-
資格全般
-
【宅建士】宅地建物取引士662 【締め切り7/31間近】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
内容:
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士659 【ホラッチョ祭り開催中】
https://matsuri.5ch....i/lic/1559578527/l50
【宅建士】宅地建物取引士660 【梅雨明けたら、本気出す】
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1561250805/
【宅建士】宅地建物取引士661 【もう申し込んだかな?】
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1562922618/ - コメントを投稿する
-
>>1乙
-
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
いち乙
-
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: 1乙
`;. ⌒( ._.)⌒ ,;'
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
;' ヽ 王王王ツ ;: シッ シッ シッ シッ
;: ';; -
マウンティング症候群
検索← -
統計の法人なんちゃらって9月のがでるの?
-
ずーっとソファーに座ってテキスト読んでる
ぶっちゃけペンいらないな宅建は -
前スレの宅建士ADR・・・年間相談4件で受理1件・・・。
お金払って登録しても機能してないんじゃないですかねえ。 -
>>7
法人企業統計年報からの出題は前年の9月公表のものだ -
>>10
なるほどサンキュー、なら今から覚えてても良さそうだな -
Aは、Bに対して、A所有の建物を売り渡す契約をしたが、引渡しも、登記もしない間に地震によって建物が滅失した。
AB間の売買契約がAが代替建物を取得することを条件とする場合において、その条件が成就する前に建物が滅失したときは、
Aは、Bに対して売買代金を請求することができる。 -
他の板で見たんだけどでるの
-
>>13
有名な問題ですけど、来年の民法改正で削除されて消滅する規定なので、今年はもう出ないですね。 -
やっぱがっつり改正される所は出ないんかな
-
>>15
今年の司法書士試験は改正債権法の部分は回避されて、改正前後で変わらないところが債権法で出題されてましたね。
特に不法行為で1問出てるので、不法行為は行政書士試験や宅建試験でも今年は出る可能性ありそうです。 -
宅建ごときゴミ資格でADRとか笑わせんな
せめて社労士レベルの試験になってからほざけ -
ASDがマウンティング
-
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
残り三ヶ月。
-
行政書士書士でさえ、ADRは書士会で相当の訓練をついで
聴聞や不服審査も経験のある特定行政書士が
特定の分野だけADR をするという感じだからな。
宅建単独ならまだしも、20個くらいのイミフ民間資格と
一緒に宅建でもADR できます、と言っても
無理だわな。 -
行政書士のADRって、宅建試験合格者じゃないと調停人になることができないから、
宅建試験に合格する必要があるのね。 -
宅建登録単独で、相当な訓練があるならともかく
単なる宅建「合格者」でよく、数日間の研修で取れる検定も良く
数日間のDVD聴講でADR できます、
では需要がないわな。 -
士業だのADRだのほざくなら名前変える前に試験変えるべきだったな
いつまであんな4択焼き直し問題やってるつもりだ? -
試験の方法を変えるとかリスクが大きいからなかなかできないよ。
それよりも、さっさと中卒のゴミを制限しろ。
どうせ中卒なんか、日本で一匹も合格しないんだから。 -
マ
ウ
ン
テ
ィ
ン
グ
! -
ボーダーラインは一点も変わらないのに
中卒でも受験できる15%合格試験と
高卒以上しか受験できない15%試験は
後者が数段賢く見えるのは不思議だよね
世間体を上げはそういうまやかしも必要かもね -
小
学
生
が
受
か
る
よ
! -
できる小学生は国の宝だし
天才小学生が低学歴より下とか謎理論 -
ID
タ
ッ
チ
ア
ン
ド
ゴ
| -
資格より学歴だな
-
すがるものがほしくてたいへんだねぇ
-
学歴と資格は実力の証明です
-
簡単なことだ
本試験で50問中35問以上正解すれば95%の確率で合格だ -
>>38
去年とか35問正解しても合格しなくなってるんだよね36問正解も100%不合格という -
中卒死刑執行人いる?
-
>>37
宅建そのものがクソ資格なのにさらに簡単な民間資格とかありえないよな -
宅建アソシエイトとは何だったのか
-
不動産屋のスタッフ紹介で所有資格一覧にアソシエイト書いてあったら爆笑やろ
-
今から勉強始めても受からない?
民法ならある程度分かるし1日10時間くらいなら勉強できるけど他の分野が難しいのかな -
今から申込か ヤル気ねーだろ実際
-
あと2日やんけ
ちなみに行政書士試験も今日から願書受付 -
やっぱり馬鹿ばっかなんだね宅建受験生って
-
不動産スタッフ見ることあるけど、宅建アソシエイトって肩書に出してる人はいまのところいないね
-
宅建の過去問解いても全くわからんのやがやばいよな?
お前らどうやってる? -
今からなんてやる気ないの丸出しなんだから落ちたら来年の改正とごっちゃになって余計に混乱するし勉強するだけ無駄
604条の賃貸借20年も50年に変わったり数字も覚え直すの大変だから諦めて来年うけろや -
手付けも変わったりするし今の知識あるやつは来年受けることになったら苦労すんど
-
>>55
なぜ行政書士? -
今日から勉強してんだけど
本開いたら管理業務主任者っていうのが試験日12月1日でダブル受験がオススメって書いてあるけど君ら受けるんですか?
どれくらい試験内容がダブるの?半分くらい? -
国土交通法、農地法に入ったが中々理解が定着せん
ただでさえいっぱいいっぱいやのにこれ以上どうやって覚えるんや… -
FEの新作欲しいのに宅建取らないと嫁に買ってもらえない😭😭
なお無職
たすけて(/≧◇≦\) -
権利、業法と順調に勉強して、法令その他で心折れるやつ多そうやな
-
>>61
農地法はわりと範囲が狭いよ。
90数条条文があるのに、ほぼ3条から5条までしか出ないから。
日本から農地を減らさないための規定と考えて良い。
ここの分野は、地方の行政書士で儲けてる人が詳しい実務分野だから
合格後に行政書士を考えているならきちんとやって損はない。 -
シビルローからコモンローへ、インバウンド考えると当たり前やな
-
>>59
30代と40代の合格者が多いのですが彼らも司法や公務員関係者なのですか? -
>>63
レスありがとう
レベルで言ったら法学部4年レベル
というかこの前まで勉強してた公務員試験レベル
6月までの半年間は毎日12,3時間勉強してたから体力面では大丈夫だと思うけど確かにやる気は全然違うからそこはなんとも -
ID変わってるわ
-
「今から始めても受かりますか?」
あまあまの環境で育ってきた救いようのないアホ
ある意味親、環境に恵まれなかった犠牲者でもあるんだろうな -
>>72
辛辣すぎワロタ、まぁネタやろうね -
>>72
真面目に合格目指してる人が集まるスレに舐めた奴がくるの腹立つのは分かるけど大学生のクソガキ相手だからそんな怒らんといて… -
いいね!
が、欲しいように
同意がほしい
だけやろな -
質問です
1つの取引に複数の宅建業者が関与するときはすべての宅建業者が重要事項の説明義務を負うとありますが
例えば宅建業者が売主となる宅地の売買を、売主が依頼した宅建業者と飼い主が依頼した宅建業者が媒介する場合
現実的には、3つの宅建業者が買主に個別に重説するのか、合同で1度重説するのでしょうか -
またお前らは貴重な時間を無駄にするの?
-
>>76
下級審判決は、3つの宅建業者が重要事項説明「義務」を負うとしている。
けど、実際にその重要事項説明「義務」を履行するのは、1つの宅建業者が代表して重要事項説明をするだけでよい。
ただし、その場合に過誤があった場合、残りの2つの宅建業者もすべて連帯して損害賠償責任と35条違反の行政処分責任を負う。 -
今思うと
このスレに合格者ほぼおらんから、そいつらに聞いても意味ないのでは
会社で何回も受けさせられて何度も落ちてるやつしかおらんやろ -
>>79
よく知ってるじゃん -
>>76
重説と契約は同じ日にやることがほとんどなねで三者が集まるね
三者が共同して重説やってる感じ
そのパターンだと実際に重説するのは売主の媒介代理を担当してる業者になるかなと
売主と買主双方に業者が媒介に立ってる重説と契約に当事者としていたけど、売主の媒介業者が説命中に買主の媒介業者も士証提示してたよ -
一般の人は50時間の学習で45点
中卒高卒基地外大卒は100時間で40点
不動産屋の連中でも150時間で35点
誰でも取れる資格は効力はない。
てか、まだ五間免除とかいう不正やってる?
私は大学生でまだ若かったから、こんなクズカス資格でも、腹たって機構に不正はやめるよう電話した。
もちろん、合格通知はいらないから封すら切らずに捨てた。
機構から襟を正さないと宅建業界つう所は永遠に基地外しか集まらない。 -
今日のキチガイ
ID:/uzRUg1R -
不動産屋は、学問や学歴を放棄した連中の駆け込み寺。
それは別に構わない。
それでも、最低限の線引きは必要だろう。
宅建は不動産屋連中のみのバカ専用試験にするべき。
一般人と競わせたら、不動産屋連中が勝てる訳ないことぐらい機構も知ってるはず。
暇つぶしとて、こんなん受けたことが恥ずかしいわ。
誰にも言えない。 -
池沼というか脳内妄想で加害するタイプのようだな
統合失調症か
5ch荒らしてないで病院に行ってきな -
今日のキチガイ
ID:/uzRUg1R
ID:wj3LGFOn -
キチガイに安価したら消えるので注意な
連鎖あぼーんでNGすることを勧める -
飼い主でワロタ
-
過去問民法は安定しないわ
-
「開発許可を受けた開発区域以外の区域内における建築制限」という早口言葉
みたいな言い回しを見て頭が混乱するようではまだまだ勉強が足りないといえよう。 -
学歴厨的な気持ち悪さ
毎年涌くのか? -
以外と4条なのに、これは5条か?みたいな質問はないな
条そのものは覚えなくて良い -
無勉強で合格した人いますか?
-
おるよ
鉛筆転がしで -
確率が0ではないのが厄介だな
-
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
来年の試験に向けて、まだテキストも買ってないのですが、民法改正について質問させてください。
いまからテキストを購入する場合、民法以外の分野をとりあえず勉強しておき、来年向けの民法範囲のテキストが出版されたらそれを勉強する流れでいいのですか? -
>>104
そうですね。 -
>>101
ありがとうございます イメージがわきました -
>>106
わろた -
合格するのが目的なら
来年受験の勉強開始は来年5月ぐらいがちょうどいい。
早すぎて中だるみするぞ!
今年は合格率15パーセント切るか、大幅に超えて16パーセントになるか両極端予想
理由は来年再受験したくない、改正前滑り込み合格を狙って受験生が1万人以上多い
のと、そこそこみんな勉強してくるから合格点基準前後1点毎に1万人集中しそうなので
機構の判断が見どころ。俺の予想は15切り。15でも充分に合格者を供給出来るし
16にしたら合格者過多になる。来年はどんだけでも調整出来るし15切りで決まり! -
8月は10連休あるし、勉強200時間チャレンジを自分に課そう!
-
今年受けといて、弱点を見つけて来年に生かした方がいい
今年を無駄にしないほうがいい -
今年は業法だけでもいいからやったほうがいい
-
一からやり直せ
基本が理解できてないってことよ -
過去問の問題と答え暗記してやった気になったらあかんで
少し捻られたら対応できない -
そうだね、焦らずに一からやるわ
過去問はどこが正しいのか・間違ってるのかを確認しながら進めてるから少しずつ力にはなってる…と思う。 -
久しぶりにきたよ去年落ちたから一年ぶりかな
基礎は出来てるしそろそろテキスト買って読み始めた方がいいかなあ -
去年官業は取れたからあっちのスレ冷やかしにいこうかなあ
-
希望試験会場、何も書かずに出してたみたい…今気付いた
受けられないってことあるんでしょうか(;;) -
書類不備だと戻ってきて再提出じゃなかったっけ?
-
確かにそう書いてありますよね。
ギリギリに出してしまったから自業自得だ…わたしの7千円…悲しい…
ありがとうございます。 -
希望がないってことで空いてる会場に振られるんじゃないの
遠いかもしれないけど頑張れ -
再提出=期限の後でも指定日までの返送で間に合うんじゃなかったっけ?
受付はしたけど書類不備だから書き直してねってだけでしょ -
試験会場は都道府県によって運営が違う。
県が受付先になっている場合は会場選択制
単位会が受付先になってる場合は、単位会の管轄の試験場に
なるからそう遠くに飛ばされる可能性はない。
都道府県単位でも、例えば便利な東京都なら千代田区から
武蔵野市に飛ばされても影響はないだろ。 -
不動産屋のヤツ等が何故こんなバカ資格に落ちるのか?
・そもそも基礎学力がない いわゆる小学生ですでに落ちこぼれた面々が大半
・もちろんまともな高校の受験を知らないし、まともな大学の受験には無縁
・致命傷は勉強のやり方すら知らずに大人になったこと
→300時間勉強したつもりでも、一般人に換算するとせいぜい10時間程度w
これ、一生背負って行くはずせない足枷
→そして、小学生でも90歳でも取れちゃうことに何の疑問も持たず
今年も平気で落ちるwww -
定期発作か
-
>>126
真理 -
定期乙
-
不動産屋のポンコツ達が不合格なのは
1番の要因は真性の馬鹿が多い
2番が1番重要なんだが、そんなバカでも適当に仕事をさせてくれる業界であるから
無くてもいいやになってしまい、一般消費者がババを引かされる! 国交省の責任 -
>>130
そりゃ5人の内4人持ってなくていいんだから不必要になるのは当たり前 -
ID:xMWJVAvt
-
ID:xMWJVAvt
ID:xHda8oyL -
宅建取る前に不動産もそうだけど仕事してるとなかなか合格しないらしいね
-
不動産って休み少なくて労働時間が長いブラック会社が多いから受からないん人が多いんじゃないか?
-
宅犬は無資格
-
バーカ
バーカ
アホー
アホー
石の投げ合いやな -
また基地外チョンが暴れてるのかw毎日ヒマだなwwwww
-
マンション管理者と管理業務ってどっちとればいいんだ?
時間はある -
管理士な、難易度高いのに管業のように独占ないからコスパわるいぞ
名刺に入ってたらうおって思うけど。管業とって次の年に5問免除のマン管受ければいいんじゃね -
>>131
だがしかし待ってほしい
営業するには5人に1人持ってなくてはならない
さらにその1人が抜けた時の保険としてあと1人か2人資格保有者を入れておくのが定石
仮に余っても他店で不足が出たら補えるしな -
宅建持ってないのに不動産営業やるのは人様の家の冷蔵庫開けるくらい失礼なことざます
-
子供部屋ニートの行政書士w
-
>>143
資格持っているだけの人よりいい仕事をするでしょうざます -
受かるだけなら宅建は簡単
-
昭和平成の宅建主任者は宅建士を再受験しよう
-
ひと昔前の宅建試験はテキスト持ち込み、ヤクザ受験、名義貸し借り、本当に
めちゃくちゃな不動産屋がほとんどだったらしい。
今その人達が経営層として地場大手やブラックとしてバリバリ活躍しているそうです。
最近 ウサギの説明会の主催者側スタッフは見るからにチンピラファッション、
ストライプの高級スーツピカピカ靴、もう1人は見たことのない様な色の大きめのスーツに
パンチパーマ 彼等が武勇伝を披露しウサギの勧誘をしてました。
せっかく宅建とったのに、チンピラ業界の説明会に行った自分を今でも責めています。
これは事実です。体験談です。
彼らはヤクザではありません。しかしあんな風貌で武勇伝をのたまう業界は?ですね -
どこも上層はグレーな半グレ集団だろ
-
確かに試験会場行くと、黒塗りベンツ多かったな
隣の席のオヤジは小指なかった.... -
リアルガチンコファイトクラブやったからな…
試験官には恫喝、前後左右の座席のやつらとガンの飛ばし合い、試験場出れば乱闘とやばかった -
現役不動産業の方に伺いたい
ウサギやハトに属さない場合 業務上の不利益や信用が得られない、情報を取れない等
デメリットはありますか?
ウサギもハトも初回200万円程必要で、廃業時半分以上返還されない額が130万円ぐらい
だそうですがその130万円分のメリットをうさぎとハトは与えてくれるのですか? -
土地区画整理法は暗号みたいやな
無理矢理過去問暗記するしかないね? -
今日が期限だぞ 願書
-
>>152
新人弁護士が会費を嫌って弁護士会に所属しない末路と同じ -
>>152
今はウサギもハトも新規会員激減しているから、初回100万円まで値下げしているよ。 -
郵便局終了
-
Q.抵当権設定前の従物には抵当権は及ぶが、抵当権設定後の従物には及ばない。
◯か×か -
賢いおまいらは、締切ギリギリに出さないよな
-
>>152
そもそも1000万用意できんの? -
百万は言い過ぎだけど120くらいだったな、60万は保証金だから戻ってくるけど
-
>>158
○ -
この前郵送で申し込んだけど何の通知も来ないから無事に申し込めたかどうか不安
-
>>158
◇ -
どちらとも言えない
宅建試験では出にくいところ -
Q.抵当権に基づく妨害排除請求により、直接自己への抵当不動産の明け渡しを求めることができる
◯か×か -
>>167
○ -
不動産屋の連中ってさ、宅建すら平気で落ちる基地ばかり。
仕事が忙しくて勉強できなかった!本気出せば簡単に受かる!
こんな社会では相手にされない幼稚な言い訳をバカ面丸出しでサラッと吐くw
ガキの頃から身に付いてる毎度毎度の哀れな言い訳。
だから、不動産屋の従業員なんだけど。
宅建なんか使いもしないヒマ受験の一般人に
合格枠の大半を持っていかれる奇妙なバカ資格。 -
早期退職で4000万もらったから今はあるよ
自宅のローンも払い終わって借金ゼロ。 -
宅建試験に関係ない奴がわざわざ書き込んでるのは馬鹿なの?暇なの?
-
>>158
87条2項のロジックからすれば、前後関係なく従物に及びますよ。 -
その不動産屋にすら失笑される40代独身馬鹿が何だって
-
>>171
自分語りに必死 -
不動産屋で従業員はあり得ないわな。
高卒とかヘンテコ大卒と同じ空間にいるなんて無理すぎるわ。 -
>>169
間違ってないから困る -
またIDタッチアンドゴーか!
-
次は不動産取得税じゃなくて固定資産が出るってことでいいよな!?
-
都市計画税だろ!
-
>>169
不動産屋って駅前にある賃貸屋の馬車馬営業マンとかブラック売買不動産屋の馬車馬営業マンが不動産のすべてと思っているのかね? -
去年3ヶ月独学で42点取って一発合格した者です
私は現在行政書士試験の勉強をしています
みなさんのことを上のステージで待ってますので是非這い上がって来てください -
行政書士目指すって迷走してるな
-
>>182
満点とれよw -
>>182
去年行政書士受かったものですが今年は司法書士目指してます、貴方も早く上のステージに上がってきてください -
>>80
自己紹介乙 -
俺もそろそろ資格試験に戻ろうかな。
宅建には平成26年に41点で合格してる。
この5年で、宅建営業360→680万辞め
起業 昨年の連結 △480万円w 債務28000万円
毎月150万円返済中。 -
>>173
申し訳ありません。間違えました! -
87条2項でも抵当権設定を処分とするのではなく抵当権実行までを処分とすることで
抵当権設定後抵当権実行までに付属した従物に抵当権の効力を及せる
判例は抵当権設定後の従物への効力を認めるものと認めないものが混在していて立場不明と言われてるけど
認めた判例の中には87条2項を根拠条文としたものがある -
その時あるものについて抵当権を設定したのだから、あとからのものは抵当権が及ばないってすごい素直な解釈だと思う
-
大決大正10.7.8は、唯一、87条2項によって抵当権設定後の「従物」にも抵当権の効力が及ぶとした判例ではあるが、
当該判例は「増築された茶の間(強い付合物)」を「従物」と認定しているから、明らかにおかしい -
一体としないと著しく価値が下がるとか分離できないとかなら、あとからのものにも抵当権が及ぶってことなんかなぁ茶室
茶室だけでも移築したりすることは不可能じゃないけど、元からの家屋と不可分なものであるみたいな判例なんかなぁ -
>>194
横レスだけど、茶の間は従物じゃないよ。
にもかかわらず、↑の判例は勝手に従物と誤った事実認定をしてしまった。
それで、抵当権設定後の従物についても87条2項によって抵当権の効力が及ぶ、としてしまった。
かなり間違った判例で有名。
茶の間は従物ではなく付合物だから、当然抵当権設定後の付合物についても抵当権の効力が及ぶよね。
最高裁なんかでもガソリンスタンドのノンスペース型計量機は従物だから、
抵当権設定時の従物だけが87条2項によって抵当権の効力が及ぶ、としているよ。 -
今年のは申し込んだが、俺の学力じゃ厳しい
来年、管理業務と両穫りしたい -
判例大正10年てどんだけ前やねん!
-
>>195
そりゃ計量機がないとガソリンスタンドの用をなさないもんねぇ
一体と見なされるだろうね
計量機が地上にあったときに抵当権設定されて後から天井に計量機を移設したから抵当権は及ばないとか言っても無理でしょうよ
みたいな -
この資格引っ提げて転職を考えてますが(受かればだが)、事務的な仕事もあります?営業では無くて。
-
>>198
いや、だから計量機は従物なんだから、一体じゃないよ。
取り外し容易な独立物。
同じ最高裁判決で、地下タンクも従物としている。
最高裁は地下タンクも取り外し容易な独立した従物とした。
主物はガソリンスタンド。 -
以前横浜でアパート契約したとき
住設の読み上げが心地良くて
asmrみたいな感じになって寝てしまったことがある -
>>205
イケボか、声で相手を逝かせることができる人か -
>>204
15年選手に向かって偉そうだなお前 -
重説のバイト 昔は1回1.5万〜2万くらいであったね
-
去年受かって今年の3月から売買の重説やってるけど二時間かかったの一回だけだわ
凄い細かいことまで気にしてくる中国人だった -
司法書士、調査士などに比べて不動産ってイメージ悪いってのはここの方たちも思いますか?
働くとしたら関係ない? -
不動産業のイメージ=拝金主義、893
-
宅建ぐらい一発で受からないやつは脳に障害あるとしか思えない
-
あからさまに893は居ないけど、元893や繋がりあったり
地場大手 中小問わず 仕事に対するというか社会や対人関係や経済観念等々
ヨゴレそのものの考え方の営業が7割ぐらいと思っていた方がいい。
残り3割が普通の人たちね。かんぽのニュース見て 何が悪いか理解していない
不動産営業は沢山いると思うぞ。
皆さんも不動産を選ぶ時注意した方がいいぞ。大手で安心したら失敗するよ。
学歴が高くても関係ないから会社が組織的にあくどい事を合法的にやらせるんだからね
必ず 比較する事と将来をイメージする事である程度ふせげるぞ。 -
中卒死刑執行人おる?
-
>>206
聞いた聞いてないの水掛け論なるぞ舐めてるだろ重説 -
まぁ大体の奴が重説の時の感想言うと「長いし沢山判子押して疲れた」だからなw
新築はまだしも中古の売買は相手にちゃんと理解したか軽く聞いてやるくらいはするわあんまり仕事ねーしw -
重説だけの仕事したいって奴は宅建取れないバカ営業の引っ張ってきた客に対して自分の判を押すって事だからな
そこんとこはちゃんと考えた方がいいぞ -
じゃあやるなよ
-
水野塾夏合宿定員か
今年は早いな
みんなの意欲が違う
しっかり合宿までに追い込んで仕上げて行くぜ! -
>>215
でもギョウ虫ちゃんは宅建試験落ちたよね? -
一般は今日から申し込みになります。
-
鬼かな?
-
【悲報】アルバイト男性(45)「アベやめろォッ!アベやめろォッ!」 [322297342]
https://leia.5ch.net.../poverty/1564622006/ -
アルバイト(45)…
-
安倍ちゃんのアベコベ政策でアルバイトは最低時給上がっても優遇されたじゃん
地味に鬱憤抱えてるのは自民支持の中小企業経営あたりでしょ -
申し込み忘れたんですが申し込みどうしようもないですか?
-
すみません、申し込み忘れたんですがもうどうしようもないですか?
-
ないだろ流石にw
-
深夜までやるのはナンセンス
全く身につかない -
それで、3万4千円で
交通費もかかるだろ
無駄金だ -
>>231
裏技あるよ -
>>222
君は仕事してるの? -
ここにカキコしてる人は合格者か諦め組が9割以上と思う。
本当に合格する気の受験生ならここには来ないと思う。 -
全然点数取れない。受かる奴すげーな。
-
重度の聴覚障害者です。
スタンディングの講座オススメされて無料の講座分だけ試しに見たんですけどやっぱり聞き取れない部分が多すぎてダメでした
字幕がついている映像講座知ってる方いませんか?もしくは同じような聴覚障害の方がいて何かあったらご教授ください
とりあえず今は「わかって合格る宅建士基本テキスト」とか読んでるだけの勉強法でやってます -
去年今頃から勉強始めて五点免除無しで受けたら30点だったよ
業法全然ダメで12点
過去問回しただけじゃダメなのかな? -
スタディングでした
高いけどフォーサイトも良いよと言われたけどそちらも字幕なさそうなので -
>>241
全予備校の全講座において、字幕講座はございません -
>>243
動画を見なくてもテキストと問題集で受かりますよ -
>>243
聴覚障害の合格者の方がそれなりにいますから、受験者はもっといると思いますよ
みなさん予備校でもテキストと問題集などの教材だけで勉強して合格されています
理解できないときは、予備校で直接受講相談したり、電話やメールで相談できますよ -
スマホで過去問一問一答やると結構 力つくよ
-
>>238
これ法律的系?(不動産系?)の中じゃ一番簡単だよ -
>>240
去年は業法も改正多かったからな、でもドル箱の業法12点はあかんって -
個人事業主から法人化したら宅建の免許取り直しやから頭悪いやつ以外はおらんやろな
-
>>249
イケメンだねしゃぶりたい -
>>252
消費税法施行令により、簡易課税制度のみなし仕入率が不動産業の場合だと、40%になります
そのため、消費税8%×40%=3.2%となります
今年、おそらく消費税が10%になりますので、この数字は4.0%ということになりますね
ただし、以前はみなし仕入率が50%でしたので、今後、告示によってみなし仕入率が変更される可能性はあります
もし、みなし仕入れ率が50%になりますと、消費税10%×50%=5.0.%となります
来年の試験までには確定すると思われますが、今年の試験は3.2%で問題ないと思います -
>>249
写真で落ちるなw -
>>209
重説は簡単ではないよ。
売買なら二時間はかかる。
一方的に読み上げるば良いというものではなく
半プロ化したお客さんからするどい質問が来るから。
そもそも高い買い物をするお客さんは、高学歴が多く
結構な頻度で宅建もちも多いし。
バイトがやっつけでできるほど甘いものではない。 -
わざと質問してんのかな?
過去問いくら回したって正誤を全て理解していないと、引っ掛け出されたらアウト。
明らかに過去問の焼き回し問題はそうそうでないよ。 -
去年は有難い事に組み合わせ少なかったけどまた8問とかえぐい11問出しなんてなったら正誤理解してないとしぬるけんね
-
宅建試験の問題がひねくれている理由は
宅建士の仕事は登記や契約書などの文章を『よく読む』仕事だから
文章をよく読む訓練をさせるため、文章をザーっと読むような人を宅建士にしない為
まぁ使わずに肥やす人には全く関係のない話だが -
見落としました、じゃすまないからねえ
-
LECとかTACの模試みたいなの本屋で買って家で時間計ってやってみたら?
慣れりゃ落ち着いて読んでも時間余るぞ -
>>259
高学歴は宅建なんか受けねーよ -
京大医学部の人が宅建受けて不合格中らしい
-
ネットで申し込んだ宅建試験の受付完了メールが来た
試験場案内のハガキは8月末だって -
>>266
朝からいつもの禁治産乙、世間知らずは横浜の国立大卒マンコが半年前から毎日勉強して落ちたのも知らないんだね中卒だから無知なのかな? -
さーて朝食食べたしメイドでシコろうかな
-
バブル時代にTVでよく特集組まれてたが
アクセサリー感覚やと言ってたあんちゃんいたなw
ま不細工な奴がチャラチャラしたもん付けて醜態晒すより
は数段ましかもな
一応人間としての最低限の努力は出来た証として -
学歴に関係なく宅建が必要と感じたら取得しますよ。業界に関係無くね!
266、270さんは勘違いをされてる様で、あなたが言うような
本気で必死こいて宅建取得する事が目的では無いんですよ。
目的を達成するための手段という事だけ。理解してくれた? -
スマホでダラダラとゲームやったりSNSばかりやってる時間を止めて
テキストと過去問をやれば宅建なんてすぐに合格できるだろw
生活スタイルを変えるほどのことでもないわ。 -
マーチ卒の宅建士受験生だが
ニッコマ卒の税理士がムカつく。 -
やーやー後輩諸君頑張ってるかい
俺は19歳で去年一発合格したから
おっさんどもは後がないから頑張れよー -
こんなの並みの中学生でも取れるぞ
10代で凄いと言える資格なんぞ税理士、司法書士クラスからだろ -
業
界
資
格
に
マ
ウ
ン
テ
ィ
ン
グ
! -
ID:/JFMIho1
本日の青葉 -
答えは問題にチェックして、最後に纏めて解答付けるタイプもいるな
確かに目線の移動が少なくて効率的なんかねえ
しかし時間足りんかったら悲惨なことになるな -
宅建スレはチョンだらけだから今日は頓に荒れそうだなw
-
去年の合格点は37点だから今年は受験者数増えるし38点行くかもしれない。最低でも37点だな。
とっくに合格してるワイ、高みの見物。 -
この程度の試験独学一発合格できないようじゃ上のステージには行けないぞー
-
俺は低学歴だけど宅建取るために不得意な勉強頑張ってるで
地頭がパーだから中々納得するまでに時間がかかるけど受かるといいなぁ
幸い職が不動産だから勉強の時間作れるよう協力してくれるのが強みと思って頑張る -
やべえ2発発射したら眠気がきついw
今夜はエロアニメで3発目よてー -
実際、ゼロからスタートしてどれくらい勉強時間確保できれば受かりますか?
-
頭いい人と悪い人の一時間は違うからなあ
-
>>279
毎日やってくれ青葉 -
7月1日から始めたがようやく宅建業法終わった
-
順調だな
-
宅建ははっきり簡単と言い切っていい
-
その上で、客をランク付けして、見込無し客に対しては「出直してこい貧乏人」と
言える身分を付与させるべきだなw -
宅建、行政書士、海事代理士←どの辺が士業なんだ アホでも取れるのに
-
一昨年の行政書士試験70時間で受かった人いたね
-
>>294
わかってないなあ^^
ただでさえ、不動産屋兵隊なんて他言できない893稼業。
かなりのバカでもそこまで落ちない。
誰でも採用するから、本当に大バカの巣窟w
無資格者をクビにしたら経営が成り立たないw
宅建は一般人にとっては恥ずかしすぎるバカ専用資格ではある。
しかし、不動産屋兵隊は宅建すら本当に取れないから兵隊やるしかない訳でw
まあ、一般社会の俺らからしたら、矛盾で成り立つ奇妙な業界だわな。
キミだって、不動産屋兵隊はタヒんでも嫌でしょう? wwwww -
>>298
わっちょいつきの方も書き込みこいよくそばか -
>>293
日本語をもう一度勉強し直したほうがよさそうだ -
個人レベルで1回1000万単位の商品扱うのは株か不動産くらいしかないんじゃない
-
今年司法書士の筆記試験自己採点で受かってる俺から言わせれば宅建なんて愚民ども遊びだよ
-
>>296
その中でも選りすぐりのアホ資格が宅建というわけだな -
>>296
まず宅建ごときを士業だと思ってるお前が一番イかれてるよ -
AがBから賃借している建物をCに転貸した場合
AB間の賃貸借が合意解除によって終了すれば、CがBの承諾を得て転借していても、特段の事由のない限り、AC間の転貸借は終了し、Cの権利は、消滅する。
これ×だけど仮にCがBの承諾を得ていなかったらAC間の転貸借は終了し、Cの権利は、消滅する。でおk? -
ID
タ
ッ
チ
ア
ン
ド
ゴ
|
! -
OKじゃない
Cへの転借についてBの許可なく行った場合、Bに解除権が発生する
ただし、転借がBへの背信的行為と認めるに足りる事情がないときはこの限りではない -
>>305
当事者達の信頼関係破壊されてなかったら無理 -
>>305
転貸借は貸主の承諾ないと無効になる
A→B→Cと転貸借があったらBはAに承諾してもらい、Cが転貸借を仮にDにしようとするならBに承諾をしてもらわないといけない
A→Bが合意解除してもB→Cの契約は生きてるんよ
賃貸借契約だから貸主Bは借主Cが使用収益を
出来る状態の提供しないといけない
転貸借だから一連の契約?みたいに感じるけど実際はそれぞれ個別の契約になるんよ
こんな感じだったと思ったけど?
間違ってたら誰か訂正よろ -
去年の試験は面白かったなあ
台風が来るので留守の隣人宅の屋根の補修を勝手にやって後日報酬を請求した人とか
試験合格を条件に家をあげる約束をしたがあげたくなくなったので家を燃やした人なんかが出てきた -
ここで、質問するやつ、解答するやつw
不動産屋の従業員じゃねーの?
中学生レベルのこともわからないクズ共。
そりゃ宅建すら落ちるわ。 -
>>312
なんのことかさっぱりわからんけどとりあえず煽るパイセンちーすっ -
>>311
ありがとー -
ぶっちゃけ宅建士の資格って社会的評価はどうなの?
-
求人は多い
社会的評価が低いのは否めない -
今日も禁治産達が熱く燃えてるな!
-
さてさてエロアニメで
3発目発射しまあああああす!!! -
社会的評価低いのはやる気なくすわ
-
業
界
資
格
に
必
死
だ
な
w -
>>318
リアルで誰にも相手にされない承認欲求マキシマムボーイに憐れみを -
エッチな動画よろ
-
スケベgifよろ
-
>>326 おまえ気持ち悪いから引っ込んでろ
-
去年は行政書士試験のあと、貸金、管業、マン管、2種電工技能、個人情報保護士受けたからね キツキツでしたよ
-
今年はFP2級、宅建、賃管、マン管(2回目)、競売不動産だけだから楽でいい
-
暑いな〜〜
-
T署は15日、T市内の焼肉店で無銭飲食をしたとして、高校生5名を逮捕したと発表した。
高校生らは同市内の焼肉店で食事をした後、
「肉を食べたら狂牛病に感染した、どうしてくれる!」などと因縁をつけ、支払いを免れようとした。
店長が「そんなに早く発症しない」と言うと、高校生らは、
「モーッ、モーッ」などと大声で叫び、店内を歩き回ったらしい。
その後、別の店員の通報で駆けつけた警察官が5人を逮捕した。高校生らは、
「狂牛病になったと言えば代金を踏み倒せると思った。狂牛病がどんな病気か知らなかった」
などと述べているという。 -
リアルで誰にも相手にされない承認欲求マキシマムボーイに憐れみを
-
自己紹介おつ
-
仕事終わった後どーしても勉強する気起きません
皆さんはどうしていますか? -
>>332
冷風機みたいだな -
>>336
真面目な話気合い 仕事後は時間を自分の好きなように使いたいのわかるけどそこを堪えて勉強しないといかんよ -
資格目指す人は自己肯定感が欠けてるからって人もいるとは思うけど
資格合格でその隙間埋めていければいいね -
今日は中小企業診断士一次試験1日目です。受験される方頑張って下さい! 宅建程度でヒイヒイ言うような底辺社会人の皆さんも10月の試験へ向けてテキトーに頑張ってください!
-
>>343
司法書士の筆記自己採点で受かってる俺から言わせれば中小企業診断士ごときで偉そうにと思うがな -
マウンティング大会会場はこちらですか
民法改正に備えて、今年は受験控えてる人も
結構いそう -
いい加減こんなとこでウソついてまでマウンティングとることに必死な
奴相手にすんのやめようぜw -
宅建…ここはバカばっかだな…
-
宅建は合格しても資格の威力はないよ。
小学生でも中学生でも合格するし機構ぐるみで5問免除とかいう不正までやってるし。
そんなんだから不動産屋で多少使える程度。
そもそも普通の人は不動産屋で働かないし。 -
二週間程度の勉強で取れるけどあまりに使い道がない。ガッカリした。
よく調べてから受ければ良かった。
ただし、これ落ちたら行く場所なんかなくなるよ。恐ろしく狭くなるはず。
雲助や風俗や不動産屋とかになるよ。
もう少し試験らしくしないとまるで意味がない。 -
マウンティングしないと死んじゃう病
-
逆になぜマウンティングしてはいけないのか
受かったやつの特権だろ
悔しかったらまじめに勉強して受かれや -
証拠出さないでマウントする奴はネットで年収いくらって言ってるのと変わらないんだよなあ
-
ガイジ「宅建程度1ヶ月で受かるw」
僕「ほーん、で?合格証うpでもしてみれば?」
ガイジ「面倒やからいいわ別に信じなくていいもん(あせあせ)」
毎日張り付いて妄想垂れ流すのに画像アップは面倒と言う矛盾すこなんだ^ ^ -
>>356
シー! -
宅建とは関係ないけど
↓この解釈は正しいの?(民法勉強してると常識とは違うことがあるから”法律”って難しいよね)
醍醐東大名誉教授が問題視したのは、(NHKホームページに掲載した)警告文の
〈「受信料を支払わなくてもいい」と公然と(人に)言うことは、法律違反を勧めることになります〉
との一文だ。
「不払いは違法」と脅迫しているようなものだが、実は受信料について定める放送法にはそんなことは書かれていない。
放送法は〈受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない〉と規定しているが、
「受信料を払わなくてはならない」という文言はなく、支払いについては義務付けてはいないのだ。
醍醐名誉教授が「放送法で義務化されていないものを『法律違反』と言うのはおかしい」などと指摘すると、
NHK広報局幹部は最終的に押し黙ってしまったという。
https://www.nikkan-g...les/view/news/259660 -
>>356
やめたれw -
Facebookって何で旅行画像やらとってもキラキラしてるんだ?
これがマウンティングか? -
質問ですが、
大阪で宅建業を営んでいます。→大阪府知事の免許を受ける。
京都にも事務所を設置します。→国土交通大臣免許
大阪府知事免許は返納するの? -
>>363
2つ免許持てないもの -
786:風吹けば名無し 2017/11/07(火❩ 12:45:09.30 ID:HTsl7wm3M
陰キャは陽キャがやってきたことを10年遅れでやってんのよ
陽キャが小学校で卒業したイジめをいい歳してからネットでやり出す
陽キャなら結婚を考え始める年齢になって彼女がいるとかいないとかで陰陽バトルし出す
本当に情けないわ -
この年齢になって、見てくれの良い仕事なんて望んでいません。せめて息子と二人暮らし
ていけるだけの資金が欲しいんです -
>>365
設置、廃止するたび免許を返納取得を繰り返すんか -
>>362
試験のことなんて忘れさせてあげる・・・♪
あああああ!wwwww
http://img.erosite10...2016/05/5k017105.jpg
http://eropasture.co...2017/11/bo004-19.jpg
http://i.imgur.com/gmjSXf9.jpg -
N国、立花やりすぎやろ。
http://imepic.jp/20190803/580190 -
中小一次1日目終了〜 疲れた
明日もがんばんべ
じゃーなー 底辺不動産業どもー -
中小企業診断士なんて受験しても合格しても自己肯定感がないからここに来るんだな
-
質問です
2008年の過去問で自ら売主において
宅建業者Aの違約により宅建業者でないBが受け取る違約金を売買代金の額の10分の3する特約を定めることができる
が?なのですが、宅建業者が不利になる特約でも無効になるのですか
手付金の特約では宅建業者が不利になる特約は有効ですが別次元の話という理解でいいですか -
名前の通り、宅建だから、もちろん不動産屋の兵隊が大挙して受ける
でも、ことごとく、不合格になり、無資格のクズとしてまた一年を過ごす
合格枠の大半は、宅建なんぞ使うこともないし、相手にしてない
我々一般人がごっそり持っていってしまうヘンテコ資格
しかも、簡単すぎるから片手間で合格してまう。
その後、合格通知はゴミ箱へ直行w
不動産業界って、改革しようにも、どうにもならないクズ業界だよなwww -
>>374
損害賠償や違約金についての特約は、買主が不利な特約はもちろん、買主が有利な特約であっても無効です。
つまり、宅建業者が不利になる特約でも当然無効となります。
手付やクーリングオフや瑕疵担保責任の特約など、買主に有利な特約であれば有効とする規定とはまったく違うわけです。 -
でも毎年20万人以上受けるんだよな
大人気やんけ -
>>376
ありがとうございます -
>>375
お前コピペしてるやろってくらい出だしからいつも通りやな -
>>374
3.債務不履行を理由とする契約の解除に伴う損害賠償額の予定または違約金を定める場合に、その額は合算して代金額の10分の2を超えてはならず、超える部分は無効とする
(損害賠償額の予定等の制限)。
4.代金の10分の2を超える額の手付を受領することができない。
また、手付を受領したときには、当事者の一方が契約の履行に着手するまでは、買主は手付放棄によって、売主はその倍額の償還によって契約を解除できる
(手付額の制限等)。
https://www.athome.c...nts/words/term_2391/
買主が手付金を代金の2割で払って、違約金として倍返し(代金の4割)してもらえるはずが、代金の3割しかもらえないならダメだよね -
>>369
悪くないんだけどもうちょっと過激なのお願いします -
https://i.imgur.com/8VKaPMt.jpg
サングラス美人 -
ID変える癖がついてるとかもうね
-
わろた
-
みやざき夏合宿申し込もうかの
-
>>390
勝手に合格平均点上げて自己満合格した講師はだめだ -
宅建業法のテキストだけボロボロ
茶色い -
LECの自習室で司法書士試験の勉強をしております。最近良く宅建受験生をお見かけしますが、寝てるかスマホ見てるかの方が多く、もったいなぁと思う今日この頃です。オイラは6年前に9月から勉強を始めて独学で受かりました。まだ間に合いますので、頑張って下さいませ!
-
弁護士になれないのが司法書士になるんだっけか
-
どこがエロいんだよバカじゃないの
みんなに迷惑だから怖いのとか冗談で画像貼るなよな
エロくて過激なのあくしろ -
>>395
ググれカス -
名物だから名物食えっての嫌い
くらい好きなもん食わせろよって思うし、うどん屋とかそば屋でもかつ丼しか食わない
との外食はかつ丼、唐揚げ定食、ハンバーグセットのどれかで決める
br>味覚なんて人それぞれだし、年齢とか体調とかでも変わるのに、人に食の事で指示する人嫌い
br>グルメ漫画は嫌いじゃないけど、現実で食を語る人間嫌いだわ -
自称グルメの人って、例えば酒飲めなくてもコミュニケーションだろとか強引に飲ませたりする人達なんですな
理の好みなんて人それぞれだと思うし、その料理が駄目な人に名物だから食えってある種のパワハラだと思うけどね
ミュニケーションって言葉使えば何でも許されるとか、パワハラとかセクハラとか平気でやりそう
br>そう言う同調圧力嫌いやわ
すます自称グルメが大嫌いになったわ
人のグルメ論なんか興味ないから、次の連載までスレ離れるわ
br>関係ない方にはスレ汚しごめん
だ、グルメ論の方がスレチだと思うけど、独善的な自称グルメwは分かってないらしいんだわ -
>>391
kwsk -
>>400
宮崎は去年も合格者 普通は講師らは30点程度で落としにかかるらしいが奴は毎年全力で合格しにきて椅子を奪ってる
宮崎に椅子とられたからって影響ないが一点のボーダーで泣いてる奴らはまぁムカつくんやろな、つーか宮崎の受験生で落ちた奴はめっちゃ腹立つやろw -
>>400
去年の試験で合格してたのがバレた
おそらくアイツは毎年受験して、全部回答したうえで毎年のように合格しているんだろうよ
そのために合格者の枠が1人分消えると同時に、高得点だったら平均点も上がってるということだろう
日建に抗議したいくらいだ -
>>400
LECやTACは合格しないようにマークシートを白紙で出す
ところが、彼だけマークシート完全に書いて合格してるのが発覚したんだよ
毎年宅建講師が48点とかなら平均点押し上げるわな
受験生キレていいよ -
宮崎の受験番号はつべの講師酒飲み座談会で確認出来るけど去年の合格者番号一覧は消えてるのがね
-
さすがピンクコンパニオン大好きのミヤザキ
お行儀がなってないな -
>>381
手付金の倍返しと、違約金の支払いは別の話だと思いました -
>>408
債務不履行による解除が損害賠償と違約金で
債務履行前の解除が手付放棄か倍返し
解説はhttps://e-takken.tv/20-40/
不履行と履行前では全く違うものなんだけどね
>>381はイメージとしては「そんな感じかなぁ」になるけど正確ではないね
不履行と履行前は分けて覚えた方がよいかと -
医者に行くことくらいしかやることない無職だけど合格無理そう
1日10時間でも800時間勉強できるが
能率が悪いもんで -
「宅建士」 それは至高の存在
資格証見せるだけで中年禿げホモが肛門拡げてスタンバイします。 -
おはよ
女の過激エッチなgifあくしろ -
はい
次の方 -
大学の附属高校の生徒が、夏休みの自由研究で勉強して合格もできてしまう試験、それが宅建。
-
マウンティング症候群ですね
はい
次の方 -
>>403
満点じゃないんだ… -
宅建士になっても炎天下で看板持たされるって本当ですか?
-
>>412
その後の塩田先生が知りたいです -
>>420
宅建合格しなかった人が罰として次の年の夏看板持たされる -
>>417
高校生には負けたくないなぁ。 -
義務教育中の14歳が受かっとるな 行政書士試験も
-
>>420
あれ学生じゃないのか 若そうだったけど -
ミニコの看板持ちとか辛いなあ
-
時給2000円でもやりたくないです
-
塩田先生が、司法書士受験まじか
メンタルつえーなw -
>>411
脳みそ医者にまず見てもらいなさい -
>>432
やめぇw -
司法書士って範囲が凄まじいな
ブレークスルーなんてテキストが15冊もある -
難易度は宅建の10倍ですし
-
宮崎やその他宅建講師陣が受験して合格した分誰かが不合格になるというのは
違う気がする。
上位何名じゃないんだから点数で線引きするから関係ない様な気がする。 -
司法書士試験だって、毎年受けて合格している予備校講師は複数いるらしいよ。
-
辰巳の高卒ギャル先生だっけ
宅建合格の2年後に司法書士受かったんだよな -
毎年点数でマウント取ってる宅建講師も懲戒処分にしろ
-
公認会計士と弁護士
難易度どちらが上? -
>>442
バカなの? -
不動産鑑定士もアホみたいに難しいよな
-
>>440
ギャル先生は、大手ではなく小泉予備校を使っていたようだ。 -
ちゃんと精密に答えれば画像あげる
http://i.imgur.com/IalIkrn.gif -
>>446
みれねーよ禿げ -
藤井行政書士も月額化
去年までの講義動画も全部消しやがった
タキザワ宅建予備校は神 -
>>394
試験という試験に敗北しまくってきた人が受験するんだよな宅建は -
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
不動産屋の兵隊とかいう完全敗北人間でも宅建だけは取れちゃうw
そりゃそうだ、小学生程度の知能があれば取れるんだから。
資格にならないことすら知らない不動産屋の兵隊ww -
どんな資格であろうと、どう使うかであって簡単とか難関とか関係ないよね。
弁護士資格取得しても一銭も稼げないバカもいるし、宅建で何千万も稼ぐものも珍しくないわけで。
資格の種類云々でものいってる人って、だだ人をバカにして、不幸せな自分の境遇を誤魔化してるだけじゃん。
情けない? -
明日も案内頑張るわー
戸建もマンションも中は暑いしなー
梅雨明けたら急に忙しくなったよね -
増税前の駆け込みだろうか
しかし高止まりでよく買うな
低金利だからかねぇ -
1ヶ月入院しててその期間全く勉強なんてやれる気力なくて退院して完璧だった業法と法令上の問題解いたらほとんど記憶から消えててもうやる気ない
-
>>457 もぅ体は大丈夫なんか?無理すんなよ。一時的に覚えたこと忘れてるかもやけど、一度覚えたことは反復すればすんなり入るはず。試験までまだ2ヶ月以上あるし、そんなに焦るな。
-
>>459 大変やったな。本当無理せずに。試験は10月、まだまだ時間はある。健闘を祈るわ!
-
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
エロgifはよ
-
tac通学者だがみやざきのYouTubeで勉強してる
だめ押しで今からみやざき塾入会するか
より合格を確実なものにしたい -
>>459
昔よく書き込みしてたよね? -
ワイのとこにも駆け込みくるけど注文はもう三月末で終わりやでって説明しまくるの疲れた
-
またチンパン行政書士湧いてるのか
-
40代独身子供部屋の低能行政書士
-
>>463
こいつか?いつものこどおぢ書士コンプマンは -
コンプ書士は子供部屋で開業してそう
-
tacに通ってるが、テキストはつまらんし講師もイマイチで聞き流してるだけ
みやざきYouTubeで補完してる
しかし不安だからみやざき塾に入会しようかなあ
Aコース5万か
まあこれで受かるなら安いもんか
このまま悶々として過去問だけやってもどうも不安だ…
権利と業法の再inputもせなあかんし、ポチるか… -
https://i.imgur.com/D29PM66.jpg
宅建士になったらこんな心理的瑕疵物件も真面目な顔で内容言わなあかんの? -
>>478
お仕事ですから -
子供部屋で代書業ですか
いいご身分でちゅね -
>>478
耐えらずに吹き出しそうすね。 -
ミヤザキさんの中の人っぽい書き込み
-
動画みてるだけじゃ受からんよ
動画や講義はインプットの予備段階
見終わってからテキスト熟読しないと意味薄い -
宅建ごとき独学1回で合格しない奴はマジで脳に障害あると思うから病院で検査してもらった方がいいよ
-
みやざき塾の合格率(70〜90%)
某大手スクールの合格率(約35%)
大手で伸び悩んでるからみやざき塾入るわ
意味わからなかった土地区画整理法とか数年前のみやざきYouTubeでよく分かった
理解してから過去問やると定着率が確かに違う
今までボーッと聞き流してる講義を含めて500時間勉強してるが、権利とかほとんど忘れてるし過去問覚えてるだけで理解は薄い
まあLEC水野のがいんだろうが、今からはさすがに高いし見きれない気がするからみやざきくらいが手軽でいい
Aコースなら22時間で1回転できる -
予備校のせいにする前に宅建くらい独学で受かれよ
-
宅建とれてもペーパードライバーだから
不動産業界にいけない闇 -
みやざきでもtacやLECでも100%受からないんやな当然
大手予備校でも5割受からないのは中々厳しい
もちろんみやざきでもなんでもヒントや解き方アドバイスに過ぎないから、後はひたすら過去問回す独学が必要なのは変わらない -
予備校通ってるが毎回100人近く席埋まってる
毎週日曜潰して講義受けて半分しか受からないのか
現実は厳しいな
まあ模試でも上位にいるからこのままでも受かると思うが、みやざきでより完璧にしよう
45.点取りに行くイメージ
下手こいても40点は取れるやろ -
一月から予備校通って落ちるのもいれば、
一方で8月から独学始めて受かる奴がいるのも事実 -
登記事項証明書の交付を請求する場合は、書面をもって作成された登記事項証明書の交付のほか、電磁的記録をもって作成された登記事項証明書の交付を請求することもできる。
×だけど意味がわからん手書きじゃないと駄目って認識でおk? -
電磁的記録っていうのはインターネット上でデータで提供すること
それはできない
手書きじゃなくちゃんと紙媒体で交付しないといけない -
あら
ID変えないで答えてら
めずらしいな -
>>495
というかこのレベルの問題も分からないなんてどんな脳みそしてるんだろ -
とりま煽っていくスタイルっすね!
パイセンちーすっ! -
放課後電磁波クラブ
-
塩田さんて歳なんぼなの?
-
エロい動画もあげれねーのかよ
そんな低脳役立たずが宅建取れると思うなよカス野郎 -
塩田先生の?
-
タキザワの無料動画凄いボリュームやな
みやざきと違って安定感あるな
みやざきに5万ぶっこむより、無料タキザワでええか -
Q.詐害行為とは債務者の行った財産権を目的とする法律行為をいうが、次の4つの内、詐害行為取消権を行使することができる法律行為はどれか。
1 遺産分割
2 婚姻
3 相続の放棄
4 離婚により財産分与 -
>>507
1、3、4 -
エロい動画はよ!!!!!!!!!!!!!!
-
4は出来ないよ。
-
4も財産分与が不相当に過大であり、財産分与に仮託してされた財産処分なら出来るよ。
-
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ チンチン マンマン☆ チンチン マンマン ☆ チンチン マンマン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
>>512
例外を知ってますね。流石です。 -
塩田塩田馬鹿にしてる人間沸いてるが
彼は東京理科大基礎工卒業
その深い思考力故に
こんな簡単じゃないだろうと裏を読みすぎて結果
5000時間をかけたのさ。
N国の京大医学部医学科の奴は4連敗中
その高度すぎる思考力が邪魔をしている
結果バカしか受からない -
権利、業法と順調に進んできたが、法令と税に入ってから急に歩みが遅くなったわ…
みやざきポチるしかないな -
>>515
なんてこったい。 -
塩田先生は、12年目で宅建試験に合格されておられるのか。
累計勉強時間は約5000時間。
でも、12年目で宅建試験に合格したときは、5点免除講習を受講してようやく合格なのね。
宅建試験は、随分と難関資格だなあ。 -
とりあえず申し込んだけど
頭が回転せず全然勉強進まないわ -
塩田先生は折に触れ仰っている。
宅建とは…
ちんちん、まんまん
ちんちん、まんまん
ちんちん、まんまーん! -
某予備校の体験談に
「30回目の受験で合格できたのは励まし合った仲間のお蔭」
っていうのがあったんだけど・・・本当? -
みやざきポチったで
tacで伸び悩んでたからこれで夏休み挽回する -
>>521
お前は東京理科大以上の大学合格できるんか?
残念だが
塩田先生が仮に宅地建物取引主任者を諦めていたとしても
東京理科大卒業という資格がある。
先生を煽ってる奴は宅地建物取引士をすぐ合格したが知らんが塩田先生を馬鹿にしてるのは
恥ずかしくないんか。
東京理科大より上なんけ? -
中卒 高卒 聞いたこともない大学卒業 宅地建物取引士
なんぞより
東京理科大卒業無資格の方が就活においては遥かに上なのんだよ
妬むなよ虫けら風情が -
きも
-
え?30回てまじ?
-
>>528
私の先輩だ。
一年生の時に暇つぶしで取りました。
もちろん、宅建は一切使わないし、必要とすることもないです。そもそも、合格通知も捨てちゃいました。
この程度の試験をしてるようでは不動産業界というところは永遠に浄化されないと思いました。
恥ずかしいから友達にも言いませんでした。
スミマセン、ただの通りすがりでした。 -
>>530
まじ。 -
不動産屋の営業なんてつまらんでしょ。
かんぽ生命の営業みたいにブラックで。 -
>>531
こりゃ人としてダメなのが集まってる大学なのかねwww -
>>532
驚き通り越して呆れちゃう… -
年一の出費とはいえ受験料だけで20万超か?w
-
なにこのクソみたいな流れ
宅建なんて大学どころか高校レベルすらない -
>>537
でもお前中卒で毎年落ちてるやん… -
537 名無し検定1級さん[sage] 2019/08/05(月) 20:31:34.36 ID:ixyOtvqo
オレガイジ、30回オチテル -
チン子の皮むけた痛い
-
>>540
大丈夫か? -
>>540
剥けたみぞのとこ擦ってクンスカしてみ?たまらんから -
未経験、独学、中卒、掃除屋
だが宅建なんぞ一発合格
せいぜい頑張ってくれたまえ -
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ チンチン マンマン☆ チンチン マンマン ☆ チンチン マンマン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
https://i.imgur.com/OD4Twrj.jpg
宅建落ちるレベルのやつはこんな感じ -
>>545
カッコいい真似したい -
>>531
合格通知って何? -
宅建500:行書800:司法書士4000
-
荒らしが試験落っこちたクソ雑魚だということがよくわかるな
-
宅犬いなくなったと思ったら行政書士で開業してんのな
-
某大手法律事務所の代表38歳かよ 若いなぁ
-
DS
-
W
-
宅建みやざき塾のみやざき先生の講義はわかりやすい。
https://www.youtube....biLB8nzUoNbokdpyGCyA -
Q.留置権は物権であるから、債務者のみならず、誰に対しても主張できる。
◯か×か -
>>556
これ見てみやざき入会したわ -
>>557
牽連性がある限り、〇じゃないかなあ。 -
>>557
その物に関して生じた債権の弁済を受けるまでその物を留置することを内容としているから、トイレに行きたいから財布持っててと預った友達の財布は留置できない気がする。 -
正解は…
◯です!! -
留置権と質権は宅建では絶対出ないからな
そもそも -
>>562
あ、主張はできるってことか -
主張は自由!
的な? -
あ、全然違った
-
ここで出ない問題出し合ってキャッキャうふふやってる奴は典型的落ちるやつ
-
>>565
レスありがとうございます。了解しました。そうすると、問題文の誰でもが、納得いきませんよね。 -
>>568
すでにうかってる -
>>569
そもそも牽連性がなけば留置権自体が成立しないから、
どうやっても第三者に対しては主張することができないし、対抗することもできないことになる。
であれば、留置権自体が成立していることを前提にした問題と考えると、当然牽連性があることが前提ということなんだろう。
平成3年に同じ問題が出題されている。
ちなみに、同時履行の抗弁権は、第三者に対しては主張することができないし、対抗することもできない。 -
>>571
お忙しい中、ありがとうございました。 -
>>573
はい、存じあげております。ありがとうございました。 -
過去問に目を通しているけど不動産業の実務で実際にこんな訳ワカメみたいな事って起きているの?これはAが二重譲渡しているって事なのか?全く理解に苦しむ
A名義の所有権の登記がされている土地について、B名義への所有権移転の仮登記がされた後、A名義からC名義への売買による所有権移転登記がされている場合には、Bは、Cの登記が抹消されるまでは、仮登記に基づく本登記をすることはできない。 -
資格商法詐欺の宅建先生とやらはガクブル
テメエも二週間程度の学習で受かっちまったのに難しいと言い続けなければいけないw
中学生や後期高齢者でもバンバン受かるバカ資格なのはバレてはマズイw
取っても不動産屋w 落ちても不動産屋w
その程度のクズ資格であることに知らないフリをする。
5問免除というあってはならない不正にも触れちゃならないなw
宅建先生www 本人も泣きたいだろう。 -
>>576
さんためでよくある -
>>576
Bは仮登記だから、二重譲渡じゃなくね -
>>576
二重譲渡や他人物売買とかあるんでない?
二重譲渡
A→Bに譲渡契約でBが仮登記
A→Cに譲渡契約でCが登記
他人物売買
A→B→Cと譲渡契約してBが仮登記してCが登記
でもB→Cの契約が解除になった
なんてパターンとか? -
>>547
合格証書のことだとおもうよ。 -
ガハハハハハハ
ちんちん まんまん
ちんちん まんまん
ちんちん まんまん
ガハハハハハハハハハハハ -
井脇ノブ子で再生されるしかない
-
>>576
これかな?
所有権に関する仮登記に基づく本登記は、登記上の利害関係を有する第三者がある場合には、当該第三者の承諾があるときに限り、申請することができる。 (2013-問14-4)
答え:正しい
登記上の利害関係を有する第三者がある場合、第三者の承諾がなければ、所有権に関する仮登記に基づく本登記を申請することができません。
https://www.takken-s...cess.info/b-137.html -
所得税難しいなー
-
新中間登記な、あれのおかげで登記費用とか飛ばして転売できるし最高
-
所得税が難しい?
宅建の所得税とか短期譲渡所得と長期譲渡所得の違いくらいじゃないか -
半年間毎日オナってるのにチンチンすぐ立つんだがどーしたらいいん?
-
最近皮向けてあそこも一人前になったからいいけど
-
>>589
てかそれ何て漫画? -
>>531
確か、卒業証書も捨てたんすよね先輩。 -
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ チンチン マンマン☆ チンチン マンマン ☆ チンチン マンマン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
みやざきがすげえ自演で勧誘かけてきてるな。
-
>>592
どくだみ荘 -
合否通知書届くと思い込んでたエアプのバカ猿おる?
-
いたなそんな禁治産者が
-
>>531みたいな嘘つき無資格は
問題を出すと逃げ出し、合格後の手続きの話をするとやはり逃げ出す嘘つき。
なにも答えられない無知無能な無資格だから、
苦し紛れの捨てた設定をしても
入口から間違うとかw
合格通知は笑ったw -
不合格通知も来るらしいぞw
-
ギョウ虫先生まだおったんか(´・ω・`)
-
寄生虫て漫画も面白いよ
誰かエロい画像よろ -
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ チンチン マンマン☆ チンチン マンマン ☆ チンチン マンマン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
合否通知を捨てたってw
行政書士試験と違って合否通知なんて来ません -
ガハハハハハハ
ちういんちういん みゃあんまあんみゃあんまあん
ちういんちういん みゃあんまあんみゃあんまあん
ちういんちういん みゃあんまあんみゃあんまあん
ガハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハは -
唐澤弁護士ってまだ41歳だったのか
-
今年は固定資産税でおkですよね?
-
去年の逆が出る、今年はまず免許税は出んなあんな斜め上だしてきやがって
-
業法とか放置して民法学んでたら業法色々忘れててわろた
暗記したことってすぐ記憶から消えるんやな -
>>609
サンキュー登録免許税を勉強してたわ、、、 -
みやざきは、滑舌悪いし早口だから、聴いてて疲れてくるんだよね。
-
まるで宅建取得がステータスであるかのような世界だからな不動産屋は
5人の内4人はいらない
これが何を意味するかだな -
去年独学3ヶ月一発合格だけど質問ある?
民法の質問ならなんでも答えるで -
女はお金(笑)。
ほとんどの女はお金に尻尾を振る。
逆にお金を持って無い人は相手にされない。
頭では分かっててもなかなか信じたくなかったが
女とはそいいうもの。
女は地位や肩書きのある者に異常に弱く、
そういう者には卑屈なまでに媚びへつらい
自分を利する者には尻尾を振りながら股を開く。
風向きを見るのに非常に長けており、自分の立場が
不利だと判断すると躊躇無く味方を裏切る。
いつも強い方の味方。
そういう点に関しては一切の妥協がない。
だから女は古来から国政にあまり関与してこなかったし
あまり歴史に登場しない。
女を信用した人物はたとえ歴史上の大人物で
あったとしても大抵最後は身を滅ぼす。 -
な・か・だ・し・で
の、小泉滝川ご両名様にご新居のご提案しなきゃ -
>>614
来年の改正民法はどこに問題があると思いますか? -
>>617
新聞とかマジナツイ。 -
業
界
資
格
で
マ
ウ
ン
テ
ィ
ン
グ
! -
今更ながらラストスパートで、みやざき塾8万ポチったわ
今DVD見てる
流石に分かりやすい -
友達にも見せてあげよう
-
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ チンチン マンマン☆ チンチン マンマン ☆ チンチン マンマン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
宅建アソシエイトを取れば、
不動産業界に勤めている人しか取れない5点免除
ゲットできるze -
これから勉強します
-
僕も明日からちょっと勉強始めようかな
誰かエロいひとスケベ巨乳画像を貼れや!!! -
やばいあと90日くらいしかない
-
>>629
通報したから震えて眠れ -
人が不幸な亡くなり方してる動画とか貼る奴って頭どうなってるの?自分の身内とかやられたら嫌じゃないの?子供部屋だからわからないの?それとも禁治産者だからメシウマなの?なんで?ねえ?
-
表現をするのが不自由なんだそうです
-
>>628
とっておきやるから二度と馬鹿みたいにエロ寄越せわめくなくそかす
https://i.imgur.com/GvTBJ36.gif
https://i.imgur.com/JGJjuiP.gif
https://i.imgur.com/o3tpO0C.jpg
https://i.imgur.com/Ocgw5Pe.png
https://i.imgur.com/5dOCWVA.jpg
https://i.imgur.com/PeeOeHn.jpg
https://i.imgur.com/7v5TGWT.jpg
https://i.imgur.com/7B34SIm.jpg
https://i.imgur.com/s9wOvFB.jpg
https://i.imgur.com/negtbjM.gif
https://i.imgur.com/MxmlpbH.gif
http://yaracgazou.co...bdf1c09c3dec7f07.gif -
ケツ出して自撮りのやつの奥の方にいる奴よく掲示板で貼られるジャンプしてる奴か?
-
宅建すら取れない連中は不動産屋で走るしかないのはわかる!
でも、宅建取れても不動産屋で走るしかない意味のない資格じゃん!
不動産屋で走るなんて普通の人には無理w
知り合いに言えねーだろw -
>>636
中卒か?日本語でおk -
マウンティング♪
マウンティング♪ -
>>634
小保方可愛い -
ちんちん まんまん
ちんちん まんまん
ちんちん まんまん -
ラストスパートはまだ早いだろ
-
>>623
YouTubeにうp頼むわ -
>>642
昔のサンプルは公開されてる -
8月input 中心
みやざき塾DVD、みやざき夏合宿、水野健夏合宿
9月output
過去12年分本試験 5周
各学校模試 5回
10月調整
弱点克服
統計対策 -
正直不動産だいすこニキおる?一昨日の楽街にまさに正直不動産のローン特約話あるやん
-
小泉元総理の元嫁が離婚してすぐ一カ月勉強して宅建の資格取ったとか
昔はそんなに簡単だったのか元嫁が才女なのか -
ここの住民ってマジで何回くらい受験してんの?
-
>>634
怖いのはやめて -
>>648
俺は6年連続6回目で合格した。
初受験は、有坂誠の例の法則(大学受験界の奇書)
を使ったがことごく外れ4点しか取れなかった
宅建出題者は、有坂のマークシートの特性だけで点数を取る方式を
絶対に知っている。
逆に昔の英検は有坂のテクニックを使って英語知識なしで
満点近く取れた。 -
>>646
2〜3年目は、中野元という人の一問一答の基礎問題を解きまくった。
基礎なので簡単だったが、1000問くらい完璧に覚えたのに
本番では20点程度しか取れなかった。
そして、四年目からは基礎を卒業しパーフェクト宅建と過去問と模試を中心に切り替えた。 -
>>646
6年目は、もう宅建をあきらめていた。
その代わり民法の専門書や、不動産の実務書や条文集は読んだりはしていた。
宅建の参考書はほとんど見なかったが
なぜか本番では問題が簡単に見え合格してしまった。 -
こういうようわからん奴の意見はスルー
-
>>648
初受験です。 -
小泉の元嫁さんの頃は、合格率93%とかの頃だよね。
-
やばいあと80日
-
行書先輩は試験申し込んだのかな?
-
勤務終了後、2時間でも勉強できるといいな
-
オリンピックの申込フォームめんどくさすぎるな
勉強の隙間でやろうと思ったけど時間かかり過ぎる
わざとかよ -
は?オリンピック?
-
>>661
ババァいらねーからやり直し -
かあちゃんのくっさいま〜んからうまれたんやで〜
-
初受験 総勉強時間100時間〜200時間 =上位受験生orラッキーマン
受験2〜3回 総勉強時間300〜600時間 =偏差値60の壁は意外と厚かったマン
受験3〜7回 総勉強時間 600〜1500時間 =学内テスト上位3割に入ったこと無いマン
受験7回以上 総勉強時間1500時間以上 =真性のアホだが、よくあきらめなかったマン
受験そのものをあきらめた 総勉強時間800時間以下 = 負け犬 -
>>643
昔のサンプルは見たんで新しいの見たかった -
>>667
マ!?手を抜いてるんと違うか?自分に負けて途中で勉強辞めてるやろ -
合格率15%だから個人一人で見れば7年に1回は合格するはず
-
人並みの頭があれば何回も落ちるってことはない
そんだけ -
>>671
おまえ、不動産屋の兵隊だろ? w
小学生ですでに落ちこぼれたのがわかるwww
小学生レベルの確率論すらわかってない完全な知恵遅れ。特別ナンチャラ学校の方より知能が低い。
よかったな、不動産屋の従業員とかいう終了人間専用の掃き溜めがあって w -
令和1年 受験生20万人 内合格者3万人 17万人不合格
令和2年 受験生20万人 内前年不合格者15万人+新規参入者5万人 (2万人の負け犬)
令和3年 受験生20万人 前前年不合格者12万人+前年参入者3万人+新規参入者5万人(2万人の負け犬)
令和4年 受験生20万人 前前前年不合格者10万人+前々年参入者2万人+前年参入者3万人+新規参入者5万人(2万人の負け犬)
このようにして、新規参入者の内から、優秀な奴が早期合格の為に合格枠をかっさらい
何年も落ち続けてる鈍才は、年数を掛けても一向に合格ボーダーに上がれずに、負け犬化
していく。それが宅建w -
しかし、>>671のような真性の基地外含めて、
15%の脳タリン資格 w
不動産屋の兵隊つうヤクザ業がなければ、こいつらは120%犯罪者。
不動産屋は犯罪抑止にかなり貢献してる。
不動産屋は、この先もハードル無き大馬鹿モン専用のクズカス業で頑張って貰いたい。 -
>>675
100分率の使い方すらわからない。自分が間違ってる事すら気づけないバカが
何を言っても、誰も君の論を支持しないと思うが。 君はなぜこのスレに出張ってきてる
のかな?w ああそうか、仲介さんすら満足にできない脳タリンなんだねwww
だって、%が分かってないもんwww -
1000%の確率でマジあり得ねー
的な -
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ チンチン マンマン☆ チンチン マンマン ☆ チンチン マンマン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
みやざき塾の宣伝、うっとおしいからやめろよ。
ステマ、ステマ、ステマ
絶対入ってやるか! -
そうそう、みやざき塾より独学のがええよ♪
ひたすら過去問やるのが一番 -
>>683
山田くん座布団1枚あげてー -
宅地建物取引業者名簿と宅建取引士資格登録簿の違いがよく分かりません
-
業者→会社
取引士→個人
この時期にまだそんなこと言ってるのか -
お前ら使えねーなスケベ画像貼れないのかよ
明日から勉強始めようかな -
2022/8(大学4年時)に宅建士登録したいと思ってます
逆算すると2021/10(大学3年)の試験で合格したい。
2年以上時間がありますが、どういう勉強スケジュールを組めばいいですか。
例えば、今年は現行の参考書を買って勉強、毎年テキスト・過去問買い替えとかだと、経済的にきついです。
できれば、2020/11に最新版を買って、そのまま試験に突入したいです。
2020/11まではどのテキスト・過去問を使えばいいでしょうか。
ブックオフで売ってる2017年版とかは安いですが、さすがに古いですよね。。。
金のない貧乏学生にアドバイスお願いいたします。 -
>>688
登録は必要な時にすればいいけど、合格は先延ばしじゃなくて取れる時に取っておいた方がいいんじゃないの
一回で受かるとは限らないんだし
毎年本試験直後は予備校で人数限定で 通信教育(無料)の募集してるからそういうのに申し込んでみるとか、後はネットで無料のサービスを利用する
テキストは買うなら最新がいいよ -
行政書士より簡単な高校生でも取れる資格
-
合格率うんぬん言うけど偏差値低い試験だからね〜
-
業
界
資
格
で
偏
差
値
w -
>>693
業界資格だからこんなの取得したところで何のステータスにもならないよな -
業界資格ですよ
-
>>661
タイプやわ〜 -
業界資格と言う割には20万人以上受けて17万人程落っこちると言う大人気!!
この魅力は何なのだろうか?ハイ次の方どうぞ。 -
そもそも勉強していないのになぜ宅建士登録制度を知っているのか
業者名簿と宅建士資格登録名簿の違いもわからないバカがいるのに -
バカな行政書士オジサンが未だに勘違いしてるけど、こっちは相対評価式の試験だからな
-
あと、受かっても合格通知書なんてものは届きませんよ
-
合格は来るだろ書留で
-
絶対評価(行書)に難易度でまけてる相対評価(宅建)な
宅建受験生のレベルの低さがよくわかる -
>>706
行書の方が難易度高いけどお前は毎年宅建落ちてる蛆やん -
馬鹿って涙目で唾飛ばしながら宅建disるけど取れてないのが可愛そう
何回も挑戦して宅建への憧れが憎しみになってしまったんやろな…ストーカーと一緒やね -
論外じゃねーよ不合格者
-
成年被後見人は今日も元気に落ち続けてる宅建下げに必死、ご苦労様です
-
不合格者と受験生はこの時期このスレ見ないでちゃんと勉強しろよw
-
試験当日迎える前に5ch閉鎖しそうだな
-
>>713
なんかあったの? -
宅建なんか資格手当の為に取る
-
でも今日は飲み尽くす!
-
大多数の人は書き込めなくなったから終了だなこりゃ
-
どう足掻いてもブラック業界なのに偉そうに宅建を持ち上げるバカ共は哀れだな。
自社物資料作りが終わらねぇ…。
案内資料作りも終わらねぇ…。 -
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ チンチン マンマン☆ チンチン マンマン ☆ チンチン マンマン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
シコっちゃたら疲れたから明日から勉強しよ
-
飯塚幸三まだ逮捕されなくて草
-
子供部屋おじさんまだおって草
-
40過ぎの代書オジサンならここに・・・
-
コミケ行ってみたいな
冬行こうかな -
みなさんは何回めの受験ですか?
私は3回目です
そろそろ受かりたい!! -
>>722
8月〜9月中の予定です。 -
もう8月も中旬だな。
今年は受けるのやめた。
だって俺、とっくに合格してるからね。 -
>>727
僕は5回目です。今年こそ合格したくて資格学校で特訓中です。 -
去年一発合格したから今年は賃管、管業受けようと思ってたがダルくてなかなかスタートできない。
宅建取った時みたいに毎日決めた時間やればいいだけなのにな -
過去問やってるが満点取れるまでやる必要ないよね
-
満点とる勉強は落ちる
-
35点までなら落としてもいい問題あったけど
37点じゃ全部取るつもりじゃないともう点数足りない -
勉強の習慣が身についているものはほぼ全部。
勉強習慣がないものは、25点から30点が限界。 -
>>709
難しいとか言ってるのは不動産屋の連中だけだから無視しろよw
連中のほとんどは小学生程度の知能しかない。
だから、試験と名の付くものはガキの頃から全て“難しい”と脳が判断する。
小学生中学生が取れてるのに、平気で落ちて、且つ難しいと吐くでしょw
マジで小学生に負けるんだから。
そんなんだから、不動産屋で従業員やるハメになったことにも気づいてない。 -
連中は、小学生でも取れる大バカ資格の宅建に合格すると、、、、
“宅建はバカじゃ取れない!”と吐くよw
大バカでも取れてることを自らが証明してることに全く気づいてない。
それどころか、そんな大バカ資格や運転免許を名刺に書いてるよwwwwwwwwww -
>土地の所有権移転登記は、2019年3月31日までに登記をすれば0.5%引き下げられ、2.0%→1.5%になる。
SUUMO見たら登録免許税っていうの終わってるけど、試験ではどうすんの? -
不動産屋店員が名刺に書いちゃうアホ資格
調理師w
車の免許w
宅建www
園芸w
県内高校卒w
Fラン大卒www
どれも、知能が低くても取れてまう恥ずかしいものばかり^^ -
>>715
うち出ないんで羨ましいっす。 -
現役宅建士の俺が遊びに来ますたよw
お前らなんか質問あるか?あ? -
>>742
何年合格? -
今年は中小企業診断士ホルダーの俺が受けるから、カス不動産屋が確実に1人は落ちるなwww
-
エロ動画貼ってくれませんか?
今日はゲームで眼が疲れたから明日から勉強始めようかな -
>>746
お前絶対落ちそうやなw -
だからぁ
新規参入者 5万人の内0.5万人合格 合格率10%
4回以内受験生 13万人中 2万人合格 合格率15.3%
6回以内受験生 2万人中 0.4万人合格 合格率20%
6回以上受験生 1万人中 0.1万人合格 合格率10%
これなw 3回以内に受かった奴は、まぁまぁ頑張った方なんよw -
19歳三ヶ月独学一発合格の俺はどれだけ凄いんだ
-
>>742
何でワキガで包茎なの? -
>>750
iD変えずにこのレスは中々やね -
千三っていうのはこういうことかw
-
初学者ゆえに、いい意味で限度を超えひたすら過去問回してサラッと合格
そしてベテラン受験生から疎まれるという -
>>756
宅建主任者時代か、あんま参考になんないな -
宅建に関わってる人は間違い探しが日常化してそう
-
それはない
-
好きなユーチューバー
あぎるラジオ -
宅建スレはIPないから好き
IPあったら過去の発言いつまでもネチネチ突かれるからね -
さぁ、お盆か
どこも家族連れ、鬱陶しいな
糞暑いしムシャクシャするから、
メッタ刺しにしてくるわ -
>>763
リアルに通報した -
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ チンチン マンマン☆ チンチン マンマン ☆ チンチン マンマン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
Q.
AがBから金銭を借り受け、書面により、Cが保証人(連帯保証人ではない)となった場合について。
Aが未成年者であって、その法定代理人Dの同意を得ないでBに対する債務を負担する行為をした場合において、Cが、保証契約締結の当時、そのことを知っており、
その後、Aの行為が取り消されたときには、Cは、Aの負担していた債務と同一の目的を有する独立の債務を負担したものと推定される。
◯か×か -
ホント、初学の新鮮さのあるうちに頑張って合格しないと凹むんじゃないかな。
落ちるとさらに宅建が気になって色々調べるでしょ?
そうすると不合格になったらヤヴァイ試験だったことがジワジワ効いてくる。 -
つっても合格率15.6%だからな
100人受けて85人が落ちる試験
他資格の合格率
賃貸不動産経営管理士 50.7%
競売不動産取扱主任者 40.4%
マンション管理士 7.9%
管理業務主任者 22.6%
行政書士 12.6%
司法書士 3.3% -
宅建だと本試験で30点以上が2〜3割くらいじゃね
実質的にはその中の勝負だ -
お盆は大体休みで旅行とかいってるだろうか泊まり先でもアプリなりで30分はやっとけ、継続は力
-
まともに勉強してない奴は2割程度だって水野講師が言ってたぞ
-
賃管と競売の受験生は宅建持ちが8割だったはず データもあるよ
-
マンション管理士も宅建や管業持ちばかりで合格率8%やからね
-
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ チンチン マンマン☆ チンチン マンマン ☆ チンチン マンマン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
行政書士の合格率も平均すると15%程度
司法書士の合格率は3%くらい
去年の司法試験の合格率は29% -
>>766
○な気がする -
現役司法書士のツイート
ブラブラブラッド
@8OZ9xfwqQY4drVD
俺の感覚では、司法書士試験が100なら行政書士は1.5。単に合格までに要した時間を比べただけね。
宅建、調査士は全く知らない。
司法試験については、司法試験には手を出すな!!との祖父の遺言を守り続けています。 -
ちんげ
-
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ チンチン マンマン☆ チンチン マンマン ☆ チンチン マンマン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
不動産屋連中は肥やしにはなる
学歴も学も頭もないから不動産屋店員にまで転落したのを雇用側も熟知してるから低賃金で使い放題の捨て駒。
バカ資格の宅建でも資格商法が成り立ち、バカ面全開で詐欺に引っかかってくれる。
更に、本当に小学生に負けて、宅建に落ちてくれるから、来年も詐欺に引っかかってくれるw
いわゆる基地外相手の小銭かっぱぎ商法w -
登録宅建士は、自己所有賃貸住宅の仲介をできるか?
-
>>786
頭悪いだろお前 -
>>769
合格率だけじゃなんの意味もない
受験資格、受験者数や母集団レベル、問題レベル、試験内容の仕様(論文、作図、記述、足切りetc)などあらゆる要素を加味した上で初めて参考になる
例えば宅建と合格率の近い行政書士は3倍以上の範囲とより細分化された問題、記述に足切りがある
プレッシャーが加算された上で3〜5倍の勉強量をこなさなければならない -
頭よすぎる
-
www妄想は良いから、さっさとホルダーになれよwww
-
みやざき塾の模試特訓(使用教材当てるTAC)やったけど、難しかった
模試28点しか取れんかったし、みやざきの言ってることほとんど理解できんかったというか呆然として集中出来んかった
まだこれから二ヶ月の踏ん張りだと思うが自信なくなってきたなあ
過去問だけやってたら絶対受からない、内容理解しないと、とのこで詳しく説明してもらったが、基本をほぼ忘れてるので頭に全く入らんかった
テキストを一からやり直すか…
基本分からず過去問の答え覚えても意味ないしなあ -
また予備校とは不安を煽って前日講義まで客を引っ張ってくるのが仕事だとは思うが…
まずは過去問をひたすら周回するか
で間違えたところをテキスト読む -
こんな糞資格のホルダーって笑えるわ
-
業界資格で〜♪
マウンティング♪
マウンティング♪
レッツ♪ゴー♪ -
その糞資格のことが気になって気になって5chのスレまで見ちゃうのおおおおお
-
糞でも役に立つかな?と思ったわけよ。
とるの屁のように簡単だし -
釜ってもらえるとイッちゃうパイセンすっか!
-
馬鹿前回だな
-
全開
-
パイセンかっけーっす!
-
「合格率同じみたいだし宅建と行政書士どっちとろうかな?」
危険な考え
宅建取れないようじゃまず行政書士は無理
合格率だけじゃなく正確な難易度を「勉強前に」よく調べるべき -
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ チンチン マンマン☆ チンチン マンマン ☆ チンチン マンマン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
バカばっかだな
-
予備校は行かない方が受かりそうやな
-
徳○○○郎君は行政書士試験は受かったけどマンション管理士試験は落っこちてコンプ拗らせてますよ
-
司法書士様に煽られまくってるな行書先輩
-
現役開業行政書士が行政書士受験生の質は低いって言ってたな
記念受験が結構居るらしい -
水トさくらって女優めっちゃエロくて連続3発でた
今日はGEOでjojo借りたから勉強明日から始める絶対 -
いつから宅建で予備校が出来たんだよw
超絶バカ相手の吸い上げ商法^^
そもそも、宅建すら落ちる人は、高校入試も大学受験も含めて、
試験と名の付くものには全て落ち続けてきたはず。
普通の人は、過去問見たときにすぐに違和感を感じるよ。
なんで基礎の基礎がまんま問題になっとるねん!これじゃ試験にならんだろ!
え?毎年毎年、同じ問題しか出とらんやん!これでも試験かよ!
だから、小学生でも90歳でも取れちゃうのです。 -
昭和の頃からあるよお爺ちゃん
-
宅建で商売している面々はいつもガクブル状態じゃねーの? w
難関資格だあ!バカじゃ受からない!とか吐いてる大嘘つきな自分に
情けなくなってるヤツも多そうw
宅建先生とやらに質問してみよう!
なんで、小学生、中学生、中卒、不動産屋従業員でも取れちゃうんですか? w
なんで、5問免除とかいう世界でも類を見ない不正があるのですか? w
小学生が取れるもん取って、なんの意味があるんですか? www -
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ チンチン マンマン☆ チンチン マンマン ☆ チンチン マンマン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
まあ、大した計算問題も出ないマークシートの資格が難関で高尚な資格なわけないよな 笑
普通に考えたら分かる話。
これが記述式で、ケースの法的見解を自由に述べたり、不動産価値を資本コストや類似価格から導き出すような計算がある試験ならそこそこ難関だとは思うがな。 -
ちんげ
-
>>809
私にも取れちゃうのですね! -
この試験2年連続で落ちたぎょう虫先生ってどんだけ頭悪いの?
-
4度目で試験受かった宅犬みたいなやつも居るし
-
786 名無し検定1級さん[sage] 2019/08/11(日) 18:09:06.71 ID:3gxfe8Ih
登録宅建士は、自己所有賃貸住宅の仲介をできるか? -
>>813
合格率が変わらないなら問題形式変えても同じっすね。 -
>>187
大学在学中に公認会計士試験に受かったものですが貴方も来世では上のステージに上がってきてください -
>>788
6割超えれば合格のクソ甘試験にプレッシャーなんてあるんですか? -
過去問やるだけで受かるならなぜ合格率が15%以下なんだろう…
みんな過去問やらずに試験受けに行ってるのか? -
宅建は相対評価
全受験者の上位15%が合格と決まっているから -
宅建は、ほとんどの問題が過去問の焼き直しだからな
初見の問題も出ることは出るが、難しい問題はみんな解けないから落としても仕方ない
逆に過去問焼き直し問題を取りこぼすとキツイ。
そういう意味でも過去問は最低でもやるべき -
なるほど
難しいから15%じゃやくて相対だからか
予備校の模試受けるとまだ復習不十分だしあまりに点数低くて、不安になってしまった
予備校は前日まで数万円の合宿やら前日1日講習やらと客集めが凄いから嵌りそうだった -
予備校聞いてると今年から超絶難化して、全部初見問題みたいな不安商法に錯覚するな
過去問だけでは受からないとか言われて
出る順ひたすら周回するわ -
司法書士か一番費用対効果の悪い資格である事は間違いない。
-
>>824
過去問だけで受かるで。
それに、市販で売ってる模擬試験を一度買ってみたけど、過去問やってれば、こんなの出るわけ無いと思うだろう。
買って、30分後にはゴミ箱行き。
それに、不安になることないで。
ワシは今の時期25点だったが、試験は40点よ。
とにかく諦めなきゃいいんだわ。 -
なるほど
ありがとう
ユーキャン本試験12年分ぶん回そう -
最近、万民の神を見ないような気がするんだが、何してんの?
今年で宅建受験6年目くらいのベテだったと思うが -
>>835
いや、だから相対評価の試験でもないのにプレッシャーが高いという理屈の証明か頭の検査結果早く出せよ -
偏差値が10違うと会話が噛み合わないとはよく言ったもの
高→低 通じていない
低→高 通じているつもり
小さい子どもが大人と同じことができているつもりなのと同じ
「できていない」と説明しても通じないわけですから、
意味ないのでやりません -
行政書士一発合格の俺からしたらここの会話は下々の駄話にしか聞こえない
-
>>832
その意気やで。 -
リアルな場でも、こいつアホやなーという感じの人はたいていが低学歴なんだよな。
やっぱり学歴の差が言動にも出ちゃう。 -
>>845
宅建スレにいる時点でお前も同じレベルだろ -
>>843
現役の開業行政書士が行政書士試験は記念受験が多く受験生の質が低いって言ってんだけど? -
宅建の受験生の7割勉強してないってどこ情報だろうか?
今年受験するギョウ虫ちゃんの願望かな?? -
俺でも3年前独学一発で受かった行書レベルでそんなマウンティング出来る太いメンタル俺も持ちたいわw
-
行政書士受験生の質は低いです(これは間違いない)
宅建受験生の質はもっと低いです(これも間違いない)
試験会場にいけばよくわかる -
>>842
なるほど
参考にするけ
色々20冊くらいテキストコレクターになってしまったが、
ユーキャン一問一答800問はコンパクトサイズだけど
意外と参考になる
赤シートで重要項目穴埋めできるからこれは力になる
もちろんこの800問だかでは受からないと思うけど、この基本800問すらサクサク満点取れないとまず受からないな
この基本すらほとんど忘れた状態で昨日模試を受けてしまって惨敗だった
ここは初心に戻ってこれからやり直そう
ユーキャン一問一答→出る順過去問→間違えたらテキストチェック→9月からユーキャン本試験式12年分できれば3周 -
>>853
両方受けたことあるのかw -
毎年1〜2点差で泣くやつが多いよな
-
受験生の質が見た目で判るとかどんな能力者ですか?
そもそもホントにヤル気ない奴は試験会場にすらこねーから -
>>843
>>849
それ行政書士試験のこと言ってんじゃね?
>この試験会場に勉強して来ている人がどれほどいるのか
行政書士試験は受験資格がありませんので、だれでも受験可能です。
それゆえ、記念受験している人も多くいると思われます。
行政書士試験は絶対評価なので、受験者のレベルが高くないことが合格率を下げているはずだと考えていました。
このような現象は他資格でも起きていることですが、行政書士は受験資格がないために起きやすいのです。
実際に試験会場に行くと分かりますが、受からなそうな人ばかりです。(失礼ですが)
外見というより、雰囲気で感じたりします。
試験直前に必死にテキストを見ている時点で勉強が足りていない証拠です。
行政書士試験の実質合格率はどれくらいでしょうか?
受験者全体で勉強している人が何割くらいいるのかを考えます。
会場の雰囲気でしか判断していませんが、全体の3割ほどじゃないかと思います。
思ったより少ないですか?
実際にはそんなものです。もっと少ないかもしれません。
受験者数を3割にして合格率を計算したものが実質合格率となります。
そうすると、実質合格率は20〜30%でしょうか。
合格率1桁の試験というのは勉強していない人から見た仮の姿です。
行政書士の試験はポイントを絞ってちゃんと勉強すれば合格できる試験です。
http://gyosei-shiken...tion/difficulty.html -
出る順で分野別過去問は何周もしてるから、年度別もサクサクいきたい
年度別になると、模試では途端知識がごちゃごちゃになって混乱してしまったけど -
行政書士って主婦が通信教育で取れるレベルだから行政書士として登録してる数だけで言っても飽和しまくってるのに兼業不可の糞資格
-
>>781
大阪の女性司法書士・行政書士ブログ 悠里(ゆうり)事務所
大阪市福島区で開業している子だくさんママ女性司法書士 行政書士の日常を綴っています。
司法書士試験と行政書士試験の難易度の違い(経験者談)
司法書士試験の大変さは、行政書士試験の100倍以上。
(あくまで私の感覚ですので、ほどほどのご参考で・・・本当は1000倍1万倍、すなわち比べることができない=次元が違うと言いたい。)
https://www.shihou-s...012/07/post-468.html -
行政書士試験は絶対試験なんだから、合格率を論じるのは無意味だよ。
6割取れば全員合格の検定試験なんだから、自分との戦いでしかない。
長い間、そもそも国家試験じゃなかったわけだしね。 -
まだ受験申し込みしてますか?
-
お
ま
い
ら
暇
だ
な -
宅建すら受からない障害者が行政書士に対抗心燃やしてて笑える
-
行書ガイジがマウント取ろうとして失敗しただけの話
-
健士郎君はマン管スレから逃げてきたのかな? もう君の居場所はないよ
-
行政書士程度でマウント取りに来てるのは暇な高齢ニートでしょ
-
学歴社会だから
マーチ 早慶 国立大学卒業してれば
資格なんて必要ないやろ
まして低学歴は
難関資格を取ってもバカのレッテルからは逃れられない -
またオマケ資格の話題か
-
去年36点のおれw
そろそろ勉強しやす -
行書はA級資格
宅建はB級資格
この分類がすべてを物語っている
そこいらの奴はB級資格最強の宅建が取得できる上限の資格
それ以上の資格となると羨ましさと同時に嫉妬が生じるというのはこのスレの書込みを見ればよくわかる
だがその姿はみっともないということに気付くべきw -
語尾に「べき」が使われてるレスは中身がないレスが多い
-
行政書士に受かるなら宅建が取れないことはまずない
行政書士の難易度が高いのでなくて宅建が低いというだけの話 -
去年、認定司法書士が宅建試験を受けて落ちていた。
ということは、宅建試験は司法書士試験+認定考査よりも難しくて格上ということ? -
中身のないレスばかりやな
-
中身のない資格だもの
-
そんな事いうなよ〜
-
21歳高卒ワイでも行政書士は去年の7月から始めて1発合格したぞ
宅建も同じ勉強時間で受かってやるわ -
貸金も1週間過去問だけやって受かった
今年は受験日が被ってた賃管受けるわ -
もう、資格の序列語りたい奴らはほっとけよ。
士業じゃない資格なんて目的に合わせた学習ステップでしかないんだしさ。
とりあえず自分なりに勉強して、受かった後に変態セックスすることだけ考えようぜ。 -
宅建の士って福祉士や運転士みたいなもんでしょ
ある日突然名前が変わって難関+8士の仲間入りって無理に過ぎるね -
士業だとは思ってない
だが初学者独学一発合格組は誇っていいと思う
勉強癖を身につけたまま行書や上位資格取ったら人生変わるかも? -
士業がうらやましくてたまらない宅建合格者
5ch基準じゃバカにされる宅建だが、世間一般ではそれなりに評価されるからそんな必死に噛みつかなくてもいいと思うの
宅建に受かればバカじゃないことの証明になるって言われてるだろ -
>>891
本当に評価されるなら5人に1人なんて訳のわからないルールはないはずだよ -
お花畑マニアがあだこだと
-
宅建にも在日優遇制度があるニダ
-
申し込みはしたけどまだ勉強開始してないこのスリル感!
-
>>891
3レスもして悔しがってる時点でバレバレだからやめとけ -
○○は3ヶ月で余裕系の書き込みは無視しろ
-
宅建はサクッと受かって行書以上の資格にステップアップしなきゃ気づけないだろうな
宅建が実はクソ簡単な資格だったんだと
馬鹿じゃ取れない?
アホ言え、馬鹿の為に作られたような資格だよ -
宅建に受からない奴は大勢いるぞ
代表的なのが万民だが、不動産業界にいる奴はむしろ宅建もってない奴の方が圧倒的に多いのが現実なんだよ -
一つ教えといてる
不動産業界で宅建もってる奴はエリートなんだよ -
中卒から弁護士になった大平光代さんは宅建司法書士司法試験とステップアップしていった
踏み台よ踏み台 -
俺の勉強の仕方
主にパソコンを使う
過去問題集をバラしてスキャンスナップでPDFにする
章ごとにPDFをさらにバラす
章にOCRかけてテキストデータを取り出しワードファイルに張り付ける
完全なOCRではないので手打ちで多少問題文を直す
問題文の後に回答ページから取り出したテキストを貼り付ける
これが問題文丸写しより遥かに効率的に問題と解答が頭に入る
さらにiPadでこのワードファイルを見返してスキマ時間を活用
これで一切興味がなかった分野も射程圏内に -
質問です
都市計画区域とは、開発が終わった後も指定され続けるのでしょうか
仮に除外される場合があるとして、指定され続ける方が多数派なのでしょうか -
/''⌒\
.,,..' -‐==''"フ
(n´・ω・)η <万民の神さ〜ん!!!!!!!!!!
. / /
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/ -
一度、指定されたらほぼ継続じゃない?
というより、そんな事試験に出ないから考えなくていいよ。 -
ギョウ虫ジジイは司法書士試験、箸にも棒にもかからなかったそうだな
LECに数十万円、御布施したのに可哀想 -
中卒・高卒の人が社労士試験の受験資格得るために取る踏み台資格な
ってかもうB級資格の話はいいだろ -
今から受けようと思うのですが間に合いますか?
一応大卒公務員なんで民法だけは知識はあるつもりです -
申し込みは済ませていますが勉強はしてません
-
民法の基礎知識があるのなら200時間程度の学習で合格圏内です
-
>>905
都市計画区域って人口の90何パーセントを網羅するくらいの地域なのよ
がけ地が多すぎて指定すると民家が建つことが出来なくなるという理由でわざと指定しない地域はあるんだけど
基本指定したい地域
簡単に指定したり外したりはならないよ -
今年は不動産鑑定評価基準って出る?
-
もっとイメージし易いように書くと、
シムシティーでアイコンを置けるところ全部が都市計画区域よ
(市が意思を持って計画できるようにした場所という意味ね)
最初にアイコンを置き始めようと決めたエリアが市街化区域
こっちには置かないぞと決めたエリアが調整区域
将来こっちに伸ばそうと思うけどまだまだ先の話だねと思っているエリアが未線引き区域
時間もないしこのマップは遊ばないと決めたマップは都市計画区域外 -
シムシティとか懐かしいな、今はジュラシックワールドエボリューションはまってるわ
-
https://www.city.toy...ri/kettei/index.html
都市計画の決定(案の縦覧・告示)について
都市計画の内容、手続等に関する情報を、市民に広く提供します。
都市計画の決定(案の縦覧・告示)についてお知らせします。
原案の縦覧及び案の縦覧の期間中は、豊田市の住民(原案の縦覧については、当該計画区域内の住民)及び土地所有者など利害関係者は、意見書の提出ができます。(備考)Eメールでの提出は受け付けておりません。
なお、都市計画の図書を縦覧される場合は、都市計画課の窓口までお問合せください。
(原案又は案の縦覧については、縦覧期間中に限ります。) -
今から勉強しても忘れちゃうよね
-
>>922
じゃあお前は客観的にみてバカなんだな? -
この問題イヤらしいな
B社(甲県知事免許)は、甲県の事務所を廃止し、乙県内で新たに事務所を設置して宅地建物取引業を営むため、甲県知事へ廃業の届けを行うとともに、乙県知事へ免許換えの申請を行った。 -
>>924
× でいいのかな -
どこまで自分を信じられるかだよな。
本当に人生逆転してえのか。
それで結果は決まるよな -
宅建合格後の進路
低学歴=行書
並〜中堅=社労士
秀才=司法書士
天才=司法試験
宅建は馬鹿でも受かるしどう転んでも努力の証明にならない -
中卒から弁護士になった大平光代さんは
1年目宅建、2年目司法書士、3年目で司法試験に挑戦したそうな
とりあえずでも宅建は無駄にはならんよ -
22歳で宅建合格
29歳で司法試験合格だから3年じゃないじゃん -
迷ったら3選べ
確率的に一番多い
もしくは長い文章なら3か4 -
でよい
すればよい
しても違反ではない
は高確率でバツ -
>>933
進路が資格? -
必ず、常に
はほぼ確実にバツ -
例外は何個かあったが忘れた
-
社労士なんて取っても、就職活動のときウザがられないか?
-
社労士と言えばこれ
162 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/10/25(日) 22:38:41.83 ID:q+zT8x30 ?2BP(1)
【合 否】 合格
【得 点】 31
【受験年度】2015年度
【受験地域】 愛媛
【受験回数】 1回目(昨年は受験料を支払ったが受けなかった)
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約20日
【年 齢】 45歳
【職 業】 職業資格取得人
【使用教材】スッキリわかる宅建士シリーズ
【利用資格学校】なし
【今の感想】 合格の秘訣は?
「この試験は理解力を試す、という性質の試験ではなく、いかに問題文と選択肢の”異変”に”気づく”かの試験ですね。
やっぱり”気づく”ことに”気づく”のに時間が掛かりました。本番ではこの”異変”に対する嗅覚。これが重要のように思います。」
【次の目標】
「社労士・・・・ですかね。(ハニカミながら)以前から受けようと思っていたんですが、それより法学系の入門として宅建を受けてみようかな、と思って宅建を優先したんです。
今回の宅建士としての合格を受けて多少の自信がつきましたし、来年度の社労士試験に臨もうかな、と。これはある種、自分に対する挑戦状のようなもんです。
年齢を言い訳にしない。これが自分なりのポリシーであって存在価値だと思っていますから。よく巷で見掛けるでしょ、『俺もあと10年若かったらな』何て言ってる地味で無気力なおっさん。ああはなりたくないですね(笑)」 -
去年の業法、二択まで絞れたが結局間違い選んでしまった
業法は覚えゲーではなく理解の方が大事なんですね -
>>947
キミ、不動産屋の兵隊じゃねーの?
ガキの頃からそんな低レベルな発言繰り返して・・・・・
知能が低い的なのがプンプンしとるよw
でも、安心しろ!宅建だけはいつか必ず取れる。
子供でもおじいさんでも取れるんだから。
残念ながら、他は無理だけどw -
>>949
で、いくら稼いでんの? -
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!万民出てこい!
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | | -
手取り15万くらいでしょう
-
どの資格も稼いでなんぼなのは同じじゃない?
-
ワイは去年とって不動産部を四月から新設し買取再販3件で650万純利益出してるぞぃ 今は9日から五泊六日で家族旅行だわい
仲介は売主のゴミ見すぎてやるの辞めたわ -
ふいー、予定してた分のインプットとアウトプットが終了
ここまでで多分300時間は掛かってる
なんだかんだで結構時間掛かる -
宅建取ったら、不動産屋に転職して、
おっさんずラブ -
正直不動産目指せ
-
うんこおおおおおおおおおお
食べたい! -
過去問は模試替わりに使いますか
それか各選択肢の正誤覚えるまでやり込む?
自分は後者がいいと思うのですが。 -
>>965
権利関係以外は、過去問の肢を全部潰すだろ -
明日から勉強始めようかな!!
今日はGEOで借りてDvDみないとードラクエも少しやらないといけないし時間足りないよ -
>>967
明後日からでいいじゃん! -
こちらは1周目の4分野中で、3/4終わるかなってところ
もう間に合わないかもね
まあ来年もあるし -
>>967
ドラクエって何?10? -
うんこ食う?
-
で、万民は?
-
宅犬って土地家屋調査士試験受けるんじゃなかったのか?
マン管で躓いてるようなら一生受からんけど -
マンコ管理人
マン管 -
万民は測量士補も管業も受からなさそう
-
あああああ
4連休なのに3日目もほとんど勉強せずに終わった -
7月1日から勉強始めてようやく宅建業法の営業保証金終わった
-
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
民法も都市計画法も大学でやったけど抜けてるなあ。
-
2020合格を目指す者ですが、tacとlec
どっちの模試がオススメですか?
個人的には来年1月あたりからウォーク問でシコシコやろうかなと考えています。 -
>>980
模試はそんなに高いもんじゃないから、両方とも受験して問題手に入れろ -
命令するなカスが
-
ほんと偉そうな輩だな
-
過去問やりこむならスマホアプリ使ったほうがいいよ。スキマ時間に勉強できるし
-
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
岩手県奥州市・黒石寺の蘇民祭といえば、氷点下のもと、六尺褌一丁姿の男達が五穀豊穣・無病息災を祈願し「ジャッソウ!ジョウヤッサ!」と声をあげ「蘇民袋」と呼ばれる護符の入った麻袋を奪い合う勇壮な祭で、無形民俗文化財として国に指定されている。??
祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。??
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。??
>>1はいつもそれが狙いだ。??
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、こっそりさらって家に持ち帰る。??
そして、深夜、>>1一人の蘇民祭が始まる。??
>>1はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、「ウォーッ!」と叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。??
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、>>1の性感を刺激する。??
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。??
六尺の中に顔を埋める。??
「臭ぇ!」??
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。??
「たまんねぇ」??
「臭ぇぜジャッソウ!雄野郎ジョウヤッサ!」と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。??
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。??
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。??
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40手前の、ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、思いきり嗅ぎながら、「ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺がいかせてやるぜ!」と絶叫し、マラをいっそう激しく扱く。??
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、ガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、「ウォッ!ウォッ!」と唸りながらマラを扱きまくる。??
そろそろ限界だ。??
>>1は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。??
「どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!」と叫びながら発射し続ける。??
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、どすこい熊太郎なんかよりムチャクチャ気持ち良い。??
ガチムチ野郎の六尺は、>>1の雄汁でベトベトに汚される。??
「ガチムチ野郎!貴様はもう俺のもんだぜ!」?? -
FP2級の勉強も始めないとだめだわ・・・
-
>>1の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。??
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。??
押入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。 -
http://hello.2ch.net...i/lic/1445180706/896
896 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/10/19(月) 10:38:38.47 ID:OjsSeugz ?2BP(0)
>>888
日商簿記3級〜2級
全商簿記3級〜1級
危険物乙4
初級システムアドミニストレータ(今は廃止され、基本情報技術者相当)
フォークリフト
障害者雇用相談員資格
ワープロ1級
エクセル1級
将棋アマチュア4級
法学検定BASIC(去年受けてみたw)
イラストレーター1級
フォトショップ1級
追記:宅地建物取引士3年連続不合格ウィーーーーーーーーー!!!! -
>>981
二度と来るなよカス -
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 俺様からのアドバイスだ!
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:
`;. ⌒( ._.)⌒ ,;' 『万民は死ななきゃ治らない!』
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
;' ヽ 王王王ツ ;: シッ シッ シッ シッ
;: ';; -
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
7:00 起床
7:30 ジャイアン母ちゃんがご飯と味噌汁
8:00 自室でパソコンON!
9:00 にちゃんでダラダラ
12:00 にちゃんは午前中で切り上げコロッケで昼飯
13:00 宅建の勉強
14:00「愛人の女子大生とデート&セックス」というAV堪能
15:00 イッたので眠くなって昼寝
18:00 母ちゃんとクソまずい晩飯
19:00 録画番組「北朝鮮の現状」を観賞。
20:00 出戻り姉ちゃんのクソガキと遊ぶ
21:00 風呂にも入れてやる(ニートなので)
22:00 引き籠り部屋でビジネスについて思案
23:00 飽きたのでAV「気分で美人妻を抱いて」を鑑賞
24:00 イッたので眠くなって就寝
03:00 トイレに起きたついでに、にちゃんチェック
04:00 とりあえず、また寝る
以上、無限ループ∞
毎日が単調過ぎて辛い……
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif -
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
おまいら全員、
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 14時間 16分 56秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑