-
ピュアAU
-
「音が良い」って何だろう? 第二章 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「このソフトは音が良い」
「このスピーカーは音が良い」
「このアンプは音が良い」
「音が良い」って何だろう?
ご自由にどうぞ
前スレ
https://mint.2ch.net....cgi/pav/1485358685/ - コメントを投稿する
-
ぐふふ
-
このキーボードは音が良い
-
自分が聴いて気持ちいい音
-
色っぽい喘ぎ声
-
音を採点するときって、音を細部に分けて採点していく?
帯域バランス、音色の質感、音像の実体感、音場の三次元定位…みたいな感じで。
それとも音楽が楽しく聴けるかどうかに重点を置いて、あまりオーディオ的な部分は考えないようにする?
俺はオーディオマニアはみんな前者だと思ってたんだけど、
どうもこの板にも後者の人が結構いて、
音場や定位なんてどうでもいいし興味もないという人が結構いるような気がする。 -
どうでも言い訳ではないが
楽しめる音が部屋いっぱいに
音が広がるタイプだった -
音楽や演奏に意識が行くようになった
-
今までは音質という壁の先にある演奏が観えなかった
-
感銘を受ける音が出てから数日間の音
それ以降は普通に感じる -
最近ようやくアンペグが良い音だと思うようになった
ハイファイ系ベースアンプは混ざると力が無くなったりなんだりかんだり
マーシャルの球BASS100にボトムキャビ(斜めってない奴。3段積の下に使うキャビ)が結局今までで1番良かった
単独で鳴らして良く聴こえる物が、混ぜた時良いとは限らないのよね -
おいクズなにやってんだおまえ
保証人にチンピラ皮肉をいうのかっておまえへの質問だろ?
アンバランス転送=瀬戸公一朗くん -
好きな音楽を聴いてて楽しいと思うかどうか
こんな音が出てるとかここが聞き取れる
とか修行してるのか? -
>好きな音楽を聴いてて楽しいと思うかどうか
そうだね
>こんな音が出てるとかここが聞き取れる
>とか修行してるのか?
音は出すのも録るのも"ちゃんとやる"なら修業だわね
聞き取るにも"ちゃんと"なら修業はいるかもね -
569 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 投稿日:2017/04/29(土) 23:30:45.25 ID:bKtoNMoi [19/25]
>>565
ちなみに>左で三拍子、右手で四拍子
ちゅうのは大体ゴースト入れたシャッフルで初めてトライする人がロック/ポップス/ジャズフュージョンドラマーでは多いんでないかな?
要するに、totoの"ロザーナ"コピーしようとして初めて壁に当たった…みたいなw -
阿呆が庵原くんにボコボコにされた元のレスだろうな
-
↑これがアンバランス転送=瀬戸公一朗がミスター恥知らずとかミスター卑怯者と呼ばれるゆえんの証拠ですw
そんな事実はいっさいないのに、嘘の一方的勝利宣言
しかも名無しでw
卑怯だろう?w
実際はぼこぼこになってるのはアンバランス転送=瀬戸公一朗だよね
ハイレゾスレでは本棚の画像待ち
ここでは動画のうpをみんなが待ってる状態
アンバランス転送=瀬戸公一朗がぽんぽこりん君と呼んだ
ぽんぽこりんドラマー(またの名をStiXgroover)さんの降臨も待ってる状態
まー、アンバランス転送=瀬戸公一朗のうそつきなことうそつきなこと
前スレ999
反対用法反対用法って言うけど、アンバランス転送くんは「ぽんぽこりんドラマー」じゃなくて「へっぽこりんカバ男」の方が合ってるよw
君が動画をあげてくれないのにこちらばかりあげるんじゃ不公平だと思って、君のあげるべき
『http://i.imgur.com/sNxfoe6.gif.はこうやるんじゃあ糞があwww』
『ロザーナシャッフルはこうやるんじゃあ糞があwww』
を待ってるんだけどねえ
いつになったらあがるんだろ?奥様、ホラ吹きのチンピラってほんと嫌でございますわねえ
それから動画をまだ見てない人へ動画「・・・おっと、手が滑ったwhttps://youtu.be/2_X7exL6w3c」の内容を梗概で書くってのも逃げてるよね?w -
ほれw
「プロドラマーとアンバランスなんちゃってドラム比較」
https://youtu.be/RU9U97x0jTk
はよ三拍子シャッフル頼むぞおいw
他にも「僕ちゃんが」ゆっくり知らしめるコトたくさんあるだろ?ん?
期待してるぞ、「スーパー・ドラマー」君?w -
アンバランス転送=瀬戸公一朗=1000ZXL子その他大勢なのはもうみんな知ってる
動画をup出来ないド下手くそなのに口だけでかいことを言う=瀬戸公一朗の特色
1000ZXL子=コロ助?(゜ω゜ノ)ノ =アンバランス転送=瀬戸公一朗
おまえ、人に途轍もない迷惑かけてそんなクソレス書いてる場合か?
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 02:31:16.17 ID:KAeZaTLs
一ヶ月延滞で電話がかかってくるが、何という言い訳をするんだ?瀬戸エテ公一朗よ
お前がキャバクラ通いをしているのを知っていたら審査は通らなかっただろうな
それより何より気の毒なのは保証人になった人だよ
連帯保証人なんてこれから地獄だろ?
中身なし空威張りクソ差別野郎のために借金をかぶるんだぜ?
ありえないよな
住宅ローンは別個だから言い訳はそれぞれ考えなきゃな
連帯保証人が2ちゃんに来ることを想定して【クソ野郎瀬戸公一朗とは まとめ】も出来るだろ
528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 20:37:21.97 ID:9Bn/GST6
>>493
なるほど連帯保証人か。そこまでは考えてなかったわ
瀬戸公一朗という糞野郎の連帯保証人て親しかいないのでは?
東京スター銀行のローンが450万程度だから親に頭下げればすぐになんとかなる
でもダイナのローンはそれとは別のはず。そっちも親に頭下げたとして問題は住宅ローンか
マンションは当然手放すとして相殺がいくらかだな
銀行は債権をとっとと保証会社に移すから腹は痛まない
月38,000円程度のローンならまだ焦げ付いてないのでは?
瀬戸が飛んだら保証会社の鬼の追及が始まるわけで、中身が空のくせにでかい口だけはたたくチンピラ瀬戸公一朗が保証会社におなじでかい口をたたくのが見物だな -
そのベース本体と部屋な
http://i.imgur.com/dksGr8J.jpg -
言うまでもないかもしらんが>>312の下手糞ベーシストは俺だからな
あとな
俺、ローン一切ねえんだわw
この歳にしてローン・ゼロなんだよw かなり幸いなことにw
あと、早稲田じゃねえってw
国税ごめんねだっちゅうの↓ -
ぽんぽこりんドラマー(またの名をStiXgroover)さん、見てたら
ピュアオーディオ自治スレ13
http://lavender.2ch....i/pav/1496474827/l50
のアンバランス転送=瀬戸公一朗の ID:O1t38Flcを読んでください
瀬戸公一朗の得意技【欠席裁判&一方的勝利宣言】やってます
瀬戸公一朗の得意技ストローマンバカ瀬戸攻撃もやっていて俺のことをStiXgrooverさんだと妄想してこんなこといってます
いやあ、チンピラですねー、違うか、池乃めだかかw
342 返信:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 投稿日:2017/06/28(水) 22:14:07.04 ID:O1t38Flc [16/18]
>>340
ヲイヲイw
お前が「もう少しマシな動画」上げるのが先なんでねえのか?w -
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 02:31:16.17 ID:KAeZaTLs
一ヶ月延滞で電話がかかってくるが、何という言い訳をするんだ?瀬戸エテ公一朗よ
お前がキャバクラ通いをしているのを知っていたら審査は通らなかっただろうな
それより何より気の毒なのは保証人になった人だよ
連帯保証人なんてこれから地獄だろ?
中身なし空威張りクソ差別野郎のために借金をかぶるんだぜ?
ありえないよな
住宅ローンは別個だから言い訳はそれぞれ考えなきゃな
連帯保証人が2ちゃんに来ることを想定して【クソ野郎瀬戸公一朗とは まとめ】も出来るだろ
528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 20:37:21.97 ID:9Bn/GST6
>>493
なるほど連帯保証人か。そこまでは考えてなかったわ
瀬戸公一朗という糞野郎の連帯保証人て親しかいないのでは?
東京スター銀行のローンが450万程度だから親に頭下げればすぐになんとかなる
でもダイナのローンはそれとは別のはず。そっちも親に頭下げたとして問題は住宅ローンか
マンションは当然手放すとして相殺がいくらかだな
銀行は債権をとっとと保証会社に移すから腹は痛まない
月38,000円程度のローンならまだ焦げ付いてないのでは?
瀬戸が飛んだら保証会社の鬼の追及が始まるわけで、中身が空のくせにでかい口だけはたたくチンピラ瀬戸公一朗が保証会社におなじでかい口をたたくのが見物だな
660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/13(火) 01:14:31.19 ID:SH67hWDB
だんな、東京スター銀行だけじゃありやせんぜ
住金(住友金属じゃありやせんぜ)とダイナミックオーディオのローン会社からの督促もありやす -
お前ら、温度感についてはどう考える?
http://lavender.2ch.....cgi/pav/1435573660/ -
つくづく低音との戦いだと思うよ
-
他スレで気になった話題なんだが、「カラフルな音色」ってどういう意味だろうか。
俺には生楽器のほうがオーディオの音よりも何倍も「カラフル」に聴こえているんだが、
他スレで逆の主張をしている人がいた。 -
>>32 たぶん自分も書き込んだけど・・・音楽には調性があって、それぞれ色合いがあるんだけど
そういうのが良く出てる演奏がカラフルっていうかな。
ただ元の演奏がオーディオで薄くなっちゃったり、誇張されたりするのがとにかく嫌だなぁ。
生の音色、響き、空気感、圧力が素直に再現できることが最強なんだけどねー・・・
自分的には、海外製品は国ごとに個性が強いから、ニュートラルでオールマイティな日本製が好きだなー♪
まぁフランス音楽ならフランス製、ドイツ音楽だったらドイツ製とかが合うのかと思うけど、
そんな買えないし、置けないし・・ -
ああ、「最高のブックシェルフ」スレのアンタのレスだわ。
ちょっと考えさせられたよ。
音を語る際に、微妙なニュアンスの違いを伝えるのはとても難しい。
考えてみると「カラフル」にも何種類かあるな。
楽器本来のカラフルさ(?)と、
付帯音(オーディオ的にはこの用語でいいのだろう)が乗ったカラフルさ… -
オーディオの音と生の音はぜんぜん違う。
完全主義者の意見としてではなく実際にオーディオの音は
現実離れしてる。バスレフ増幅音で誇張された量感なんて
ものは生演奏にはありません。
オーディオ機器の命題は如何に茶を濁した音を出すかにある。
その昔ローディーのHS-400というソースや機器の欠点をさらけ出す
SPがあったが評価は低かった。他の機器が拙いと嫌な音がする。
一時期、素直な音を出そうという流れは出来てはいた。しかし
それでは売れないので次第に素直な音を出そうとするよりも
うまく誇張させることをメーカーは学ぶようになった。
生演奏に良く行く人ほど今のオーディオの現実とかけ離れた音に
絶望している。まあそういう人の駆け込み寺みたいなガレージ屋も
あるにはあるんだが、いかんせんオーディオマニアの耳が悪いから
現場に近い音を出しても理解できないことも多いのが実情で
それが一般的に受け入れられる訳でもない。
オーディオマニアが思っている自然な音と現場に近い音の
認識が大きく違う所がこの業界の大きな闇だと感じますね。 -
PAのスピーカーから出てくる音を生演奏だと思ってありがたがる奴もいるしなあ。
-
ありがたいかどうか知らんが…
無いと生演奏出来なくなるな
https://goo.gl/images/1M6xXa
ま、キャパ極小なら無しでいけるんじゃない?
お客様30人くらいでちんまりやるのも楽しいわね -
…しかしボーカルはどうするんかな
やっぱ肉声かw
キーボードもハモンドもスピーカー無しなら演奏不可だな
お勧めの素晴らしスピーカー使ったらすぐボイスコイルぶち切れそうだしな
悲しいことだ↓ -
>>ID:FPcK7ZQS
Xデー迫るって書いてあるぞ?
保証人のところへは連絡したのか? -
しかしスゲエな・・・
オレは真実の生演奏の音を知っている
それに引き換えオーマニは、生の音とは大いに異なる音を有り難がってるw と
さる学校の有名な小説の名を持つ池には、春先からぼうふらが湧き
この蚊に刺された新入生は皆、テング熱という伝染病にかかってお鼻がにょきにょき伸びましたとさ
ま、逝った人なら知ってるが、かしこいヤツとパァなヤツの知能のレベル差よりも
アタマイイヤツ同士のレベル差の方が、実はデカいんだよな
なので秋に入るころには皆お鼻がポッキンポッキン折れて
二年生になった時にはすっかり免疫が出来て、テング熱にかかった新入生を見て生温かい目で見守るとw
にちゃんのテング様は、アタマイイヤツの中で揉まれた経験がないんだろうなあ -
こんな生に無い音が出るなんて、おかしい、音が悪い
こんな生に無い音が出るなんて、素晴らしい、音が良い
別にどっちも間違いじゃない -
>>42
虹の色が7色に見える国の人が3色にしか見えない国の人を嗤う時
果たして正しいのはどちらであろうか?
大ヒント 月光仮面はあくまでも正義の味方であって、自分自身が正義だとは言わない
ちな、デビルマン(TV版)は悪魔でもミキちゃんの味方 -
そんな難しい話じゃないよ。
演奏会に定期的に通ってれば生楽器の音がわかるようになる。
オーディオから出てくる音が別物なのは直ぐにわかる。
ハイエンドオーディオショーに行けばさまざまな異常な音が体感できるので
オーディオ機器の限界というよりは、メーカーが意図的に変な音を出そうと
してるのがわかる。
それだけのお話。
自分が正しいかどうかの判断が先だと言うけど、人はバナナとりんごの味を
区別できない訳じゃない。 -
>自分が正しいかどうかの判断が先だと言うけど、人はバナナとりんごの味を
区別できない訳じゃない。
その論法だと、オーディオではトランペットとサックスの区別がつかない、というコトになるんですが? -
オーディオの音しか知らない耳の悪いオーディオマニアだと区別がつかないかもしれません
-
ギャグだとしたらツマランし
マジなら・・・ (´Д` ) -
録音してしまったものは確かに絵というより写真に近いかもしらんが、陰に隠れてる人まで写る訳ではない
さりとて生演奏なら陰に隠れているものが全部見えるかというと、やはりそんなことは無い
全てを余さず聴こうと思ったら、ステージ上をうろうろして個別に聴いてから脳内で保管しながら繋ぎ合わせる事になるんでないかな
生だろうと録音だろうと、マスキングされるものはマスキングされてしまう
だからマルチマイクで録るという技術も発展した
マルチマイクが嫌いなら…
"録音も生演奏も陰に隠れてしまったところはそれぞれ"っちゅう事なんでないかな -
マイクだからといって陰に隠れているものまで写る訳ではないが
"見えているはずのもの"は我々が脳内で選択的に無視できるものまで写し出してしまう
写真に写してみたら、もうこれ以上ないくらい美人の彼女の靴下に毛玉、シャツに染み、首筋にソバカスを発見してしまったみたいに
全部が全部、聴こえればいいという訳ではない
譜面をめくる音、鼻を低く吸う音、息継ぎ、足をずらす音、座り直す音
デフォルメされるべきはデフォルメないしカットしていかないと、それまた"音楽を高細密に聴きたい"という目的にも本末転倒になってしまうわね
だから"録音の方が!"や"生の方が!"の二元論論争になってしまうなら、それはあまり良い事がないとも思ってしまう -
>>49
> 譜面をめくる音、鼻を低く吸う音、息継ぎ、足をずらす音、座り直す音
とある知り合い(アマチュア演奏家)は、
「楽音以外が聴衆の耳に届くのは(演奏家としては)恥ずべきことである」
と断言していたな。
一方で、息継ぎ音は(多分、意図的に)聞かせてる事例、ポップスだと珍しくない。
日本語版wikiのジョン・ケージの記載なんか、ニヤリとせざるをえないw -
楽音以外の雑音が聴こえなければ
何かしらのノイズリダクションかスタジオ録音だと判断するな
ホールにはホールの付帯音もある -
>>50
1-2パラグラフ目については"なるほど"
>3パラ目について
言いたいことや、伝わってほしい物語がなければ楽器なんて面倒な絵筆は取らなかったよ俺はw
文中出てきた画家さんがフロッタージュ/コラージュで有名な人だった事になるほどと思った
高校生の時に〜展があって見に行った
自分はその頃"イラストレーション"誌に投稿をなどと考えたりしてエアブラシ吹いたりもしてたな
音楽と並行して
その頃好きだったのはホッパーとキリコだったよ -
アンバランス転送=ナンバーサイン=瀬戸公一朗
頭悪いやつ独特の文でバレバレw -
>>54
それもう、割と聴覚障害か脳の方に何らかの障害を抱えているのかもしれない。 -
冗談抜きで思い込みの激しい人って怖いよ
掲示板では書くけどリアルではオーディオに関してはコメントしないようにしてる -
俺なんかは中学校まで生の楽器の音なんて聴いたこと無かったから、
ピアノとベース以外の音は全く判らなくて音楽の先生に呆れられた事がある -
そんなもんだと思います
普通の人はクラリネットとオーボエの音の違いなんてわからんと思いますし
気にしてない人だとチェロとコントラバスの音も区別つかないんじゃないかな
チューバとユーフォの差なら流石にわかるかもしれないけど -
そら楽器を聞いたことがなければ、分かるはずもないわな
しかし一度でも聞けばクラリネットとオーボエを間違えるはずもないわな
音の高さがまるで違うから -
>>52
「言いたいこと」「伝わってほしい物語」は、たいがい奇矯なことをやるヒトにも
あるんじゃないかと思うよ。(あるいは、そう期待している。)
それを表出するときに、従来は見られなかった方法を選んだ、というだけで。
まれに「手段のために目的は選ばない」タイプがいるかも知れんが。
# そして「俗流前衛」ではもてはやされたりするかも知れん。
# 絵のコトはまるで分からない(というか、知らない)。ごめん。 -
音が良いとは、音が悪くないことである(俺の名言)
-
音が良いってのは、まず篭ってないことだよな
で、音の情報量が多いこと
その上で、音圧が強いというか、バーンと目立つクリアな音を奏でると
「良い」という風に感じるな、一見
難しく考えないなら、以上が答えになるだろうな
↓
さらに細かく考えると、解像感と分離が出てきて、HD800やDX1000のように
楽器の各々の演奏がハッキリ分離して伝えられると「良いっ」と感動する
あと、数千円のヘッドホンを長年してた人にパナHD10あたりを使わせると
「なんだこの解像度(感)の良さは!」と驚く
まぁつまり、音が団子になってるよりなってない方が「音がいい」という考え。
でも、長い間、たくさんの音に触れてると、団子か否かは良し悪しに重要じゃ
ないという感想になってくる。それよりも音圧と明瞭さが大切で、
結局上の5行のような考えに至ったかなと チャンチャン -
なかなかよいところ突いてるね
でも、その次があるんだなー -
オーディオで三味線とか尺八聴いていつの間にか涙流してるレベルかな
-
中高域の再生は簡単で解像度の高いそれっぽい音はすぐに出る。
問題は中低域の再生能力でオーディオマニアは生涯低域と戦うことになる。 -
中高域だけでも簡単じゃなかったぞ? 渦巻きの様に問題に追いかけられたわ
中高域クリアしても中低域に問題発見→あれっ、中高域もダメじゃんorz
また中低域の問題潰し→更に高域に問題発見→低域にも問題発見→色々ループループ
あちゃー中域死ぬほどムズイ→最初に戻る 数年の試行錯誤が無に還る
中域のしっかりしたアンプにする→更にSPが煩くなる→最初に戻る wwwww
存分に笑えよ、こんな俺をよ 完膚なきまでに叩けよ ぎゃははははーってなw -
基準用にフルレンジ1セット持っときゃ良かったジャンw
-
桜箱入りの404-8Aは持ってた…けど満足できなかったんだ
-
一つの定義として解像度は良い・悪いが言えるかな。
アコースティック楽器やってればリアルな音の出方がすれば
少なくとも解像度は良いといえるかな(演奏の上手い下手は別として)
なんでもソツなくこなすのは、ある意味なんでも同じ音の出方しかできないとも言える。
良い演奏も悪い演奏もはっきりわかるのが解像度の良さかな。
ときどき不自然にホールっぽい残響感とか作ってる音源とかは、あまり良いとは感じないかな。
ただ本気で音楽に向き合って聴く人と、BGM的に聴く人とは好みは随分ちがっちゃうと思う。
最終的には自分の好みの音を出すのを見つけたもの勝ちかねぇ・・・
そういうのが分からない場合はとにかくニュートラルな音を出すのがおすすめ・・・ -
質のいい低音はホント難しい
f特が30Hzまで伸びてます、量感(音圧)も十分あります、つーなら簡単だが
コントラバスの音程明快で、レイ・ブラウンとスコット・ラファロの音色の差も明瞭です
となるともう大変w
パイプオルガンの基音をどこまで再現出来るか? などと言い出したひにゃあ・・・w
JBLなんざホントーに低い音は綺麗さっぱり諦めて
その代わりキレのいい低音を出す設計だな
だから西湖に比べて箱が軽くて小さいのだが、家庭用ならそれでいいのだw -
Youtubeで何か意地悪音源指定して下さいな、再生音を録音してupします
俺のSPで何が出せてないか知りたいので… 一人でやってると煮詰まるw -
世の中夏やねえ…
音にはあまり良くない季節やね
音楽には良い季節だがね(´∀`) -
元音源 これの最初の曲
https://www.youtube..../watch?v=EiQEFGH945o
SPからの音を録音したやつ 部屋の響きとノイズが酷いけどどうしようもなかったorz
http://fast-uploader.../file/7055417712463/
まぁ思う存分叩いてくれw -
釈迦に説法だったらすまんけど電源環境が少し問題ありそう
-
>>81 アンバランス転送=瀬戸公一朗はよく恥ずかしくなく出てこられるな
だからミスター恥知らずとかミスター卑怯者ってあだ名がついたんだけんども
99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/25(日) 23:46:46.46 ID:mTMyaewH
この瀬戸の台詞が実によくできていて、いかにも瀬戸がいいそうだと思ったら、名詞変えただけだったんだ
ほんとクズ野郎だわ瀬戸公一朗は
瀬戸の保証人もいずれこのスレやネットパイロティングスレを見て、瀬戸公一朗の正体を知るだろう
遅きに失すだけど
674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/22(木) 00:42:39.87 ID:XeyazVqX [1/3]
>>645
瀬戸公一朗の反対用法&言うだけくちだけ落書き乙
紳士淑女スレ読んだだろ?
ローンで首が回らないのに、風俗遊びで社長と会社の悪口言ってりゃ首にならないのが不思議だわ
東京スター銀行にオリックスVIPローンに住金にダイナのJACCSかよ
お前が風俗遊びのへきがある証拠もあるから簡単に免責はできないぞ
それより保証人にお前の得意なチンピラ嫌みをいうつもりか?
瀬戸「俺の連帯保証人なんだからちゃんと払えや
取り立てが来る前に、ちゃんと朝一番にATMに並んどけよ
どの取り立てが一番きつかったか要報告な
俺の次の借金の参考にするからよ
よろしくw」
これがアンバランス転送=瀬戸公一朗のチンピラ根性ってやつだよな?
瀬戸公一朗のチンピラ精神を実によく表しているだろ( ̄▽ ̄)ウンウン -
夏は家でオデオなんかしてないで、ライブに逝けw
ヘドバンし過ぎて、ホントーに逝ったりして
yoshikiかよw -
>>83
うむー電源かぁ…一応CSEのRX-100twinもあるんだけど何やっても
音は悪化する方向だったからなぁ
録音のハムノイズは原因不明、LED照明の電源入れると半分以下に
減るとかアンプやPCの電源には無関係とか訳解らん状態w -
ID:Ln4oOmjiは、バカ瀬戸公一朗
名無しでウンコしてるからすぐわかるw
督促状は来たんか?
あれだけ異常な露出癖があったのにどした?
幸せなことにローンねえんだわ俺www
っていうチンピラ風吹かすの止めたの? -
>>86
そうですか、なんか1分5秒辺りからの音が詰まってる様に感じちゃいます、まあ録音のマイクの問題もあるししょうがないんじゃないでしょうか
自分も似たような事があってブックシェルフでアンプも物量投入のA級で鳴らしてたのにどうも鳴らしきれてない感じが薄々、アイソレーションとかとは考え方が違うクリーン電源を投入した所鮮度すぱっとしああこれが本来の姿かと感動した覚えがありました -
何が悲しくてそのクソ自演やってるん?w
ID:RQyflWGj [2/2]= ID:Ln4oOmji [6/6]=1000ZXL子=アンバランス転送=瀬戸公一朗なのにw -
しかし88さんは凄耳&超絶システムですねぇ…
ノーヒントで録音機の状態変化を感じ取ってしまうなんて -
録音した環境は以下の通りで、割と貧乏システムです
iMac5k Youtube HP out→自作プリメ→自作SP
WM61Aカプセル(200円)→ZOOM H2n -
自室録音は部屋が広ければホールトーン(部屋トーン)が加わるので
ホールの一発録音な雰囲気になる。
ボーカルもライブっぽくとれるから元よりリアルって感覚になるのはわかる。 -
普通録再すると音の広がりはわかりにくくなる感じなんだけど
珍しくむしろ広がる感じに聴こえたのでソース違うのかな、と
メールの音や途中ボリューム操作してるけど、実際はこんなん
最初がYouTube次が>>82
http://fast-uploader.../file/7055630959019/ -
スピーカーは4312M、録音HDR-MV1
聞き直したら、いくら何でも適当すぎた感じ
音量ぐらいもう少し揃えればよかった
録り直すのも面倒なので勘弁 -
部屋の音や、反響の影響があってもなぜか広がりは出にくいのがオーディオ動画なんだけど、
不思議と元のより広がりがある感じに聞こえるんだよなぁ。元のがどっちかっていうと
固まってるような感じの音源だから、その印象に引っ張られてるのかも、などとも思うけど -
82です
うーん…ワンポイントステレオマイク録音ではないから、じゃないかなぁ
WM61Aマイクを各々のSPに近付けて(1m弱)録音したからこんな音で録れたんだと思う
HDR-MV1も持ってるけど、これで録るとえげつない爆盛り低音になってしまうんで…
H2n単体だと、低音があまり入らない上に500Hzが2dB程盛り上がって妙に五月蝿い
音になるんで外部マイクを使いました
もっと忠実に録るためにラージダイアフラムのECMが欲しいんだけど高いw -
>>82と同じものをHDR-MV1で録ってみました
再生環境は同じですが、マイクの位置は聴取ポイントになってます
耳で直接聴く分には判りませんでしたが、録音された音は
低音がボワつきすぎてかなり聴き辛いので適宜ご調整ください
http://fast-uploader.../file/7055673466731/ -
>>102
こっちの方が自然だと思うわ -
アンバランス転送というのは瀬戸公一朗だということはもうオーディオ板では公認の事実だね
そして瀬戸公一朗というのは、すさまじいクズであることが数々明らかにされている
ネットパイロティングスレを読めばその一端は知れるね
このスレと前スレで楽器が出来ないのに暴れているアンバランス転送という奴のチンピラぶりを見れば、瀬戸公一朗のあだ名が
ミスター恥知らずミスター卑怯者
だったり、チンピラ瀬戸公一朗だったりするのがよくわかる仕組みだ
何しろポンポコとか偉そうに吠えているが、これはどうみても瀬戸公一朗の反対用法で、
アンバランス転送くんこそがぽんぽこりんドラマーという名にふさわしいことはアンバランス転送くん=瀬戸公一朗があげたクソ動画をみればこれも一目瞭然
なにしろボクの腹筋は割れているし、その画像あげようかといったらしっぽ撒いてニゲタのがアンバランス転送くん=瀬戸公一朗なわけだよね
バカ瀬戸公一朗の得意技というテンプレがいろいろなスレにあるからそれによると
アンバランス転送くん=瀬戸公一朗は『欠席裁判&嘘の一方的勝利宣言』が大得意らしい
と思ったらこんなレスを発見したよ -
【強制コテ】ハイレゾ雑談スレ★その2【だよ】 [無断転載禁止]c2ch.net
441 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 7933-SHZ9)[]:2017/09/15(金) 01:11:10.58 ID:sT2QsGWv0
>三拍子シャッフルに長々張り合う必要はないだろう
>三拍子シャッフルに騙される人への対応が一番大事じゃないか
案外居なかったよw
わかってる人はw
(ナンバーと、あともう1人名無しさんは解ってたねヽ(´ー`)ノ)
俺が書いたら「そうだー!!」って言う人も多いと思ったんで
(そういうのは事実あるし、そしてそれは良くない事でしょ?)、
だからちゃんと相手したんだよ
喧嘩売って来た相手に対してだけヽ(´ー`)ノ
驚くことにこのスレではなくて誰も読まないアンバランス転送くん=瀬戸公一朗の自演スレに書き込まれている
「三拍子シャッフル」というのは「ぽんぽこりんドラマー」と同じく、アンバランス転送くん=瀬戸公一朗が勝手にボクのことをそう呼んでるらしい
そしていうまでもなく、この441のレスは『欠席裁判&嘘の一方的勝利宣言』だね
毎度毎度の瀬戸公一朗パターンだからおさらいしておくと、
1.瀬戸公一朗がデタラメを書く
2.デタラメを言うなと突っ込みが入る
3.瀬戸公一朗が障害者差別用語を使いまくって口汚く相手を罵る&上から目線のチンピラ皮肉
4.知性派が瀬戸公一朗を論理と科学によって完膚なきまでにやっつける
5.瀬戸公一朗が捨てゼリフを書いて逃げる(瀬戸公一朗の別名は「バカアホニゲタクズセンコ」という)
6.瀬戸公一朗が別スレで、時間が経過した後に 『欠席裁判&嘘の一方的勝利宣言』をする
とまあ、こういった次第の繰り返しなんだけど、もちろん441がこの6なのは誰が見てもわかるよね -
わざわざ言うまでもないんだけど、アンバランス転送くん=瀬戸公一朗はデタラメと中傷しかしないクズなので、前スレで突きつけられてる問題が山積してる
それらにひとつも答えることなく、チンピラ風を吹かすことしか出来ないアンバランス転送くん=瀬戸公一朗は欠席裁判&嘘の一方的勝利宣言
ミスター恥知らずミスター卑怯者のあだ名にふさわしく、ギャラリーが待っている動画をあげることなく、欠席裁判&嘘の一方的勝利宣言
ボクの主張には一点の曇りもないままだけどね
http://hissi.org/rea...530/T1VZbU9oYUU.html
http://hissi.org/rea...530/K29kY3VTbGQ.html
http://hissi.org/rea...515/LzlBSSt4VDg.html
http://hissi.org/rea...522/VFM2WG9IUWo.html
http://hissi.org/rea...529/RW5UQzh1Mjk.html
http://hissi.org/rea...530/T1VZbU9oYUU.html
「3/4を3連分けして記譜してある曲、なんか知ってる?」などと、まったく関係のナイ話を持ち出して、チンピラ攻撃ってこれ、ストローマンバカ瀬戸攻撃っていわれてるのにやるんだねー
これってアンバランス転送くん=瀬戸公一朗がいかにクズで卑怯者かってことがわかるいい例だからちょっと書いておこうか -
アンバランス転送くん=瀬戸公一朗くんがチンピラ得意になった意味不明のレスがこれ
ちなみに「3拍子シャッフル」について音大さんに聞いてみた
「3/4を3連分けして記譜してある曲、なんか知ってる?」って
[彼女の回答]
「普通付点の後に旗立てるんじゃないですか?引っ掛け問題かなんかですか?」
という事でありましたw
これの意味がまったくわからない。何しろボクが「3/4を3連分けして記譜してある曲」を問題にしたことなど一度もないから
だからこれは瀬戸公一朗がよくやるストローマンバカ瀬戸攻撃だと指摘しておいた
そしてボクはアンバランス転送くん=瀬戸公一朗の話を逸らす卑怯者大作戦をやっつけるために、音大の彼女が知らないという「3/4を3連分けして記譜してある曲」を例示したわけだね
シューベルトの即興曲op.9-2が出てこないなんてことある?
ってのがボクの回答
これでアンバランス転送くん=瀬戸公一朗のチンピラ話題逸らし大作戦は粉砕された
ところがこれはop.9-2ではなくてop.90-2だったんだけど、それはキーボードの「0」が打鍵されなかっただけのことで、別段咎められるすじあいのことじゃあない
なにしろボクは何万曲とあるピアノ曲の中からまさにアンバランス転送くん=瀬戸公一朗とそのバカ友達らしい音大の彼女が出せなかった曲を持ってきたのだから
ところが、だよ -
ところがこのボクの回答に対するアンバランス転送=バカ瀬戸公一朗のレスをみてみようか
996 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2017/05/30(火) 08:42:20.82 ID:jPfAe9eB
>>992
>と聞かれてシューベルトの即興曲op.9-2が出てこないなんてことある?
おい、ぽんぽこw
Op.9-2???
…お前の国には「即興曲 作品9」が存在するのか???
Op.90-2じゃねえのか???
Franz Schubert First Waltzes Op.9 No. 1, 3, 6, 2 (medley)
https://m.youtube.co.../watch?v=n-UFaJyU-e8
即興曲 Op.90-2 (シューベルト) Schubert Impromptu Op.90-2 横内愛弓
https://m.youtube.co.../watch?v=2A5sUnM1aHk
でな?ぽんぽこ?
作品9ただのワルツじゃねえか?ぽんぽこ?www
さらにおめえ…Op.90-2
どこがシャッフルだか言ってみろwwww
3拍子シャッフルのハナシしてたんじゃないのかwwwww
鼻汁10リッター出たわwww
これほどの増上慢、チンピラっぷりって一体なんだろうね?
後出しのジャンケンと呼ぶことすら恥ずかしい自分の無知に対して、それを指摘した人への凄まじい唾吐き
答を教えてもらったにもかかわらず検索してわかったyoutubeを貼る、そして自分の貼ったものを人が言ったものとすり替えて口汚く攻撃
シャッフルだの3拍子シャッフルだのと自分が勝手に妄想して「3/4を3連分けして記譜してある曲あるか?」と意味不明の煽りをして「あるけど?」といわれたらこの始末
な?アンバランス転送=瀬戸公一朗ってのが想像も出来ないほどの悪質劣悪チンピラ根性のクズだってよくわかるよねー -
あらコピペじゃなくて新レスでしたか
チンピラ野郎いい気になってますなあ
結局やることは欠席裁判&嘘の一方的勝利宣言なので瀬戸公一朗とw -
音が良いとは音が悪くないことだ
オーディオにおける調整は、
とにかく悪い音が出てない音を目指せ
そうすれば音は良くなる -
CRYSLER CE-2aII 出力音圧レベル 101dB/W 相当良い?アルニコ?
http://audio-heritag...speaker/ce-2aii.html
http://www.hifido.co...o/09/289/28914/a.jpg
JBL 4355 (出力音圧レベル) 99dB/W/m
http://audio-heritag...BL/speaker/4355.html
http://audio-heritag...JBL/speaker/4355.JPG
800 D3 感度 (出力音圧レベル) 90dB/Wって何それ?
http://www.bowers-wi..._Diamond/800-D3.html
http://www.bowers-wi...2_4_Studio-image.jpg
出力音圧レベルが下がる理由・・・( ^ω^)
ネットワークで音を作ってゴマかしているからさ! -
800D3より完成度が高いスピーカーは存在しないとステサンで断言されてたな
-
訳すとポチにください
-
サブウーファー使ったら音が繋がらないけどね
-
>>115
繋がるよ -
サブウーハーは、メーカーがセットで開発した組み合わせでないと難しい
何故ならウーハーのローをカットしないので、SWと被ってしまうから
パスのラッシュモアは、SW的なウーハーと、実質ウーハーのミッドローが
電気的には繋がってない!w
空白の帯域があるのだが、聴感上は見事に繋がっている!
マシーナのCRMは専用のSWがあるが、ステサンのテストでは上手く繋がらず
今回のテストではない方がバランスが良かった、と書いてあった -
ツイーター・スコーカー・ウーハーがどんだけかぶってるか知らんのか
-
う〜ん
市販の機器で合奏が揃って聴こえるのを聴いた事が無いからよくわからん
バスレフですら遅れて聴こえるのにウーハー足して繋がるのかなあ -
高価な密閉SW聴いてみるよろし
-
ダイナで聴いた時のマジコの800万のは揃ってなかったけど
環境がわるかっただけかもしれんけど -
>>118
おまいはネットワークの仕組みを知らんのか?w -
知らんのだろうな…w
-
うーん…
-
音楽が気持ち良く聴ければいいんだよ
-
>>125はいかにもバカ瀬戸公一朗らしいバカレス
-
>>126
すまない、俺が瀬戸なんだ -
メーカーの嘘ギリギリの話に流されてお金を使わないで。
ラジカセでもいい音は出るんだよ。 -
個人的な話過ぎて
さああなたは低音バカ?高音バカ?原理主義の方?
私は・・・音数たっぷり派です -
音が良いってなんだろう?
自分で決めること -
アンプとスピーカは音がいいって事だろう
-
聴き疲れしない音はBGM
聴く態度が真摯なら
音楽は本来聴き疲れ疲れするもの
そうすると「音が良い」はそれなりに聴き疲れする音?
録音も雑味を無くして耳に優しく聴きやすくすると音楽のダイナミックさが失われる
「音が良い」は加工し過ぎないこと? -
音が良いって評価は誉める部分が無いシステムに使う表現だよね
-
振り向かないことさ!
-
ためらわないことだろ!
-
良い音悪い音には意味が無い
あるのは、正しい音正しくない音、好きな音嫌いな音だけだ
正しい音の装置があったとして あるがままの音が聞ける
その音が好きか嫌いかは個人個人の問題である
長岡鉄男 -
はあ…
-
狭い部屋のオーディオは音色と聴きやすさ
広い部屋のオーディオは定位と立体合成
そこからより忠実再生を目指すと各楽器の正しい音が要求される
ほとんどのユーザーはウサギ小屋オーディオだしそれ以降のオーディオを知らないから 良い音 = 好きな音色と聴きやすさ という評価しかしない
まあ長岡さんの言ってる事は概ね正しい -
高低域がシャリーン、ドス、中域女性ボーカルは濡れた口元が浮かぶ、左右奥行きの音場はSP間の5割増し?ならまぁ良いんじゃないのかな。
うちのデスクトップ自作SPのことなんだけどね。 -
キモ
-
www
-
心地よい疲労感と、歪みによる聴き疲れの違い
-
おれがいま思いつく限りで音が良いと言うのが
解像度やsnが高く細かい音までよく聞こえるが
粗を拾わず聞き疲れせずずっと何時間でも聞いていられながらも決して味気ない音にはならず曲の美味しい部分は躍動的で血が通い脳汁出まくりで興奮しまくりに楽しめながらもソファーに腰掛けbgm的にリラックスして聞き流すこともできるような音かな。
相対してソースの写実性に幹を尖らせる聞き方もできるような -
なんか綺麗な音だなあって思えればそれで良い
-
おれがいま思いつく限りで音が良いと言うのが
解像度やsnが高く細かい音までよく聞こえるが
ソースの録音状況やジャンルを選ばず粗を拾わず聞き疲れせず、ずっと何時間でも聞いていられながらも決して味気ない音にはならず
曲の美味しい部分は躍動的で血が通い脳汁出まくりで興奮しまくりに楽しめながらもソファーに腰掛けbgm的にリラックスして聞き流すこともできるし相対してソースの写実性に耳を尖らせるような聞き方もできるような音かな。
(上記を訂正) -
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 4ヶ月ぶりに来るも即バカ瀬戸公一朗とバレバレ |
|_____________________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/07/24(火) 15:23:31.17 ID:43Eo1cp8
>>132
クラシックや大体のジャスは、生演奏を聴くと心地よい疲労感を覚える。
同様の感動を得られるレベルの再生ができてるということだね。
145 4ヶ月ぶりに来るも即バカ瀬戸公一朗とバレバレ 投稿日:2018/12/18(火) 02:15:46.02 ID:/Aycz7mc
心地よい疲労感と、歪みによる聴き疲れの違い
146 クソ耳瀬戸公一朗のオーディオ論百害あって一利なし 投稿日:2018/12/18(火) 10:56:25.00 ID:ZcuLNY93 [1/2]
おれがいま思いつく限りで音が良いと言うのが
意味無し改行はバカ瀬戸公一朗
解像度やsnが高く細かい音までよく聞こえるが
粗を拾わず聞き疲れせずずっと何時間でも聞いていられながらも決して味気ない音にはならず曲の美味しい部分は躍動的で血が通い脳汁出まくりで興奮しまくりに楽しめながらもソファーに腰掛けbgm的にリラックスして聞き流すこともできるような音かな。
相対してソースの写実性に幹を尖らせる聞き方もできるような
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑