-
園芸
-
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part11
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ウツボカズラ(ネペンテス)の総合スレです。
・質問者は礼儀正しく、回答者も寛容にお願いします。
・質問はageて、回答者はsage推奨。
・各種2chブラウザの導入推奨。
・荒らし、煽り、厨房は無視。いろいろしつこい場合は反応せずレス削除依頼。
・新スレは>>970が立ててください。
・このスレがいらないと思う人は書き込まないで下さい。
★お勧めサイト
http://en.wikipedia....rg/wiki/Nepenthaceae
http://en.wikipedia....of_Nepenthes_species
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jips/(JIPS 日本食虫植物愛好会)
http://www.geocities...ai_carnivorousplant/ (東海食虫植物愛好会)
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tansakukai (食虫植物探索会・関西集会)
http://www.mecha.ne.jp/~nepentes/ (食虫植物愛好会鈴鹿)
http://ys-exotics.com/(Y's Exotics 山田食虫植物農園)
http://hiros-pitcherplants.com/(ヒーローズ ピッチャー プランツ)
※前スレ
http://lavender.2ch....gi/engei/1518788037/ - コメントを投稿する
-
※要注意珍物
ナガバ君 こと
食虫植物を広める隊 隊長 BLUECAT
https://twitter.com/bluecat96322137
https://twitter.com/yq5Jwrprbj0HLA3
https://greensnap.jp/user/527834
サイコパスの虞あり
見かけたら命を守る行動をとってください
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part10
http://lavender.2ch....gi/engei/1518788037/
787 名前:花咲か名無しさん :2018/07/10(火) 13:08:46.76 ID:nxXv7s6E
ぶっ殺すぞ!
https://twitter.com/.../1008606913745965056 -
襟が波うってたらほぼベントラータ確定?
-
>>3
アラタではないな。 -
>>3
分かりやすいサイトがあったので
ベントラータ(アラタとベントリコーサの交配種)
http://www.cam.hi-ho...to/Hyb/Ventrata.html
アラタ
http://www.cam.hi-ho...hoto/Spec/alata.html
アラタの中でもヒョウタンウツボカズラと呼ばれていた系統
http://www.cam.hi-ho...KInokuma/alata_1.jpg
なんかアラタはリップ部分がかなり細いけど
リップの幅が広いベントリの血が混じってるベントラータは
リップ部分の幅がアラタよりもやや広い感じ -
>>6
ちっさいからかどれも写真と違う気がするな。 -
アラタが貴重になっていくのか?
-
昔ながらのアラタは5〜6年くらい前までは
ホムセンでも花屋でも結構見かけた気がするけど
ここ最近はとんと見なくなったのは確かだね
なんか在来系ベントリを見なくなった時に近い既視感を感じるような気も
そういえば在来系のマキシマとかも
昔の文献とか園芸番組とかでよく見かけたもんだけど
最近はネットですらもあんまり見なくなったな・・
在来系マキシマって未だに維持してる人っているんだろうか・・
在来系のベントリはヤフオクとかで時々流れるけど
在来系マキシマに至ってはヤフオクですらもうほとんど見かけないね -
>>11
おー!これこれ!なんか凄く久しぶりに見た感じ
これって確か戦前から日本にあったタイプなんだっけ(一寸うろ覚えだけど・・)
今となっては結構希少だよね
なんか昨今になって入ってきたタイプのマキシマよっか
在来系は若干癖があるみたいな噂をどこかで聞いたような気もするけど
蒸れに弱いとか暑さに弱いとかちょっと繊細な部分とかもあるのかな・・? -
ひょうたんうつぼかずらと言えばカルピス模様の鉢だよね
そう言えば最近とんと見かけないわ -
山田さんの植物が異常高温のために枯れてきたらしい
-
>>14
その山田さん情報はどこで知ったのですか? -
葉の形、クチクラの発達、襟が広い、クビレから口にかけての広くなり方からして、
前スレの991の画像は全部ベントリがかかってるな -
>>17
癖があると言われるのは、水やりの難しさからでしょうね。 -
>>18
自分もそう思う
葉の形とか見ると
アラタってラフレシアナみたいな感じで
葉の付け根に長めの柄がついててその先に葉がつくんだけど
ベントリはノーシアナとかみたいに茎から割といきなり葉がついてる感じ
そして写真のを見たら
葉の付け根の部分にハッキリとした柄らしい柄がついてないんだよね
だから多分ベントリが混じってる -
高山種育てている人は1日中冷房ガンガン回しているのかな?
電気代が・・ -
銭湯の冷蔵庫みたいなやつ欲しい
-
>>23
最近の省エネエアコンなら電気代もしれてるしな。 -
エアコン要るのって
マクロフィラ、エドワード、ビロサ、
ローウィー、はまた、
くらいか?
ビーチィやその他もエアコンあるにこしたことはないと思うけど…… -
電気代知れてるとかほんと笑わすな
-
それ言い出したらラジャもだろ
-
ちょっとした電気トラブルで栽培品を失うと思ったら、怖くなって高山性の栽培をすっぱり辞めたわ
-
低地性も冬には同じことだけどな
-
エアコンじゃ昼間は良いけど夜20℃切らないだろ
18℃設定とかなら落ちるのかな -
>>31
ど正論 -
アラタは、アラタ!!!って感じがするけどカーシアナはカーシアナァァ...って感じだからなあ
どういうことかというとカーシアナの唯一ある特徴が、ファシールコト等にも見られるから劣化と思う
低地性最強議論は有用だけど、トップ3ならアラタ、トランカタ、ベントリコーサの3つかな
それぞれひょうたん湿度無視、巨大化剛健、美麗の要素がある -
剛健? 強健じゃなくて?
おまえ植物を飼ってるとか言ってそうだな -
いちいち揚げ足取んな
お前は中学校の国語先生にでもなったつもりかぁ -
>>37
キモいのはほっとけ -
>>39
馬鹿野郎そいつナガバだぞ -
トモリアナは普及してなくて珍しい低地性種なんだけど栽培はとても簡単らしい
栽培したいひとつ。同じく栽培簡単らしいディスティラトリアも栽培したいひとつ -
手に入らなきゃ、ないのと同じ
-
>>42
いつでもイジメられる側に理由がある -
>>43
代行輸入でトモリアナ入れたけど幼苗に加えて通関時の寒さで到着した時にはこりゃダメかなという感じだった
1年たったけど案外水切れ低湿度に強いし温度や日照に極めて鈍感でピッチャーのもちがいい
低温に対してもラフレシアナやアンプラリアが育つ温度なら楽勝
流通しない理由は稀産種であることと草姿やピッチャーにこれといった特徴がないためか? -
見栄えが良くない時点でアウトだろ
当たり前だけど環境適応に難あっても姿よけりゃ高い金だして買う馬鹿は居るからな
ただし逆はない -
今日のうんこID:Rdh3xpcj
難癖つけられようが振れないように -
ビーチィはどこの買うと
袋大きく育つだろ?
日本の人がもってるビーチィは大きく育ててる画像てあまりないよね?
袋が二十センチ以上くらいになる個体あまり見ないよね? -
どこのとかは関係ないから
-
定期的に湧くね、ビーチが大きくならないのが個体の遺伝だって言い張る人
たぶんどっかにそういう情報源があるんだろうね -
>>571
ホムセンのアラータ(ベントラータ)に紛れていわゆるヒョウタン型のアラータ売ってた。多分合ってると思う -
>>56
そのビーチィの品名とか教えてください? -
>>56
ナガバくんはほっときなさい。
ビーチはある程度大きくなると、脇芽が出てくる。
株を大きくしたいなら、この脇芽を早めに切り取り主茎だけを残さないとダメ。
ラジャなんかも脇芽を残すと大きくならない。 -
>>56
葉の生えぎわが他のと明らかにちがうからベントラータでは無いっす。因みに伸び過ぎるからか頂点切り落とされてました -
>>58
アラタが分からないのにベントラタが判別できるわけないよな
第一アラタがこんな襟なわけないし、
壺の質感、葉脈がもろに出てるのはおかしい
ついでに言うと蓋と距も違和感かもしてる
そもそも種の特徴がわかりやすいアングルでない時点で色々とおかしい -
襟だって言ってんだろ馬鹿が
ほんと低能しかおらんな -
>>60
分かんねえから参考画像とか貼ってくれね?したら万事解決やん? -
いや参考画像なんていらん
ほんと馬鹿か
https://nepenhonda.w...2.com/saibaihou.html
>ある栽培家の話で井戸水を 
使っていたら植物が全滅したとの事で、話を聞いて見ると水に含まれるミネラル(塩基類)
が多いと根から水を吸えなくなると言うことを聞いて驚きました。考えてみれば山の
ジャングルは降雨量が多く空気の綺麗な所の雨は純水に近い訳で植物達はそれに
依存して生きています。目から鱗が取れた思いで4年程前から再度本格的に栽培を
始める事にしました。
こんな説信じてる馬鹿とか、マジでサイト信じてるやつがいるんだからそら話なんて通じねえわ
さすが農民、下人
知能がネタレベルに低い、話にならん -
なんで3年近くもこのスレにいるくせしてこんな事もわからないんだ?
何してたんだ一体 -
>>63
お前頭おかしいんだな -
>>63
ガキかよマジで、ソースも出せないのに適当に書き込んで恥ずかしく無いの?w -
>>67
論ずるに値しないKSって書いてあったわ -
ミネラルが根の水分吸収に関係がないと?
へぇーほぉーふーん...
漬物ってしってる?
キュウリとかに塩を揉みこみ
水分を出して萎びさせてるんだけど
これには浸透圧というものが絡んでくるですよねー
外側のモル濃度が上昇することによって圧力が発生するわけで。
つまりそういうことです。
高校の教育範囲な訳ですけれど、
これについてどう思いますか??? -
>>47
確かにYsのリストでもラジャが異常な人気なのもその為だろうとは思う
しかし現実的に自生地で見られるあの魅力的な袋を付けられるようになるまでに
ラジャを立派に育てられる人は殆どいないらしいけどね。ローウィも同じ -
またなんか出てきたな
今度はビッグサイズのどアホだ -
>>70
その根拠はねえだろと
確かに自生地のは迫力あるが、この日本でできないと決まったわけじゃない
個体は同じなんだから環境だけでそこまで変わらんよ
土も肥料とかいらないしな
要するに日光と空気、湿度
この3つをどうにかすれば絶対になんとかなる
それができてないのは先駆者達が怠慢だったからに他ならない
そんな奴らは命かけてやってねえんだよ -
>>72
じゃあお前がやってみりゃいいじゃん? -
口だけの人生に命かけてる奴には無理だろうがなw
-
凄いね、中卒程度の知能なんだ...
絶対出来るはずっていつも呪文のように唱えてさ
やったこともないのに勝手に信じてるなんて
歴史に学ばないんだね... -
なお理論での反論はできない模様
-
なお理論で反論しても言葉遊びだと言って聞き入れない馬鹿の模様
-
お前の反論は揚げ足取りで出来てるからな
-
>>78
そんな事どうでもいいから、早く30歳になってネペンテス一つ300円で販売してくれよ。 -
>>63
つか
リンク先のサイトの作者の人って滅茶苦茶栽培巧いな
Nepenthes-clipeata
Nepenthes-aristolochioides
Nepenthes-lowii
Nepenthes-villosa
Heliamphora-ionasii
難物ばっかなのにまるで自生地並みに育ってるね -
そりゃあ知られてる栽培家では日本トップレベルでしょ
-
Heliamphora-sarracenioidesって
Heliamphoraの中でもかなり栽培が難しいやつだよね確か
Nepenthes-rajahもマスクメロンくらいありそうな袋が付いてるし -
http://fast-uploader.../file/7088288251110/
http://fast-uploader.../file/7088288205507/
これがヒョウタンアラータ。環境によっちゃ緑一色。
ビーチィは植物園にでかいのが入ったらしいから、明日写真撮ってくるよ。
これは、ヒロズさんのらしい。品種より、環境っていうか、腕、だね。
一応品種は、バリオのストライプね。 -
国語が出来ない高卒は煽りすらわからなくて笑える
-
話題の論点についての言及に揚げ足取りと言うのはいわゆる論点のすり替え
...逃げですねw
口先ばかりで何もなしえていない腰抜け君www
逃げてばかりで楽しいでちゅか?www -
すぐ他人をバカ呼ばわりするしいつまでも高卒に拘り続けるあたり、同属嫌悪なんかなあ
とりあえずおつむがかなり弱いのは明らかであるのに
本人が過去の自分の書き込みを客観視出来ていないところが面白い
この鳥頭っぷりは何らかの病気なのかもしれないね -
なおもよう
-
関東甲信越限定らしいが、NHKで壇蜜と木谷氏の食虫植物の番組やってる。壇蜜は三番目らしいから、まだ時間あるよ。
木谷氏はいまいち好きになれんのだが。 -
>>85
日本の気候だとこの型のビーチィが一番大きくなりそう。 -
>>85
ひょうたんアラタいいね〜日当たり強めだと袋がけっこう赤く色づいて綺麗 -
ナガバ君のおちんぽをグラシリスのピッチャーで優しく包んで擦ってあげたい
-
トランカタじゃねえと入らねえよ
-
言うほどヒョウタンか〜?
-
>>93
エドワの襟で繰り返し擦ってあげたい -
>>99
所有してないナガバ乙
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑