-
刃物
-
【ひげそり】固定刃カミソリ総合スレ33【髭剃り】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ヘッド部分が可動しないカミソリのスレです
シック・スーパーII 等の固定刃の多枚刃カミソリや、両刃カミソリ、片刃カミソリ、
替刃式ストレートカミソリ、西洋剃刀、日本剃刀等、なんでも語りましょう
ヘッド部分が可動するカミソリについてはこのスレで
↓
【ひげそり】カミソリ何使ってます?57【髭剃り】
http://kizuna.5ch.ne...gi/knife/1706244300/
【ひげそり】 シェービングスレ 16【フォーム・ジェル】
https://lavender.5ch...nsbeauty/1602055541/
ストレートカミソリについてはこちらで
↓
【ひげそり】ストレートカミソリ総合 Part2【髭剃り】
https://kizuna.5ch.n...gi/knife/1642311019/
西洋剃刀・日本剃刀総合スレ 2
https://kizuna.5ch.n...gi/knife/1501297590/
【ひげそり】替刃式ストレートカミソリ Part3【Shavette】
https://kizuna.5ch.n...gi/knife/1640688833/
前スレ
【ひげそり】固定刃カミソリ総合スレ32【髭剃り】
http://kizuna.5ch.ne...gi/knife/1647838714/ - コメントを投稿する
-
スレは立てたけど、最近5ちゃんの規制がすごく厳しくなって、変なサイト貼るとすぐ規制されるので貼らないよ
すまんね -
1乙です。メジャーな海外販売のURLも貼り付けたら駄目なのかな〜〜
-
>>3
隔離カテゴリのMANGO板でNGをテストできるはず -
サイトを貼るなら本体+国でだいたいいけると思う。
例えば、google会社とかyahoo会社日本とか。 -
2枚刃も良いよ
-
たしか、スーパー2互換の海外の替刃もアマゾンで購入できたね。
-
固定だと首振りしないため予想外にはねない
それが良いときもある -
メルクール334cなんだが、ネジが効かなくなってしまった(少しずつリーチが短くなってたような気はしたが)。買ってから一年ちょいだけど、修理不可?
-
>>10
通販サイトに相談してみたら? -
そんな事あるのか
俺はエドウィンジャガー落としたらネジ部吹っ飛んだ。(ハンドル内にヘッドのネジ折れて取り残される)
5年は使ったかな、、、 -
両刃デビューする前にヤングTを使ってみるのも良いかもしれない
ダイソーでもドラッグストアでも簡単に手に入る -
ヤングTはヤングTで良い剃刀だよね
良い意味で厚刃でナマクラだから肌を切りにくい上に長持ちする
ある程度サボった髭でも1枚刃だから詰まりにくい -
スレ違いだったかな?ジレットガードを日本で売って欲しい
-
ジレットガードは固定刃の替刃式だからここでOKじゃないか
-
日銀がマイナス金利政策を解除したので、円高に振れると思っていたけど円安のまま
海外からの替刃の価格もこれじゃ下がらないな -
>>18
おかしくないだろ
今日本経済は円安による輸出や観光で
外貨を得られて株価も上がっている
実際には景気は上昇している
だから日銀もマイナス金利政策を解除した
まあ景気が上昇してるのを実感出来ないのは
国民に還元出来てないって事なんだろう -
インジェクター1枚刃はどのくらいの頻度で交換してる?
やっぱり2週間ぐらいかな -
>>20
多用してるのはとっくに終売になってるけどフェザーシングル二枚刃
これを10日位で替えてる
シック純正より若干刃持ちは悪いがとてもシャープで使い心地が良いのでヤフオクなんかで見かけたら試してみるのおすすめ -
ゴールドステンレスの5個入りが生産終了になってたけど、ゴールドステンレス自体が廃盤になった訳じゃないよね?
-
100円ショップで
シックの5本入り2枚刃買ってみた
どうなんだろう
明日の朝が楽しみ -
やっぱ外に持ち歩くなら貝印K-2だな
パッケージ自体がケースになっているという -
>>27
順剃り逆剃りの順でソープかフォーム着けてれば問題ないよ -
シック シャープな2枚刃使ってみた。
剃れたけど使いづらい。
フレームがヤワなので、なんか肌への密着が足りなくて、
剃る回数が増える。
いつグサッとくるかいう恐怖を感じながらの剃り。
刃自体は引っかかりなどなく良好。
まあ深ぞりは難しい。
確かに旅先では、無くしてもいいので、良いかも。 -
シャープな2枚刃2日目
普通に剃れた
やはりフレームの強度に難あるが
ラフに剃るにはいいかも -
>>30
フレーム付け根辺り持って剃ればそれほど剛性不足を感じない -
>>31
OK、試して見る -
シャープな2枚刃3日目
フレームの付け根はやりにくいなあ
慣れてきたら強度なんて気にならなくなった
そり味まだなんとかもっている
1本22円だから今日までの1日あたりのコストは7.4円
3日もつから旅行にいいね -
シャープな5日目
まだ剃れるがへたってきた感じ
相変わらずラフな仕上がり -
ダイソーなどで扱っているシックの2枚刃が5本から3本に減量
-
アレ安過ぎたわな
3P110円の大きめサイズのパックティッシュや30枚110円のマスクなど
明らかにお得感高かった商品の内容量削減による実質値上げ増えた
世界的なインフレ考えたら仕方ない
価格決まってる100均だからこのやり方しか出来ないしな -
「豚毛の定番といえば、オメガやセモーグ」ってのはたまにみるけど、
「アナグマの定番といえば」っていうのはあるの?
とりあえず、PRORASO(オメガと同じでいい?)、セモーグ1305と来たから、
1個ぐらい買ってみるか。と、お金を貯める目標のためにどの辺を狙おうかと
考え始めている -
>>37
アナグマは詳しくないが、確かParkerだったかの一番安い黒い毛の買ったらゴワゴワ固くて全然気持ちよくなかった
多分だけど、50ドルくらいは出した方がいいと思う
まあ今超円安でしばらく待ったほうがいいけど -
>>38
円安すごいですよね・・・1ドル154円・・・2021年の105円ぐらいまで円高になってほしいですね
Parkerで50ドル帯ですとシルバーチップですね
とりあえず目指す毛のタイプとしては1本買うならシルバーチップがよいってところでしょうか -
>>37
定番ってのは知らないけどoumoとか近年だとよく見かける気がする?
あとはsimpsonsとかなのかな
Parkerのアナグマは一番安いのとシルバーチップ持ってるけど安い方のは当然ながら少しゴワゴワするね
逆に少し硬い方が良いって言う人もいるだろうし好みじゃないかな
自分はsemogue owners clubのアナグマと豚の混合だかのやつよく使ってるよ -
Semogue Owner's Clubの豚毛使ってるけどかなりいい
-
ワイもセモーグオーナーズクラブ持ってるけどいいね
円高の時に買っといて良かった -
>>44
このスレは性能なんて求めてない -
最近話題がなくてスレが上がらない。落ちてるんじゃないかと心配になって 保守。
-
マンダムを遂に使い切った
最も強烈な印象を残したがもう手に取ることは無いかも知れない… -
アフターシェーブローションはMG5ばっかり。だって安いんだもん。
-
connaughtでメルクール取り扱わなくなっているけど、これからも取り扱い
しないのか?メーカーと値段が折り合わないのかな? -
>>49
メルクールの経営がまずいとかないだろうなあ…… -
メルクールは暫く前に廃業しなかったか?
-
ホームページ存在するけど、どっかが引き継いでるってこと?
-
民事再生的な何かがあったか事業が売却されたかかもしれんね
-
yaqiでいいやん
-
>>55
誤爆です -
やっぱミューレR41は凶器だなあ(;~_~)
-
yaqi knight helmetはどうよ
-
>>58
Yaqiはシルバーチップで大外れ引いて二度と買わないと思った -
yaqiはアグレッシブを求めるならスラントかアジャスタブルだな
まあR41とR89のコピーが大量に出回ってるから安くあげるならそっち一択 -
YINTAL Adjastable Double Edge shaving safty razor というのがアリエクで安かったから買ってみた。
-
>>62
情報を有り難うございます。アリエクのchoiceで千円切ってたのでポチッてしまいました。バタフライオープンでアジャスタブルっていうのでお試しです。 -
>>64
メルクール フューチャーのクローンっぽいやつですか? -
>>66
メルクール フューチャー700S(本物)を持ってますがヘッドが大きく鼻の下とか細かい所が剃りにくかったり、数字の1とか2辺りではマイルドすぎで調子にのって数字大きくすると血まみれになったりで使わなくなりました。
ちょっと重すぎて使い難く、最近はEJ DE 89よく使ってます。 -
鼻の下困ってんだよねえ
parkerのsoloedgeやpearlのsleek試した人いる?
half double edge razorなので、ぎりスレ内ってことで・・ -
>>69
鼻の下なら両刃で良くね? -
ヘッドがでかい両刃だと剃りにくいからね
中華系やフェザーの安いのだと特に剃りにくい
とはいえソロエッジはあんまり深剃りできないから、無理矢理変顔しながら剃ってるわ -
>>71
逆剃りで出血しないテクニックを学ぶなら、今のカミソリがそのまま使えるぞ -
メルクールが鼻の下用(多分細かい所にも使える)の小さいホルダー出してたな
専用の刃を使うので管理が面倒だけど -
>>74
あれは替刃が終売してるっぽいね -
>>69
Parker Solo Edge購入してます。ちょっとアグレッシブで使用時に刃がびびる感じで出血する事あってしばらく使ってません。替刃Astraだと切れ過ぎる感じ、ダイソーDORCOもヒリヒリするし。試しにDORCO2枚重ねにしましたが、イマイチ。合う替刃を探してます。
鼻の下は剃りやすいです。鼻の下順ぞり専用というニッチな使い方してます。 -
>>73,74,75
Half double edgeはみんなアグレッシブな感じだね
マイルドが好きなんだけど・・・
結局、鼻下専用だとディスポ2枚刃の今の運用と同じだな
でも鼻下に刃が入るのは貴重な情報です -
Parkerとかのは持ってないけど、Leaf shaveのTwigなら持ってる
自分は結構使いやすくて好印象だったかな
マイルドかどうかはわからんけどギャップ広めのThornがあったような気がするからTwigの方がマイルドかもしれない -
R41興味出てきた
今まで使った中でYaqi Knight helmetが一番アグレッシブだけどあれは刃が暴れて非常に不快だった
R41は高価だからあんなのではないと思いたいが -
高価か?
ミューレ、メルクールが基準価格では? -
基準ではあるけど適正価格とは思わないな
円安じゃなければ……って感じ -
メインでFATIP piccolo(買ったとき2300円くらい)使ってるからミューレはどれも高く感じる
-
Fatipはお手頃価格の割に品質いいよね
-
ヘッドだけで2000円くらいが適正だと思うかな
中華コピーが4~500円だし、素材としてはそんなもんな気がするよ -
ストレート、両刃、片刃(こちらはタイプがいくつかある)で総合的に一番お勧めなのは
間違いなくアーティストクラブ系のシングルエッジ(片刃)
ストレートと遜色ないレベルまで深く剃れしかも肌への負担というか剃り心地も優れている
両刃にも一剃りでかなり髭を捉える物も現在では多く存在するが(所謂攻撃型両刃と言われる群)
それらはどれも例外なく非常に不快な剃り味
少なくとも長いクラシック剃刀人生で攻撃型両刃で剃り心地良いのに出会った試しがない
ac型片刃は攻撃型両刃以上に深剃りできるのにそれらより不快感が全然少ない(のが多い)
昔は高額の物ばかりだったが最近は中国勢が非常に良い物を安く出してくれてる
評価の高い物は海外掲示板でも専スレが出来てその界隈の人たちからも完全に認知されている
以下つづく -
講釈はいいから具体的な商品リンク貼ってよ
-
ということで品質+コスパを考えると中華製ac片刃は間違いなく勧められる
現在持ってる中華のはshield razorとyaqi romulusのocの2つでどちらも剃り味良く滑らかに深剃りできる
romulusには閉じたソリッド型もあるがそちらの方は使ったことないのでocタイプとの違いはわからない
shieldの方はocではないけどromulusのocと優劣付けられないほど優れてる(滑らかさはshieldの方がやや上かも?)
なのでshieldとromulusどちらも同じくらいお勧めだが製造販売者の対応が良いのはshield(笑)
というか中華メーカーでshieldのような対応良い所なかなかないと思う
shieldは片刃や両刃を複数の素材で製造販売してるがどの製品も高い評価を受けている
ここのカミソリの品質はどれも非常に良く中華カミソリもついにこのレベルまで来たかと思ったほど
yaqiにしても3〜4年前と比べるとカミソリの品質は各段に上がっている(人工ブラシの質は昔から良かったが)
海外掲示板情報によるとshieldの人は中国人だがカミソリ販売はマイクという名でやってるみたい
ちなみに以前は売っていた真鍮製の物は今後もう作らないとマイクは言っていた
今は知らんが俺がステン片刃ac(ヘッドとハンドル)買った時は真鍮製のハンドルをおまけでくれた
ac片刃の替刃は日本国内が断然安いのでその点でも国内に住む日本人にはac片刃お勧め
1枚の単価は両刃替刃に比べると全然高いが1枚が両刃の刃より遥かに長持ちするのでコスパで考えると悪くはない
フェザー、貝印、シック、と有名所社とも出してるし、しかも複数種類出してたりするので自分の好みを刃を選べば良い
一番最初はどの刃が自分に合うかわからないのでとりあえず各社から出てるの最小単位だけ一通り買ってみて
その中から自分にとって一番感触が良かった刃をその後まとめ買いしとけばOK
例えばフェザーだったら標準が好きな人もいればスーパーが好きな人もいればガード付きが好きな人もいるだろうし
シックの刃が好きな人もいれば貝印の刃が好きな人もいるだろう
替刃については両刃同様他人の意見は全く参考にならないのでとりあえず最初は一通り買って試してみること推奨 -
片刃買う金あったらストレート買うかなあ
-
yaqiの片刃全然ダメダメだったけどこんなに長文書くくらいだから人によるのねw
-
朝は寒いので、夕方頃に剃っているけど、最近は面倒だから週に2回しか
髭剃りしなくなった。以前は、一日おきに剃ってたのに。 -
風呂で剃るようにしたわ
週2でも目立たないのは羨ましい
濃くはないけどさすがに1日おきに剃りたくなる -
両刃やストレートで剃るのは週1回だな。で、SNSに写真を貼ってる
普段はジレットM3T。電動シェーバーも使うことあるけど深剃り出来なくてイライラ -
razorock hawk V3Aを買おうと思ってるのですが、
V3oc>>越えられない壁>>V3A>V3無印
の順でアグレッシブってことですよね?
全部試した方いますか? -
メルクール34Cに始まり、34Cに終わる
-
三日振りに髭を剃った。まあまあ良く剃れた。6〜〜7年も両刃カミソリ使ってるのに、
なかなか満足した剃り味にならないのが、また奥が深い。 -
>>87
まっ、シナ製は除外ってことで
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑