-
ハード・業界
-
縦マルチ必須というゲーム史上最大最悪の流れ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
もしTESやstarfieldが縦マルチだったらと考えると震えが止まらない
解像度やグラフィックを落とせば確かにGPUは低スペでも動くのだが
AIやシステムなどのゲームデザインはCPUとかメモリで決まってくるからな
縦マルチっていうのはそういうデザインを下の機種に合わせるってことだ
そんなんでゲームが進化するとは思えない - コメントを投稿する
-
ほんとPSってゲーム業界の足引っ張ってるよな
-
いうてもCPUのパワーなんて元々そんなに使わなくね?
-
PS4の悪口いうな!
-
ブスザワも縦マルチなんだけど…w
-
?
次世代機専用でつくりゃいいじゃん -
>>1
FF7Rが正解ってことかな? -
XSSは必要か?論争の際に
その理屈を言うのはみんなPS信者って結論に持っていったぞ -
PSはそうかもだが
PCやXboxは設定変えるだけでしょ -
その理論ならハイスペPC以外で出すなよ
CSだけじゃなくロースペPCにも合わせない方がいい -
>>1
PC以外ゴミってことでいいのかな? -
開発者としては次世代機専用で作りたいだろうね
商売的には縦マルチが必要だろうけど
次世代機がメインプラットフォームになるまでは縦マルチだろうね -
PCもハイスペPC専用で作れば凄いものができるだろうがユーザ数が商売に見合わなくなるからそれはできない
-
現にバイオ8が縦マルチに方針転換したことでレベルデザインを変えたと話してたしな
-
開発者はハイスペック専用で作りたいだろうって話は見かけるけど、
インディーや同人ゲームでハイスペック専用のゲームが出てない不思議 -
>>1
東風荘が長く遊ばれていた理由を知らない馬鹿 -
サイバーパンク2077の悲劇
-
まあTESは箱ONEでも出るだろ
-
>>17
一番のバカはお前に決定だ -
いうてもサイパン以上は無いよな
-
箱は縦マルチだろうがどれ買っても本体に最適なソフトになるけど
なんでゴミステは互換謳ってるのに買い直しか有料アプデ(下位→上位の一方向のみ)でコントローラー使えないんだ? -
tesはPC一択だろ
-
サイパンて結局は今世代版出てないんだよな?
出るの? -
PS5がゴミ同然のクズハードなのが全て悪い
-
>>6
ほーん、で?その根拠となる最低限のペイは果たせる算段を示すソースか自論は? -
>>5
ロンチタイトルだけでしょ -
さすがに売れるソフトはゲーパスに入れなければもっと儲かるんじゃないの
-
もとからサードは無理って言われてたろ
ファーストがまずは頑張らないと
ステイ豚が攻撃してる任天堂はそのへん徹底してたぞ -
縦マルチしないとどうなるの?
-
>>6
逆張りするだけだからいつも破綻してるよなこいつ -
PCで起らない問題がゴミステだと起きてくる
やっぱサードに負担かけるだけのチョニーは撤退するしかない -
解像度とフレームレートを落としても従来機でうまく動かない場合、
オブジェクトを削るっていう手段になり、
最新機にも影響出るからなあ -
自分の環境にあった機種でやれ
-
サード「専用ソフト欲しいなら早く本体普及してね」
-
親玉のジムライアンがマルチは数年続ける言ってるんだからゴキブリはあきらめろ
-
>>36
ロンチでビッグタイトル出してやんよ!...縦マルチで -
最低環境GTX760のPCゲームに言え
-
まぁ1年目だし仕方ないとこあるけどFFだけ頑張ってるな
マジでE3でも目立ってまうかも -
>>31
PS5専用タイトルになって爆死確定 -
縦マルチはいらんがSwitchには出せよ
-
PS4の方がswitchよりも上と勘違いしてるゴキちゃん多いけど、PS4は半導体の世代が一世代前なんよ。switchは一応Dx12世代だけどPS4はDx11世代。だから技術的にはPS4の方がswitchよりも古い技術しか使えない。だから例えばエイリアンアイソレーションは後発のswitch版の方は新しい光源処理が加えられてたりする。
マシンの処理性能の差ならポリゴン数やテクスチャ解像度下げてハード毎に最適化すりゃいいけど、古い世代のハードに合わせるって事は根本技術の面で制約を受ける訳だからゲームの進化にうるさいゴキちゃんこそ声を大にして怒らなければならない。 -
>>3
毎回GPU偏重のハード作ってCPUが足枷になってんのに何言ってんだ? -
PS3時代の作品であるGTA5が未だ売れてるのを見ると
客の側はそこまで性能は求めてないんだよな -
>>1
ps4時代もそうだったですよ -
縦どころか日本はvita版を作ってたようなメーカー結構あった
-
PSワールドではPS3とPS4の縦マルチが終息したらVITAとPS4のマルチになってたよな
-
まぁ、良くも悪くも、要求するだけで高い金を払うのは嫌だってユーザーが多いのが問題じゃね?
開発費が高騰するならそれに見合った価格で売るのが筋で、それを戦略的に販売する為に
有料DLCやら切り売りやらをせざるを得ない部分ある筈なんだと思うんだがな
金の掛かる要求ばかりするのに、だが評価に見合った金を出すのは断る、なんてユーザーを抱えれば
そりゃリリース自体を見合わせざるを得ないのは当然な話だよね -
>>23
PCゲーマーにとっては当たり前の話なんだけどPCゲーの進化ってコンシューマーありきなんだよ
TESをPCでやれっていうのはその通りだが、そのTESのデザインはコンシューマーの性能によってきまってくる
コンシューマーが低スペ路線になるとその煽りに直撃で食らうのがPCゲーなんだよ
昔はクライシスみたいなぶっ飛んだゲームもあったけどね、普通は採算とれないからコンシューマーベース -
>>1
サイパンでPSが足を引っ張ったのが記憶に新しいな -
ベースは共通で出力で差を付けるのがいいんじゃないの?
R-TYPE FINAL 2とかデジボク地球防衛軍のSwitch版は画像はだいぶ粗いけど操作性は維持されてる感じだった
縦マルチだとこういう感じになるんだろうなと -
海外売れるゲームは問題ねぇだろ
ps5が780万台既に売れてるし
箱も前世代よりはまともやん -
PS5とか無かったことにして全部PS4で出せば問題ない
-
前世代と同じ感じでしょ
今もチラホラ専用はあるやん
2年くらいたったら専用タイトルだらけになるっしょ -
steamでもインディーズが人気だし
PCからスマホまで全マルチの流れになれば、一番困るのは無駄に高機能なPSなんだよなw -
>>43
エイリアンとかPS4の初期のゲームだよばーか -
クイックレジュームだけはマジでクレクレしてるわ
PS5にもつけろよ -
アーキテクチャが全く違うPS3・PS4・VITAに縦マルチさせられてたほうが地獄だったろ
-
PS3からPS4の時もある程度まで縦マルチだったけどな
-
国内は当たり前だとして海外メーカーの技術力の差も開いてるから
次世代機専用になっても縦マルチよりショボいってのも普通にありそう -
低スペPCでも出来るようになるし悪い事ではないね
自分勝手なのよ高性能厨は -
作り手がPS5やXsXの性能だからこそ実現できたシステムとか
ジャンルみたいなのを作らない限りテクスチャやライティングを
リッチにした縦マルチでええやんってのしか出て来んだろうな -
答え:リターナル
-
PS用のソフト出すよりもPCで開発してPCで販売する方が楽な上に市場も大きい
PS用にわざわざ開発するメリットが今はもうゼロ
箱にはPC版から簡単に転用できるしな
結局ファーストが頑張ってる任天堂以外は自社ハードを維持するのが難しいのが2021年の現実 -
SwitchとPC以外は邪魔だから撤退してくれ
-
箱は居てもいい
プアマンズPCと呼びたければ呼べ -
他ハードにまで制約付けるような契約するのをNGにすれば良いんだが
-
業界荒らしてるのはソニーなんですよね…
昔から日本企業とは思えない動きでサードに制限かけてくる
まあ今や日本企業では無いんだけど -
>>51
今は違う そもそも大手がゲームの進化を起こさないから
PC以外に進出できそうもないインディーズがSteamで金を集め、その結果家ゲ版の移植予算が出来る
デッキ型ローグライクの本丸、Slay the Spireとか典型的だろ あそこはSteamで中国人が押し寄せるまでは、カードゲーム屋の副業だった -
>>72
いらねーからゴキと一緒に消えろ -
正直下位互換があるんだったらあった方が良いって事だよな
-
steamも未だにGTX1060が最大派閥だぜ
ハード性能は必要水準に達した、と考えるユーザーがそれだけ増えたという事だよ -
>>60
じゃぁアップデートでPS4版もswitch版と同じ光源処理が加えられたりしたかっていうとされてない。何でかっていうと、そもそもPS4がサポートしてない機能だから。PS4初期のソフトだからー!とかはまるで関係ない話。 -
性能面で言えばPS4、XboxOneXクラスで問題なく遊べるしな
Switchが一番売れてる事からも、もうゲーム機の性能向上はソフト開発のコスト高騰を誘発するだけで、面白さの向上にはあまり関係ないのは明白
サイパンの為に大枚叩くほど酔狂な人は好きに高性能を追求したらいいが、サイパンも見た目以外はアサクリやらSkyrimとやれる事は大差ないと言う現実も… -
まぁ既にマルチソフトの売上も海外だとPS5>PS4だし大丈夫でしょ
-
台数確保出来るまでやらんだろうな
ファーストがやらなきゃサードなんてもっとやらん(スクエニ除)
サードにとってはバイオとか結構な決め手になったろう -
ソニーはファーストのくせにいつも一番にハードから逃げ出す
-
>>81
PS側はPS4で充分理論は絶対に認めないだろうね
その場合任天堂ハードがPS4に性能で追い付いたらPSの存在意義0だから
早ければ新型switchがその域に達してしまう
PSソフトは開発費高騰が分かっていても任天堂ハードで動かないソフトで差別化するしかない -
>>1
グラの進化が止まるだけでゲームの進化は止まらんから心配いらんでしょ -
>>82
UKのスパイダーマンとバイオ村のそれぞれパケ版の数字はそうっぽいけど
他の地域・タイトルでそういう事例ある?
全世界的にその傾向なら、次の四半期決算からPS5ソフト単体の数字が出ること期待したいところだけど -
>>70
いやいや… -
>>86
いやまさにゲームの進化が止まるという話なんだが?
例えばPS5発売前に言われてたロード時間0というデマ。
これは結局デマだったけどもし仮に実現していたとする
その場合ロード時間0前提のゲームは縦マルチでは生まれないのはわかるだろ?
だってPS4だとロード時間0が再現できないから縦マルチではロード時間0前提のデザインが出来ないから
ゲームの進化が止まるっていったのはこういうこと -
過半数の消費者に2Tflops以上は見分けがつかないor
見分けはつくけど金を出す差に思えない説を提唱してみる -
半導体不足やGPU高騰も要求スペック向上にブレーキを掛ける
ハードの性能に頼っていた所はしばらく苦労するだろう -
現状、何かしらのパラダイムシフトでもなけりゃ
制作費と収益のバランスが悪い状態だから
これを機に、ちょっと足踏みするぐらいでいいんじゃないかなぁ -
このままいくとスイッチ後継機は需要過多が目に見えてるから縦マルチに頼らざる得ないと思うけど…
-
>>89
それ「ゲーム機の進化」でしょ
ロード0自体はファミコン時代に実現できてたわけで
「(こんな高レベルのグラなのに)ロード0」って方向での進化ももちろん歓迎すべきだけど、それは「ゲームの進化」とは別 -
良くないよなあ
XSXがそもそもあかんのだが
ソニーまでホライズンを縦マルチにしてしまってる -
>>49
んでVITAが終わってPS4とスイッチのマルチになった途端、低性能機とのマルチは悪、って騒ぎ出したという -
2年後3年後も新品で売れるタイトルなら新型機専用のが良いんだろうけどね
-
>>1
FFの姿勢を見習ってほしいもんだ -
ゲームの進化も大事かもしれんが、縦マルチが必須になるほど売れない、客の需要に沿わないハードを作ってるのはダメだろ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑