-
園芸
-
【晴耕】園芸のために田舎暮らしをしたい【雨読】8
- コメントを投稿する
-
前スレ、>どこのまちですか?
田舎です。平成の大合併でも単独「町」として残りました。
書き忘れましたが、町内会費年間5000円。あれこれで年15,000円程必要です
単独の田舎町というのは、国からの交付金・助成金がなければ動きがとれません
役所は視野が狭くレベルが低い。学芸員は専門でなく一般職で一生雑用のため向上せず素人
いわゆる人材を育てる環境がないのです -
うちは自治会費15000円掛かる
親が死んだら村八分上等で自治会から脱会するつもり -
うちは自治会の組織が広域とローカルと二つあって各一万円程度。村民高齢化で出来ない行事が増えてきて会費減少傾向。
-
自治会も消防団も完全無視で全然問題ないぞ
-
問題ある
-
? 自治会費 ( 町内会費 )
? 消防団協賛金 ( 自分から団員に志願した家庭は任期期間中は免除 )
? 夏祭り協賛金 ( まさに定番の協賛金 )
? 雪どけ協賛金 ( 降雪地帯特有だが、自治体で手の届かない個人地区は有料で依頼 )
? 害獣駆除協賛金 ( 滅多に無いが自治体が行う以上の駆除が必要になった時に、ハンターに対する謝礼金分担 )
こういうのは都会人じゃ移住前には想定外の筈
??は固定費だが、残りは最低額が決められた上限無しの寄付金なので予想できないケースも多々
田舎の常識として ← ここ強調な! 必須事項だから、それなりの想定したほうが良い
各地の情報も、為になる
そして移住前に必ず確認しといたほうが良い
坊主の「御布施」と似てて、額面不詳の場合も多い ( 事前には教えてくれない事も…誠意ですよとか言われて ) -
暴風雨でジジババが田んぼ見に行く
-
北海道辺境の例
? 3000円ほど
? 2000円ほど
? 最低1000円だが1000円だと後ろ指www 皆さん3000円以上は出してるようだ
? 青天井 出したくなければ出さないでも良いが、自家の周辺は家族・一族でやるしかない
? 冬場の【 冬眠しそこね熊 】が出た場合は、結構真剣に対応しないと危険なので、皆が出すな -
忘れてた
? 夏祭り協賛金 最低1000円だが、たしか家族数×1000円が最低額だったように思う ( 老人も、幼児も、犬も、猫も だぞw)
その代り全員分の福引券が来る…当ったためしはないがw -
ちょっと田んぼ見に行ってくるわ
-
今行かん方がいいぞ
-
必ずニュースで出る
田畑を確認に行った高齢者農夫、増水した川に落ち溺れる
増水した川を見物に行き、河に落ちて溺れる野次馬バカ -
ゴミも街灯も自治会でやってるものそりゃ費用はかかりますって
うちとこはゴミの監視当番が順番に回ってくるんだぜ
田舎の行政サービスは貧困なんですよ何でも役所がやってくれる都会とは違います -
>>16
絶対入るつもりないから関わらないでくれ -
ゴミ袋有料は仕方ないわな
-
>>21
また一人洗脳されてますわ -
田舎だと各集落には大抵、小さな集会所(公会堂)があって、
そこの維持管理費が必要だから自治会費があるのは当然かな。
近隣(他集落)で火事があったら集落会計からお見舞金も出すし。
ただ自治会の入会金なんてないなぁ。
消防関係、赤い羽根共同募金、
草刈りなど地域の共同作業(欠席は不勤料を払う)は普通にある。
お寺は檀家じゃなければ関係ないから新住民は縁がなくてよかろう。
法事や葬式がなくても毎年護寺費とかいろいろ集金がある。役も回ってくる。
神社は神道の家じゃなくてもどこも普通に氏子だけど、新住民はどうなるのかな。
これも春祭りだ秋祭りだと集金がある。役も回ってくる。
おかしな地域もあるだろうから、移住するなら事前に確認した方がいいね。 -
田舎の行政サービスは貧困 なのは現実
だって住民数少なく、企業も無く、税収は激少ないからしょうがない
補助金が無かったら、廃村まっしぐらかも
どうしても住民自身で出し合い維持するしかない
そして人的余力も無いから
なにかあると住民から奉仕のように集散するしかない
これから過疎・田舎に行こうとする人は
都会のマンション住まいの様に
隣近所付き合い回避
住民会・町内会 無視
公共協力スル―
こういうのは通用しいからな -
持ち家になってから、堤防の草刈り手伝い楽しいよ
-
草に埋もれて生きたい
-
>>25 必要な事をやるだけなら良いんだが作業2時間でもその後午前まで酒。人的資源が欠乏している中で無駄遣いが酷い。
-
うちらみんな年寄りで酒も消費減ったなあ
-
>>26
堤防って…鬼怒川氾濫思い出して草 -
堤防も草からないと、そのうち木が生えてくる
木が洪水の際にながされると・・・・・・・・
あと、草だらけだと不法投棄の温床になる
うちの裏も中小河川の土手だけど、定期的に草刈りしてゴミかたずける
家電とか、大物が捨ててあるとむかつく -
>>24
割と「都会」だな
ぶっちゃけた話、人がどんどん減っていく真の田舎になると
祭りなんてとっくに無くなってるし
寺も完全に無人で同じ宗派の別の寺の坊さんが盆の法要に来るだけ
(檀家の集金も兼ねてる模様)
神社なんか社殿の天井が抜けて柱だけが立ってる状態で誰も近づかない
ただ、ケモノ除けのためにゴミ収集所だけは鍵付きの物置小屋で
町内会費払ってる家だけが合鍵を持ってる -
>>23
どういうこと? -
>>32
過疎地ですよ。各家の住民構成を鑑みるに、
いつごろ誰もいなくなるというのも見当がつくくらい。
神社は大字エリア(10集落くらい)で1つだからまだ人はいるけど、
それでも昔に比べたら相当に人の数は減ってますね。
お寺は家ごとにまちまちだし、もっと広いエリアだけど、
うちは浄土真宗の寺だからあんまりがめついことはない感じ。
子供がいなくて終活で抜ける人もいるし。
住職さんの代替わりの際に寺を代わる家もあったり。
墓は各家の持ち墓だからお寺さんもガタガタ言わない。 -
持ち墓に何か園芸植物を植えたい。クチナシとかどうだろう。
死人にクチナシとか。 -
実にくだらん樒でも植えとけ
-
>>35
カンナベンガルタイガー植えてる墓あったがキレイだったよ -
墓地に木を植えると後が厄介ですよ。
地域の集団墓地には無縁墓も増えてますが、
昔からの墓地だときちっと区画整理されているわけでなく、
狭間には鳥のフンから芽が出た木などが茂って大変です。
なかなか墓参りに高枝鋸を持っていく人はおらず、
次の時には持ってこようと思いつつ、木が成長してしまう。
ということで自分は最近はノコギリ持って墓参りというか、
木を切るためにわざわざ行ってます。
一気には無理なので、野良生えで邪魔な木を少しずつ伐っています。
古い無縁墓の石の間から生えてたりも。それも伐ります。 -
シキミは元々墓の近くに植えるもんだからな
-
>>22
残念ながら「川崎だから」なんだよ
理不尽なルールは土着の人が少ない新興住宅地に生まれやすい
親族ネットワークが生きてる土地だと
極端なルールが生じれば他の地区の「長老」にご注進する奴が出て
先走ったヤツは吊し上げられる -
いま家庭菜園やっているのだが
ミツバチを育てることもやる気だよ
それで蜂箱をどこに置くかだが
バラとかどうしても農薬が必要なものも、庭に植えているけど
菜園とか自宅に蜂箱を置いても大丈夫ですか? -
近所のママさん対策しましょう
-
テスト
-
>>43 飼い犬よりももっと大事に面倒みる必要あるよ。虫は死に易いし。
-
田舎ってどうして山とか崖のすぐそばに家を建てるんだろう?
土砂災害が発生して死んでしまうとか思わないのかねw -
田舎ってどうして田舎かと言うと山とか崖しかないから人が住まなくて田舎なんだよ
-
>>48
土砂災害が発生しない田圃や丘の上とか田舎にも沢山あるだろうw -
去年と今年みたいな大雨続きはこれまでにもなかったことだろうから
昔から住む場所として存続できていた所でも異常事態は起こりうるだろう -
養蜂でスカしてる連中が気に入らないから農薬はダントツを使ってる
-
台風来るよ@沖縄。こ奴のせいであれこれやりたい事も「どうせ台風で飛ぶから」で諦めになる。
-
>>51
やったぜ -
その実力と美貌で話題をさらったカーリング女子韓国代表の「メガネ先輩」キム・ウンジョンを
覚えているだろうか。
藤澤五月の柔和さとは対照的な、相手を射抜く鋭い眼光。
その冷徹な印象そのままに繰り出される、きわめて精度の高いショット。
しかし素顔は、韓国で”一番の田舎町”から出たアスリートだった。
カーリングを始めた大きな理由も「放課後にやることがなかった。」から
なにせ人口5万6000人の山間の田舎町でのことだ。
両親はいずれも農業関連の仕事に従事しており、自身も五輪前までは平日はカーリング、
週末は農作業を手伝う、という生活を送ってきた。
これがサイバラの故郷のような高知の田舎だったら
不良にでもなってシンナー吸いながら不良仲間で乱交セックス三昧になってただろうが
カーリングにうちこみ五輪で銀メダルというところが朝鮮人の高潔さを証明している。 -
大雨で町のほうが水没して二日ほどケーブルテレビのサービスが停止してて
さっきようやく復活してネットもできるようになった -
>>57
砂糖水じゃ、有難味が薄いだろ。 -
>>58
ミツバチが自身の酵素で砂糖のショ糖からブドウ糖と果糖を作るところは同じで味は同じだろうけど、香りとかは薄くなりそうだね。 -
そろそろ 夏祭り準備シーズン
もう【憂鬱】な気分
ここまで奉仕しても
酒の飲めない俺は慰安会も意味ないし -
僕も飲めないけど
食えるものだけ食って帰るよ -
そうはいかんのだよ
なんたって町内会飲み会のジジィ共が、自分の都合の良い食い物しか用意しない
食い物系っていっても、酒の肴ばかりで
乾きモノ・お新香とかな
間違っても寿司なんか入れない、女子供がやってくるから
予算一杯、できるだけ「酒」を買う都合上だろうな「酒」が慰安会予算の7割以上 -
極端だな。寿司とかとっても味付けが濃くて酒飲み用だとかそんなレベルを予想してた。
-
宴会用の食い物は、ゴハンや野菜がでない。酒、肉がメイン。偏食まるだし。
コメ作っているくせにコメを食いたがらない。 -
町内会の顔役に寿司屋がいれば仕出しの安っぽいの山のように出てくるよ
政治と同じで誰の店から買うかの利権の問題 -
寿司といえば、稲荷や海苔巻きだったな。
握り寿司のことも指すが、家庭で作る寿司といえば、握りずしはない。 -
小アジやタチウオを酢で〆たアテズシ(握り寿司)とか出ねえ?
もちろん近所のおばちゃん作だか、あれはウマい -
田舎の寿司はちらし寿司のイメージしかないw
自治会で出てくる食い物って
乾き物と持参してくるおにぎりやら大皿のおかずばかりのイメージ -
ホント薄汚いジジイばっかりで嫌になる。見た目も中身も。
-
父親が部屋の外から 「寿司 オマイの分 置いていくで 姉ぇには内緒な」
と言って去ったもんだから期待して喰おうと思って見たら
巻き寿司 しかも海鮮系はゼロだったときのガッカリ感ったらないね -
ゴミ集積所を使わせてもらえない
-
その件はコミュニケーション不足アルアルだと思われ
一回断られたなら、つぎは手土産持ってあいさつ、取次がいるならその取次にあいさつ
憧れ憧れ言う前に、知らん人間と顔つないでいくってことを知らなさすぎなんだと思う
お願いしたらハイハイ聞いてくれるんなら、ギブミーチョコと変わらんわー -
>>74
コミュニケーション不能の田舎もあるから仕方がない。 -
お金が有れば都会でも広い敷地で園芸出来る
お金が有れば都会の端っこに広い家が買える
わざわざ地方の田舎に行くのは何故?
大概の場所は1億払えば両立出来るだろう -
都会には店がないんだよ
ちょっと鶏糞買うのに一時間とか行ってられないだろ
田舎ならすぐちかくのコメリで買えばいい -
コメリがあるくらいの郊外なら、上で言われてるコミュニケーション不能とか、嫌がらせ自爆で買い物難民とかの田舎ではない適度な感じだね。
-
コメリが有るぐらいの地区なら、田舎とか辺境とは言わない
-
コメリがあるのは都会だろ
ここで語られる悪習なんてとうに消えてる
田舎判定はコンビニがあるかどうかですね -
田舎判定って、コンビニの有無じゃない
寿司屋、総合病院、本屋があるかどうかだろう -
コメリとコンビニ各1店舗あるってことは田舎じゃなかったのかまわりは田圃と農家しかねーのにコメリてありがたやありがたやだからなww
-
山の中でもとりあえず農協の営業所があれば
鶏糞や肥料は来る -
小学校は廃校になっても農協の営業所はある
-
お金が無いからと社会経験の無い住人ばかりの
限界集落へ移住すれば大変だろう
そんな人間達が住めない地価や物価の地域で
田舎暮らし始めれば良い
都会と田舎が最高な形で融合した都会の田舎
首都圏に僅かに残る調整地区内で売りが出るのを待つのが一番、全てが揃ってる田舎だ -
地下鉄のないとこは田舎
-
うちは新幹線の駅があるけど田舎だw
-
鶏糞さえあればいい
-
田舎にやってきて「農業と田舎の生活に憧れてます」などと綺麗事を言う輩を見てきたが、スネに傷のある奴が多い。
ヤク中、出所したばかりで行き場のないヤクザ、警察に追われている詐欺師、ヤクザから逃げてきた女、多重債務者、コンビニのバイトも務まらず住所不定の精薄、、、
農水省援農隊なんとか事業で身元をキチンと洗うようにしてくれれば良いのだが現実はザルで、猜疑心に固まった田舎者の心をさらに捻じ曲げている。 -
>>93
百姓農園のことかwwww -
筒井哲也 「ノイズ」
-
>>96
百姓農園も傷持ちやろw -
ハイハイ 都会の人は偉い人 ハイハイ 都会の人は賢い人 ハイハイ
-
>>93 だから オマイにはまだ教えてない地下大鍾乳洞があってな・・・ と以前 言ったはずだぞw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑