-
Steam
-
Steam Deck Part39
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1
↑この文字列を先頭に三行書いてください
(立てると一行消えます)
公式
https://www.steamdeck.com/ja/
日本代理店
https://steamdeck.ko.../product/steam-deck/
次スレは>>950が立ててください
立てられなかった場合は安価で依頼してください
前スレ
Steam Deck Part37
https://krsw.5ch.net...gi/steam/1720505401/
Steam Deck Part38
https://krsw.5ch.net...gi/steam/1727348190/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured - コメントを投稿する
-
質問用テンプレ
1.症状(概要)
2.症状が発生するゲーム
3.ゲーム側の設定(デフォルトやプリセットから変更している場合は具体的に)
4.OSバージョン/Protonバージョン
5.動作環境/その他(デスクトップモード、Windowsなど)
6.症状の発生頻度
7.具体的な症状
おすすめ周辺機器質問用テンプレ
1.用途/目的(スタンド機能があるカバーが欲しいけど少しでも軽い方が好ましい、薄く軽い持ち運びに適してるケースが欲しいなど)
2.現在の環境
3.予算 -
rog allyはゴミってこのスレで結論出てたぞ
130 名前:Anonymous (ワッチョイ c3e3-QoGV [101.110.35.137]) [sage] 2024/03/12(火) 09:43:41.64 ID:CSS55mwx0 [1/2]
ROG Ally 2は色々とまともになってほしいなぁ 携帯機としてきちんとしたバランスの物を作ってくれないと買う気も起きないわ
325 名前:Anonymous (ワッチョイ 4784-AH0w [240b:c010:4c4:953b:*]) [sage] 2024/03/17(日) 20:37:57.28 ID:MutmPq0r0
ROGALLYだと体感15fpsだったのがsteam deckだと60fpsヌルヌル高画質で本当にびっくりしたわ。
ちゃんと調べて買い物しないとダメだな。
386 名前:Anonymous (ワッチョイ bf51-iAld [240d:1a:703:5800:*]) [] 2024/03/20(水) 22:37:27.83 ID:5y+aCA380
allyみたいにsdカードぶっ壊されないだけマシだよ
476 名前:Anonymous (ワッチョイ 1755-AH0w [240b:c010:4b1:a535:*]) [sage] 2024/03/23(土) 17:53:18.82 ID:OgGjmkyg0
allyは液晶がゲームボーイカラーレベルで終わってるからゲームどころじゃねんだわ
611 名前:Anonymous (スププ Sd5f-/4tI [49.97.43.46]) [sage] 2024/02/24(土) 16:18:09.45 ID:hrACnLvKd
Allyな
買おうとしてたが、SDスロットの件があっただろ?
あれがなきゃな
それに他のを買ったとしても、APUがどれもこれも同じでスペックが読めてつまらんし
Allyだから特にどうのはねえわ
つか、DeckのBIOSメニューをアンロックしたらVRAM 8GBの設定値が出てくるぞ
やってみ
615 名前:Anonymous (ワッチョイ 7369-gnHA [2001:268:9969:33ac:*]) [sage] 2024/02/24(土) 16:44:26.09 ID:ecYX8OB+0
Allyべつに敵視はしてないけどゲーム機として使いたいならdeckのほうが快適な感じがしてね
ROGのデザインがダサいのも躊躇する要因の一つだわ
619 名前:Anonymous (ワッチョイ a396-pJ3d [240d:1a:aab:2100:*]) [sage] 2024/02/24(土) 17:06:00.49 ID:rV4S6qjK0 [2/2]
ダサいのは、好みだからどーでもよい
Rog Allyは、使いものにならない
621 名前:Anonymous (スッププ Sd5f-bXfE [49.105.101.242]) [sage] 2024/02/24(土) 17:14:07.01 ID:WqeBv9cud
RogAllyのお陰でProtonの凄さに気づけた
valveの盛況はSteamのお陰って風潮あるけど、
やっぱちゃんと環境を作ってたのが強みになってるんだなって
646 名前:Anonymous (ワッチョイ 7f83-vRrX [240f:65:32ca:1:*]) [sage] 2024/02/24(土) 22:09:47.63 ID:wc2yk3JO0 [1/3]
方向性が真逆だよねバランス重視でスペックに傾倒してないのがDeck
Allyはパフォーマンス重視でバッテリー持続時間や発熱はガン無視
ピカピカLED付けるとか無駄でしか無いしな
操作性も真逆でDeckは考慮した配置とフルサイズのアナログスティック、グリップにわざと厚みを持たせ背面も誤爆しづらいよう気を使ってる
Allyは誤爆しやすい位置のクイックボタンとホームボタン、薄いグリップに押し安すぎる背面、VITA譲りの小さいD-padにSwitchサイズの小型アナログスティックなのでサイズやデザインに傾倒した設計になってる
680 名前:Anonymous (JP 0H16-R579 [133.106.46.98]) [sage] 2024/02/25(日) 09:10:19.52 ID:MPVyG+VhH
別にこき下ろすつもりは無いけどALLYは液晶の品質が15年前のスマホレベルなのが耐えられない
257 名前:Anonymous (ワッチョイ 392d-kpNQ [2001:268:98a8:8f23:*]) [] 2024/05/03(金) 16:34:53.45 ID:g43p1VbK0
rog allyとこれ持っててrog allyを売ってきたんだがいいよな?
winを使えるとはいえスリープのたびにフリーズしたりゲーム消えたりしてセーブデータが吹っ飛ぶの凄いストレスだったし -
840 名前:Anonymous 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1bd0-KMmb [240a:61:3200:ef1e:*]) [sage] 2024/09/19(木) 11:50:24.57 ID:iXMBw3H+0 [1/2]
このスレは一通り目を通したけど教えて
スペックだけ見るとこれより良いUMPCがたくさん出てる中Steam deckを買うのは、やっぱSteam OSが安定してるから?
それとも持ちやすさ?
スレチかもだけど値段意外でROG Ally Xあたりを買わない理由も教えて
841 名前:Anonymous ハンター[Lv.445][SSR武][UR防][木] (ブーイモ MMcb-fWe1 [133.159.150.91 [上級国民]]) [sage] 2024/09/19(木) 11:53:57.80 ID:Ul7xRUQWM
>>840
Windowsじゃ面白みがない
SteamOSがどんなもんか試したかった
キー配置が好みだった
842 名前:Anonymous 警備員[Lv.5][新芽] (スププ Sd43-R/GH [49.98.52.22]) [sage] 2024/09/19(木) 12:06:25.21 ID:XGCG+lFfd
steamOSは使いやすいがリンクスは俺には使いこなせねえ
843 名前:Anonymous 警備員[Lv.66] (ワッチョイ 2389-7dZd [2405:6587:9140:900:*]) [sage] 2024/09/19(木) 12:19:38.74 ID:nBwP0ueA0
ゲーム機的なUIだから良いんだよな
PC感なく遊べるのが楽しい
844 名前:Anonymous ハンター[Lv.50][苗] (ワッチョイ 230b-yNr2 [2001:268:9990:18c7:* [上級国民]]) [sage] 2024/09/19(木) 12:25:45.69 ID:ntZMOHBf0
>>840
Valveが出してる安心感
PC寄りではなくゲーム機よりなので携帯ゲーム機として使いやすい
(スリープ面の快適さとか)
845 名前:Anonymous 警備員[Lv.114][UR武+6][SSR防+6] (ワッチョイ 9571-+hDx [2001:240:247b:15b7:*]) [sage] 2024/09/19(木) 12:34:17.14 ID:6082SnlS0
WindowsOSはメリットでもありデメリットでもある
何だよあのアップデートの量は
846 名前:Anonymous 警備員[Lv.32][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイ 43af-stSI [240f:65:32ca:1:*]) [sage] 2024/09/19(木) 13:06:53.08 ID:zAVMFrQz0
>>840
1,バッテリー持ちとパフォーマンスのバランス
2,安定して使えるスリープ
3,独特の配置からくる操作性の高さ
4,しっかりと握れるグリップ
5.,使いやすい4つの背面ボタン(背面ボタンアタッチメント込み)
6,ゲーム機ライクの使い勝手の良さ
AllyXは1だけほぼ改善してるけど他5つがどうにもならないから買ってない
847 名前:Anonymous 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 83e3-gDc9 [101.110.35.137]) [sage] 2024/09/19(木) 13:57:50.00 ID:eQxnPfMl0
当時でも買った後はお得と思ったなぁ -
Steam Deckスレ グレア・ノングレア戦争まとめ
・ノングレ信者は色鮮やかさの良さがわからないメクラ
・ノングレ信者は画面に顔が映るのが嫌なブサイク
・ノングレ信者はフィルム貼り、SSD換装ができないほど不器用
・グレ→ノングレはフィルム貼るだけ、ノングレ→グレは液晶交換
・ノングレ信者はキモヲタ
よってグレア圧勝。ノングレを買った負け犬は平伏せ
テンプレここまで -
ゲームが起動しない/動かない/パフォーマンスが悪い時はProton DBも要チェック
動作状況や、使用したProtonバージョンが報告されている
https://www.protondb.com/
Steam Deckで使えるツール等
https://github.com/topics/steam-deck -
Windowsを使わずにSteamDeckでUnityゲームを自動翻訳する方法
1.デスクトップモードにする
2.ブラウザでBepInEx Plugin Managerを落とす(バージョン6だと動かないので注意。)
https://github.com/B...nEx_x64_5.4.21.0.zip
3.Steamを開く
4.翻訳したいゲームがLinuxネイティブ対応だった場合、ゲームのプロパティの互換性から、特定のSteam Play互換ツールのやつをチェックして、起動確認する。
5.同プロパティのローカルファイルから、参照ボタンを押して、インストールディレクトリを開く。
6.2を解凍して、BepInExフォルダを5のインストールディレクトリ直下に配置する。
7.同プロパティの一般の起動オプションに下記を入れて、ゲームを起動して、終了させる。
WINEDLLOVERRIDES="winhttp.dll=n,b" %command%
8.下記から、XUnity.AutoTranslator-BepInEx-{バージョン}.zipと、TMP_Font_AssetBundles.zipを落とす。
https://github.com/b...oTranslator/releases
9.8のXUnity.AutoTranslator-BepInEx-{バージョン}.zipを解凍し、6のBepInEx内に配置する。
10.TMP_Font_AssetBundles.zipを解凍し、arialuni_sdf_u2018、arialuni_sdf_u2019を5のインストールディレクトリ直下に配置する。
11.もう一度ゲーム起動。
12.BepInEx/config/AutoTranslatorConfig.iniをテキストエディタで開く。(ダブルタップでOK。)
13.下記を書き換える
・翻訳APIをDeepLに変更する。(動作が遅いので非推奨)
Endpoint=GoogleTranslateV2 → Endpoint=DeepLTranslate
・Language=ja
・FromLanguage=en
・MaxCharactersPerTranslation=1000
・一部の文字が□になって読めない場合。
OverrideFontSize=8 (適当なサイズを指定する。)
・OverrideFontTextMeshPro=arialuni_sdf_u2018
・FallbackFontTextMeshPro=arialuni_sdf_u2019
14.ゲームを起動して、英文が表示された後、しばらく待つと翻訳される様になっている。
上手く行かない場合は、公式ドキュメントを読んで。
https://github.com/b...nslator#installation -
たておつ
1TBモデルはまだ売ってますね
明日10時〜12時はKOMODOサイトがメンテナンスなので午前に買おうと思ってる人は要注意 -
前回まで普通に遊べてたモンハンサンブレイク
ガンスで斬りつけたきだけfps1になるようになっちゃった
modが悪さしてるのか -
SDカードに窓入れてデュアルブートしてる人います?
一時期やってたんだけどドライバ周りで苦労したのでやめちゃったんだよな
今はサポートされたっぽいけど安定性どんなもんかと思い... -
今のWinはSteamOSと共存できなくなったよ
-
>>1
過去スレよりテンプレもどき
日本代理店KOMODOとの付き合い方
入荷について
・会員登録してウィッシュリストに入れましょう、入荷次第メールが届きます
・予約難易度は入荷数、本体モデル次第ですが2024年末時点で入荷後数日以内なら余裕です
発送について
・発送までの営業日数は毎回異なるので注文時に確認して下さい
※土日祝は発送なし
・注文ステータスの反映は遅いので気長に待ちましょう
・KOMODOからの発送連絡はかなり遅いです情報を早く欲しい方は佐川急便に会員登録して待ちましょう -
明日で国内発売2周年かな
発表されたスペック見て軽めのゲームをやるには充分と判断して発売日に入手したが、ホント満足してる
オンゲーとかやらんから脱Windowsで問題ないし
流行りの大作を遊びたい奴には物足りないハードだと思うが、使い方を見誤った奴のことなど知らん -
家族とHell diver2やりたいけどパフォーマンスいまいちみたいで二の足踏んでる
地球防衛軍的ゲームでキャーキャー言いたいんや -
据え置きのSteam Deckが出るとか出ないとか?
-
円形のマグネット変換アダプタ9ピンでもdeckの充電だけなら出来るよね?
-
マグネットの話題出すとまた発狂する奴が出るぞw
それを踏まえてうちでも純正ドックとの接続にマグネット使ってるけどドックからのHDMI出力もできてるよ -
今日HARD・OFFに行ったら、Steam Deck 1TB
OLEDが中古6か月で110,000円(税込)だったわw
(なぜ新品よりも高いw) -
>>19
いくらで買い取ったんだろうな・・ -
俺の近所のハードオフにもずっとあるな1TB OLED。もしかして同じ地区か
駿河屋の買い取りが65000円くらいだから、ハードオフなら5万後半くらいじゃないかな
もしくは7万8万で買い取っちゃったからその価格とか -
入れながら充電できる、そんなケースが欲しい
-
poe 日本語変になるけど修正入らないのかな
-
色をはっきり見分けたい場面があって明るさほぼMAXでプレイしてたらグレーの画面でドット欠けに気付いてしまった(LCD版
明るさMAXでプレイはほとんどないし、ゲームは切り替わりが激しいからあまり気にならんけどね -
steam machine復活か!?!?
-
ありがとうございます
-
SteamOSが色んなデバイスに入るようになるらしいがそうなってくるとDeckの優位性無くなる気がするけどどうなんだろう?
-
>>29
あの変態ボタン配置だけでも十分なんだが… -
入ること自体は良かろう。Valveもdeckを売って儲けようというよりはsteamが広がって儲けるほうが大きいだろうし
極論XBOXやPS5に入ってくれてもいいんですよ。ありえないけどw -
>>31
PSPの頃みたいにハックしてOS入れ替えるやつが海外に出てきそうw -
もうXSSですら高いし入れられるようになってもなぁ
-
>>24
俺環だと問題ないけどな -
こんな感じの直接Cを刺す延長アダプタだったら本体側の抜き差ししないから端子の保護になるんじゃないか
https://i.imgur.com/uCsp3yy.jpeg -
俺は15センチくらいのL字延長ケーブル使ってる
-
そろそろ新型出して欲しい
具体的には軽さに特化したバージョンとモニターを廃止した分スペックが凄まじく向上したバージョン
ほんとに出たら両方買う -
deckで使えるレベルだとどちらにせよ怪しい感じのしかないんだなぁ
-
今作ってるのは据置機らしいからdeck2はまだ先だな
-
>>40
その新型ってセーブは現行のデックと共有出来るのかな -
steamクラウド対応ならデータは共有される
非対応なら色々しないと無理 -
vita tvみたいもんてこと?
-
値段とスペック次第では普通に据置も欲しいわ
-
>>42
そういや非対応ソフトもあったな -
usbポートに差すと緩いとまではいかないけど少しグラつく感じなんだけどこんなもんかな 保証期間で治してもらうべき?
-
リマスター以外のダクソとか何故か対応してないんだよなクラウドセーブ
-
>>48
なるほど飛行機の翼と同じだね 充電止まったりしないので大丈夫かな ありがとう -
シェーダープリキャッシュアップデートってオフにできない?
手動でもいいんだが -
右タッチパネルが故障してしまった。
動かせるが押し込みが効かないのでコントローラーテスト通過しない
ifixitもアリエクもこの部品売ってないんだな。困った -
タッチパネル逝ったんなら液晶ごと交換じゃ無いの?
タッチパネルのセンサーだけ売ってんの?変えるの難しく無い? -
タッチパッドのことじゃね
-
トラックパッドのことか?
1つもあってねーじゃねーか -
それくらいわかるだろ
発達障害 -
タッチパッド=トラックパッドだから合ってなくはない
-
すまん、タッチパッドって書いたつもりがタッチパネルになってたわ
調べてたらvalveから替えが売ってないとかで騒がれてたのみかけた、ダメもとでサポーに質問中 -
冒頭に右と付いてたんで予測変換で誤字ったと感じた
液晶のタッチパネルならわざわざ右とは書かないと思う -
サポートから返事あり
・ソフトウェア最新にしてね
・保証期間は過ぎてるから交換はしないよ
・交換パーツはifixitに聞いてね
LCD版発売から2年以上経ってるけどなぜかトラックパッド部品販売開始してないんだよなあ
押し込みはマウスクリックみたいなものだから別に割り当てるか -
あなたの今年のSteam履歴うんぬん
ps://store.steampowered.com/yearinreview
Deck買って積みゲー消化しまくるつもりが軽めの同一タイトルをずっとやり続けるっていう
balatroぇ……
まぁツシマとかモンハン楽しめたし良かったよ
ps://i.imgur.com/MZE5QLN.jpeg -
>>59
まぁ予定は未定なんだろううん
ps://www.gamespark.jp/article/2022/12/17/125474.html
出荷が始まったSteam DeckのアフターサポートについてKomodoに訊いた―Windowsをインストールしたり自分でSSDを交換したりすると1年保証はどうなる?
購入した人も、購入を検討している人も、手元に届いた後のアフターサポートは気になるのではないでしょうか。
連載・特集 インタビュー
2022.12.17 Sat 9:00 -
poe2動かないだろうと思ってたけどストアの表記見るに文字小さいだけで普通にいけそう
-
KOMODOがサポート頑張る予定です!
って言ってた気がするけどずっと予定のままなんかな -
poe2は45fps前後で動いてるよ
文字だけはなんとかしてほしいが -
>>50
出来ない -
今回はなかなか売り切れないね。
512GBが1月中旬になったから待ちきれない人が買うかな。 -
512GBを買う人はSSDを換装する前提なのですか?
-
そら2TBなり4TBなり換装すりゃいいだけだし
-
2TBに換装したけどめっちゃ簡単よ
-
sdカードじゃだめなん?
-
プレミアムアンチグレアエッチングガラスってiPadとiPadAirぐらいの違い?
顔が映らなければいいんだが -
顔は映らない
-
本体512GB+1TBSDカードで十分足りてる
-
家は本体とSDに512GBずつ合わせて1TBで間に合ってる
Deckで遊べる古めのゲーム入れてるけどレース物はサイズ大きい印象 -
デックだと動かない重いゲーム用に据え置き型デック欲しいわ
-
>>77
PC持ってないってこと? -
スチムセールで買い直したMHWとりあえずアイスボーン到達して終了
ワイルズの最適化早よ -
ワイルズはスペック下げるみたいな話あるな
deckで動くようになってくれれば神なんだが -
ワイルズはこの間のOBTでも動いたけどFSR3にバグがありブラックアウトしてたので解像度弄ったりフルスクとウィンドウを切り替えたりFSRのパフォーマンス弄ったりなどしないとまともに映らない状態だっただけ
30fps以上は出てたから軽くなるなら普通に遊べるよ
https://i.imgur.com/qDjvbIO.jpg
https://i.imgur.com/5vwGccZ.jpg
https://i.imgur.com/F61mrXo.jpg -
ワイルズ出来るならdeck買う人増えるかもしれないね
-
>>80
アイボーから本番なとこあるからやろう -
マジか
俄然ワイルズ興味出てきた -
モンハンはハイスペPC向けとロースペPC向けを交互に出しとるからデックで動く新作はワイルズの次やろ
-
高過ぎたんで下げますぅ…てのが今なんやで
-
4090クラスかつRAM16GB以上推奨は流石にね
-
steamdeckに入れてるソフトってなんで頻繁にアップデートされるの?
pcだと無いアップデートもdeckだとある -
>>89
シェーダープリキャッシュアップデートだね。 -
シングルかつフォトリアリスティック目指したインディー(ジョーンズの方)
が超高設定に超高スペック要求するのは分かるけど
モンハンて人いなくなったらマルチできないからね
ムフェトとかマムみたいなマルチ前提クエストもやるに困ってしまう -
アプデは起動時のみにしとけ
-
久々にNonSteamランチャーでGOGランチャー起動させようとしたら起動しなかったんでGOGアンインストールして再インストールしても起動しない
GOGランチャーsteam deckで使えなくなった?
ちなみにProtonはかたっぱしから試した -
Steamセールちゃんの起動画面ポイントで入手したわ
罪な女だわ -
描いてる人
://www.nemupan.com/gallery -
24H2でデュアルブートに成功したがリカバリから色々弄らないと起動しない酷い仕様になったな
これメジャーアプデの度にやるんだろうか -
デュアルやるなら外部SSFかSFでやるのが楽よ、内臓のSSDでやるとほんとに面倒くらい
-
外部デバイスに入れても24H2になってから起動しなくなるんで厄介なんよ
-
SteamDeckってEACに対応してるゲームって遊べないのかね?寝転がってlongvinterやりたいんだけど起動しなかった…
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑