-
資格全般
-
電験三種CBT
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
どうぞ - コメントを投稿する
-
普通に試験会場まで出向くのとどっちがええの
-
>>1
乙 -
ここは静かですね
-
自分が立てたスレではないけどスレが立て難いと聞いたので使わないと勿体ないでしょう
自分はペロブスカイト太陽光発電が近い将来に量産化されると聞いて、先ずは電験三種を
目指そうと思った者です。燃料代がタダの太陽光で発電できるとは勿体精神を遺憾なく
発揮できます。オーム社の「完全マスター」を入手して、P45に至っています -
>>2
筆記試験会場は試験開始前の説明時間が無駄に長いから式を忘れてしまう -
キルヒホッフとオームの法則と電位について勉強を始めました対戦よろしくおねがいします
-
>>7
科目合格なしの丸腰? -
初挑戦です来年の3月にとりあえず理論だけ受けて合格したら他の勉強も始めます
-
ネット記事読んだが直後に結果が分かるのか、それはいいな
あとは飛ばした問題まで戻るのが簡単かどうか -
電験 cbt 見本 で検索すれば出てくる下のリンクを飛べば体験版できる
令和5年度第三種電気主任技術者上期試験(CBT方式)
株式会社CBT-Solutions
電工2種も1種もこれと同じだった
左下の解答状況をクリックすれば一覧をチェックできる -
実力なんか無いよ
電気に一番近いので合格してるの電工1種だし
やらずに後悔よりやってから後悔すればいいやって思っただけ -
回路図の変形がイメージしづらい
連立方程式と等式の変形が答えを見るまで思い出せない -
デルタスターとかの話?
それとも配線が変なところ通ってて簡易化するやつ? -
四角い回路図の各辺に一つづつ抵抗があって電線が真ん中でクロスしてるのが
わかりやすく書き直すと並列繋ぎだったりってのが想像できない
答えを1回見ないとなんでそうなるのか頭の中で書き換えれないんだよね -
ここは攻撃対象ではないのか?
-
>>16
ブリッジ回路のことだろ? -
そうそうブリッジ回路
抵抗が4つ以上増えるとキレイな形に整頓するイメージができなくなる -
本スレでは「日大建築の爺が暴れてる」と言うのでココで有用なレス交換ができればなと
-
落ちた
-
>>21
全科目落ち? -
とりあえず連立方程式にI3=I1+I2を代入させるやり方を覚えました
-
分数と半分数の通分を覚えました
-
ひと月後には申し込み始まります!
-
連立方程式わかってるようでわかってなかった・・・
-
テキストなぞりながら問題解くのは楽しい
今までの試験が穴埋め問題の暗記ばっかだからその反動かなぁ
まぁ今までと一緒でそのうちなんとなく理解してなんとなく解けるようになるのかな -
過去問しつこくやってればわかるようになる。
-
あきらめたら終わり。
-
荒らしが始まった。
-
有料アプリの丸暗記はじめました
-
暗記問題が本試験の1問や2問解くのに必要な暗記量が多すぎる
-
仕方ないな
-
過去問20年分やって問題と解答暗記すれば今の電験三種って受かるんじゃないの?
-
>>34
自力で解くより大変そうだな -
>>35
1週間ぐらい集中すればできるよ。 -
いやぁ〜想像してた以上にきつい・・・
-
CBTでやる利点ってなに?
-
ちょっとの空き時間に受けられる
過去問の流用が多いから、紙の試験より対策がしやすい
変な咳をする人や貧乏ゆすりなど、気の散る行為をする人と一緒に試験を受ける可能性が低い -
前回俺が受けた時は初日受けた教科は過去問と回答番号もそのまんまだったが、最終日受けた教科は回答入れ替えてたしb問は数字も変えてたから丸暗記やるなら回答番号じゃなくて内容まで暗記しないと厳しいと思うぞ
-
今の所B問題は解ける気がしない
-
CBTの方が試験早いんだな。
-
CBTで申し込んだけど、気が変わったとかで変更出来るのかね
通常のだとまだCBTにできまっせメール来てたけど
見直しやるには紙のが良さそうだな
ページめくればそこに過去の思考があるけど白紙渡だとどこに書いたっけとなる
少なくとも書いた位置を探す羽目になりそうな -
1科目1ヶ月ほど続けてみたけど
ほぼ50点前後とかいうギリギリ足りない結果だらけだった
選択やB問題は公式そのままのやつしか解けない -
早く受けたい人たちはCBTなのかな?
-
遅い方がいいんだよね…
-
小学校からやりなおしたものの中学校の理科と数学でもう理解できない
電工1,2種と同じで理解できなくても問題を丸暗記して解き方を覚えたから
数値を変えられるだけなら解くことはできる…
だけど自分が求めてるのはそうじゃないだよなぁ… -
暗記で合格できるんならまずは合格すりゃいいと思うけどね
資格試験の勉強の内容なんて、時が経つと大半は忘れてしまってる。実務で使わないどうでもいい内容ほど -
ごちゃごちゃ言ってる人は理解も暗記も結局出来ないからでしょ?
まずエネ管とか持ってないならほとんどレベル的によくわからない山の登り方をしようとしていて、
よくわからないんだよ。
だからごちゃごちゃ言ってる。 -
電験1級合格者のやらかしはやはりレベルが段違いだ
電力広域連携に落とし穴 四国の大規模停電 マニュアル不備、コミュニケーション不足
産経ニュース / 2024年12月6日 21時39分 -
一種だ
もう寝よう -
CBT繋がらないや
最終日取りたかったけど無理そう -
CBTの受験会場、
昔いた会社が総合管理してるビルで草
知り合い出勤してるか覗きにいこう -
で、みんな結構CBTに変更するのかな…
-
CBT開始日と最終日に設定した
2科目は合格しておきたい -
初めてなのだがもう予約していいのか?
実は早くしないと埋ってて取れないオチ? -
早めに予約しないと希望日にとれない
-
CBTはスケジュールが国家試験とほぼ近い時期ならいいんだけどね。
ひと月前倒しは早いよ。 -
CBTSの会場はいろんな試験をごちゃ混ぜにやってて受験者が受ける試験もバラバラだから開始時間も終了時間もランダムなので、単に端末が空いてる時間帯が取れる
特に電験専用枠とかそんなのはないから簿記やら情報処理といった他試験とも会場の座席枠を取り合う格好 -
在宅で受験可にすればいいんだ
-
cbtで申し込んだつもりが筆記になってるな
cbt希望の人も普通に申し込んでくれって後から変えろという意味合いなの?
筆記なら筆記で試験まで猶予あるし予約しなくていいからそのままにしとくけど -
あとから変えらとサイトに書いてあるな
まー筆記でいいか -
やべぇ。計算式がそもそも読めない
-
おまえら手ぶらなの?
-
手ぶらだよ
開始30分前まで来るなって書いてるし
まぁ一応テキスト読める時間はあるか -
身分証明書だけは必須だぞ
-
ありがとう
-
手ぶら=全科目受験者
-
CBTSのシステム上、予約時間の30分前より前に試験をスタートできないとは聞いたことがある
セキュマネと基本情報を連続した時間帯に入れたときにクソほど時間余ったので -
ふえぇ…文章問題を一次方程式的に読み解く事ができないよ~
-
問題Aを解くのに1つの公式を思い出す程度だったのが今まで経験した資格試験だったんだけど
ここのはさらにその公式の中にある記号の数値xを出すためのyの公式、yの数値を出すためにzの公式と2回ほど掘らないと解けない計算問題ばかり
3回戦のトーナメント表の組み合わせを自分で作り上げてるような感じだ -
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再) -
スレ荒らし犯
💩圧着レンチ
💩神器
💩脚立
💩人間性シッカク=資格マニア
(能力順) -
なんかもったいない生き方ではあるような形になってしまって
しょまたん見るかな?
おっさんの趣味ってなんやねん
枠転々としてああなったな -
誰が楽しめるんや
-
ま、接種後は14時半から見ればいいか
ノートレで終わりになります。
まとめブログやSNSで先生からいいねを貰う以上コピペ続けたかいあったのと逮捕されてるんだね
宣伝にも
https://i.imgur.com/h5FCSmo.png
https://5di.qr/2q4kmmX -
お前見てるからな
思い切り炭水化物と糖質カットせんと -
また荒らしが始まってたんだな…
-
途中ではないけど妙なカリスマ性もあり
スパイ防止法もしっかり整備しましょう -
最近の我らスレ立て苦手すぎ問題(´・ω・`)
おはぎゃああああ(発狂)」 -
おまもるわりみやわねさみろういきみしくれんらほうまほみんむほふにうねちめそなぬにせるそらあもあはのえ
-
はさちおるとにたるりすむわをねひのさやのやこかああふえ
-
さゆちをくあかふゆかなしさすほせたらすをろえはさにみをれねはのしきあきむきち
-
俺はここのアンチも爆誕だね
-
毎度の楽々アサインの人
-
めかふねるはへのをまくすすめけ
-
>>32
雇用は低賃金のとりから用に -
破産したということを
議員の当落を左右する迄になってる気がするけど、アレじゃあね
なるべく視界に入れたくないだろ -
そろそろこのスレが役に立つ季節だよ。
-
たとえば二日で二科目ずつ受けて初日で二科目合格点越えてたけど二日目ドタキャンしたら合格点超えてた科目も合格取消しとかないよね?
-
>>92
1日目の合格はもちろん消えないよ。2日目の行かなかった科目は欠席になるだけ -
CBTって昭和の問題も出るの?
-
もう目算やな。
-
2月になりました。
CBTの季節ですね… -
2月6日 法規 参る
-
>>97
すまん、散るに見えた -
まだ季節は散る前だよ。
-
Kindle Unlimitedって1年に2回くらい2ヶ月100円とか3ヶ月500円キャンペーンやってんだよね
で、その期間中無料で見れる昭和までの電験三種の問題を年度ごとにまとめたやつが見れるんだよね
で、スマホアプリのDocumentsってアプリは7日間お試しキャンペーンでスクショした画像をPDF化できるんだよね
で、PDFを分割したりまとめるアプリはパソコンだと無料のアプリ手に入れられるんだよね
今回は電力と法規しか受けないけど、なんかあったら一気に昭和から令和最新までお得に保存しようと思うんだ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑