-
既婚女性
-
××××買って失敗158回目××××
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
買って失敗したものを語るスレです
メーカー名・商品名など出来るだけ詳細にお願いします
※伏字は禁止
失敗以外は関連スレで
音楽・映画・小説・ゲームなど趣味性の強いものの話題はNG
次スレは>>980さんお願いします
■前スレ
××××買って失敗154回目××××
https://kizuna.5ch.n...d.cgi/ms/1709902261/
××××買って失敗155回目××××
https://kizuna.5ch.n...d.cgi/ms/1710218511/
××××買って失敗156回目××××
https://kizuna.5ch.n...d.cgi/ms/1716789274/
××××買って失敗157回目××××
https://kizuna.5ch.n...d.cgi/ms/1724729750/ VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured - コメントを投稿する
-
落ちていたので立てました
大砲禁止
書き込み制限なし -
ドラッグコスモスで買ったPBの国産麦茶
こだわり焙煎で豊かな香りって書いてあるけど全然風味が無い、色だけはしっかり出た
1パックが小さいからかな?と2つ入れたら今度は苦くなった二度と買わないわ -
食器用洗剤JOYの水色のボトルのファブリーズ共同の
くっさい!
臭くない食器用洗剤ないのか? -
>>4
無香うたってる洗剤いっぱいあるじゃないのよ… -
匂いって無臭なんてあるわかないといつも思う
臭いよりは多少何かしらのいい匂いがする方が良い -
マルちゃん正麺焼きそばたらこ
ぬるぬるした麺に風味だけタラコのギトギトしたソース
食感も汁を吸ってのびたラーメンみたいでシンプルに不味い
気持ち悪い食べ物でした -
メイトー北海道かぼちゃプリン
ただのカスタードプリン?て思うくらいかぼちゃが行方不明
特に変な物は使われてないのに口の奥にいつまでも張り付くような違和感が残ってイヤすぎ -
マルちゃん正麺の生麺ぽいコシのあるまぜそばは美味かった
-
トップバリュ ベトナム風牛ホルモン粥 レトルト粥で429円
肉がごろごろ入ってて美味しかったんだけど、味は要するにお粥そのもので
興味持って買って満足したんだから失敗とはいえないんだけど、
この値段を出して買うほどのものだったろうかという変な感じがひしひしとする -
買ってよかったスレで好評だった業スーの台湾カステラ
カステラというよりは味の薄い蒸しパン
もうちょっと甘かったら普通に美味しく食べられたと思う -
三ツ矢 100%グレープミックス
100%ぶどう果汁で炭酸てどんなんだろうと買ってみたけど
濃すぎてミキプルーンの味になってた
還元濃縮のだからかな -
フリクションファインライナー
元々フリクションボールを何年も使い続けてるんだけど、ボールより柔らかく書けそうなので買ってみた
ボールに比べて色が薄くて書き味も硬い
そして消しにくい(これは消しゴムの形状のせい?力が必要) -
ルベルHITAシャンプーとトリートメント
硬くて癖毛で広がる髪がお風呂上がりに乾かすだけでサラサラストレートになった
ようやくシャンプージプシーから脱出できそうだわ -
>>15
スレ間違えたわ、よりによってなぜこのスレに -
米粉の餃子の皮
もっちりした餃子作れるかと買ってみたが
包む最中から生地が割れて使い物にならん
穴が開く じゃなくて 割ける 割れるって感じ
普通の小麦粉生地ならこんなことならないのにな
あきらめて捨てたわ -
エリエールのペット用トイレシート
キミおもい たっぷり吸収パワフル消臭シート
数年ぶりに犬を迎えたんだけど、お試し価格になってたので買ってみたら吸収スピードが遅い
先代犬の時に使ってたユニチャームのデオシートはあっという間に吸収して広がらないので端っこギリギリでしても全然大丈夫だったのに、キミおもいは端に近いと吸いきれずにシートから溢れてしまう
デオシートと同じく3回分吸収と書いてるから買ったのにこんなに違うと思わなかった
これならもっと安い1回分のシートか高くてもデオシートにすればよかったわ -
ローソンまちかど厨房のつくね
コンビニ弁当でもカップラーメンでも気にせず食べるけどほんとにまずかった
へんな味したケミカルすぎ -
ダイソーの700円の薄型Bluetoothマウス
前に買ったBluetooth非対応の500円のUSBワイヤレスマウスがすごくいい物で、700円の方も期待して買ったんだけど
手に持って一発でわかるほどの安っぽいペナペナのプラスチックで出来てる
昔のガチャガチャに入ってたおもちゃみたいな印象 -
日東紅茶
水出しアイス ティー「トロピカルフルーツ」
1回だけ飲んだけど、人口的な匂いが耐えられない臭さ
それっきりパッケージに入れたまま戸棚に放置してるけど、扉を開けるたび臭くて臭くて…
とうとう捨てました -
フルーツ牛乳にしとけとあれほど
-
今使ってる蓋付きゴミ箱
33リットルで程よいサイズ感と思って買ったけど
口が広くて45リットルのゴミ袋じゃないとつけられない
ゴミ箱パンパンなのにゴミ箱から出すとゴミ袋ゆるゆる -
具体的にどのメーカーのどの製品なのか書いてほしい >ゴミ箱
-
ウチカフェのカフェオレ砂糖不使用
なんかしょっぱい -
エバラなべしゃぶ柑橘醤油のほう
しょっぱい!肉に味が乗るよう程々に薄めたけど食べてるうちに塩気がじわじわとキツくなってくる
食後は喉乾いてしょうがない
規定の水量だとつゆも少なく肉を泳がすようにはしゃぶしゃぶ出来ない
野菜の水分でつゆを薄めようと具を増やすとそれが邪魔で肉をしゃぶしゃぶ出来ない -
ダイソーで500円で売ってたピンチ50個付き洗濯干しハンガー
フックの部分の曲線が小さくて物干し竿を掴めない
ぐっと押し込むと中途半端な位置でならギリ入るけどすぐ落ちそう
フックタイプだからかもいとかに挟んで下げられるのが特徴だけど
フツー物干し竿にも挟めるよう設計するじゃろ…
デカイから持って帰るのも大変だったのにガッカリ -
買う前に見てわからなかったの?
-
ハンガーを複数吊るす針金みたいな金物前提とか?
-
ダイソーのサイトに載ってる「洗濯ピンチ付きハンガー(50個)」ってやつ?
上がクリップ、下がフックでパケ写真だと棒を掴んでるけど、室内干しみたいな細い棒なのかな
パケ写真じゃなくて現物の写真だといかにも小さそうに見えるw -
>>26
エバラはプチッとうどんシリーズもしょっぱかった -
ダイソーの洗濯干しハンガー同じ事思ってた!物干し竿うまくは挟めないから、フックの方で物干しに掛けて使ってる。くりが深いから落ちたことないけどなんだかなと思う
-
トップバリュ おうちで楽しむCafeごはん シュクメルリ風丼
にんにくの鮮烈な香りとか全然しなくて、例えて言うなら生姜風味のクリームスープぶっかけご飯
所詮本家の味を知らないので本来こういうものかも知れないけど、前に丸美屋がレトルトご飯とセットで売ってたシュクメルリはもっと美味しかった -
>>34
松屋で話題になった時にニンニクがかなり効いてるみたいで食べられなかったからそれ買ってみよう -
ニンニクの効いてないシュクメルリならシチューにチーズでいいんじゃないか
-
そもそもシュクメルリはニンニク料理だもんね
-
>>33
エー!?と思って再確認して納得
物干し竿に掛ける時は下のところを利用するのね…
いやはや、奥様のコメがなければ自力では一生気付かないままだったわ
ありがとう、ありがとう!
確かに引っ掛けるだけだから微妙に不安定だけど挟めないよりずっといい
しかし…部屋干し用に天井近くに設置した突っ張り棒に掛ける時には
踏み台使っても常より上まで手を伸ばさないといけなくてプルプルしてつらい
やっぱりこのタイプのハンガーは下から挟めるのが便利なんだわ結局のところ
うちにある洗濯干しハンガーのフック部分を並べて撮った画像をアップしようとしたら
エラー出まくってダメだったわ、5ちゃんずいぶん不便になったのね -
GUのストレッチリブUネックT(12分袖)
インナーによさそう、って買ったら親指出す位置がおかしい
脇のところから内側に袖の縫い目があってそこに沿って穴が空いてるけど
親指の位置逆で捻れて気持ち悪い -
普通その位置じゃない?
-
穴ついたタイプのウイブレとか持ってるけど全部この縫い目とは別の場所についてる
ここに開けるのが一番コスト低いだろうから仕方ないんだろうなという感じだけど着心地はよくない
大きめのサイズで買えば気にならないのかも -
マークスアンドウェブのハンドソープ
全然香らない -
GUのサイト見てみたけど立体裁断?
気をつけの姿勢だと縫い目に沿って親指を出しても差し支えないけど
動くとそこだと捻れるよね -
アイススーパーカップのずんだ
まずい -
花畑牧場のカマンベール
絶賛と口に合わない意見があって自分で試してみたくなって食べたけど微妙だったw
いつも食べてるのはよつ葉の生産者限定カマンベールでそれとの比較ね -
花畑のは安いから、あの価格にしてはいい仕事してると思った
-
同感
無類のチーズ好きだけど、あの値段であの味なら全然悪くない -
絶賛するほどではないけど、花畑のは同価格帯のカマンベールと比べたらまあまあだった
好みよりちょっとやわらかいけどね -
買って良かったに書けば良いのに
ここ他人が失敗だと思ったものを否定するところじゃないよ -
WELEDAのオイルラベンダーの香り
一番高いザクロの香りのオイルを店頭で試した時すごくしっとりして良かったんだけど
100ml5500円という値段にびびってしまって比較的安いラベンダーのオイルにしたら全然しっとりしなかった
100ml3500円だったんだけど丸々無駄にするくらいなら5500円を買っておけば良かった
まあ店頭で試すと良くて家に帰ってから使ってみるとそうでもないって事良くあるから5500円のも本当に良いのかは謎だけど -
シャンプーで白髪を染めるカラーシャンプー
シャンプーで白髪が染まるとは期待してなくて
褪色が多少防げればいいと思ってたのでその点は良かったんだけど
浴室の床が染まってしまい普段の掃除では落ちにくい
あとタオルもよく染まって洗濯では落ちなかったので
別途専用のタオルを用意する必要があった
使う時に手袋しないと爪の周りが黒く染まる -
>>53
白髪が染まる系シャンプーはどれもこれも髪より手と爪ばかり染まる -
カラートリートメントより厄介そうね
-
爪とかささくれ染まるわよね
シャンプーだとカラトリよりよけい染まりそう -
ドンキのしいたけスナック
テレビで絶賛されてるの見てから気になってて
しいたけ好きだから買ってみたけどくそまずい
どう消費していいかわからない
捨てるしかないか -
フリーズドライ的な感じでスープに入れてみたら
あれ単体で食べたらどうなんだろうと思って買ってない -
中国のしいたけ信用してないわ
-
りんご県の住民ですが、うちの県にはアップルスナックという定番のおみやげ品があったけどくそまずい
平成の後半頃から普通のスーパーではめっきり見なくなって、
お土産屋さんにあるか、お土産を扱ってるようなでかいスーパーで辛うじて売ってるかどうか -
アップルスナック美味しいよね
私は酸味のある方が好き -
ハウスオブローゼの紅茶の香りのボディーソープ
干し柿みたいな匂いだった -
ファミマのザ・カレーパン
中のカレーがべたっとしたペースト
値段(139円・税込み150円)からしたらしょうがないのかな -
袋に入ってるカレーパンで美味しいの期待したらいけない
-
髪質もあると思うけど
オルビスのヘアミルク
細毛、くせ毛、乾燥気味の自分の髪にはさっぱりしすぎだった
ヒマワリのヘアミルクの方がしっとりして好き -
プロカリテのメンテナンスエマルジョン
口コミがいいので買ってみたけど、時間が経つとクセが出てくるし湿気にも弱い
いつも使ってるスムースキープエッセンスの方がよかった -
スジャータのざくろジュース渋いのはいいとして酸味も甘みも微妙でいまいち
ざくろ酢ってかなり加工してるんだなあ -
業スーで三人前が一パックになって売ってるレトルトのおでんのセット
製造者は株式会社マスゼン
ケミカル臭というか薬品系の臭いがするのは何が入ってるんだろう
美味しくなかったです -
ケミカル臭はあかんね…
おでんは大手以外は地雷が多いイメージ
多分ほとんど輸入品の材料使ってるのかなと思ってる -
業スーの赤飯の素みたいなの、変な臭い
美酢のザクロ 甘すぎたから酢を追加して牛乳に混ぜてトロッとさせて飲んでる -
無印良品牛ばら肉の大盛りカレー
しょっぱ過ぎてしんどい
出汁で薄めてカレーうどんにした方が美味しく食べられるかも知れない
そのままではキツい -
天下一品こってり咖喱(レトルトカレー)
ちょっとスパイスの風味をつけて、とろみを強くしてご飯にかけられるようにしたラーメンスープであって
カレーの味ではなかった -
食器用洗剤のジョイ
注ぎ口が下で置いておける容器のせいか軽く押して少し出すということが出来なくて一度ドバっと量が出るから泡立ててもうっすら原液の色が残って手につく
手は荒れまくるし液もかなり無駄になってる
その割に少し時間が立つともう泡立たない
容器を倒立させなくていいわ -
ハウスのクロスブレンドカレー
減塩のためルゥ少な目に作るせいもあるだろうけど香りが弱くて味薄い
惰性で長年買ってたゴールデンカレーの美味しさを再認識
>>75
普通の洗剤をプッシュボトルにするのじゃダメ?
百均でボトル洗剤をプッシュ式に出来るアジャスターが売ってるの
うちは詰め替え用の一番大きいボトルでやってるけど安定感半端ないし快適よ
ちょっと場所は取るけどねw
ちな洗剤はキュキュットです -
レトルトのサムラートのチキンカレーとチキンキーマカレー
コクなし、脂っこいだけ
びっくりするくらいマズイ
安いククレカレーの方がずっとマシ -
今ならレトルトカレーの話が書ける
36チャンバーズ・オブ・スパイスという会社が作っているパンニャ監修チキンカレー
水分が多くスープみたいにシャバシャバしており、ここまでは好みのカレーなんだけど
バターの香りがプンプン漂っており、浮いているというか邪魔というかバターはない方が良かった
ジンジャーとか和風ダシの香りがするなら合ってたと思うんだけど -
>>78
あーその会社のレトルト以前食べたことある -
アピタで買ったPB?のアールグレイ烏龍茶
トイレの匂い。
あんな香料使わないで~ -
貢茶とかいうピーチティー
紅茶花伝みたいなつもりで買ったらものすごく不味かった
飲み物で飛び上がるほど不味かったなんて初めて
この不味さどうせダイドーかジャスティスだろ!と思ったら
まさかのキリンだった
午後の紅茶作ってるのになんで… -
大袈裟
-
ベースが台湾茶だから
-
ゴンチャピーチ飲んだことないけど台湾茶にピーチ香料が独特な上に、香料がキツいという認識で合ってるかしら?
-
ロージーローザのマルチファンデブラシ
使う前に一回洗うか、と思って洗って
ペーパーの上で干したら水ジミがグレーだった
チャイナだからなのかねえ
日本製のブラシ2本は洗ってもシミは無色だった -
まるでこたつソックス、普通の靴下と何が違うかまるでわからない
-
>>90
自分も炬燵を感じない -
コタツ感じないのかw
買わなくて良かった… -
>>91
ありがとうお高いから考えて購入検討します -
ダイソーで買った猫とウサギの形したかわいいスポンジセット。
猫の方の使ったら、手の形の切り込み部分に親指が入って指で洗ってるみたいになって毎回ストレスで捨てた。そこに切り込み入れないでほしかった。 -
KAGOMEごはんにかけるスープ 濃厚ボルシチ
ご飯に合うようアレンジしたのかも知れないけど、ボルシチとは違う味の汁物になってて
個人の感想では、どちらかと言うとビーフシチューぶっかけご飯の方が似た味で美味しかったかなあという印象 -
アタッシュケース型の防火金庫
二階の部屋に置いていたものを十数年ぶりに開けた
普通の住居で雨漏りしてるわけでもない
古い通帳、証明写真、現金のお札などが入っていたが皆湿っていて危うく紙どうしがくっついてしまうところだった
おそらく1年に一度くらいは開けないとダメなんだな -
ちなみにお札は無事だったけど写真はダメ
-
気づいてるみたいだけどそれ買って失敗というよりも
-
家が残念