-
資格全般
-
エネルギー管理士(熱・電気) その60
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
一般財団法人省エネルギーセンター
https://www.eccj.or.jp/
エネルギー管理士
https://www.eccj.or.jp/mgr1/
※前スレ
エネルギー管理士(熱・電気) その59
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1563890467/ - コメントを投稿する
-
来年、熱で受けるつもりだったが、この結果だと、電気の方がマシかもしれないな
熱の反動的難化は間違いないだろうし、電験の知識を生かした方がいいのか
でも、電気はもうやりたくないなあ -
電験の知識があるからと難易度の高い電気に挑むより、高校生でも解ける熱を一から勉強する方が省エネだからな
省エネの本質をわかっていないやつを落とす有能省エネセンター -
>>953
熱が難化して電気が易化しても熱の方が受かりやすい -
電気受験者は惨めだねえ
-
小学生かよ
-
>>954-955
やっぱり熱ですかねえ
電気やるなら電験2種に挑戦する方が価値ありそうだし、
そもそもエネ管の存在意義は熱だと思うので
でも、3種でもう自分の限界も見えたし、電験2種よりは、
エネ管熱+英会話をやりたいと思ってます
なにより、その方がやってて楽しい気がするし -
熱電気で倍開いてしまったンゴねぇ…
-
熱は甘えから、熱は恥になったな。
火消の煽りまで湧いてるし -
まぐれで受かっても何ひとつ価値はない
自分は今年の熱で受かりましたが、合格免状が届いたら破棄することにした
そして来年、もう一度お金を払い、ちゃんとした試験の難易度で受験をすることに決めた -
電気一発合格キタコレ
じゃあなもまいら
次は二種二次で会おう -
勝手に破棄してろよwwwエネルギーの無駄遣いだなwww
-
熱管理士、電気管理士に戻して、両方合格のものにのみ
エネルギー管理士の免状を実務経験免除で発行しようぜ。 -
>>963
そんな自己満足にこそ価値はない -
受け直すなんて偉いンゴねぇ
-
なんでこんなに荒れるねん
-
かwwwちwww
役人が天下りポスト確保のために作った資格に、業務上必要以上の価値なんてねえよwww
熱がこれだけ簡単という段階でお役人様に本気で省エネ社会を目指す気なんてないことがわかるだろうがwww
せいぜい受け直しでもなんでもして時間と金の無駄遣いしてろやwww省エネとはなんだったのかwww -
やっぱあれですよ
電気のこぎりを使うよりもガソリン使ったチェーンソーのほうが豪快にキレるってことですよきっと
それに電気じゃ卵孵化させることもできないしねw -
今年熱簡単だったんか
俺は単純に勉強不足でても足も出なかったわ
来年合格率調整で難化するんだろうなあ
電験も捨てた年が機会簡単だったのに捨ててしまって
翌年難化死んだわ… -
熱は大学受験の熱力だけで合格点行くんか?
-
PV=nRTさえ覚えておけば余裕
今年の熱IIはそのレベル -
今年は勉強時間足りなくて熱2は後回しにしてしまった自分が恨めしい
-
やさしい熱計算からマセマ、微積分までやり込んだのに、試験のハズレ年のためにたまたまのまぐれでラッキー合格
こんなに易化した難易度で熱合格した人たちは、それで満足なのか
危険物の合格率より高いから、危険物より難易度も低いなんてのは、そもそも受験者層が違うから違うってのはわかるけどけど、じゃあエネルギー管理士熱の合格率が難関資格だと言えるかっていうと、それもまた違うと思う
やはり再受験して、本当の難しさで合格しなければ意味がないとおもう -
過去問を10年分1周やっただけで合格してすまん…本当にすまん…
似たような問題しか出ねえし楽勝だな、と舐め腐ってたら本当に合格してすまん… -
熱で受けるかどうかという点で省エネの概念を実生活に行かせているか試されてるんですねわかります。
-
今年熱合格のヤツは認定をバカにできないな。
一週間缶詰で5割と無勉も入れて4割なら認定の方が難しいまである -
熱と電気に分けてる時点でこの資格はセンスがないわ。
-
極端で悪いけど、
仮に省エネセンターが熱の合格者ばかりを増やす方針ならば、もうエネ管の内容は熱だけでいいんじゃない
電気の知識は科目?の内容で増やして対応すれば -
なにせあの熱い時期の試験から開放され
来年から糞高い受験料17000円が不要になったことが凄く嬉しい
正式に合格通知きたら回らない寿司食いに行くよw -
まあ、エネ管よりも電験の方が圧倒的に需要あるからな。
電験に力入れた方がマシ -
電気受験者は頭が悪いってのがよく分かった今年の試験・・・w
-
毎年17,000円払って熱は甘えと言い訳するの楽しいですか(笑)
-
よかった電気で受かって
熱で受かると一生コンプレックスを抱えて生きなきゃけいないんだもんな -
悪いけど受験話は合格したそのとき一瞬騒ぐだけで来週になればみんな忘れてるw
すでに問題はそこでなく次のステップに移ってるんだよ
職場は大規模現場だから計画書だけで200ページ以上
来年は間違いなく書類作成手伝えと言われてるの目に見えてるし今から頭が痛い -
せやな。
俺は委託業者やから、客先に判子貰わないとエネ管の免状申請出来ないけども、客先に判子貰うとでかい借りを作ってしまうからできない。ただでさえ現状無理難題押し付けてくるからなぁ、
抜け道でも何でもないが本社の社印と委託契約書のコピーで申請だけども、免状が手元にくるまでどんだけ時間かかるだろうか -
温対法と省エネ法の報告書作成するだけだし
あまりかわらんな。
適応策を基本計画か総合計画に盛り込む用の案作成
くらいか。 -
通知書まだ~
-
仮に電気の合格率20%、熱の合格率40%だとしても、電気の受験者は電験持ちや電験同時受験者がほとんど
一方熱受験者は馬鹿ばかりw
なので、電気と熱の難易度は数字以上の開きがあるって事(笑) -
まだそんなどうでもいいことで躓いてるのw
不合格者は往生際悪いしみっともない
段階は既に実務に移ってるんだよ
今回熱で受けたけど1冷、1ボ、ビル管、電験2種既に持ってるってw -
免状貼れる?
-
電験持ちなのに電気の試験落ちた無能って事でOK?
-
うめ
-
1000
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 13時間 40分 51秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑