所はどこもブラックだという
-
業界事態がブラックじゃない。
-
ブラックホール
-
後見終了
-
せやな
ワイは司法書士+行政書士のダブルライセンスでは
職歴なしとゆうたったそれだけの理由でどこにも就職すらできひんかったけどやな
司法書士+行政書士資格があればいつでもどこでも独立開業できるとゆう強みがあるからやな
ワイはその強みがあるから挫折せずに
いまは税理士国税3法5科目官報合格を目指して勉強しておるんやで
税理士資格をゲットしたら次は不動産鑑定士試験の勉強もしたくなっておるんやで
いまは税理士試験だけで頭がいっぱいだから鑑定士の勉強する余裕はないけど
ゆくゆくは司法書士+税理士ダブルライセンスで独立開業して不動産鑑定士の勉強もして
司法書士+税理士+不動産鑑定士のトリプルライセンサーをめざすんやで〜い -
おまいらはワイや海上はんみたいになるなよな
就職して認定考査に合格したら
こんなスレには戻ってくるんやないで
みんなこのスレを巣立って誰もいなくなったら
ワイは引き続き平成31年度合格者サロンに移行するつもりやけどやな -
苦節10年、司法書士試験を受験しているものです。
受験会場が減らされ、私の居住地では受けられなくなります
今日も勉強は一時間ほどしましたが、択一点数は15問が限界
これから夜のバイトが始まります
工場内での作業です。
DQNババァが怖いです。毎日怒鳴られます。
法律知ってるんだぞと言い返したいです。
何の役にも立ちませんのはわかってます
最近体調が非常に悪く、肝臓のあたりが痛いです
またDQNたちの怒鳴る声が聞こえる中、バイトへ行かないといけません
ここまで私が困窮したのも司法書士試験が受からせてくれないからです -
>いまは税理士国税3法5科目官報合格を目指して勉強しておるんやで
4ね -
法経求人掲載日
2019.3.5
楠・岩崎・澤野法律事務所
〒105-0001 東京都港区虎ノ門5-11-1 オランダヒルズ森タワー11階
Email:kusunoki@k-i.jp 担当:楠
法律事務所内で独立開業しませんか?
当事務所は法律事務所ですが、会社登記関連の業務
(設立登記、変更登記、新株予約権の発行等)が多いため、
会社に関する登記の得意な司法書士さんに事務所内に机を
持って頂き、仕事をお願いしたいと考えています。
当事務所以外からの依頼案件も、自由に受けて頂いて結構です。
報酬システムについては、ご希望を伺いながら相談して決められれば幸いです。
履歴書を添えてEメールでご応募下さい。 -
>>748
このパターン増えそう -
法律事務所に間借りするなんて
アホなことしないよな? -
西村あさひ、アンダーソン・毛利・友常、長島・大野・常松、森・濱田松本、TMIなど
ガチの企業法務やってる法律事務所は登記要員として司法書士を抱えてるぞ -
>>751
でもその中の一つの求人情報みたら、司法書士の給料は事務員とほとんど変わらなかったぞ、、 -
弁護士からしたら司法書士なんて登記する事務員みたいなもんなんだろうな・・・
-
事務員ではないよ登記作業員だよ。
-
>>746
さすがに択一で半分もとれない人は受験しちゃダメなレベル -
>>745
平成31年度なんて来るのかな -
登記作業員じゃないよ登記奴隷だよ
-
やれやれまた無資格者の嫉妬か
-
そう思わないとやってられないよな
-
ここら辺からは書士会に出向くだけで何時間もかかるから委員になったり会務やったりなんて想定外だが
県庁所在地近くで勤務してる書士は毎晩書士会に出勤して会務に励んでるようだな
ちょっとした小遣い稼ぎにもなるんだろうね -
〜気になる有名受験生のその後〜
図書館どなり親父 介護ヘルパーに転身(受験断念)
ぱっしょむ 再就職の後、司法試験に受験転向
まらや 現在司法書士事務所所長(5ちゃんコテで唯一の社会的成功者)
大きな熊 受験断念で再就職
ワイ 司法書士合格後、税理士科目受験(永遠の禿受験生)
海上 司法書士合格後、司法試験の予備試験受験(永遠のデブ子供部屋) -
>>761
図書館おじさんは自殺したんじゃないの? -
法律事務所は利益相反にならない限り個人受任可が殆どなはずだから腕に覚えがあるならオススメだぞ。
給料が事務員と変わらんとのレスもあるが、そもそも司法書士法人の勤務書士の給料が法律事務所の事務員と変わらないからな。東京会の求人見てこい。大体年収300万前後だから。
当の司法書士達がこの資格には新卒並みの給料の価値しかありませんってお墨付き出してるんだから、弁護士が高給出してくれるはずないだろ。 -
よくこんな掃き溜めで長文レスできるな
よっぽど暇なんだろうけど -
そもそも法律事務所が司法書士を常勤職員として雇うのは極めてまれなケースだと思う
そんなことあるのかいな
依頼された業務に付随して登記が必要になったらその都度司法書士に発注したほうがよっぽど安上がりだ -
まさか司法書士なのに
法律事務所で雇われるとか
そんなアホなことしないよな。 -
>>767
なんでアホなことなのかさっぱり理解できないのだが? -
雇われ書士ってその事務所で登録するわけだけど、仮にそこを辞めたらその間事務所所在地はどうなるの?
他の事務所に潜り込むまでの間のことなんだけど -
>>769
廃業 -
>>769
とりあえず自宅事務所。書士会に問い合わせたから間違いない。 -
自宅住所にしても、会費は払い続けるよな。
もし払えない場合、廃業して、また就職したら登録ってやり方してもいいの?
辞め癖ついて短期で色んな事務所渡り歩いてる奴だと、まさか登録と廃業を繰り返してるのか? -
自宅を事務所にすると書士会Webで住所氏名が晒されるから
個人情報保護のためには住所以外で事務所勤務したり開業したほうがいい -
マンション住まいで住居か事務所かなんて判断できないだろ
ハイツも同じく -
そうかね
書士会Webでそのマンションとかハイツも住所として特定されてしまうだろ -
煽りでも何でもないが、特定されて何かまずいことでもあるのかい
事務所や住居が他人に知れて何か不都合でも? -
ネットで変な目立ち方して炎上でもしない限り問題ないだろ
-
>>778
まー大概はな
しかし個人情報保護法制は氏名住所電話番号を最高機密にしている
俺たちが知らないところでこういう情報が洩れて被害を被ってる人達もいるんだろ
例えば・・・
そこまでも言う必要ないよな -
それ言ったら会社の社長とかも登記簿見れば住所わかるやん
-
>>780
代表取締役の住所氏名を登記して公示するのは代表する会社への追及を担保するためだ
代用取締役の社会的責任は重い
それに引きかえ一般人の個人情報がみだりに公開されて被害を被ったら気の毒に耐えない
ってことで個人情報保護法制が制定されたと思うけどな -
他県に住んでる場合は?
自宅のある書士会に移らないとダメ? -
司法書士の社会的責任も重いのではないか
-
廃業してまた登録したら、登録番号変わる?
-
お前らどうせ登録すらしないんだから関係ないじゃんw
-
弁護士は金持ちというイメージがあるが
代書屋はそういうイメージがないので
強盗や特殊詐欺アポ電の攻撃対象にはならないんだろうな
しかし許されることではない。 -
代書屋攻撃するほど詐欺師も暇じゃないだろ
どうせ暇人だから相手してやってもいいけど -
>>761
ワイは書士受かってないでしょ -
いや、ワイはさすがに書士は受かってて認定も持ってる。
たしか最初は認定後予備試験やるとか言ってたのにいつのまにか税理士目標に変わってた記憶がある。 -
>>761
ワイは禿げてへんわw -
せやな
ワイは認定司法書士+行政書士資格持ちやで
今は税理士国税3法5科目官報合格を目指して勉強しておるやで
最近はあさなぎチャンネルの不動産鑑定士との対談動画を見て
不動産鑑定士試験にも興味でてきたんやで
試験科目は法律学・会計学・経済学・不動産鑑定理論があって
どれも試験内容的に面白そうやん
せやからワイは今勉強しておる税理士資格をゲッチューしたら
司法書士+税理士のダブルライセンスで独立開業して
働きながら次は不動産鑑定士を目指して
司法書士+税理士+不動産鑑定士のトリプルライセンスで
不動産王を目指そうかとも思っておるんやで〜い -
>>793
本物のワイはな -
社労士も中小企業診断士の勉強もしてみたいし
ここに来て不動産鑑定士にも興味でてきたし
ワイが司法書士+税理士のダブルライセンスで独立開業したとしても
ほんま一生勉強の毎日やな -
H30年度の合格者の皆々様は就職や開業して認定考査に受かったら
もうこんなスレには来ちゃだめやで
そろそろみんな旅立つときやで
ワイみたいなもんがこれからもここに残って
そしてH31年度合格者サロンに移行していくんやで -
おいワイよ
お前受験生スレでもいじめられてんじゃんw -
研修で貰った教材て、捨てても問題ないもの?
引っ越しするから、もし今後使うことないなら、全部捨てたいのだが。 -
ワイ = 自称美人司法書士なぎのストーカー自称合格者
-
合格者だ
-
合格しても人生変わらない現実にぶち当たった気分はどう?w
-
新人開業者の稼ぎ柱の成年後見も
司法書士による横領、業務をほとんどしないのに虚偽の報告書で報酬ゲットする
不正行為があまりにも多すぎるために最高裁が原則親族から選任しろと通知。
今後は司法書士を選任するケースは激減すると思われる -
司法書士が後見人とか甚だ勘違い
もいいとこだろ。 -
31条2項で司法書士は後見業務ができると明文可された
もともとできたんだが弁護士法人と並んで司法書所法人制度が制定されたとき各法人ができる業務を明らかにするためにすべての弁護士及び司法書士が出来る業務として31条が新設されてその業務は法人もできると明記したわけだ
31条に明記されたことで司法書士も専門職後見人と見做される望外の効果もあった
そこで司法書士会は喜び勇んでLSを立ち上げて後見業務に突入した
ここまでは研修で聞いた話だから間違いや勘違いがあったら補正して欲しい
しかし弊害も多かった
?横領事件が頻発した
?そのため家裁・LSが監視・懲戒を強化した
?そのあまり厳格な運用をしたので親族の反発が強まった
(親族の反発は資産額に比例して算出される報酬額があまりに高額なことにも向けられてきたが、この点は報酬基準改定で解決される見込み。要するに施設入居者の費用振込を預金通帳だけで管理してるような後見人にはもう報酬は払わないってことだな)
?去年からだっけ家裁は振族後見人には専門職後見管理人を付けるのではなく後見支援信託を強力に進めてきた
その効果があったと判断したんだね。後見支援信託で親族後見人による横領は阻止できると
だから最高裁も専門職後見人は極力排除して親族後見人を原則にすることに梶を切ったわけだ -
一般層の後見は親族、財産が多い富裕層の後見は弁護士、
司法書士には後見は極力振らないという流れになりそう -
どっちかいうと横領が多いのは年配の弁護士
特権階級だったころの生活レベルを落とせずに金に困ってやらかすらしい -
たしかに介護や福祉業界から嫌われたな
-
これからは中核機関たぶん社協だろうが
その社協を中心としてケアマネとか福祉事業者が協議して後見人候補者を家裁に推薦できるようになる
そして親族後見人が原則として選任されるようになるし地域で信頼された市民後見人もOKだろ
中核機関が予算や人員とかの確保で機能するようになるには数年かかるだろうが
いずれにせよ専門職後見人を排除する方向にあることは良いことだね -
>>812
厚労省は市民後見人推しだし大きな自治体は市民後見人養成講座を社協と共に始めて満員御礼状態になってるもちろん講師としてLSのベテラン司法書士の先生達が講師をしてる
3から5年後には中核機関が機能し始めるようだ -
今はというか当面過渡期だが
LSが会員に直接市区町村や社協に売り込むなっていう指導の不合理さも浮き彫りになるね
売り込むかどうかは別にして地域に信頼された司法書士なら後見人候補として家裁に推薦されれば選任されるようになるんではないか -
社会福祉士に後見人は、任して
登記に専念しようか、簡裁代理
案件も程ないし。 -
試験科目膨大なのに、独占業務少なすぎ
後見や財産管理、債務整理 なんて独占でもなんでもないしな
行書みたいにその他士業の独占業務以外全部OKだと地理的表示保護制度
みたいに新規業務ができるかもしれないが、司法書士なんて弁護士の
一部業務解放でもない限りありえないんだよな
IT企業の浸食で減っていくだけ...
大学生がまったく受験しなくなった -
司法書士は登記でいいじゃん。
みんな登記やりたいから目指したんだろ? -
登記のパイが縮む一方だし、そに登記業務すら独占業務でないじゃない
そら、将来消える資格候補No.1だと思われてもしょうがないわ -
ちなみに米国には司法書士という
制度はないしな。 -
司法書士と不動産鑑定士と税理士のコラボ仕事で不動産法人化の話があったけど
司法書士+税理士+不動産鑑定士のトリプルライセンスを目指しておるワイ的には
不動産法人化とかおもしろそうやけどやな
そうゆうコラボ的な仕事に司法書士として関わってる先生がどれぐらいおんのかな -
かって支配下にあった台湾と韓国のみにおいて今も司法書士制度はある
名前は違うけどな
つまり世界中で日本の影響下にあった国だけしか存在しない
イギリスの事務弁護士は別制度 -
で?
-
ネガキャンくん達はどんな人生なんだろうか
揃いも揃って負け犬臭が半端ない
まぁゴミの掃き溜めだしこんなもんかw -
安心しろ
10年後は消えてるよ -
ほらすぐ無理とかゆうし
税理士や鑑定士は不動産法人化の仕事やってるのに
司法書士は無理とかやってコラボ仕事に関与しようとしない -
業者の下請け仕事なんだよ
夢みた法律職ではないんやでーい -
せやな
夢見るフィフティーンだったのが
ワイも早く司法書士+税理士のダブルライセンスで独立開業せえへんと
いつの間にか夢見るフィフティになるんやで・・・Orz -
>>824
司法書士に夢を見ている研修生や受講生に司法書士業務の現実を教えようとするとネガキャンになってしまうんだろうね
と言っても登記や後見など伝統的分野について語れば自ずとそうなるのは致し方ない
しかし研修の講師の多くは31条業務の先駆者達で成功者じゃなかったかね
今日も留守電に財産管理関係の依頼というか相談が入っていたが話は聞いてみたいが年度末でちょっと忙しいから様子を見るつもりだ -
>>830
独占業務ではないし定型でもないから個人の能力と度胸次第だな -
一般人からは司法書士と行政書士の違いが判らない
-
お金持ちの財産管理なんて弁護士、税理士、信託銀行が本筋だろ
-
>>832
一般人が無料で法律関係の相談をすることができる市区町村相談窓口では各士業を明確に線引きをしている
例えば相続の相談なら
?相続税について知りたい→税理士会計士
?遺産分割協議で相続人間に争いがある→弁護士
?争いがない→行政書士
?登記だけの相談→司法書士 -
>>833
信託(大手銀行)ここが一番 -
せやな
やっぱ税理士+司法書士のダブルライセンスやな
信託銀行内には不動産鑑定士がおるやろうし
鑑定士+税理士+司法書士を目指してるワイが最強ってことか
不動産法人化の話もそうやけど
金持ちの財産管理についての相談はまずは税理士からやろうな -
去年の合格者で即独してもう31条業務に取り組んでるツワモノがいるのかね
-
どこでそんなノウハウ仕入れるの
信託銀行経験者なんてそんなに多くはないだろうに -
財産管理のほとんどが節税目的よ
そのままだと税金払い放題になるので
なんとかして節税したいから財産管理を任せるのよ
たとえば -
>>842
講義の話じゃなくて1年目で実際にやってんの? -
あー数年修行積んで地元で独立しつつ親の面倒見てなんて考えてたけど無理くせー
仲間集めて法人化してって流れのほうがいいな -
スッピー屑だなあ
-
底辺臭半端ないよな
-
就職先決まったか?
-
祭りのあと
合格して半年で現実を知る感じ -
>>844
親の介護が始まると地獄じゃけんのー -
あさなぎ先生♡
幸せ太りで、体重人生史上最高の4?増大♡
皇居ランでダイエット♡ -
先生と呼べるのは医者か弁護士だ
チンカスかよ。 -
>>844
法人化すると各社員は無限責任を負うことになるから危険ではないかな
それより息の合った仲間で合同事務所を作って成功している人たちがいる
例えば事務所開設経費を持ち寄って商店街に洒落た事務所を構えると集客力抜群だそうで
地場の司法書士事務所にとって脅威だそうだ
どうせ仲間割れして瞑れるだろうっていう希望を持ってるとか -
数社面接行ってみて、意外と内定もらえたりしたけれども
果たして自分に務まる仕事なのかどうか自信がなくなってきた -
すまん、ちょっとIKKO風に「たてあけ」って言ってもらっていい?
-
お前が言え
-
コミュ障のわい仕事できひんことに気づく
-
そんなあなたに決済事務所
-
わい決済も無理そうだからこのまま予備試験に凸
-
コミュ障ワイの後輩が今年も続々誕生して嬉しいワイ
ワイは司法書士→税理士のダブルライセンスを目指すんやで〜い -
コミュ障が弁護士ってさらに無理だろ
-
単に、資格勉強してたら安心なんだろ
-
ワイくんいる?
税理士試験のことで聞きたいことあるんだが -
おうよ
ワイならここにおるで
一緒に司法書士+税理士ダブルライセンス目指すかえ? -
田舎なら司法書士の肩書きだけで町村議員になれるって聞いたけど
やってる人いんのかな? -
研修中は将来開業することばかり考えてたけど
就活してるとどんどん自信なくなっていくな
実際に働き出してどう感じるかだなあ -
>>868
くわしく -
1条業務って何??
-
ろくな求人が無いな
-
人の代理なんかして何が楽しいんや
-
下請けのドMが楽しいんや
-
>>874
31条のことだろ -
酒が強くてカラオケが上手い奴なら大丈夫だぞ
-
>>880
なんだょ、サロンにも勝ち組いるじゃん -
>>870
就活してるだけまだ偉い
オレは家に銭があるから働く気もせず、面接すら行ってない
挙げ句の果てに実家のビルで家賃や光熱費なしで事務所を開けるという好条件があるから尚更だ
合格と引き換えに受験がなくなった喪失感もある -
>>883
6月までは働かないよな? -
お前らがそうやって怠けてる間にもまともな同期たちはどんどん成長してってるんだよ
置いてけぼりだな -
>>886
でも成長してもブラックスレや廃業スレ行きはたまた後見厨になる方が多くて結果的に883の方がうまくいっちゃったりするのが現実 -
888
-
かんま元気?
-
>>884
そういう恵まれ方が怠慢を産むのが現実さ -
特研の修了証書と受験案内きたわ
-
登記申請用のソフトってすぐに使いこなせるようになる?
PCスキルに不安を感じだしてるんだが -
業者のソフトたけー
-
>>896
開業資金と維持費を考えれば家賃がかからないのは大きい、自宅内事務所じゃきついからビルマンション持ちはえーなー -
>自宅内事務所じゃきついからビルマンション持ちはえーなー
そんな奴何人いるんだ?
俺くらいだろ -
>業者のソフトたけー
安い業者で50万前後〜
高ければ100万前後
こんなもの -
100万超えちゃうよね〜
書式セット購入すすめられたんだが -
最近YouTuberデビューした男性司法書士のS先生も
開業当時は親の建設業の事務所内で開業したから家賃無しで
食事も親に作ってもらってたから経費ほとんどかけずに開業したと
YouTube動画でゆってるね -
間借りは、あるよ行政書士事務所借りたり
-
見た感じほんと無職ばっかりなんだねここ
どの面下げてワイとか海上のこと叩いてんだかw -
ワイもおじさんに東京で開業せえへんか
余ってる貸事務所を貸してやるからとゆわれたが
税理士を目指して勉強しておるし
司法書士一本で勝負する勇気もなかったから断ったよ
ワイが税理士+司法書士ダブルライセンスを引っさげて上京したら
そのときは事務所貸してやるとゆわれたが
口約束やからどうなるか分からへんけどやなw -
社会福祉士も合格しました。
-
すげーな。
-
>>907
ありがとうございます。 -
認定考査の願書届いた
受験料1万900円ってなにこれ -
スレ違いでごめんなさい。
社会福祉士のスレッドがなかったので建立したら、途端に知的障害者などの言葉で
荒らされにかかりました。みなさん、おひまならこの荒らしを論破してやってください。
社会福祉士の名誉のためにもご協力お願いいたします。
https://matsuri.5ch....i/lic/1554008414/l50 -
就職するにせよ、6月からやったほうがいいに決まってるじゃん。
2月からいったやつらはアホ。
忙しい時期にすてごまに資格を利用されただけ。
せっかく自由の切符手に入れたんだから、誰かの人生のレールの上を生きるなよ -
司法書士資格は自由への切符と思ってた時期が僕にもありました.
就職しても独立しても自由じゃないよww
むしろ不自由への切符と思ってもらってもよいよ. -
>>915
勤務はそれを足して2で割るけどな -
リーマンは会社が福利厚生で各種保険や退職金を積み立てくれる
リーマンの初任給が20万として実質所得は40万だ
司法書士事務所の勤務書士は月給15万で福利厚生無し -
バック書士のようにバックしまくって毎晩ウェーイ
-
バック書士なんていまだにいるのか
-
認定考査の申し込みは登録してなくても各書士会の窓口に直接持ってっていいんだよね
修了証原本添付ってのが郵送だと面倒くさそう -
自由業=不自由業
-
>>920 郵送だとなにが面倒くさいの?
-
身バレってべーやん位しか知らねー
-
東京会の登録申請書の最終職歴ってアルバイトしかやったことなくても書くのかな
-
廃業への満員列車
-
なんで一万900円もするんだよ
-
ぼったくり
-
働きたいと思う条件出してるところが708090しか無い。平均合格年齢四十路なのに揃いも揃って月給25万前後って馬鹿にしてんのか。
-
>>929
文句あんなら独立しろ -
職印ってネット注文でいいのかな
-
>>929
未経験なら25も貰えて修行できるなんて最高なんだが -
今時25万払える事務所ってあるのかね
福利厚生ボーナス一切無しでも年300万だぞ
何も分からない新人にこれだけ払える事務所ってあるのかいな
俺だったらリストラして自分でやる -
>>929
何をイマサラ感、未経験だともらえない額でしょ -
>平均合格年齢四十路なのに揃いも揃って月給25万前後って馬鹿にしてんのか。
いやむしろ凄いホワイトじゃね?
田舎じゃ有資格者でも月15万だからさ -
>書面パクれるじゃん。
書面てw -
>>936
田舎だと勤務先があるだけで恵まれてるよ -
応 募 資 格
大卒以上
公認会計士の資格取得者の方
(業務未経験者も可)
年収 1,200万円(年俸:公認会計士、税理士の場合)+業績賞与
(前職の給与水準、職務経験等を考慮し、原則上記を基準として決定いたします)
社員の平均年収1237万円 -
香川か
事務員募集しかない -
親族後見人にシフトはまぁ無理だろ。
親族が横領して解任されて司法書士に流れてくるケースかなり多いし。 -
>>941
家庭裁判所が強力に進めてきた後見支援信託の実効性が実証されたんだろ
親族後見人の横領は防止できると
だから最高裁家庭部は親族後見人を原則とする方針を打ち出した
専門職後見人は弁護士も司法書士も小遣い稼ぎ目当で極めて評判悪かったからね
最高裁は専門職後見人排除に動き出したってことだ -
動画4つで登録者数1000人チャレンジ
2 日前(編集済み)
低評価の数=ヌシの数
いかに視聴者にヌシが多いことか。
現状 35人
あさなぎコンサルティング
2 日前
ワロタ -
>>945
お忙しいところ、ありがとうございました -
後見監督人になれるならそっちのほうが楽そうだよなあ
-
後見とか監督の話をしてる人ってその報酬を理解してるのか疑問
-
>>949
だな
最高裁家庭部の方針により資産額の応じた報酬は廃止される
今までは資産1000万円なら毎月3万円貰えたがこれがなくなる
後見監督人の報酬は後見人報酬と折半というか2割ぐらいだったが
後見人の報酬が無くなれば監督人の報酬も消滅する -
最高裁家庭部は今後親族後見人を原則とするようだが
親族後見人は報酬なんて期待してないだろ
市民後見人は月1000円ぐらいらしいいが専門職後見人もそのぐらいの報酬でボランティア精神を発揮してもらいたいね -
金を貰っても人の財産など
管理したくないだろう。 -
まあ、ボランティアする余裕など今の弁護士にも司法書士にもないから、
これで手を引くだろうね -
おいおい後見やる気満々なのかおまえら。
後見の当たり外れというか、動けるキチ○イに当たった時のキツさ知ってるのか?
普通に登記やれよ。東京は知らないけど、
地方なら色々回れば少しはくれて、そっからつながっていくぞ。
でも、最近はG県の司法書士が食えなくて派遣やっていると言う噂を聞いてびびったわ。
ただ、コミュ能力さえ普通にあればしばらくは食ってけるよ。 -
G県って群馬しかないじゃん
-
>>937
書面のデータ、な -
未経験25万で修行させてもらえると喜んでるやつの9割は責任と業務量の割りの合わなさに耐えかねて1年以内に退職するよ。
多くの退職者を見てきた元クソベテ補助者の俺が言うんだから間違いない。 -
情弱は今日の朝日新聞でも読め
-
お前らがどんなに吠えても後見の件数は間違いなく減る
登記の件数もどんどん減ってるよな
この業界視界良好だな笑 -
任意後見は?
報酬自由に決められるんでしょ? -
どの研修だったか覚えてないが
挨拶した書士会幹部が今では過半数を超える司法書士の所得の安定的部分が後見の報酬だと言っていた
しかし最高裁家庭部が報酬基準を変えると言ったり今後は親族後見人を原則とする方針を打ち出したり件数も報酬も激減するだろうね
施設入居者で入居費を銀行振り込みにしてその預金もネットで見ているだけなんていう優良案件を独占してる書士会幹部にとっては大打撃だろうね
在宅介護とか資産額が少なくて報酬が払えない事案ばかり押し付けられる若手にとっては正当に報酬が評価されるようになるから朗報だろうが
いずれにせよ後見に期待することはできなくなったな -
>>964
司法書士の任意後見人は全国で500人だったか50人だったか極めて少ない
つまり任意後見人になって頂けませんかなどという依頼は殆んどないってことだ
任意後見は遺言書作成や家族信託に付随して契約されるものらしくやっぱり弁護士が主流だと思う -
>>964
原則はその通り。 -
>>956
岐阜かもよ。 -
>>964
専門職後見人に限らず自由競争 -
>>965
まじかよ、やばくね -
地方の田舎県はもれなく同じ状況でしょう
-
後見に収入を頼ってたこと自体がにわかに信じられないけど‥‥
-
そんなバナナ
-
>>972
どこで聞いたか忘れたが
後見やってる司法書士は平均7件やってるそうだ
月3万円が相場だそうだから7件で21万円
年間で250万円ぐらいになる
これが司法書士の基本収入ってことだな
これが無くなるっていうんだから廃業者続出になるだろうね -
>>972
どこで聞いたか忘れたけどあの時の幹部挨拶だったかもしれない
後見やってる司法書士は平均7件受任してるとか
1件当たりの相場は月3万円だそうだから7件で21万円年間で250万円ぐらいと計算できる
これが司法書士の基本所得ってことだろうな
しかし最高裁判所の運用が変わって報酬や件数が激減するとなれば廃業者続出だろうね -
ボケ老人に金持たせといたって世の中のためにならないから、どんどん親族に金使わせればいいよ。
そんで問題になれば元に戻るだろうし、戻らなきゃ死に金が世の中に出て経済が回る。
ボランティア精神発揮する馬鹿書士が廃業して絶滅すれば商売敵も減るしな。 -
司法書士事務所ってゴールデンウィーク中も営業してるもんなの?
-
法務局が休みやん
過払いは稼ぎ時か -
そう言えば事務所の近くで研修があって単位取りが目的で参加したがたまたま話題が成年後見だった
被後見人が引きこもりの息子に毎月7万円渡していたが後見人に就任した司法書士がそのなかから自分の報酬として3万円取って息子には4万円だけ渡すことにしたらしい
息子さんは当然猛反発したがこういうことをやってるから司法書士は毛嫌いされるんだね -
>>979
どいひー -
親が法律事務所やってんのに息子が司法書士だとやっぱり受からなかったんだなと思われる?
-
そら、そやろ
制度的に司法書士ができて弁護士ができない仕事がないからな -
そういえば今日、家のポストにB型肝炎の集団訴訟が云々、過払い云々で法律事務所のチラシ入ってたわ
法律事務所だったけどポスティングの会社に依頼して配ってるんだろうな -
中間業者に過ぎないことに気がついた。
-
いや末端業者
-
裁判所自らほぼ名指しで司法書士を外す方向にもっていってるから後見はお終い
食えないアコギな司法書士が自らの首を絞めた結果になったな -
簡易栽でも司法書士が出てきたら
地裁に移送するのが定着してるからね。 -
>>988
お前、ズレてるぞ -
何を今更
ズレてる奴しかいねえよここw -
ヅラが?
-
うん
お前ら全員ハゲ -
実態は平民以下の暮らしなのに職責だの倫理だの体面に拘り我々は専門家だぞと粋がる
まさに現代の下級武士だな -
そろそろラーメン屋で修業始めた方がエエで
-
>>995
経営能力が必要な業種は何やっても無理だろ -
認定考査の過去問て、何年分やればええやろか
-
平成30年度司法書士試験合格者サロン5
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1554359026/ -
職印つくろうとサイト見てると、材質同じでも値段がピンキリなんだが
-
1000なら
ワイは司法書士+税理士ダブルライセンスで独立開業できる! -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 9時間 36分 49秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑