-
週刊少年漫画
-
はじめの一歩●Round674●
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
一歩スレログ保存庫 http://ipolog.jog.buttobi.net/
アニメ版公式 http://www.vap.co.jp/ippo/main.html
マガジン公式全巻紹介 http://kc.kodansha.c.../list.php/1000000058
マガメガ(第一話 試し読み)http://www.shonenmag....65875241.1426668999
はじめの一歩 - Wikipedia http://ja.wikipedia....AE%E4%B8%80%E6%AD%A9
森川ジョージ - Wikipedia http://ja.wikipedia....A7%E3%83%BC%E3%82%B8
森川ジョージ - Twitter http://twitter.com/WANPOWANWAN
前スレ
はじめの一歩●Round673●
https://matsuri.5ch....i/wcomic/1567184061/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
幕之内一歩 1973年11月23日 O型 164cm 鴨川ジムトレーナー
鷹村 守 1969年 7月 7日 O型 185cm WBA・WBCミドル級世界王者
青木 勝 1971年 9月 9日 B型 ライト級日本ランカー
木村達也 1971年10月10日 A型 Jライト級日本ランカー
板垣 学 1975年 8月14日 フェザー級日本ランカー
青木泰平 鴨川ジム練習生
金田欽太郎 鴨川ジム練習生
宮田一郎 1973年 8月27日 A型 172cm フェザー級東洋太平洋王者
千堂武士 1972年 5月 5日 B型 168cm フェザー級世界ランカー
ヴォルグ 1972年10月30日 O型 168cm IBF Jライト級世界王者
間柴 了 1971年 6月30日 177cm ライト級東洋太平洋王者
※ 連載開始 1989年43号
※ 鷹村と間柴は同学年説あり
一歩の公式戦戦績
1991.01.** ○3R 2:35 TKO 小田裕介
1991.02.** ○1R 2:50 KO 藤原義男
1991.06.** ○2R 2:52 KO ジェイソン尾妻
1991.08.** ○4R 2:58 KO 小橋健太
1991.11.** ○1R 2:59 KO 速水龍一
1991.12.** ○3R 2:13 KO 間柴了 ←ここで東日本新人王に
1992.02.** ○3R 3:00 KO 千堂武士 ←ここで全日本新人王に
1992.06.27 ○1R 2:58 KO 沖田佳吾
1992.**.** ○4R 2:12 TKO 冴木卓麻
1992.**.** ○5R 1:21 KO ヴォルグ・ザンギエフ ←ここでA級トーナメント優勝
1993.02.** ●5R 2:32 TKO 伊達英二
1993.07.11 ○2R 2:00 KO ポンチャイ・チュワタナ ←デンプシーロール初披露
1993.11.20 ○7R 1:32 KO 千堂武士 ←ここで日本王者に
1994.04.07 ○5R 2:33 KO 真田一機 ←防衛戦(初防衛)
1994.08.20 ○2R 2:42 KO ハンマー・ナオ ←防衛戦(防衛2)
1994.12.20 ○1R 0:32 KO 李 龍洙 ←防衛戦(防衛3)
1995.03.21 ○7R 2:15 KO 島袋岩男 ←防衛戦(防衛4)
1995.06.15 ○7R 1:15 KO 沢村竜平 ←防衛戦(防衛5)
1995.10.03 ○2R 2:15 KO 唐沢拓三 ←防衛戦(防衛6)
1996.01.25 ○6R 1:00 KO 武恵一 ←防衛戦(防衛7)
1996.08.01 ○4R 2:03 KO ジミー・シスファー ←ノンタイトル戦
1997.02.15 ○8R 2:37 KO マルコム・ゲドー ←ノンタイトル戦
1997.07.15 ○8R 1:35 TKO ウォーリー ←ノンタイトル戦
1997.10.25 ○1R 2:07 KO 小島寿人 ←防衛戦(防衛8)、これを最後に王座返上
1998.03.21 ●7R 1:17 TKO アルフレド・ゴンザレス
1999.**.** ●4R 2:45 KO アントニオ・ゲバラ ←パンチドランカー疑惑が深まり、自ら現役引退 -
はじめの一歩 ()は集計日数
101巻 118793(5) 164310(12)
102巻 104856(4) 157520(11) 177697(18)
103巻 *82157(3) 142777(10) 162832(17)
104巻 *74489(3) 141722(10)
105巻 *65931(3) 130140(10) 154569(17)
106巻 107598(7) 137861(14) ゴンザレス戦開始
107巻 111736(6) 149190(13)
108巻 101448(5) 143448(12)
109巻 102220(5) 147971(12) ゴンザレスに負け
110巻 *73912(3) 135698(10) 159293(17)
111巻 *87087(4) 139895(11) 160161(18)
112巻 101350(6) 139622(13)
113巻 *89604(4) 138199(11) 156769(18)
114巻 *64171(3) 122766(10)
115巻 *58547(3) 115893(10) 135089(17)
116巻 *56163(3) 109199(10)
117巻 *97397(7) 123409(14)
118巻 *53363(3) 112436(10)
119巻 *60616(3) 110530(10) 127400(17) ゲバラ戦開始
120巻 *52283(3) 100782(10) ゲバラに負け
121巻 *55299(4) *87836(11) 102112(18)
122巻 *45184(3) *86676(10) 101186(17)
123巻 *37251(3) *77405(10) *91793(17)
124巻 *41708(3) *79899(10)
125巻 *58782(5) *83342(12) -
>>1
どやッ! -
千堂が実力で膝を着かせたなら
幕之内が復活に向かうべく でかい起爆剤になるダニ -
リカルドは夢想転生でも使えるのかよ
左腕一本でってありえないだろ
一歩みたいな下手くそボクサ−が戦える相手じゃないよ
最後のシ−ンも殴られ過ぎて幻覚見てる千堂と
靴ひもを結び直してるリカルドみたいな画なんだろ -
いやどう考えてもいつもの茶番だろ
プロレス技かました的な茶番かと -
いま面白いと騒いでる奴ら、オチがつく頃には消えて無くなってる説定期。
-
千堂好きだからこれくらいはガチでやってほしい
しかしパウンドフォーパウンド最強だったのかリカルド
鷹村より上?1階級でしかいないやつが?おかしくね?
一歩が勝つことなんて未来永劫ないじゃん -
武さんが左手だけで…って驚いてるけど武さんはもともとその程度やで
-
パウンドフォーパウンドほど無駄なランキングはないな、すべての生物が昆虫と同じサイズになったらカマキリが最強って言ってるような議論と同じ
-
千堂の当て勘から一歩の新型デンプシーにつなげるのか?
-
作者「リカルド強く設定しすぎた、倒し方がわからない」
-
千堂主役で千堂がリカルド倒してハッピーエンドでいいよもう
とりあえず千堂編が盛り上がってるのはいいことだ
このまんが一歩と宮田は要らん -
一歩はウジウジし過ぎだからな
千堂の方が前向きで主人公っぽい -
良作時代はまぎれもなく一歩が主人公なんだがな
多少ウジウジするシーンがあるのもボクサーとして勇敢に突き進む姿とのギャップ演出でしかなかった -
主人公は最初から千堂だよ。
-
最終回は
千堂vsリカルド
一歩vs宮田
ダブルタイトルマッチだな -
次回ネタバレ
ゴン「ヤバい!みな逃げろ!!!」
千堂「なんや!このプレッシャーは!?」
リカルドがついに発動する……モード・人外!!!! -
なんか今週号が面白いってバズステマされてるけど
だから立ち読みしてきたけど
掲載順がいつの間にかヤバイな
最近はこんな位置なのか?
まえは忖度されて上の方にいただろ?
いよいよ捨てられるのか -
センドウマンセーもしつこいよな
ダウンとったぁぁぁ
どやああああああああああああ -
ドヤ顔とかいちいち気に食わないんだけど
作者は散々この作品を壊さないときがすまないのかな? -
どうせ幻術だ!で終わりなんだろう
そんなことしてるから巻末なんだよ
どこのジャンプ漫画だよ -
もう壊せるところが残ってないくらいにブッ壊れてるんだが
-
リカルドまでセンドウの噛ませにしなきゃいけなくなったのか
どこまで作品をコケにすればきがすむんだ -
ジャンプなら夢オチなんだよなぁ
編集が慌てて止めるからなぁ -
幻術だ! 今、貴様が見たのは幻!とか
夢オチ以外の工夫が求められるわ
逆に今のはラッキーパンチとかそんなのみたくない -
千堂が飛行機のなかで見てる夢だよ。
-
まぁ引退します!引退しません!
パンチドランカー!やめます!やめません!
のグダグダよりは一矢報ってやったって感じがするよな
ほんと6代目ジョージは編集に無理やり作品を汚すように
指示されてんのかってぐらい酷い展開が多かったから -
この光景は、一歩が苦しんで、苦しんで、辿り着く、高みだと思っていた。
残念。 -
NARUTOやブリーチみたいな
引き伸ばしは絶対に許さん
あれも幻術これも幻術
まぁ数週前までパンチドランカー&いじめで
ネチネチ引き伸ばしてたわけだが -
ジャンプの能力バトル漫画じゃあるまいし、あんちには千堂の躍進が相当効いているみたいだな(笑)
来週は巻頭カラーだから
その理屈だと一歩がマガジンで人気一番になるぞ(大爆笑) -
リカルドも惨めな姿になってしまったの。
こんなのに執着してたジョージ -
なるほど、リカルドが、まさかあの伝説の魔拳を使って千堂の精神を先に崩壊させるため幻覚を見せるとはな。
-
ダウンでもスリップでもないかも
リカルドは試合でもスパーでも終わったら神に祈りを捧げるみたいな設定が付けられた
それで千堂は3R耐えてやったでぇー、って意味で吠えてるだけとか -
公開スパーはともかく練習でも一度もダウンしたことが無いとなったら嘘臭いな
-
マルチネスのモデルのロペスはライバルいないストロー級だから無双状態だったが仮にロペスがフェザー級だったらファン・マヌエル・マルケス位の位置付けだったのかも
ゆえにジョージはマルケスの強さを参考にマルチネスの強さを設定すればよかったのだ!でもまだマルケスが無冠の帝王時代だったか…
それだと伊達さ〜んが勝つ可能性割とあって話が違う方向へ行ってたか -
なんだかんだで千堂は強いからな
千堂がリカルドを破って、一歩と世界王者決定戦でも、良い -
多分どうやって千堂がリカルドからダウン取ったかわかるのは千堂対ゴンの試合だろ
そこでまた謎解きボクシングやって種明かしするも「きょりはれぶら」レベルのくだらないオチでジョージフルボッコ -
千堂がゴンザレスとの試合で勝った方の挑戦を受けてくれと頼んで
リカルドが受けてくれたら話をまとまるな
それでゴンザレスがマクノウチよりずっと強〜いとか言えば目標は達成 -
ララパルーザの開幕デンプシーロール以来の意外性!
そして興奮! -
つかさ、これから千堂ゴンザレス戦やって、千堂リカルド戦までやるの?
どんだけ時間かかるんだよ -
でも片手だけであんな血だるまにされてんのに
どやあっ!とか言ってる千堂はダセエよな
お前は両手で全力だろと -
ここ最近でぶっちぎりの面白さ
もうホモ要らんわ
千堂主役でいこ? -
反則まがいのプッシングやバッティングで一矢報いたというオチ
-
>>39
東西新人王決定戦も全日本王者決定戦の後は世界王者決定戦かい -
刃牙スレがキチガイに占領されてるけどどうしたんだあれ?
-
真っ黒いシルエットで描いてるから
影が晴れたら一転ありますよって言ってるようなもんだよな -
ジョージの絵もノッてるわ
ワイの拳骨のシーンとかカッコいい
さんざんつまらんもん見せられ続けたんや
そろそろ楽しませてくれ -
リカルド「スリップじゃ!スリップじゃ!スリップじゃ!」
-
なんだよこのテンポのよさ。
やればできるんじゃないか森川ジョージ!この勢いでサクッと一歩も復活して完結までたのむぞ!森川ジョージ! -
千堂が強いと不快だ・・・
-
星「起きてください、日本に着きましたよ」
千堂「あ、あん?リカルドはどうなったん?確かダウンさせて…」
星「何言うてるんですか左一本だけで完封されてたやないですか、夢でも見てはったんですか」 -
来週巻頭カラーで今週の最後のページで
さあ、歴史が変わるとか煽ってるのに
千堂の反則とかリカルドのスリップとか絶対ないわな。
普通にスマッシュでダウン奪ったんだろう。 -
久々に立ち読みしてみたけど
ここで面白いって騒いでるやつが
全員ネットの工作員に見えるくらい
普通に詰まらなかった -
そもそも主人公が2年以上停滞している漫画にテンポがいいもないしな
-
千堂は強いって読者がみんな確信してる頃ならよかったんだけどな
最悪のナーゴ戦や間柴と喧嘩してボロボロとかの描写のせいで
リカルド株が下がったイメージの方が強すぎるんだわ
まあ千堂がリカルドからダウン奪える奴だとなったからヴォルグの立つ瀬はできたか -
作中でメキシコは中軽量級の王国と言及されていたが
実は全階級万遍なくプロ選手がいる稀有な国だったりする
スーパーミドル級の無敗王者ヒルベルト・ラミレスもメキシカン
この間ヘビー級で大番狂わせを演じたアンディ・ルイスJrも正確にはアメリカ人だが
メキシコ人が両親でその故郷メキシコで暮らしたこともある -
下ネタギャグや暴行ギャグは不快なだけだが今週は笑えた
フェザー級ってクソ雑魚しかいない穴階級だったんだな -
ぶっちゃけリカルドとか賞味期限切れだろ。
食卓に並べる時期を逸した感。 -
>>56
つまらん筋肉ギャグを同時進行させてるせいだろうな -
そういえば昔か千堂が「噛み切ったるわ!」って言ってたけど現実になったのね・・・・・
-
今週のゴンの顔がビビる一般人にしか見えない。
-
ゴンザレスは、リカルドが初めてダウンする姿を見たからなあ
千堂と試合をしないと、ゴンザレスの気は済まないだろう。。。 -
ゴンっていい車に乗ってるな。
日本じゃ世界チャンピオンでもないボクサーなんて
バイトしないといけないレベルだろ。 -
ゴンザレスもコンビニでバイトしてると思う。
-
宮田ケースだとゴンザレスは彼女のヒモだな
-
これで千堂は世界チャンプ路線確定だな。この作品のラストバウトは千堂と一歩の再再戦。「また会おうや、リングの上で」が回収される運びに。
-
今の千堂ならリカルドに届くかも
そんな期待をさせるような描写が全く無く
寧ろララパルを頂点に評価落とし続けてるキャラが
作中最強キャラからダウン取るとか
唐突過ぎてはあ?って感想しかない -
面倒だから、次回リカルド引退でもいいよ。
-
いつぞやまで鷹村が言われてたみたく
リカルドは実は既に壊れている説 -
いや
本来の読者対象である少年たち
中学生ぐらいには超胸熱展開なのでは? -
そもそも中学生で見てる奴殆どいないから意味ないだろ
-
マガジンはもうおっさん専用誌になりつつある
-
今週は面白いってか革命レベルな事態が起きてるから湧き立ってもしゃーない
例えるなら刃牙の展開で克己が勇次郎相手にダウン奪ったくらいの衝撃 -
ところで、ゴンザレスはリカルドと電話友達なんだから、挑戦拒否の文句はいくらでも言えると思うのだが?
-
マガジンとか一歩がおっさんホイホイしてるだけだろ
他の漫画なんて俺が少年だったとしても読むの恥ずかしいくらい幼稚漫画ばっかやんけ
と思ったらキモメンのおっさんが熱心に長時間マガジン立ち読みし続けててえもしれぬ怒りがこみ上げてきた
おっさん、俺は一歩パラ見したらそのマガジンリリースして生活リズムを保つんやからはよそれ返せよとな -
リカルドがダウンは衝撃過ぎたが 精密機械状態のリカルドだったんかな 暴力的な状態ならリカルドからダウンなら弱体化しすぎだし
-
ここのスレの奴らはリカルド上げしすぎじゃないか?
-
上げるも何も作中で戦績バケモンですし
-
ダウンではなく
逃げる力も残ってないほど千堂を仕留めたから
膝を突いて眠っているだけ
野生動物は無駄な労力を使わない -
「マイク・タイソンを目標に頑張る弱虫少年」の次は
「ウサイン・ボルトを目標に頑張る鈍足肥満少年」でも描いたらどうだね、森川クン? -
千堂が話絡むとジョージも生き生きとしてる気がする
世界戦描くにも面白そうなキャラって千堂と真柴くらいしか居ないし
鷹村みたいにとりあえずギャグいれるキャラはもうやってほしくないな -
伊達の時に62戦無敗だったから
今は80戦無敗くらいかな -
>>86
100メートル走るのに2巻くらい使いそう -
リカルドの強さっていわゆる競技的な強さであって、千堂のような獣タイプには相性が悪いんだと思う
ラフファイト苦手そうだもんリカルド -
リカルド「お祈りの時間だからちょっと待ってて」
-
千堂が1番まぐれ当たりが有りそうではある
と言ってもリカルドに勝てるかと言えば別だな -
まぁサイエンスとバイオレンス一方だけじゃ勝てねー言われてるしね
-
左手一本で遊んどんのか!本気出せや!
ってチョーパンや膝蹴りでもかましたのだろうw
次週は修羅モードのリカが見られる?
千堂は補正入れて描きやすいのかも知れないが、鷹村→千堂のループはクソつまらん。キャラ被りすぎなんだよなぁ… -
リカルドは戦績で強いと思われてるだけ?
試合内容でチート感出てないしいまいちピンとこない
それなら鷹村戦前のホークのほうがチートキャラ感出てたけどな -
適正ウェイトの宮田をスパーで瞬殺した伊達が手も足も出ず
複数箇所骨折の滅多打ち病院送りだぞ
やり過ぎ -
>>97
一歩がリカルドのビデオを見てまるで作業の様に圧倒的な強さを見せ、東洋太平洋チャンピオンの宮田を軽く手玉に取る伊達の仕込みに仕込んだコークスクリューブローさえエルボーブロックしてノーダメージに等しい状態で完封したリカルド
リカルドの強さの描写は圧倒的だったぞ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑