-
資格全般
-
第二種電気工事士 part5【実技試験当日】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2019年7月20日(土)及び21(日)に第二種電気工事士上期技能試験を実施します。
当日、公共交通機関の事故、急な天候の変化、または、試験会場内の広さなどから、試験会場、試験室までの所要時間は、予想以上に時間がかかることがありますので、十分余裕をみて来場されますようお願い致します。
また、受験される際は、「受験票」及び所定の写真を貼った「写真票」を必ず持参してください。
以下の会場は土足厳禁のため、上履きもしくはスリッパ及び靴を入れる袋の持参をお願いいたします。
「土足厳禁の会場」
・札幌商工会議所付属専門学校
・奄美文化センター(奄美振興会館)
https://www.shiken.o...news/content671.html
受験生諸氏へ
この板には通称「圧着レンチ」と呼ばれる悪質な荒らしが2年以上にわたって粘着している
君の書込にも必ず自演だアフィだと絡みついてくるが問題はない
「自演」「アフィ」
このたった2語をNGワードに入れるだけでほぼ完封できる
受験にまつわる会話でこの2語が出てくることはないから支障はない - コメントを投稿する
-
このスレは電工2種、1種、認定工事士スレを荒らす【圧着レンチ】=【精神異常者】を隔離駆除する目的のスレです
【圧着レンチ】=元旦の真夜中2時17分から365日24時間5ちゃん常駐
290名無し検定1級さん2019/01/01(火) 02:17:13.36ID:IrCS1n5O
なんでお前の自演がバレたか教えてやろうか?
一人でそんな書き込みしてるからだよw
ID変えてレスしても、一人でレスしてるようにしか見えない
そのレスをひとつの文章として合わせたら、
あら不思議、一人で書いてるようにしかみえない♪
【圧着レンチ】=実技試験当日に一日で76レスもしながらレスがゼロ
http://hissi.org/rea...209/WWFVbks2Mzg.html
当日の思い付きで写メ要求するも
誰からも相手にされず
前スレ
https://matsuri.5ch....i/lic/1555081619/l50 -
ポリテクに通い
「準備万端セット」を買ったにもかかわらず
実技試験に落っこちた統合失調症の圧着レンチ
受験生から相手にしてもらえない統合失調症
朝鮮の民族学校に通っていたので
「じ・ぢ」「づ・ず」の使い分けが出来ない
無職の生活保護不正受給者 -
上期受験生の実技試験での健闘をお祈りします
-
↑↑↑
スレタイが既にステマ丸出しw -
くこですか?
-
資格ブログや動画サイトを通して自分のアフィサイト、民間の有料講習会のサイトなどへ誘導したいアフィカス君が一人芝居し続けています
こんな自演天国・捏造天国へ来てしまった方へ
アフィカス君が一人で自演してますのでここの情報は全てスルーしましょうw
本屋さんで売ってる実績ある市販テキストを自分で選んだもので十分w
市販テキストでは具体的な内容が書かれており、かつそれほど難しいことはやっていないことまがすぐ分かるかと思いますwwwwwwww
ここの芝居クサくて幼稚な会話で書き込まれる情報は全てスルーしましょうw -
東京は9でほぼ確定ですね
-
>>9
なんでわかるの? -
いよいよか
明日だけ本気出す -
複線図いまだにうっかりミスで間違える
-
土曜日組なんで早速明日使うものリュックに入れた。
受験票
写真票
指定工具7種
VVFストリッパー
8mmメガネ
合格クリップ
5円玉
プレートはずしキー
ニッパー
腕時計
絆創膏
ウエス1枚
これで準備OKかな。 -
複線図は書かなくていいっつーの。少なくとも一周はやったんでしょ?
そしたらNo.7くらいから「あぁ複線図いらねーな」って感覚になるだろり -
>>14
赤ペン持っていった方がいいよ -
あれだわ、早くやろうとするとミスったりする
落ち着くことが大事なんやなと8番を2回連続でスリーブ繋ぐ線間違えて思いました。
あと明日組は夜更かしはするなよ
寝ぼけてたらうっかりミスしやすくなる -
五円玉って何に使うの?
-
>>18
合格にご縁がありますように。 -
五円玉は結線の時に使えるよね
-
あ、8mmメガネ忘れてたわ。
探したけど無いので8mmのスパナで代用だな。 -
>>9-22
↑↑↑
自演の量が増えるにつれ、バレバレなくさい演技も大量ですw
初めてこんな自演天国捏造天国に来てしまった方迷い込んでしまった方へ
電気工事士スレは現在一人のアフィリエイトブロガーが自演で会話を書き込んでいるだけであり、
これ以外に受験生等だーれも書き込んでいませんw
ここに書かれている内容で検索かけたりすると
アフィリエイトブログみたいなのが一気に現れて、
いつの間にかアフィリエイトリンクみたいの踏まされているかもしれません
そのままネットでお買い物するとそのブロガーに報酬が入ってたりするんです
だからお買い物する前にブラウザのキャシュを削除するなどしてクッキーを確実にスッキリと削除しておくと、心もスッキリしてお買い物できます
アフィリエイトリンクはクリックしただけでお金チャリンチャリンのものもあるようです
スッキリがモヤモヤになっちゃうから最初からそんなとこに行かないのが吉なんですw -
ここはアフィカス君の創る嘘エピソードモリモリ満載で会話されますwwwww
自演の一例┐(´д`)┌
アフィカスくん
トリップ付けるのミスって
ナイフ職人のコテ名乗ってレスするもお祭り好きの電気屋のトリップに付け間違えてしまうwww
これぞ自演天国・捏造天国w
↓↓↓
(^o^)電気工事(^o^)井戸端会議所78号室(^o^)
930 (仮称)名無し邸新築工事 2019/02/12(火) 19:26:54.68 ID:fY2NSG3b
ナイフ職人ってまだ生きてるの?
969 ナイフ職人 ◆gUNjnLD0UI sage 2019/02/13(水) 19:21:40.99 ID:???
>>930
はい、生きてますよ
970 ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY sage 2019/02/13(水) 19:22:27.17 ID:???
トリップ間違えた -
スレタイが既にステマしてるスレw
-
あとは伏線図全部書いてホーザンの動画見て寝るわ
-
>>26
と、自分のステマ動画が出て来やすい情報をしっかりと書き込んでひっそりとアクセスアップを図るとw -
合格クリップあれば5円玉いらなくね?
Amazonで合格クリップ高いからやめた。
リングスリーブ中のとき揃えづらいのを
結束バンド使うわ。 -
合格クリップとか恥ずかしくて、というかあんなもんいるかあ?
意味わからん。マスキングテープで十分じゃん。
そもそもなんだよ合格クリップって。馬鹿なネーミング。アホか。 -
俺も合格クリップ買ったけど殆ど使ってねえわ
そもそも手で押さえりゃいいだけだし配線ミスなんかしないし -
5円玉ってなんだと思ったら
良いこと聞いたわ -
はがきに車で来るなとしつこく書いてあるが2時間かかるから車で行く。隣の県にすれば良かった。
-
「ステマ」もNG 追加と
-
カバンに入れた完成品と燕返しする亡者はおらんか?
-
高校生とかなら「あのホー○○が勧める便利工具なら受験生の必携のツールなんだろ。プロも使ってんだろうなあ」とか思うんだろうけど、ある程度社会に出てビジネスというアコギな世界を知ってしまうとあんなもん買う気にならんわな。必要ないもん。
-
電設会社とか電気工事会社に努めてるやつばかりじゃないからね。
他業種でも受ける人はいるよ。 -
電線をきっかり分ける必要はない
渡り線作る時はそのだけ少しカットして確保しておく
それ以外は、1.6-2Cが3箇所あるなら
3等分するだけ 250 mmがあれば
気持ち長めにカットする それで十分 -
試験前の雰囲気って、なんかいいな。好きだな〜w
上期組のおまいら頑張れ〜 陰ながら応援してるぜ
下期受験予定組より -
合格クリップはリングスリーブを使う前に線を束ねるのに使う
5円玉はリングスリーブをセットした後に、リングスリーブを押し込むために使う
(リングスリーブを押し込み難い時に使う) -
>>37
工場の設備保全担当とかな -
この資格に限らず、全くの趣味で受験してる人も相当いると思うよ
-
他業者だろうが趣味だろうが、たかが針金て作った洗濯ばさみが一個70円もするもんなんか普通買わないだろ。
名前に「合格」とか入れてアコギすぎるわ。 -
金なら有る・・・って人にとっては、合格クリップだろうが何だろうが使えそうなものは大人買いするだろ
-
>>41
家電販売・修理、ビル管理会社、ビルメン、セコムとかの技術スタッフ、など
あと、陸上無線技術士、電気主任技術者、担任者など上級の国家資格取得のための
ステップとして受ける人とかも多いんじゃないかな。 -
合格クリップ重宝してるけどな。
線が微妙にずれてるのを修正したり、両手使って中打つとき押さえにしたり。 -
合格クリップなんて文具のクリップで十分
-
>>45
たかが500円程度でアコギとか言う気が知れない。マスキングテープとかの方がアホだわ。 -
>>48
電気主任技術者持ってたらこの資格も勝手に付与されなかったっけ? -
>>51
現場でもマスキングテープだぞw -
>>54
一生あの針金選択バサミ使ってろw -
>>56
500円程度でいちいち文句垂れてる貧乏人がレスしてくんな -
>>55
おまえが「アホ」とか言って罵ってきたんじゃねーかよ。論点とかどうとかじゃない、お前が喧嘩売ってんだよ。 -
>>57
五百円とか言ってるけどさ、お前まさかあんな恥ずかしいものを複数個買ってんの? -
>>40
リングスリーブが入りづらいという状況になったことがないんだけどな。
入りづらいのは心線が //\\ みたいに根元が離れてるからなんじゃない?線をまとめてから、心線の根元をストリッパーの先端で軽くつまんで IIII という具合に揃えれば、1.6mm x 4でも力を使わずにすっと入るよ。 -
自分この資格受ける目的が
自宅のコンセントスイッチを
合法的に自力で直したい増設させたいためだけの
DIY系趣味の延長なんだよね。
そういう人結構多いんじゃないですかね -
>>59
確かに。俺が間違った。ごめんなさい。 -
>>52
付与されないよ。電験持ってれば、筆記免除で実技試験有 -
どうしよう
練習してたら圧着工具の小が見えにくくなってきた -
>>68
ホーザン? -
ここはアフィカス君の創る嘘エピソードモリモリ満載で会話されますwwwww
自演の一例┐(´д`)┌
アフィカスくん
トリップ付けるのミスって
ナイフ職人のコテ名乗ってレスするもお祭り好きの電気屋のトリップに付け間違えてしまうwww
これぞ自演天国・捏造天国w
↓↓↓
(^o^)電気工事(^o^)井戸端会議所78号室(^o^)
930 (仮称)名無し邸新築工事 2019/02/12(火) 19:26:54.68 ID:fY2NSG3b
ナイフ職人ってまだ生きてるの?
969 ナイフ職人 ◆gUNjnLD0UI sage 2019/02/13(水) 19:21:40.99 ID:???
>>930
はい、生きてますよ
970 ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY sage 2019/02/13(水) 19:22:27.17 ID:???
トリップ間違えた -
明日俺の隣になったやつブツブツ言いながら被覆と外装飛ばすけど ごめんね
-
>>72
普通にペンチで押し込めばよくね? -
喧嘩すんなや。明日試験の奴もいるんだろ。
-
リングスリーブが入らないときはグリグリ回しながら押し込むよ。
-
リングスリーブが入らない時はP958の先っちょで根元を絞る
-
日曜組やけど去年となんか違う施工条件出てたら報告頼むで
-
no4が苦手
-
>>74
薬学部で受験資格がもらえるだけ。
薬剤師持ってるとか恥ずかしいから主張しないで欲しい。
「俺は上級資格保持者なんで…」って斜め上の自己顕示欲が垣間見れて恥ずかしい
どうせ在宅と電気工事結びつけたりしたいんだろうけどアホくさい
筆記の時も「薬剤師でとるやつは少数派だろうな」という恥ずかしい書き込みしてたやつだろどうせ -
試験が日曜日と思ってる人へ
もしかしたら明日かもしれませんよ。受験票を確認のこと。 -
明日の試験問題、何県で何番が出題されたか報告宜しゅう〜。
-
>>70
そうです -
今更だけど、今年から軽微な欠陥でも即アウトになってたんだね
-
ロブスターは結構酷使してもバッチリ刻印される。オススメ。
-
シーリングのシースと芯線だすとき、シース15切って10出す?
20切って15出して5切る?
動画によって違う気がするんだけど… -
どっちでもいい
-
>>68
100円ショップで老眼鏡を -
>>86
ありがとうございます、ましになりました -
まだ半分しか実技やってない
これ徹夜確定だ ミスりそう -
初めてこんな自演天国捏造天国に来てしまった方迷い込んでしまった方へ
ここでアフィカスが試験のアドバイスと称して一人芝居でアフィブログなどアフィサイトへの誘導、アクセスアップを図るためのフェイクなどのネタを書き込み、
それらのサイトで紹介している商品を
「おすすめ!」「これで合格した」
と言いながらテキスト、工具や工具セット、試験対策教材購入や民間の有料試験対策講座を受講させようとしていますw
見ての通りアドバイスになってないので誰でもすぐわかるかと思います -
>>94
むしろ半分やったらこれ余裕だなあって思ったんだけどな -
>>87
でも、ランプレセプタクル等の台座は割り放題になったよw -
電工スレでアフィリエイト目的の書き込み・自演がバレちゃったアフィカス
=ナイフ職人
=北斗電工
かつて一つだった電工スレでコテを使って荒らして、コテを隔離するという名目のスレとアフィ目的の試験スレに割った張本人
誰でも書き込めるこんなところで誰かを隔離してそこへおとなしく治まるなんてバカバカしい話w
ナイフ職人
=お祭り
=うなぎ
=アンドレ等その他コテw -
>>87
一昨年から -
なんで3と13って同じ問題なんだろうな
-
さて何番が出るのか。
令和はひねりがあるのか -
7,8出ないことを祈ってる
-
頼むから10番出てくれ
-
令和1年だから1番を頼む
-
10番はパイロット・スイッチ・コンセントの配線における参考書やホーザン動画の解答・別解に
俺と同じ配線してるのが全く無くて不安だったけど
ついさっき俺と全く同じ配線してる動画見つけて安心した
https://www.youtube..../watch?v=CXZHDgKq1eA -
1番簡単な問題でかかってこい
-
7から11以外なら受かる。
-
情報の正確性が全く担保されないこんなとこだーれも利用していないのだけれどw
それに巷の受験生はこんな幼稚な会話しませんぜw
こんな自演天国・捏造天国に初めて来た方へ
ここに何年も住み着いているアフィリエイトブロガーが、本番試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレるw
各試験会場からリアルタイムでそれとわかる写真がアップできるかどうかを試されると全く何もできずだんまり
一人で自演していることは誰の目にも明白なのに、その時だけ相手にされなかったと矛盾する不自然かつ苦しい言い訳をして、アフィカス自身でさらに自演の事実をアピールするような皮肉な結果にwww -
1から13以外ならウケる
-
ケーブル類ってどれくらい余分に支給されるの?
安全のため少し長めに切りたいんだが -
技能試験で複線図書く場合余白スパースってどのくらいあるの?
-
>>114
15?四方位らしい -
縦は確かに15cmだな
横は21?とれる
単線図が書かれている面も使えば25cmは確保できる -
エアコン買い替えようと思ったら、専用コンセントが必要だと言われ
DIYする為に今回受験する事にしたわ。
土曜組のみなさん頑張って -
>>46ありがとう助かったよ
どれも30分以内にできるようになって余裕こいてたら基本の見直しがおろそかになってた -
エコケーブルのクソ硬絶縁被覆でなければ何でもいい
-
実技試験(H30年度)室内撮影禁止です。
持ち物 (※無くても良いものもあります。工具類は電動工具以外何でも使えます。)
◆□受験票
◆□写真票(手書きで技能試験受験番号を記入してください)
◆□HBの鉛筆・シャーペン・鉛筆削り・プラスチック消しゴム(マークシート・名札に使用)
◆□腕時計・ストップウオッチなど(音が鳴らない物)
□タオル(暑い会場もある)カイロ(冬場用)
□絆創膏
◆□コンベックス(支給ケーブル長の確認のため必要)
◆□指定工具又は互換品、便利グッズ
◆・JISリングスリーブ圧着工具 ※○小中刻印が出る物(大は使用しません)
◆・電工ペンチ
◆・+ドライバー#2番
◆・−ドライバー 5.5mm幅
◆・VVFストリッパー
◆電工ナイフ(カッター) ←ニッパーで代用可能。
◆パイププライヤー(E19ねじ無しボックスコネクタのナット付け外しに必要。※新品は手では緩まない物がある)
・ニッパー
・40cm測れる定規(布・ビニール・金属・紙)
100均で売ってる手芸用メジャーを切って予備にする。(ウエスト等測るビニール製のメジャー)
テーブルに固定するのは試験開始してからです
・固定するためのテープ(支給されるクズ袋をテーブルにぶら下げるのにも使えます)
・合格クリップ等
輪の状態にした結束バンドでもOK(目立つ色つきが良い)10本程度。ニッパー必須
・老眼鏡
・手袋
・8mmスパナ(E19ロックナット頭飛ばし用)プライヤーでも可能。
・極細マッキー(ケーブル外装にイロハ・BWR3右左・電源など書き込んでもOKです)工具扱いで使用OKです。
・3色ボールペン(複線図を書く方)工具扱いで使用OKです。
・5円玉(穴がリングスリーブ小を押込むのに使える)但し、リングスリーブの公差によっては穴に入らない。
・腰袋(腹側・脇側)
・プレート外しキー -
使えない物
メモ帳・白紙・作業マット。(支給されたマット・問題用紙以外使えません)カンニング防止のため。
複線図を書きたい人は、問題用紙の余白、保護板に書けます。(消す必要ありません)
机に準備されてる保護板(板紙)にメモ書き、複線図書きしてもいいが、試験開始前に書くと失格。
電動工具・スマートウオッチ・スマホ・携帯電話・音の鳴るタイマー。
終了前の予告(「残り5分です」等)はありません。
「受験上の注意についての説明」の開始時刻の30分前には入室して、工具を準備。(準備してくださいの合図はありません)
入室禁止時刻(受験上の注意についての説明開始から5分後)以降入室できません。(公共機関の遅延でも不可)運営側の都合(トラブル)以外では変更はないです。
試験終了まで、途中退出は出来ません(失格になります)
参考
2018上期時間割
10時50分〜 ?受験上の注意についての説明
10時55分 ?入室禁止時刻(試験終了まで途中退出はできません)マークシト・問題・材料配布・マークシート記入・写真票回収
11時18分〜11時28分 ?材料確認時間(合図があるまで箱は開けない封印有り)
11時30分 ?試験開始
12時10分 ?試験終了
?試験終了後、名札付けとゴミの片付け、工具の片付けの指示があります。
?退出も一人一人順番に退出となります(退出表を受け取り退出します)忘れ物に注意。退出までスマホ・カメラ禁止。
試験官の時計が基準となります。
2018上期は候補問題No1からNo13まで出題されました。公式HPに問題と解答が掲載されています。
※※※当日その部屋の試験官の指示が全てです。必ず従ってください。
ケーブル・器具・スリーブなど、メーカーは決まっていません。パナ・明工・東芝・神保などわずかですが違いがあります。基本は同じですから焦らないでください。 -
忘れ物ないかな?
-
みんながんがれ(祈
-
おはよー
候補問題No.1しか実際に作ってないけど、頑張ってくる。 -
合格ツールあれば。ウォーターポンププレイヤーとマイナスドライバーいらない?
-
ケーブル切る長さ間違えないぞ
輪を小さく作り過ぎないぞ
リングスリーブと差込コネクタ間違えないぞ
施工省略の所を間違えて切らないぞ
三相と三路中の色は気にしないぞ
勢いでスイッチに接地白繋がないぞw
合格するぞ! -
いい感じで少し緊張してきましたね。
試合前のようなこの感覚結構好きなんですよね。
適度な緊張って大事だよね。
普段やってしまうっかりミスとか防げそう -
東京組で、五反田で技能試験です。
候補問題の何番が出たか試験後に報告します。
って、みんな知りたいのかな? -
>>124
有能! -
日曜日組です
今日受ける人がんばって!!
最後まできをぬかないで! -
会場まで遠いからもう出発する
-
ナンバー7は分かるがナンバー8で諦める意味がわからんのだが
-
俺も五反田だ。頑張ろう。
7は得意問題だけどな。
4路の途中とか番号合わせなくてもルートさえ合ってれば良いし、スイッチ側は黒、接地は白とざっくりまとめたら終了じゃん。
大丈夫だよ。 -
2.0芯線×1
1.6芯線×3
中リングスリーブでアウトレットボックスないで
圧着するコツ教えて下さい
課題no8
そもそも実技試験4本芯線圧着ってある? -
諦めるって程ではないけど
アウトレットボックスのやつはあんまりやりたくないかな -
みんなテープでごみ袋で固定するって言ってたからどういうことかと思ったけ
テーブルにぶら下げる為のものなんだね、ちゃんと読んでなかったわ -
7番は40分オーバー
10番は30分
その他は35分でやっとできるようになった -
俺も写真表に技能の受験番号書いてなかったわwww
みんなありがとう、助かりました -
>>148
常識から言ったらボールペン -
免許持ってる奴は念の為に免許証を持って行った方がいい
最悪受験票忘れても本人確認できれば受験できる -
試験日の緊張伝わってくるな
私は明日だから今日一日練習 -
家事とか仕事で疲れて眠気を言い訳にしてたから1周も出来なかった
自分が悪いんだけど受かる気しなさ過ぎて開き直って受験してくる
今日受験する人、頑張ろう -
そろそろ出発すっか
No.7でも8でも上等、かかってこいやあぁぁぁ! -
アウトレットボックス出たら嫌だ
-
No7は大歓迎
だけどNo8、テメーは駄目だ -
写真票の髪型と今の髪型が全然違うんだが、写真票に合わせんとダメなんかな?
ダメなら髪の毛も合格クリップで留めるしかない。 -
段々緊張してきた
一杯飲んで行こうかな -
VVR練習して無いなー
-
今更だけど実技試験の受験番号の下三桁が小さい数になってるから、筆記試験で前後の人が受かったのかなぁと調べたら一番最後のローマ字とセットで調べにくいようになってるのな
それでも何人かわかったけど、落ちてる奴がほとんどだった。
これたぶん予想されるレベルで受験番号わけてあるっぽいな
おれ落ちこぼれルームで筆記うけたらしい -
>>141
◯◯
◯◯
こういう形にして突っ込む。目一杯根本まで押し込む。
入らなきゃ回しながら。被覆噛みとか気にせずとにかく根本まで押し込む。
線を揃えてリングスリーブを回しながらすこし引き出す。
被覆噛んでないか確認し、圧着ペンチの中、押し込まないよう
注意して真ん中で当てて被覆噛み、出過ぎ確認しながら一気に圧着。 -
>>161
電工ナイフで歯を当て線をぐるっと回す。保護の紙とかあるから中の線傷つけることはあまりない。 -
VVRシース抜くとき気をつけろよ。すっぽ抜けるぞ。
必ず反対側折り曲げろ。 -
2C 3C、VVR VVF 線種の間違いに気をつけろよ。間違って切断したら終わりだぞ。
-
>>161
プラスドライバーで押し出す -
ランプレセプタクルの極性間違い、アウトレットボックス通さず結線
慌ててると意外にあるぞ。気をつけよう。 -
>>165
完全に引き抜かなきゃ戻せるから大丈夫だろ -
リングスリーブの余分な線切るとき、周りの線に気をつけてな。
-
>>162
> 一番最後のローマ字とセットで調べにくいようになってるのな
別に調べにくくしてるわけじゃなくてチェックデジットって言って入力ミスのチェックのための文字が付加されてる
http://itest.5ch.net...i/lic/1499233493/954 -
差し込みコネクタ、先端の銅線見えてるか確認してな。
-
シーリングとか外装むきすぎた時には逆から芯線引っ張れば詰められるからおすすめ
-
じゃ、がんばってな
-
>>159
筆記時点でそれだったけどokだったよ -
筆記受けたときには髪があったけど、、、、
みたいな人もいるだろうからだ、大丈夫さ!
たぶん、、、、 -
写真表もしかして免除者は受験番号書いてある?
-
では出発します
みんな頑張ろう -
やばいプレートキー忘れた
マイナスドライバーだと壊れるんだよね?差し込み間違えたら終わりだ -
10時から実技試験か
今日の方がんばって! -
リングスリーブ圧着は、これでokだよね?
リングスリーブ--(芯線10ミリ未満)--絶縁被覆(リングスリーブにかんでない)
三本以上芯線揃えても圧着時に一本長くなる -
>>156
つNo7 -
>>180
壊れない場合がおおいけど、壊れることは稀に良くある -
>>181
10時50集合やろ -
みんながんばれー
もしミスってもまずは深呼吸だ
ケーブル長だってリングスリーブ間違いだって落ち着けばなんとかなる! -
埋込連用取付枠強めに引っ張ると取れるんだけどまずいよね?
あれ苦手なんだよ -
上下で締めるといいよ。枠内で
-
電車遅れたら怖いし遅刻で受けられなかったらとビビって会場に早く着きすぎてしまった
-
少子高齢化で若者は財産だからおじいちゃん達が甘めに審査してくれる。
未完成でもない限りほとんど合格。
そんな幻想を抱きながら明日の本番に向け頑張ります。 -
増し絞めはこれでもかというくらいにやれよ
抜けたら終わり -
実技の受験生って若者ばっかり?
-
これから蒲田で試験だー、あー緊張する‥
-
>>191
欠陥の判定基準に何も書いてないなら問題ないだろ -
親方みたいな貫禄あるオッサンが複線図練習してるw
-
会場着いたけど技能はおっさん率高いな
ぱっと見で半分くらい社会人ぽい -
テレコム遠いわ
-
筆記はそうでもなかったのに実技緊張するわー、なんか腹痛いてえ
-
みんなのテキストすぃーっとばっかりだなw
-
やべえギリギリだ
-
第二種電気工事士をとりたくてたまらん
https://rio2016.5ch....gi/denki/1321698686/ -
>>145148ありがとうわかった
着いた。ちな岐阜、駐車場はまだあるがひっきりなしに来てる。 -
会場に着いた
幸か不幸かいちばん後ろの席だ -
長野、ビックハット民おる?
-
流通センター@東京 広いなー
-
お前ら余裕ないのか?
-
馬鹿正直に試験会場の階のトイレ並んどるヤツらおりゅ?www
-
TOCとか久々だ
昨日風呂入ってないんだ
臭かったからごめんな -
>>130
頑張ってね! -
蒲田着いた〜、とりあえずパチンコ屋のトイレで、踏ん張る!
-
長崎県民、大丈夫か・・・?
-
吐きそう
-
一番後ろ隣いない席
-
周りの受験生のテキスト大体オレンジ色だな
-
福知山の女子高生かわよ
-
>>218
そういえば府立工業高校があったな。 -
IV管アウトレットボックスに締め付け取り付ける際
手だけできつく閉めてもおk? -
>>220
工具ないんじゃそれしかない。 -
>>222
試験直前だよ?電工ナイフのが安全でしょ。 -
いやぁ〜この資格もう持ってるとなるとこんなにニコニコしながらスレ眺められるもんだねぇ。
-
やってみると全く線まで切れないよね使ったvvr十等分にしたけど全部無事たったわ
-
カッターナイフは自粛ってはなしだけど電工ナイフが何でOKなんだ?
ナイフだと刃を折り片付けるときにヒヤリとするんだけど -
自分は明日技能試験だが、圧着レンチ対策として、会場写メアップするかw
-
あと力のかけ方によっては刃が折れて他人に飛ぶ恐れとか。
2種の場合ほとんどストリッパで事足りるけど。
VVRは最悪後ろから押し出すか。 -
>>227
刃が折れ飛んで他人を傷付け(る可能性 or た事例)があるんじゃね? -
【芸能】宮迫博之「亮と2人で本日午後3時から謝罪会見を開きます。自分の言葉で事実をお伝えし、謝罪をさせてください」
https://hayabusa9.5c...newsplus/1563590367/ -
あ、間違えた
-
今日は試験日か?
俺も将来の電工職人たちに追い越されぬよう自分を高めたいものだ
以前作った候補問題3の改良版を作成した
http://uproda.2ch-li...35pqO/lib1013935.jpg -
>>228
緊張とプレッシャーで一時間前から吐きそうになりながら取ったもんでな。このぐらい許してくれよな。 -
昔は電工ナイフだけで、ストリッパーとかなかったのかな?
-
>>239
俺の時は有ったよ、ただし試験には持ち込めなかった -
あ、いま試験終了かな。みんなお疲れさん。
-
初日終わった頃か
受験者はまだ教室内待機中だろうなあ -
勝訴!
-
何番出たのか気になる
去年と一緒かな? -
「もっとちゃんと練習しておけばよかった・・・・・」
-
さて、令和初めての技能を終えた人の最初の一言は何でしょうか?
歴史的瞬間を我々はついに目にします! -
山口県福祉会館 4路スイッチ
-
toc有明1番だった
帰るとき20くらいチラ見したけど全員出来てた -
おい露出コンセントて上下向き合わせないかんの?
-
静岡三島8番
VVF1.63本接続 -
東京うらやましい
-
卿らの文句はヴァルハラで聞く
-
東京有明10番
超ラッキーだったw -
長野県は1番
-
>>248
今と変わんないな合格率 -
明日神奈川何番だろう・・・
-
岐阜は6だった
-
東京、五反田、No.12
-
タイム24ビル10番
-
流通センター12番でした
-
岡山6だった
サービス問題だったのにミスった
下期頑張る… -
五反田12
右のスイッチ縦向けちゃった。
また冬頑張るか。 -
コネクタ間違えて短くなりすぎけどスリーブと違って欠陥にならない?
-
リングスリーブがふれ合ってたらアウト?
-
有明、材料で勝ちを革新した
-
>>267
そりゃアウトだろ・・・ -
配線は繋がってるけど色間違えたオワタ
-
7奴いる?wwwwwwwww
-
>>267
騙されんな。大丈夫。本来なら絶縁テープでこのあと巻く作業あるから。 -
蒲田12だった、多分受かった!
ちなみにPF管と連用枠の間、線見えてて平気かなあ? -
>>269
そうか…。オワタ -
リングスリーブで被覆は噛んでないけど、平行にしたとき芯線が見えてないのはアウト?
0.05?くらい被覆がリングスリーブに入っちゃった -
リングスリーブがした五ミリあいたのと、
150の被覆寸法のところ、200で作ってしまったけど大丈夫ですか?あとは多分大丈夫 -
>>276
それはアウトだよ。 -
>>276
ご愁傷様 -
>>277
下は10ミリだからおっけー -
蒲田12だった
教室内女性1人だった!
多分受かるだろう -
>>277
22センチ以上でアウトだからおそらくアウト -
>>277
長いのはOK -
北海道今終わった。みんなおつかれ。てゆうかまわりの奴らの仕上がりがガチャガチャすぎてちょっと自信ついた
-
「〇」と「小」の刻印間違えって欠陥だったっけ?
-
>>286
AUTO -
まさかのボンド線ワロタ...
-
no10、
白黒をまずコンセントにさして、赤をタンブラスイッチにさして、
そっから渡り線使ったけど大丈夫だよね?
これ正解パターン多すぎて検索しても出てこねえ -
>>286
余裕でアうと -
東京だけど12でしたね
すぃーっとで去年出たって書いてあったけど連続なのか -
ちなみにPF管は手で締めて、
ウォーター 何ちゃら使わなかったけど
ゆるかったら欠陥ではないよね? -
>>284
283の方と逆のこと言ってるんですがどちらがほんと?笑 -
>>288
まじで・・・ -
>>288
マジか。。。 -
>>280
ありがとう! -
兵庫 NO.3
-
千葉だけどパイロットランプとスイッチ繋げる線赤にしてしまった
終わった -
土曜日の試験内容から、日曜日の試験内容で確定できるのは
・ボンド線の有無
・8番が3本なのか2本なのか
なんだろうか。 -
京都4番だったわ
1.6三芯 一箇所しか使わないし切らずに使ったんだけど、
長すぎたらアウトとかあったっけ?
周り見てみたらみんな短くしてたから -
>>298
非接地側と直接繋がるのは黒だなぁ -
>>288
どこの地域? -
山口大学 no7
時間ギリギリ…
差し込みコネクタをしっかり見えるまで差し込んだんだけど、中で少し曲がってる -
千葉2番、多分合格。
9分位余った。
退出時に見た、時間切れの人の不機嫌そうな顔ったらw -
触れ合ってても大丈夫
-
欠陥に書いてないことでは落ちないぞ
いろんな場所でいろんな奴が採点するんだから明確な判断基準が作られている -
やっぱ2年連続はないよねー
ヤマはるのやめよう
457 名無し検定1級さん sage ▼ 2019/07/02(火) 19:11:42.64 ID:kKse1Nag [1回目]
>>441
平成30年度(2018年) 第2種電気工事士 下期・技能試験まとめ
No.1 東京渋谷、蒲田、栃木マロニエ、秋田、広島
No.2 長野、神奈川(神奈川大、明治学院大、専修大)、山梨
No.3 東京学芸大、NTT研修センター、愛知(名古屋国際会議場)
No.4 群馬、高知、島根
No.5 兵庫、青森、茨城(筑波大)
No.6 富山、佐賀、石川、滋賀、香川、鹿児島
No.7 奈良、北海道(札幌)、岩手、熊本
No.8 山口、静岡(日大三島)、福岡
No.9 宮城、福島、宮崎
No.10 和歌山、埼玉
No.11 福井、岡山、千葉(東京理科大、千葉大、千葉商大)
No.12 愛媛、三重、愛知(愛知学院)、沖縄
No.13 北海道(旭川)、新潟、京都、旭川、大阪
平成30年度(2018年) 第2種電気工事士 上期・技能試験まとめ
北海道9,12
青森12 岩手6 宮城3 秋田4 山形12 福島8
茨城10 栃木13 群馬2 埼玉9 千葉10 東京2,8 神奈川7
新潟11 富山12 石川11 福井7 山梨10 長野11
岐阜11 静岡5 愛知1,6 三重3
滋賀4 京都9 大阪3,5 兵庫6 奈良13 和歌山??
鳥取?? 島根?? 岡山7 広島11 山口1
徳島13 香川1 愛媛1 高知4
福岡4 佐賀5 長崎8 熊本13 大分3 宮崎?? 鹿児島13 沖縄12 -
緊張してリングを○と小のどちらにしたのか忘れた・・・
-
4本を圧着するのに手間取りすぎて、
ホーザンクリップで二本二本でまとめてから4本圧着したら、クリップとれなくなってパニクってp958でクリップ切断したわ
刃が欠けてもうつかえね -
http://uproda.2ch-li...43Py6/lib1013843.jpg
この写真通り綺麗にやってる奴多くてワロタwww -
やらかした
何であんなに完璧にしたのに本番でミスるんだろ本当に死にたい
周りからバカにされるし、また一万祓わないといけないのかよ... -
隣の奴が未完成でメッチャイライラしてたから身の危険を感じて逃げたわ(´・ω・`)
-
大分No.8 渡り線なしでした。
-
>>308
静岡連続で8番かよ -
宮城 13
-
No8は3本のパターンかメモメモ
-
スイッチは極性関係ないよな?
-
>>265
どういう状況?曲げただけ? -
芯線見えるまでじゃないけどストリップミスった。大丈夫だよね?
-
ウホオオ
刻印ミスったー/(^o^)\ -
>>306
ダメ元で合格発表を待つよ、ありがとう -
ちなみに2ヶ所ある4本接続はコネクタ、他はリングスリーブだった
ってか材料見たら渡り線なしってわかるよね4本用コネクタあるから>8番 -
無事完成させたけど、芯線リングスリーブ露出部に
ストリッパーでの擦り傷つけてしまったんだけど
大丈夫かな? -
8番じゃなくてよかった
マジで8番じゃなくてよかった -
岡山県6
-
端子台おくに当たるまで新線さしてないけど
引っ張って抜けなければ大丈夫ですよね? -
兵庫県3番!
余裕でした。 -
東京12だった11じゃなくて良かった
周りのペースに飲まれてめっちゃ早く終わったわ -
>>332
岡山羨ましいw -
>>260
簡単なヤツだね
受験票家に置いてきて受けられなかったよ。。
筆記の受験票と実技の受験票だと思ってたのは
ただの受験地とバスの案内ハガキだった。。。
ったく紛らわしいもん送ってくんなよアホ
試験官も融通の効かねえアホで試験場まで行って
試験受けずに退場だわさ
腹立つ
入口で試験官とちょいゴネてたのはワシや -
>>337
無いなら無いで、本部に申請すれば受けられるんじゃなかったの? -
引掛けシーリングの上下を間違えたんだけどこれはセーフ?
極性は間違えなかった、ちなみに東京 -
リングスリーブで終わり
さようなら俺の筆記98点 -
明日の神奈川なんだろう?
六角橋受験です。 -
>>339 大丈夫
-
>>273
めちゃ希望がでてきたよ、ありがとう! -
また来年がんばろう
-
合格発表までなげーなー
早く楽になりたい -
>>344
もし俺がコネクタ差し込むだけとか、リングスリーブの飛び出しを切るだけとかだったらこっそりやってしまうかもしれん -
あれ発表いつだ?
-
有明10
渡り線のミス、、オワタ。
筆記の貯金も使い果たしたし、次は無しかな。 -
ツイッターによると旭川11 仙台12やな
-
>>352
8/19 -
余裕ぶっかましてたら2分前に間違いに気づいてなんとか修正はしたものの、ケーブル周りをうねりたおしまくってフィニッシュしちまった…
兵庫3番、差し込みコネクタの部分です
ケーブル周りぐちゃぐちゃでも駄目なんかね? -
>>298
10番?ランプとスイッチの渡りは赤で合ってるでしょ? -
>325
そうなのか。
期待せずに結果待つわ。
>339
引っ掛けシーリングは表に接地側ってちいさくかいてるだろ。 -
リングスリーブの下部分が一本丁度になってる事にラスト20秒で気付いて最後爪で引っ掻いて芯線出したけど時間が経って戻ってたら詰みだな多分
-
やべーランプレのケーブル中に入れたか忘れたわ
-
終わってから気づいたけど、リングスリーブって圧着後に被覆かんでたら
ナイフで被覆切って処置とかできるのかな -
圧着ペンチは握りが赤のやつだぞ!
黄色の握りの圧着ペンチ使うと重大欠陥取られて一発アウト -
>>338
免許証ある?て聞かれて
車の中にあるから取ってくると言ったら
説明の時間過ぎてるから会場出たらアウトとか
強情なアホ試験官が居て
自己責任ですから自己責任ですからとか言って聞かねえ
開場10時50分開始時刻11時半だから
11時半までに間に合えば良いと思ってたわ
あの試験案内も分かりにくいっつーの -
>>358
2番 -
結局ボンド線あるの?
-
滋賀は9
配線も特に難しくなく楽勝って思ってたらリングスリーブが重くて落ちた -
>>364
50分までに座れって書いてたやろ -
今帰った
11版が出たんだけどさあ
途中までパイロットランプのつもりで考えてて常時なり同時なりの表記なプリントにねえから焦って焦って
その結果真ん中の枠使うところで黒のコンセントからスイッチの赤につながる渡り作っちゃったんだよね
余裕かましすぎた -
あ、ボンドはなかった
-
>>360
ちょうどなら大丈夫。噛んでたらアウトだけど -
>>374
紛失じゃなくて中リング2つが時間的にキツかった -
これから神奈川の会場を下見に行ってくる。ひどい方向音痴なもので。
-
長野は1番だった、試験終了時に家から試験終わるまでジーンズのチャック全開だったのに気づいた
-
仙台13で超かんたん
-
>>377
くっそwww -
結線ミスのリカバリで慌てて時間切れフィニッシュです
また五ヶ月! -
大分、11番、ボンド線ありました
材料確認のときにやり方分からねって絶望した -
栃木は7だったわ
-
ナンバー7の報告ないんだけど!
明日お前ら覚悟しろよwww -
高知2
-
東京有明10だけどPL-スイッチ-コンセントの渡りけっこうみんなバラバラなやり方してたな
参考書にある赤をナナメにするやり方してる人の方が少なかった気がする -
>>384
おった!周り出来てない奴沢山いた? -
>>383
マジ?その情報明日やる奴有利過ぎるだろ -
鳥取9
接地極付き接地端子コンセントにIV線付けて、重力でクルクル緑の線が回ってしまってたけどこんなもん?
パナのは初めてだからそんなもんかと思ったけど
一度抜いてもう一度切ってやったけど同じだった -
室蘭11
オワタ -
大坂何番だったかわかる?
-
時計がない会場なんてないと思ったらなかったわ
学校系以外時計ないと思ったほうがいいかもだぞ -
30分くらいに終わって回り眺めたら、ランプレとシーリング逆に付けてる学生さんいたんだよ
35分くらいでリングスリーブまでかしめちゃって、その間違いに気づいたのが39分
なんともかわいそうだったな -
10分以上余ったけど曲げて芯線見えない絶縁電線を再ストリップか迷った。
-
千葉は2
パイロットランプ見つけて舌打ちしたが、常時点灯の方だから楽勝!
隣の高校生風の男の子が、電工ナイフでvvf向いてたのに俺より早くてびびった -
>>400
ホーザンはこっちかな -
>>397
そいつが承太郎だったら正しく付け替えたのにな -
>>353
すい〜っと読んでたら間違いようが無いと思うけどね。 -
>>394
大阪なら明日 -
>>207
わしビッグハットの「い」コーナーにいたぞ! -
>>377
そこの外装被覆もしっかりはいだ?? -
圧着マークが凝視しないと見えないんだがアウト?
-
>>407
仮性なので勃起させないと剥けないので今回は諦めました -
>>406
わいはおコーナーや! -
>>363
死ねコラッてめぇー -
>>385
ありがとうございます。安心しました。 -
>>408
大丈夫! -
てか圧着マーク薄いって欠陥項目に入ってないけどどういう判断なんだろ
-
>>367
もしかして女か? -
>>383
北海道はなかったけどなぁ -
小スリーブに2.0,1.6,1.6や1.6の4本の束に付けるのが非常に堅い
何とかならんのかね? -
中リングも少リングも練習で使ってたよりブカブカに感じたよな
-
初っ端に2mm2芯のシースはぐ時に芯線見えるくらいの傷を作った時点で私の技能は終わった
って思ったけど、今思えばシースはぎ直せば良かったのか…アホやん -
安物のケーブルだったからやりにくかった
絶縁被覆がやわすぎ -
皆、お疲れ様〜!
-
東京流通センターはNo.12でした。
五反田もNo.12だったようですが
東京都、他は出題 何番でしたか? -
千葉は?2だった
人工で課題ふり分けてると思う -
>>426
たしかに -
昨日、有給取って練習するつもりだったが京アニのニュースが気になって
ちょっとしかやらんかった 時間ギリギリでなんとか出来た 回路的には
一応いけてるハズ ちなNo.11 -
仙台13、流石に未完成のヤツは殆どいなかった、未完成のヤツはコレ向いていないだろ。25分前には終了したが一番後ろだったので周囲にプレッシャーかけられなかったのが残念。
-
みんな早すぎだわ
特に工業高校のガキ
脳内イメトレだけで行ったら時間ギリだった
主婦みたいな人もたくさんいたな -
有明はNo.10 PL同時でした。
お疲れでした。 -
>>430
特に問題なかったよ -
>>249
よく見たらNo7報告かこれ -
明日試験なんだけど、同僚に借りた工具が2.0の3線被覆むくとこ無いんだけど
-
東京流通センターはモノレールが不快過ぎてキツかった
-
露出コンセントの向きは無関係と確認した。
やったぜ! -
>>443
五千円出して1.6と2.0の23芯剥くヤツを買いなはれ -
今日出たのは明日でないのる
-
これから友達と遊ぶから帰りは夜中になるんだが
電工工具一式をカバンに入れたまんま職質されたら逮捕…とかあるかな?? -
ナイフが早くも錆びてます
-
千葉2ゃん
-
>>439
サンキュウ -
>>368
帰ってきて受験票見たら大きく書いてるね
ホムペのPDFの案内は下に小さくて書かれてて
気づかなかったわ
だいたい合格通知より試験地とバスの案内のハガキ送ってきたから
ちょっと怪訝に感じてたけどそれが受験票だと思ってた
あんなもん先に送ってくんなよ
ムカつくー
寝よ -
問題文見たら施工条件に書いてあった
完全に終わった -
>>451
P958 -
>>448
警官があなたを逮捕したいという欲求があればネタは銃刀法違反でしょっぴかれる可能性はある -
>>456
ありがと! -
流通センター帰りに羽田で昼飯と思ったがさすがに躊躇した
-
>>420
ほんこれ -
明日組だけど半袖、半ズボン、サンダルで行ってもいいよね?
-
あと超重要、マークシート記入にボールペン不可!なので、鉛筆かシャーペンは必須。おれはシャーペン付きボールペンなので助かったけど。
-
>>465
やったぜ -
とりあえずもう一回あるし
合格前提で動かなくてよかったわ
ココもしばらく見ることないだろ
さいなら -
>>464
試験官に借りてる奴いたで。 -
>>457
刃渡りたりないでしょ -
千葉2番
幕張メッセのホール貸切とか人多かったなぁ
2、3000人くらいいたのかな
パイロットランプの渡り線をVVF1.6 2芯の余りで作った後に
施工省略部分作り忘れてるの気付いて、ちょっと短くなってしまった -
>>474
ガイジがスレを混乱させるためのネタやぞ -
なんか微妙な部分あると合格発表まで嫌な気分だな
-
平成31年度(2019年) 第2種電気工事士 上期・技能試験まとめ
No.1 長野
No.2 千葉、高知
No.3 兵庫
No.4 京都
No.5
No.6 岐阜、岡山
No.7 栃木、山口
No.8 静岡(三島)、大分
No.9 滋賀(医大)、鳥取
No.10 東京(有明・タイム24ビル)、三重
No.11 北海道(旭川・室蘭)(★ボンド線無)、大分(★ボンド線有)
No.12 東京(蒲田・流通センター・品川・五反田)
No.13 宮城(仙台)
現時点で報告をまとめてみたけど、大分の?11ボンド線有はウソ報告?
明日の愛知名古屋国際会議場組なんだけど何が出るかなぁ -
愛知No.何でた?
-
お前らどないしよ?
有明は一番簡単と言われているチャンス問題のNo10出たのだが
練習通りにあっという間に終わらせた。
問題はここからで簡単すぎて気が抜けていたのか、練習の時と同じように
工作物確認したあとに材料再利用の為にバラしてしまった
実際完璧なものが出来てたんだが、これでも落とされるんだよな?
作ったものは自分で言うのもなんだが完璧そのものだったんだぞ! -
神奈川、淵野辺問題教えてください
-
ボンド線有りは嘘報告で確定
https://pbs.twimg.co...jU8AE7Y0E?format=jpg -
箱のシールにK-31って書いてあって、31年のabcdef... あ、11番かーと思ったら12だった。
-
>>478
有能 -
合格発表まだかよ、早くしろよ。
-
>>430
ベッセルのシルバーのガッチャン使ってる人いた
模造紙10枚ぐらいに複線図書いてたの持ってきて予習してた
終了間際みたら、芯線が剣山のように10本ぐらい立っていて、
あきらめてガッチャンガッチャンして遊んでた -
ネタなのはすぐ分かったわ。ボンド線なんて出たら阿鼻叫喚でスレがとっくに埋まってるからな。
-
>>480
何言ってんだテメーw -
>>482
一応1〜2回練習しても2種で出た試しはないな。 -
岐阜6番
比較的簡単な問題だったのか、周りを見渡すと8割が出来てた感じですわ -
後ろがヨシっ!おじさんだった。
ほんとにいるんだな -
>>480
釣り針でかすぎだぞ。高校生 -
練習では、全問題25分程度で完了出来たが、本番では33分かかりました。
やはり本場は遅れるのを想定して練習しなきゃダメね -
同じ問題なのにボンド線ありの所と無しの所があったら難易度全然違うから不公平だしクレーム大量だろ
-
どなたか>>392分かりません?
これで落ちたら悔しいな -
>>478 訂正しておくね
平成31年度(2019年) 第2種電気工事士 上期・技能試験まとめ
No.1 長野
No.2 千葉、高知
No.3 兵庫
No.4 京都
No.5
No.6 岐阜、岡山
No.7 栃木、山口
No.8 静岡(三島)、大分 ★VVF1.6×3本
No.9 滋賀(医大)、鳥取
No.10 東京(有明・タイム24ビル)、三重
No.11 北海道(旭川・室蘭) ★ボンド線無
No.12 東京(蒲田・流通センター・品川・五反田)
No.13 宮城(仙台) -
宮城13!!
-
千葉 2
幕張メッセ時計なかった
スマホ時計代わりにしてたから時間にビビリながらやった -
埼玉は何番なんだ?
-
5番出てるところありますね どこだろう
https://pbs.twimg.co.../D_5SrLqUcAAEMTc.jpg -
東京が比較的簡単な出題が多いのは受験者が多くて難しくすると全体の合格率に影響が出るからかな?
-
明日青学組よろしく〜
ちなみに初日、二日目って同じ問題でる? -
オリンピック対策
-
机が広くてしかも隣の奴がいなかったから
一人で散らかしながらやったのに落ちた
次は狭い机なのかな 最悪や... -
山形 12
-
なんか知らんがずっと手が震えてたわ
-
>>501
富山県で受験しましたが5番でしたよ -
いつもの調子ではできなかった。ケーブル硬かった
-
>>265
俺も同じだけど大丈夫なのかな? -
広島 14
-
本番は机が狭いって言われてたけどそうでもなかったな
-
10分以上見直しの時間とれたんだが緊張のためかチェックした内容全く覚えてない。一応複線図はあってたが発表まで心落ち着かないな。もしアウトレットボックス内にスリーブの芯線カットした破片やIVの被膜とか入ってたら欠陥になったっけ?
-
15〜20分くらいで完成して確認と見栄え整えても暇するくらいだったけど
不合格になった場合に理由が分からないから今回落ちたら次回もダメだわと言う不安
まじで合格発表はよ -
>>496
北海道函館も11ボンドなし。早く結果しりてえなぁー -
不合格になった場合理由も通知してほしい
有料でもいいから -
去年技能で落ちた
今年去年とまったく同じ問題が出たのでまったく同じ物を作った
去年は自信ありで落ちたのだからそれ以外の物を作りようがない
欠陥が分からない、無限ループって怖くね? -
>>517
器具の配置は図面通りか?
圧着マークの小と○は正しいか?
リングスリーブの上に出ている銅線はちょん切ったか?
ランプレセプタクルの白線を受け金側に接続したか?
ランプレセプタクルの芯線は左巻きにしてないか?
絶縁ブッシングは取り付けたか?
取付枠に取り付け器具を1つ取り付ける場合は真ん中に付けたか?
2つの場合は真ん中以外に付けたか?
大丈夫なら大丈夫だ -
施工条件よく確認してなかった
-
日曜日組だが、ボンド線練習しすぎて11をボンド線無しで作れる気がしない。
-
No.8、一発目のVVR切断で指切ったわ
作品の出来は良いけどところどころ血が… -
そういえば施行条件全く見ずに作業してた・・・
-
もう床でやらせればいいのにね
床だったら条件同じだろ -
>>521
ついでに端子台、ランプレセプタクル、スリーブの被膜噛みも線の見えすぎも無い!!
考えたら左巻きの確認はしなかったな…
ランプは5回以上練習したから無意識で間違うことはないな?いや、絶対に無いはずだ… -
>>363
黄色の使ってたんだけど駄目なん? -
no.10のここ、繋ぎ方あってます?
https://i.imgur.com/4SNZbLr.jpg -
No2と10のパイロットランプはどうなんでしょ?
No2は常時点灯?
No10は同時点滅? -
>>529
合格 -
イベントが終わってしまったつまらん。
答え合わせもない。 -
VVRはペンチやストリッパーで傷とかどうでもいいからとにかくシースを2〜3cm切除して
出てきた被覆をペンチでつまんで引っ張るのが手っ取り早い
電工ナイフでやってると怪我する -
>>529
OK! -
>>300
長いのはOK -
>>523
ワロタ -
>>531
GJ! -
>>531
鳥取からあふれる新興国感 -
今までは島根と合同とかだったのか
-
絶縁被覆に傷をつけてたのが終了してから気がついただが、銅線見えてなかったらおっけいなんだよね?くっそ心配やわ
-
>>531
これを見ると、「2連続で同じものは出ない」とか「一日目で出なかった課題が二日目に出るのだ」という仮説は間違いだとわかるな。 -
>>531
広島の14って何だよ?w -
>>534
中身全部でてきたらどうするの -
>>543
二日連続で同じ課題は出ないのでは? -
秋田県はNo.3だったな
簡単なので助かったわwww -
沖縄なのでさすがに3回連続はないと思ってる
なのでNo12は出ないはず(慢心) -
ランプの左巻き確認してなかった!
-
長崎5、250で端子台接続点ありで350しか貰えなかったけど、足りたのかな
-
栃木のNO.7だけど慌ててて4路スイッチから二つの3路スイッチにつなぐ線のコネクタ逆につけたかも・・
終わった・・ -
>>552
長さ200+コンセント100+端子50?だからぴったし -
>>553
いちお1と3同士でも機能する -
>>363
この段階でそんなのに惑わされる奴は居ないだろう -
蒲田12
イージーだぜw -
端子台接続は長さ要らないじゃん
何わけわからんこと言ってるの -
神奈川は淵野辺でやるのか。
今日、町田から五反田まで受けにいったわ。
淵野辺隣じゃねーか。 -
2.0のVVFは青色だと思ってたからw箱開けた瞬間に?マークがあたまに浮かんだ
絶妙に固くてヌルヌルするVVFだった
1.6と違ってヌルッと被覆もげなかったし… -
結局神奈川は何番出たんだ?
誰か情報求ム -
長崎No5だった模様
https://twitter.com/.../1152486266002219008
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>566
やべ、頭おかしなっとる。 -
実際は剥かなきゃいけないけど、端子台側は数に含めなくていいって意味かな、実際は外装200でいいわけか。
長い分にはいいのかな。 -
うわ〜
ランプレセクタブルの配線長くて
微妙に収まってない気がする最悪 -
おそらくHOZANを参考にしたのかな?
会社によって候補問題の数値は変わってるからね -
>>565
明日やん -
すぃ〜っとなら本番通りの長さ
hozanを信じたのが間違い -
ボーザンのエバタ死ねよ
-
>>566
エコケーブルも白かったよ -
配線をガチャガチャいじっている間にゴムブッシングがはずれかけてて危なかった
-
>>576
わたくしは40ストリップ芯線20ですね -
>>531
広島マジか -
渡り線って短くてもちゃんと刺さってれば問題ないよね?
かなりギリギリの長さになっちゃんだけど(引っ張っても取れはしない) -
今日中に採点するんでしょ?どうなってるだろな
-
ホーザンのノーカット結構ミスするしな口調きついしアカンよなぁ筆記の人は良かったんだけどね
-
>>582
問題ない -
やっと13まで一通り練習終わったわ
アウトレットボックス当たったら嫌だな〜(香川) -
東京でNo.12の課題をしましたが、
コンセント最初間違えてWに黒線をつないでしまった事と
差込型コネクタにつないだ後に間違い気づいて素手でグリグリ引っこ抜いてつなぎ直したトラブルがあったけどなんとか33分で完成しました。
余った時間で複線図の間違いないかとか結線間違えてないかとか、ぐらつきないかとか確認したけど、
合格発表まではすごく不安ですね。
なんか自分が気がついてないミスがあるんじゃないかととても不安になります。 -
筆記と違って自己採点がアテにならないから
合格発表まで心配だよなあ -
千葉楽勝
18分で見直しまで終わったから余裕だわ -
発表まで不安だろうねぇ
僕は線短くなっちゃったからもう落ちました -
完成品につける名札ってボールペンで記入したらアウト?
-
>>576
去年合格した高校生の甥っ子に見本作ってもらったのをほどいてみたらそれだったな -
落ちたら落ちたでいい勉強になったと思って冬やろう
時間ギリギリかかったのは実力の無さだな -
どこが欠陥だったか教えてくれないと勉強になんないよ〜
-
流血のせいで2分前まで掛かってしもた
出来具合はまつたく見直せてないけどどうなることやら -
今年はどこのメーカーの入札で採用されてた?
-
>>590
規定の50%を割ってなければ大丈夫だが…… -
はーほんと余裕だったわ
二周だな、二周やれば絶対落ちるわけないという自信がつくし三周は時間の無駄 -
>>601
使用できるのは鉛筆かシャーペンとしか書いてないからな・・・ -
で、結局愛知は何番?
明日の愛知わかる人いますか? -
I
-
蒲田12、簡単でラッキーだったな。
みーんなほとんど完成してたな。合格率高そう。 -
ツイッターで見つけたやつ
誰も大丈夫だよと言わないところがせつない
第二種電気工事士技能試験終わった?。みんな綺麗?に仕上げてたなあ。しかも僕だけスイッチとパイロットランプの位置逆だったし…受かるのか?
8:53 PM - 19 Jul 2019 -
箱のバーコードに31Kって書いてあったので11番かと思ってたら7番だたよ
-
>>602
なるほど
じゃあ落ちたら作品は完璧だったがそれが理由ということにして自信持って次に挑むわ
ちなみに、マークシートの記入のときはボールペンは不可ってアナウンスしてたけど札の記入の説明の時はそういうことは言ってなかった -
箱持った時軽かったのでアウトレットボックスないなとおもた。実際なかった。
-
みんなめちゃくちゃ綺麗に作ってて驚いた
長さも揃ってるし上向きでちゃんと立ってるし
俺のは揃ってないし右や左向いて倒れてる… -
自己採点できない分モヤモヤする。
0819 発表1ヶ月か。
なぜ免許?申請の用紙が配られるか謎だし -
試験問題と準備万端の問題でケーブルの長さが違うとかあったのかな?
-
露出型コンセント苦手
明日出ないでくれよなーたのむよー -
過去3年同じ問題だっけか?
そりゃ合格率高いか。 -
悔やんでもしょうがないか
電験3種の勉強しよ
あ、エネ管もあるんだった -
>>611
そう、周りみんなそんなのだった -
ちなみにみんなどの問題でたらハズレだと思うの?
-
よしぃ〜
よしぃ〜 -
>>621
俺は全13問まんべんなくやるから、一応全部ウェルカム。 -
>>621
8番 -
>>576
50mm外装ストリップで芯線20mmストリップだと電線部分は30mmだから欠陥にはならない
台座に開いている穴からシースの先端を出そうとするから蓋が閉まらなくなる
レセプタクルを真横から見て電線部分が見えなければ欠陥にはならない
露出コンセントも同様だ -
さっさと終わって楽になれる土曜日組
1日ぶん多く練習できる日曜日組
どっちがアドバンテージあるんだろ? -
今日は現実逃避してあんまり課題出来なかったな
最後に複線図だけ全部書いてイメトレしておこう -
>>627
その問題VVRがは出てくるし
ボックスの穴に3本突っ込むから気をつけないと配線間違えそうになるし
リングスリーブと差込形コネクタで剥ぐ長さいちいち変えなきゃいけないし
リレーのところがケーブル3本じゃなくて2本になる可能性があるらしいし
絶対にやりたくねえ(´・ω・`) -
器具って再利用するよね?
業者が中古で書いとるのかな。 -
僕は時間あってもやらないから土曜日でよかった
おととい午前中2問まで練習して嫌になったところに仕事の話きたから喜んで仕事
昨日は丸一日練習しようと思ったけど3〜5問までやったところで飽きてしまったw
残りはアウトレットボックスのゴムのつけ方と電線管のつなぎ方だけ覚えて挑んだから
そっち系でたらちょっと時間読めないな〜と思ったけど -
土曜日組は今夜飲みに行けるし夜更かしもできる!
日曜日組www -
>>621
ハズレはジョイントボックス使う奴、端子台もきらい -
>>630
たしかに差込コネクタとスリーブまぜられるとめんどくさいね、5番もそうだったからストリップの時にいちいち考えてストップしてしまってた
言われて見てみたら候補問題にはケーブル本数書いてないや、どーりで本に渡りのやり方書いてあったわけだ -
明日組は頑張れよー
-
注意点は若干器具規格が売ってるのと違うから焦らず被覆調整してね。
-
結線の皮むきって、
ケーブル切った時に一緒に剥く
結線時に揃えて剥く
どっちが早いのだろうか -
ランプレセプタクルがいつも使っているパナのものと違ってた。
ネジが少し大きいのか、輪に入れにくかったな。 -
三重10番。
終了5分前にはほとんどの奴が余裕ブツこいてた。 -
緊張してきた埼玉
-
会場広かったな
今日明日で会場違う試験地あるのかな -
>>641
結線時に絶縁被覆剥くってきいたことない -
1日組のみなさんお疲れさまです。
自分は明日なんですが器具のメーカーはどこでしたか? -
10番のブレーカは旭東だったコンセント、スイッチ、パイロットランプはパナだったな
-
みんなはどういう服装で試験会場を襲撃したのかな?
-
青森は問題何が出たんだい?
明日受験だわ -
ジャージで行く予定
-
候補問題11やった人
ねじなし電線管の中に通したIV線は、黒と白と赤だった? -
明日、札幌自治労会館で会いましょう
-
>>654
黒白赤だったよー -
8番は公表されてる候補問題が3本の前提だし、リレーのとこ2本になる可能性はほぼ無いと思ってる。それが出るならパイロットランプの常時点灯の問題が、異時点灯で出される可能性もある訳で・・・あれもこれも気にしてたらキリ無いかと。
-
自信なさすぎて逆にワクワクしてきた。
-
練習だと余裕なのに本番だとギリギリなのは何故だろう?
-
富山No.5ですが
連用取り付け枠のスイッチ×2、コンセントの所で
何を血迷ったかwわたり線を2個(一つ余計)つけたけどダメ? -
メンテしやすいように、テキストにしたよ。等幅フォントだと揃うんだけど、見やすいかな?
第二種電気工事士試験課題一覧
都道府県 : 2018上 - 2018下 - 2019上
北海道 : 9,12 - 7,13 - 11
青森 : 12 - 5 -
岩手 : 6 - 7 -
宮城 : 3 - 9 - 13
秋田 : 4 - 1 - 3
山形 : 12 - ?? - 12
福島 : 8 - 9 -
茨城 : 10 - 5 -
栃木 : 13 - 1 - 7
群馬 : 2 - 4 -
埼玉 : 9 - 10 -
千葉 : 10 - 11 - 2
東京 : 2,8 - 1,3 - 10,12
神奈川 : 7 - 2 -
新潟 : 11 - 13 -
富山 : 12 - 6 - 5
石川 : 11 - 6 -
福井 : 7 - 11 -
山梨 : 10 - 2 -
長野 : 11 - 2 - 1
岐阜 : 11 - ?? - 6
静岡 : 5 - 8 - 8
愛知 : 1,6 - 3,12 -
三重 : 3 - 12 - 10
滋賀 : 4 - 6 - 9
京都 : 9 - 13 - 4
大阪 : 3,5 - 13 -
兵庫 : 6 - 5 - 3
奈良 : 13 - 7 -
和歌山 : ?? - 10 - 11
鳥取 : ?? - ?? - 9
島根 : ?? - 4 -
岡山 : 7 - 11 - 6
広島 : 11 - 1 -
山口 : 1 - 8 - 7
徳島 : 13 - ?? -
香川 : 1 - 6 -
愛媛 : 1 - 12 -
高知 : 4 - 4 - 2
福岡 : 4 - 8 -
佐賀 : 5 - 6 -
長崎 : 8 - ?? - 5
熊本 : 13 - 7 -
大分 : 3 - ?? - 8
宮崎 : ?? - 9 -
鹿児島 : 13 - 6 -
沖縄 : 12 - 12 - -
試験当日にアフィカス君が超大量書き込みするのはこうれいのことですが、
これがアフィリエイトプロであるアフィカス君の普段からの仕事♪
情報の正確性が全く担保されないこんなとこだーれも利用していないのだけれどw
それに巷の受験生はこんな幼稚な会話しませんぜw
こんな自演天国・捏造天国に初めて来た方へ
ここに何年も住み着いているアフィリエイトブロガーが、本番試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレるw
各試験会場からリアルタイムでそれとわかる写真がアップできるかどうかを試されると全く何もできずだんまり
一人で自演していることは誰の目にも明白なのに、その時だけ相手にされなかったと矛盾する不自然かつ苦しい言い訳をして、アフィカス自身でさらに自演の事実をアピールするような皮肉な結果にwww -
鹿児島市は、何が出たんだ!
-
>>664
鹿児島県は明日だろ、大丈夫か? -
愛知の情報まだー?
-
明日組だがやっと一周終わった…
-
>>665
やっぱりそうですか? -
そりゃアウトだわ
もはやスイッチの意味なくなってるじゃん -
>>472
幕張はざっと見、1ブロックが、横10人、縦9人で90人。
それが20ブロックくらいあったな。1800人くらいじゃね?
女性は1ブロックに6人くらいいたな。7〜10%くらいが女性だったかな。 -
ランプレセプタクル
ねじの径が異なる。 (東芝・明工社M4、パナソニックM3.5)
準備万端についてきたレセップは明工社だと思うが、
パナソニックとはかなり差があるのだろうか。 -
>>660
他がきっちりできていて、それできちんと点灯するなら重大欠陥にはならず大丈夫だと思うよ -
練習で使ったケーブルなどの材料が大量にあるけど、不燃ゴミに出しても大丈夫かな?
-
やっぱりランプレセプタクルはメーカーによってネジ径が違ったのか!
パナのしか扱ったことが無かったので、1分ほど余分に時間がかかってしまった。 -
試験会場のライトが暗くて手元がよく見えなかったな。
あれって適正な照度なのかね?幕張だけど。 -
余裕だったー
↓
この受験番号は合格者一覧にありません -
ネジ頭も少し大きいみたいで、いつものよつにやったら、被覆を噛んでしまった。
パナで練習している人、気をつけてくださいね! -
>>670
スイッチにニュートラルの線が来るわけない -
職業訓練で余裕だったと言ってた奴が1ヵ月後の発表時に連絡が取れなくなった
-
ありがとう!
明工社でランプ練習してたから不安だ、、、 -
ランプ輪づくりは20mmで、先端は根本にくっつける(重ねちゃ駄目)
ネジが入らなかったらドライバーでネジ締めと同じように
ぐりぐり回す。そーすると入って、しかも固定。
このままネジ穴に突っ込んでネジ締め。
メーカーが変わっても大丈夫だと思う。 -
スレタイも既にステマするための文言がはいちゃって
いかにアフィカス君がすてましているかがよくわかるかと思います。
情報の正確性が全く担保されないこんなとこだーれも利用していないのだけれどw
それに巷の受験生はこんな幼稚な会話しませんぜw
こんな自演天国・捏造天国に初めて来た方へ
ここに何年も住み着いているアフィリエイトブロガーが、本番試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレるw
各試験会場からリアルタイムでそれとわかる写真がアップできるかどうかを試されると全く何もできずだんまり
一人で自演していることは誰の目にも明白なのに、その時だけ相手にされなかったと矛盾する不自然かつ苦しい言い訳をして、アフィカス自身でさらに自演の事実をアピールするような皮肉な結果にwww -
>>680
まじか、被覆21mmくらいにするかな。 -
合否判定員の仕事が信用できん
嫌われたら落とされそう
何せこっちは確認できないからな
ちょっとダサめの格好で行ったほうが印象良さそう -
被覆は20ミリで良いよ。
その先で折る所を少し遠くにすると、被覆を噛まない。
と言って、5ミリ以上出ると欠陥になってしまうのだが。
まぁ失敗しても、時間がかかるだけで、やり直せるところなので、とりあえずはいつも通りで良いのかも。 -
技能試験に不合格だったときはどこがどうダメだったのかの理由は
教えてくれずただ単に不合格ですよという通知だけ? -
>>690
そうぇす -
あらまあ
-
>>680
パナの露出型コンセントのネジよりも太い? -
北海道北見市11番。すぃ〜っとと同条件。複線図、見直し、ゴミや工具の片付けまでやって30分かからなかった。ランプレセプタクルの台座が欠けた。
-
明日は神大で仕事です
皆様よろしく -
>>661
ありがとう! -
今日受けてきたけどランプ作った後、ジョイントの外装被覆を剥く時に上手く剥けなくてカッターを使っちまった
そしたら絶縁被覆まで傷を付けちまった
これではまずいと思って外装被覆を丁寧に3mm〜5mm被せて隠蔽した
こればれるかね?他の部分は大丈夫だったと思う -
>>694
パナのはコンセントもランプレセプタクルも同じ太さのネジだと思う。
それよりも太かったよ。
ストリッパーの太いほうで輪作りするとちょうど良い径になりそうだけど、それよりも被覆を噛まないように注意してくださいね。 -
>>698
たったひとつの真実見抜く -
技術的なことはもう出てるので余計なお世話かもだけど
会場入りしてからトイレなど会場を出る時は筆記同様受験票の提示を求められるので離席の際は持ち歩こう。
開始は11時30だが10時50集合で終わりも12時20にはなるのでトイレは済ませておこう。
試験はタイムアタックではないので周りの動きを見るくらいなら時計を見ましょう。
ごみ袋は支給されますが、試験後にごみ拾い時間があるので遠慮なくポイポイ落としましょう。
心線を切り飛ばさないように配慮して添えた手を怪我したり貴重な時間をロスするくらいなら気にせずパチパチ切りましょう。
支障があるなら運営の問題であってあなたの気にすることではありません。
そしてもし飛んできても気にせず作業しましょう。周りは同士です。というか迷惑を掛けるとしたらせいぜい同じ机の隣人くらいです。
作業が一通り済んだら周りをチラ見していいでしょう。自己責任ですがまず大丈夫です。
回りもそこそこの出来で、チラホラ未完成やミスったりしてますが、それが自分である可能性も視野に入れましょう。自分と他人のダブルチェックです。
もう一度言いますが周りは同士であり競争相手ではありませんので一丸となって立ち向かいましょう。
全員合格したらいいんです。 -
落ちたら落ちたでまた冬受けます
自分が言うのもなんだけどP958使う人は思い切っていった方がいいですよ
カッターはVVR用で持っていったんだけどね。。 -
明日は大雨が心配だわ
会場いけるんのかな?
昔からすぐ浸水するところだから超心配 -
今日受験したけどゴミ拾い時間無かったわ
-
明日本番のやつらは早く寝た方がいいぞ
-
試験官はボランティアのじじばばしかおらん。アップルウォッチ持ってけば複線図書く時間短縮できるぞ!
-
>>584
俺はあの動画のおかげでだいぶ勉強に捗ったぞ -
ビニール袋は、試験開始前にテープで机に固定してもいいのかな?
-
自分は今日受けて出題No.12でしたが、ランプレセプタクルのメーカーは名工社だったと思います。
東芝のランプレセプタクルで練習してましたがネジの径が同じでした
ちなみに東京です。 -
>>708
大丈夫だと思うけど開始後にした方がいい俺は切ったテープだけ前もって机に張っといた。 -
自分不器用なんで被覆飛ばしたり机揺らしちゃったらすんませんw
て言ってくるやついたら俺だから、よろしくな。 -
ちなみにゴムブッシング切るのに普通のハサミはダメ?
ダメなら電工ナイフでやるけど、慣れてないからあまり使いたくない。 -
愛媛は2番やったで
-
リングスリーブ圧着の際のジョイントの外装被覆は60mmだと短いですかね?
100mmシース、心線20mmでやったがミスったので切断、やり直しで、更に
20mm剥いた結果。 -
質問、最後に完成品につける番号札を完成した直後につけたらやばい?あと指定がなかったから番号札にシャーペンじゃなくてボールペンで
書いたけどこれで落とされる可能性ってあるかな? -
お前ら神経質になりすぎやろ。
-
明日、東京の有明で試験の皆頑張ろうな
筆記から含めて数ヵ月掛けてきた成果を見せるために、今日はもう寝て明日に備えるよ
有明組で受験者の合格率100%目指そうぜ、ではオヤスミ -
愛知県は何番だったの?
-
>>723
問題ない -
2日目愛知です。国際会議場でやります。
愛知の情報一切ないですね -
この受験番号は合格者一覧にありません
-
>>678
幕張暗くて差込コネクタのゲージが見えなかったよ -
すぃーによると露出コンセントの絶縁被覆は10mm残すらしいけど
10mmも残すと結線できない、5mmがちょうどいい -
と言うか長さなんて一周すれば大体自分なりに適正な長さ解るだろ
-
>>728
東京有明って土曜日実施済じゃない?日曜日なの? -
釣りかと思うが
-
やべぇ…もう3時間探してるけど写真票がねぇ…
棚にしまってそこにあると思って疑いもしてなかったけどそこになかった時の絶望感
もうだめぽですか? -
>>746
免許証とかの顔写真付きの公的身分証を必ず持って、試験会場の運営窓口へGo! -
日曜試験組だけどまぁ実技はなんとかなるかなぁ〜、なんだけど
自分の最大の問題は最近突発的にくる老眼だな
微妙な距離がぼやけるときがあるんだよな
やだやだ。 -
前、新線を短くしすぎて落ちたから、コンセントとか100m m被覆剥くところを、90とか80で切って繋いでたんだが問題はないですよね
-
>>751
問題ない -
やっぱ写真票見つからねぇ…これで受けられなかったらどうすっかな…
電工の資格持って転職先探す予定だったからどうなるか不安だし
そもそも受けて落ちるならまだしもなくすなって言われてた物をなくして受験自体できませんでしたとかここまで都合つけてくれた人とか教えてくれた人に申し訳なくて合わせる顔がねぇよ… -
>>753
免許証あるなら寝なさい。試験官にそう言えば大丈夫 -
差し込みコネクタって引き抜いて再使用ダメなんだね…
次頑張るわ -
>>758
なんで? いいと思うけど。 -
技能試験の概要ってところを読み返すと
接続のやり直しを行う場合には差し込みコネクタ下部から切断して
新たな差し込みコネクタを用いて正しく接続してくださいって書いてあったからさ
(心線が傷ついて折れる可能性があるからなんだと) -
一回引き抜いたかどうかってわかんないんじゃね?
-
客先で作業するときに差し直しやったらダメだからそういう指示になる
-
初受験の一昨年は土曜の試験を日曜だと勘違いという、信じられないバカをやらかしダメ。
筆記免除の去年は福井で受けたものの時間切れ未完成でダメ。
今年はまた筆記からだったので春から仕事も取らず(一人親方なので)念入りに練習してたおかげでバッチリだったよ。たぶん大丈夫だろう。
ちなみに宮城は13。 -
>>758
問題ない -
端子台がある問題は要注意
最初からねじを思い切り締めても、線を持ち上げたらポロっと外れるかもしれない
→一度締めたら、線を小刻みに揺らしてガタを取り、再度締め込む操作を必ず行うこと
線を持ち上げても問題ない事を確認する -
>>759
傷だらけになるから駄目でござる -
抜いてからもう一度被覆切って挿さないと
浜田ーアウトー -
自分でチェックしてるような奴は最後まで間違いに気付かないと
間違ったものを完璧に作って不合格になる -
素人の質問申し訳ありません
電源からコンセント、スイッチへの給電ですがなぜ両回路は同義なのですか?
回路図ではコンセントを経由する前にスイッチに辿るのに
右の回路ではコンセントを経由しないとスイッチにたどり着かないですよね?コンセントに問題あったらスイッチも死んでしまいませんか?
https://i.imgur.com/Trq2CO1.jpg -
電位差ゼロだから
-
>>769
なんでギリギリのタイミングでこういうの出して来るかな〜w
実際の施工では、コンセントにまず接続し、スイッチに渡すのが一般的です
なぜなら、コンセントは常時負荷が掛かる事を前提としているので、最短で配線したいのです
スイッチからコンセントに渡すと、スイッチのon/offに関わらずスイッチにも常時電気が流れる事になり、接点が増える事から、わずかながらも抵抗値が上がります
ということは発熱を伴う事になります
コンセントでの負荷が小さい時には問題ないのですが、電気ストーブ等の長時間高負荷が掛かる器具を使用した場合に、
問題が顕在化する場合があります
温度が上がると接点の酸化が進みやすくなるため、さらに抵抗値が上がる悪循環に陥り、最終的には器具や配線が燃える恐れがあるのです
だから、回路的には同じでも実際は奥が深いんです
試験では回路があっていればOKなので、練習した通りにやってください -
そんなこと言っても俺なら分かるけどド素人には分からないし聞きたいのはそういうことじゃないと思うけどw
-
>>772
じゃあもっと役立つ事書いてね♪ -
つまり最後の一行だけでいい
-
>>775
それだけじゃ書いてもつまんねぇからw -
別に家庭用の低圧配線なんてジュール熱とかどうでもいいから配線なんて適当にやればいい
実際電気会社なんて無資格者でも平気でやってるだろ -
>>777
無資格はそもそも電気工事会社には採用されない -
>>769
そりゃあコンセントに問題ない前提で考えるからね。
仮にコンセント内部に断線など問題が有ったら回路図自体が別の回路図に変わるし。
コンセント内部に問題が有ったら…なんて考えるのは意味がないよ。 -
〇〇に問題があったら・・なんて考えると
ケーブルに問題があったら
ワゴに問題があったら
ブレーカーに問題があったら
配電線に問題があったら
発電所に問題があったら
と、キリがない -
ID:Eq1QY8ktさん、優しいね
-
差込型コネクタって1回引き抜いたかどうかまで見ているの?
-
>>782
先っぽしか見えないので、確認のしようがないので試験では問題にならない
しかし、試験終了直前でなけれは、切り落として再度剥くべきです
いや、切り落として差込コネクタの再支給を受けるのが最善です
傷が原因で再挿入時に心線が中で折れる恐れもあるね -
差込型コネクタの挿し直し、「技能試験の概要と注意すべきポイント」では、
技能試験では,接続のやり直しを行う場合には,差込形コネクタ下部から切断し,
新たな差込形コネクタを用いて正しく接続し直してください
(引きぬいての再使用は心線 が傷つき,折れてしまう可能性があるので,やめましょう)。
って記載があって、やめましょうってだけで欠陥じゃないようなんだけど。 -
>>784
うん、だから欠陥扱いにはならないけど、線は剥きなおすべきだし、コネクタは再支給してもらうべき -
>>753
他の人が言ってる様にとりあえず免許証持って行け
あと写真がないなら途中で証明写真を撮って行け
そうすればなんの問題もなく現地で受験票発行してくれるからそれに写真貼れば堂々と受験できるよ
頑張って -
>>773
わざわざ回答いただきありがとうございます
しかし、最後の一文がよくわからないです
右の図ではコンセントを経由しているので
コンセントが壊れた場合、スイッチに通電せず使えなくなってしまいます
ですが、左の図では、分岐点があるので、コンセントが死んでもそこが切断されるだけで
回路が生きているのでスイッチには電流が流れると思います -
雨嫌だなあ
-
>>787
左図の場合、どうやって実際の結線をどうしようとしてるの? -
>>787
そんな適当な回路図で考えてるから妙な事にハマってるようだな
あの回路図で実際に配線するのに、3線接続するのか? ありえない!
あの書き方なら、最初にスイッチに入り、そこからコンセントに渡り線を延ばす事を意味するのが普通です -
朝からワロタw
-
電車止まってるー
-
>>777
そんな考えしてんじゃ、何の為に資格取ったのかわかんねえな(まさか有資格者なんだよね?w) -
今日の受験組がんばれぇ〜
-
今日受験の人、がんばれー!
いつもの練習通りやれば大丈夫だから。
ホーザンの練習用部材でやってた人(パナソニックのレセップ使用していた人)は、
レセップの輪作りを気持ち大きくするんだぞ。
昨日の受験者より -
電車止まってんの?って思って調べたら九州地方が悲惨なことになってた
頑張れ -
指し込みコネクタから抜いたら心線ボロボロになるから老眼でない奴なら余裕で分かるんだけど
実際心線に傷がないかはチェック項目だから見るぞ -
おはようございます よく寝れんかった
-
>>787
アナタの主張はコンセントが壊れるリスクと渡り線が断線するリスクに差があるのはなぜ? -
山形 12
-
ボンド線ねじ止めするとアウトレットボックスの下側からねじ飛び出るけどいいの?
-
>>803
いいよ -
>>803
ボンド線は昨日出なかったから心配するだけ無駄ですから安心して! -
山形で去年12が出たので、まさか今年は無いと予想してたが、裏かかれた。でも土曜でよかった。今日の人頑張ってきて!
-
>>804,805
ありがとう -
>>796
hozanは東芝やで -
おはよー
まだ酒残ってるはw -
>>810
荒 ら し 消 え ろ ! -
>>799
折れるほどの傷だと欠陥だが、差し込みコネクタの窓からだとそれはわからん。調べるために引き抜くと、新しい傷がつくので、検証は不可能。したがって、問題にならない。 -
1.朝寝坊しない
2.忘れ物しない
3.時間までに会場までたどり着く
4.おなか壊さない
よし、1番クリアw -
出る前に工具の入れ忘れ無いか確認しておけよ
受験票と筆記用具と時計も忘れるなよ、スマホ使えないから普通の時計な
待ち時間長いから廃材持って行くと現地で暇つぶしになっていいぞ
参院選の投票権も持っていけよ、帰りにでも投票しておけ
普段どおりにやれば合格できる、みんな一緒に合格しようぜ -
コネクタから引き抜いても「曲げたら折れるほどの傷」はつかないからな
表面が広く傷つくだけ -
疑わしきは罰しろ
キャッチオール不合格だ -
電車まだ動きそうにないな
今回は諦める。みんな頑張れ! -
>>819
開始時間を順延してるかもしれないから、諦めるには早すぎる! -
電車止まっていけないんだが、延期にならんのこれ?
-
んだんだ。試験センターに問い合わせがいいかと
-
ニッパー忘れたわ箱こないでくれナイフできったことないんや
-
コンビニでカッターナイフ買うとか
-
間違えた はさみだw
-
大阪いくぞ!
スカイビルは時計無いからな!気をつけろ! -
カッターナイフは自粛しろって書いてあったな
-
さて本番当日
当方神奈川、簡単な問題が出ますように(;ー人ー)
福岡あたり大雨のところの人気を付けてくだされ -
>>823
芯線で突き破れ -
電話繋がらんのう。
-
福岡通常通り実施。
避難勧告でてるところは、身の安全を確保しろだって。 -
確認ありがとう
会場付近よりも南が危ないからそんな判断だろうとは思っていた -
写真標忘れたんだがまだ助かる?
-
ホーザンのストリッパー CRCで手入れしてたら、柄がスポスポ抜けるようになった。
ヤバイ -
大阪。行きまっせ。
-
>>818
無知を棚に上げて開き直るな -
>>830
公式には18日付けでこのようにあるけど、その後の更新はないね。
台風5号の接近に伴い、全国的に荒天等が心配されるところです。
今後、状況に変化がありましたら、当試験センターホームページでご案内します。
https://www.shiken.o...news/content672.html -
ケーブル硬いから気をつけて。
-
>>835
受付に申し出ればなんとかなる。 -
昨日のNo7で4路につないだ2本の黒白の線の取り付けた位置は大丈夫で左右の三路に取り付けた赤黒白の位置も黒は0で赤1白2でちゃんと取り付けたんですが4路からの二本の黒白線を左右の3路を逆につけたらアウトですかね?
-
六角橋受験です。
皆さま頑張りましょう -
出かける前に工具チェックと軽い練習しようと思ったら指切った・・・
テンション下がるわ -
この試験受けるのおっさんが多いからかこのスレは何か雰囲気が昔の2ちゃんって感じがして笑える
-
>>838
現場で抜いた電線そのまま指したら殴られるぞ -
>>850
ここは技能試験のスレだ馬鹿 -
昨日受けたものだけど、問題なくはできたのだが、連用取り付け枠に付けたコンセントがなんとなーくカタカタ動いてたんだが、検査官が見るときに外れなければ大丈夫だよね??
-
普段降りる駅で電車降りてしまい草
試験こっちちゃうねん! -
>>855
おっちょこちょいめ笑 -
おまえら行動早いな
試験会場まで遠いのか -
時計持ってないけどどうしよっかな
-
日程の都合で今日遠方の大阪受けるのでもう電車乗ったわ
隣に座ってる兄ちゃんが二種電気の教本読んでて後から出しづらいw -
工具重すぎワロタ
会場着くまでに疲れるわこれw -
試験が終わったら投票行けよ
-
試験前に投票行くわ
-
>>864
余裕ですね -
会場遠いよな。何で所沢から東武動物公園駅まで行かなあかんねん
-
大阪スカイビル組。
ヨドバシ梅田にちょっと寄ってから行くわ。 -
今になって、コンセントとスイッチ逆じゃないかとか心配なってきたわ。見直ししたし大丈夫だとは思うけども…あーモヤモヤ
-
福岡電車遅れとるやん
間に合わんかもしれんな・・・ -
時計持ってくるの忘れた…
時計ないとこあんのかな… -
>>866
かわいそうに埼玉大学じゃないの -
大体福岡の会場が北九州ってふざけすぎだろ。
-
ホーザンのマルチツール持ってくるの忘れたわ。まあ本番はバラさないからいいか。
-
>>868
すげえとこで試験するなw -
>>871
大学だとヤバい -
>>769
左の図だって、分岐してるところに問題あれば、スイッチコンセントにたどり着かない
勘違いしてるのは、あんたは左の図の分岐点が100%問題が起こらない前提で話してるから
そうか、左の図の分岐点が、たまたまコンセント内部に内臓されてるだけと考えたら一緒 -
ああ、六角橋の入室可能時間09:55からだった。早すぎたorz
-
福岡の試験時刻変更になったけどまだ電車動かなくて間に合わない
-
福岡試験時間ズレたけど、博多駅ヤバそう
-
岩手大学組います?
-
緊急 2019.7.21西日本総合展示場の受験者の皆様へ
https://www.shiken.o...news/content673.html -
試験会場付近の駅で警察が持ち物チェックするとナイフ持ってる人だらけ
-
国際展示場駅着きました。気合い入れて早く来すぎちゃいました
まだ早すぎるのか全然人がいないですね。
東京組、頑張って一発合格を僕と目指そう!
気合いだ、気合いだ、気合いだ -
会場のトイレは混むから、会場に入る前に近くのトイレで済ませておくと良いよ。
後は簡単な問題が出るのを祈るのみだ! -
淵野辺、雨降りそう
-
ランプレセクタブルの極性間違えたのに今気づいた!ギャー
-
神奈川組!頑張ろうな!!何番出るんだろ、8番とみた!
-
俺も平日の感覚で家出たら9時前に着いちゃって駅のパン屋で飯食いながら復習してるわ。
向かいのオバチャンも隣のおっちゃんも勉強してて色んなひとが受けるんやななぁ、と関心してるわ -
>>888
8番カシメ辛いんだよなぁw -
昨日は合格クリップをリングスリーブとかと一緒にしまってたから持って行くの忘れた
みんなは忘れないように -
合格クリップとかいらんやろ
-
財布の中に5円玉が無かった…
-
腹痛くなってきた
-
さて出発するかね〜
-
>>890
いや思い出してみるとついうっかり逆につないでしまったなあとしか言いようがない -
金山駅100均で時計購入
試験受けるっぽい人が何人か買い物しとるわ -
40分遅れがやはり限界か?
それ以上だと福岡の課題が試験前にもれるからなw -
こんな自演天国・捏造天国でなりすまし続けるアフィカス君
ここで何年も住み着いているアフィリエイトブロガーが、前回の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレるw
それまで画像アップしたりして受験生等が書き込んでいることをさんざんアピールしていたのに、試験終了後の各試験会場からそれとわかる写真がリアルタイムでアップできるかどうかを試されるとだんまりを決め込む
受験生の書き込みが本当なら簡単にでき、より自演ぢゃないことをアピールできるのにwww
急に写真をアップすることを要求されできなかったのは、一人だからできないのは誰の目にも明白なのに、相手にされなかったと言い訳をして矛盾する苦しい言い訳をして、アフィカス自身でさらに自演の事実をアピールするような皮肉な結果にwww -
>>876
まじで… 隣の人の時計チラ見するか… -
神奈川大学 奥行き40 巾80くらいはいける
-
山梨だけど五円玉NG
-
会場着
作業スペース狭すぎワロタw -
試験官に聞いた
-
>>906
まあ、4本スリーブ挿入がなければ使うところないし。 -
完全に遅刻しそうなんだけどどこまでなら大丈夫?
10:50までは不可能 -
>>905
アフィカくん1つだけ?
試験前はいそがしいでしょうから、
試験直後に、捏造が困難なよう時間をくぎって1時間ぐらいの間に集まってれば本物といえたんだけどねwwwww
それはできないようだから、
しょぼい量ぢゃどうにもならへんで〜
ほんま
ショッボーwww -
箱にK31、何番だ?
-
会場着いたがホールの浦島坂田船サマーツアーてなんだよw
-
>>913
10:55から途中退室無理だって言われた -
>917
そこまでは見に行けないなーw -
>>915
どこの都道府県? -
ああ、埼玉もあったか
でも会場名がわからないw -
アフィカスくんがなできるのはこの程度w
-
こんな自演天国・捏造天国でなりすまし続けるアフィカス君
ここで何年も住み着いているアフィリエイトブロガーが、前回の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレるw
それまで画像アップしたりして受験生等が書き込んでいることをさんざんアピールしていたのに、試験終了後の各試験会場からそれとわかる写真がリアルタイムでアップできるかどうかを試されるとだんまりを決め込む
受験生の書き込みが本当なら簡単にでき、より自演ぢゃないことをアピールできるのにwww
急に写真をアップすることを要求されできなかったのは、一人だからできないのは誰の目にも明白なのに、相手にされなかったと言い訳をして矛盾する苦しい言い訳をして、アフィカス自身でさらに自演の事実をアピールするような皮肉な結果にwww -
>921
ありがとう
部品箱はいわゆる60サイズよりも小さい感じなんだけどな -
福岡(西展新館)、雨のため開始が40分遅れ。
-
日曜日組がんばれー
-
こんな自演天国・捏造天国でなりすまし続けるアフィカス君
ここで何年も住み着いているアフィリエイトブロガーが、前回の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレるw
それまで画像アップしたりして受験生等が書き込んでいることをさんざんアピールしていたのに、試験終了後の各試験会場からそれとわかる写真がリアルタイムでアップできるかどうかを試されるとだんまりを決め込む
受験生の書き込みが本当なら簡単にでき、より自演ぢゃないことをアピールできるのにwww
急に写真をアップすることを要求されできなかったのは、一人だからできないのは誰の目にも明白なのに、相手にされなかったと言い訳をして矛盾する苦しい言い訳をして、アフィカス自身でさらに自演の事実をアピールするような皮肉な結果にwww -
実技試験に落っこちて圧着レンチのようになりたくなけりゃ
実技試験に集中 -
六角橋ナウ
緊張するよ
予備のリンクスリーブ中もある感じ?
何が出るのかな? -
おわた
-
落ちても後期あるし気楽にいけよ
-
大阪だけどめちゃくちゃ緊張する
-
ホンマ、試験前の受験生()
がなにやってるんでしょうwww
試験前に写真をアップされたのは、
ひとつは埼玉といいながら場所がわからんw
こんな自演天国・捏造天国でなりすまし続けるアフィカス君
ここで何年も住み着いているアフィリエイトブロガーが、前回の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレるw
それまで画像アップしたりして受験生等が書き込んでいることをさんざんアピールしていたのに、試験終了後の各試験会場からそれとわかる写真がリアルタイムでアップできるかどうかを試されるとだんまりを決め込む
受験生の書き込みが本当なら簡単にでき、より自演ぢゃないことをアピールできるのにwww
急に写真をアップすることを要求されできなかったのは、一人だからできないのは誰の目にも明白なのに、相手にされなかったと言い訳をして矛盾する苦しい言い訳をして、アフィカス自身でさらに自演の事実をアピールするような皮肉な結果にwww -
>>874
みんな頑張れー👊😆🎵 -
>>934
状況良くわからんけど九州の豪雨地帯とかでないならもう少し余裕を持って行けよとしか言えんわ -
>>909
そんなもんわざわざ自分から聞きに行く事ないのに。言われたらやめればいいが。 -
皆さん、ただいま戻りました
本日、東京有明で試験予定で行きましたがいつになっても試験会場の案内が
なぜかありませんでした。
警備員のおじさんに聞いたところ、昨日じゃないかなと適当なこと言われて憤慨しました -
昨日のボンド線もそうだけどお前ら単発に振り回されすぎ
-
今ごろ必死に冷静に問題解いてるかな
-
>>939
もったいない・・No.10の超サービス問題だったのに -
>>940
マジでボンド線でてたら、スレの半分がボンド線になるからな -
明らかに不合格なのに退出をずっと待たされるのはちょっとした地獄
-
>>939
コノヒトハ イッタイナニヲ イッテルノカナ? -
そろそろ終わって退出待ちだな?
-
>>945
面白いこと書いてるつもりなんだろw -
>>939
一昨年の俺だ!
朝、受験票で日時場所を確認して膝から崩れ落ちたのを思い出す。
今は上期と下期を連続で受けられるんだよね?
諦めず頑張って。
と上から目線ながら昨日受けたばかりで合否分からずの俺がレスしてみた。 -
神奈川、青学4
超楽勝だった -
そろそろ終わった頃かな
-
おわったー
タバコ吸いてー
青森7 -
山梨 7 最悪
-
大阪1
梅田スカイビル3階ステラホールの司会のおっさん、滑舌悪いし、漢字の誤読多いし、なんなんだよ -
神奈川 淵野辺4
-
奈良6
楽勝だった -
愛知 大同大学 8
未完成ちょこちょこいてワロタ -
鹿児島10
-
完璧
-
茨城つくば、No.2でした。
-
埼玉11
-
大阪TKP No.4
簡単だったけど
250mmのところ200mmにしちゃった
セーフだよね… -
愛知No6楽勝と思いきや結線間違えたり取付枠の存在忘れたりしたが無事完成
-
落ちた orz
リングスリーブ止める瞬間1本線がズレた
そのせいで頭が出ていない -
新潟 4路スイッチ
-
>>963
セーフ! -
>>965
上から見て線が見えてれば大丈夫だ -
なんか7多いね
-
神奈川大学 5
-
司会「材料確認してください。ケーブル伸ばして長さ計っても良いです」
バカBBA「材料には触らないでください」
バイトかよ -
宮崎 12でした
-
はい死んだ400のとこ300にしたんだがあー二回目だし筆記受け直しだよ
-
ところでコンセントやスイッチ側の外装被覆の剥ぎ取り寸法て50mmとかでも問題ないよね?
電気技術者センターの回答の画像を見ても100mm剥いでるように見えないんだよな。 -
>>967
ありがとう! -
1って結構時間かかるな
-
>>973
50%以上を満たしてるなら大丈夫だが? -
>>973
誤差50%までならいいんじゃ -
>>965
予備あるのになぜやり直さない -
愛知NO.6完成したけど
焦って配線が汚くなってしまった…
シビアに見られると落ちるかも… -
出来は良かったが筆記と違って結果は祈るのみなんだよな
-
机に飲み物おいていた奴いたけど良いのか?
-
茨城2
箱こなくて助かったわ -
コンセント、スイッチ、スイッチの渡り線は黒だけど、渡り線の最低長さは無いよね? きちんと繋がってる。神奈川大学5番ね。
-
大阪MDO 1
箱開け時、エコケーブル入ってたの見てヨッシャー!て思った -
茨城水戸も2でした
俺の周りはほとんどできてた -
冬もう一回受けます
本当にありがとうございました -
なんかみんな立体に作っててびびる
-
第二種電気工事士 Part6【実技試験2日目】
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1563671086/ -
>>992
ちなみに何番の問題だった? -
>989
周りは?中心のかたは? -
>>994
青山学院大学相模原4番だった -
神奈川の青大相模原だけど5だった
-
1000なら合格
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 18時間 3分 4秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑