-
ピュアAU
-
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part119
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■アキュフェーズ公式HP
http://www.accuphase.co.jp/
アキュフェーズについて語り合いましょう
前スレ
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part118
https://lavender.5ch...d.cgi/pav/1728790048 - コメントを投稿する
-
信号入れてなくても常時電気を馬鹿食いする これが真のA級
-
アキュは可変バイアスだな
-
アキュフェーズ
完全無欠の
なんちゃって笑 -
花粉舞い黄砂飛び交う昨今・・・
アキュ信者も目に痒みを覚えるも・・・
アキュ信者故に鼻だけは【つまらない】!
関税掛けられるの判っていて・・・
予算終了後に対策考えてまぁ〜すの石破【死ね】
国会答弁のイヤラしさ全開・・・【中身なし】
【中身】だけは詰め込んで出音【つまらない】
アキュ自体も信者も楽しい春だねぇ〜
【裏山馬鹿】・・・
【アキュ信者へ朗報】!!!
今日からアキュ信者の会の会長にあの馬鹿進次郎が就任!
御託並べててめえが困るから頑なに企業献金禁止反対のアホ全開
進次郎と兵庫殺人犯斎藤を戦わせて死ぬまでやらせろ!
もちろん両方死ぬまでな・・・
台湾有事に米軍からの助けは皆無の哀れ日本と
出音オンチアキュ信者・・・
さて?どっちがより惨めかな?
そりゃもちろんアキュ◯信者だよ【馬鹿に気付けカス】 -
>>420
だから定格出力までは固定バイアスなんだってw -
まあ通常聞いてる範囲内の音量だと大半のAB級アンプも固定バイアスのA級なんだがw
特にアキュやラックスのお高いAB級アンプは天板クソ熱いデ -
時代遅れの技術とはいえ一度A級は体験してみたいよね
オススメ中古の型番は? -
ラックスマンもものによってだと思うけど、一定の出力までは A級動作だそうな
-
>>425
AVAC中古にラックスマンだけど A級出ているよ -
もう中華のD級で十分だろ・・・・・・・・・・20キロヘルツ聞こえんべ??
-
小音量再生時でも音痩せしにくいのはアキュ、ラックスどちらですか?
-
小音量再生時でも音痩せしにくいスピーカーを選ぶことです
-
>>430
ラックスマン -
>>395
間違いなく、C-2300+A48Sが良い。
セパを出しているメーカは、セパが良いように出来ている。
その関係が逆転していたら、高額な方が売れなくなる。
特にアキュフェーズは、新旧の差や、上位・下位機種の差をキッチリと出せるメーカ。 -
最近のアキュプリメインは無駄に大きすぎるから
セパレートの方がスッキリしていていいな -
【アキュ信者入試試験問題】漏洩!
?アキュは年中無休【◯◯◯◯◯】
?アキュは心を込めて【◯◯◯◯◯】を詰め込む
?アキュ扱い店でも【◯◯◯◯◯】から勧めない
?アキュ【◯◯◯◯◯】で聴いたら全て【◯◯◯◯◯】
?【◯◯◯◯◯】を売りに・・・その発想が【◯◯◯◯◯】
正解は・・・【◯◯◯◯◯】!夢に出ますから・・・
だけども?出音はやはり【つ◯まら◯ない】
おいっ!正解だろ・・・
よって全員アキュ信者【つまらない】認定♪
米不足なのに海外に備蓄米ばら撒く老害石破茂・・・
ねちねち国会答弁も見られたもんじゃないさっさと殺処分だな!
その点アキュは【つまらない】を部材高騰人件費高騰物価上昇
にも耐えに耐えて【つまらない】を貫く姿勢は【あっぱれアホンダラ】
関税掛けられても【つまらない】は止めない・・・
てか?こんな鉄クズだから関税掛けられるんだよな【納得】 -
セパに問題があるとすれば、多くはユーザー側の問題。
セッティング(置き方)や電源ケーブルなどに使用上の瑕疵があると瑕疵が2倍になるのがセパレート。
さらにプリパワー間のインコネは、全ケーブルのなかで1、2を争うくらい選択が難しい。
(DACプリ間のインコネは簡単)。
これらの問題に長く付き合って、いつの日かユーザーが完全にクリアできるなら
アキュのセパレートがアキュのプリメインに劣ることはない。 -
>>395
アキュはAB級の方が良いと思うけど俺は -
トータルプロデュース出来るプリメインのほうがメーカーの意図した音になりやすいから手っ取り早くメーカーの正解が欲しいならプリメイン
もっと言うとアクティブスピーカーのほうが更に簡単に高音質を得られる -
小音量用にラウドネスを付けている良心的なメーカーは
アキュとラックスくらい -
A級=ハイエンド侵攻の年寄りが多いからなw
-
アキュも信者も何か勘違いしてるように見える、セバやABが目指す方向性ならそれはデジアンで、既により良くより安く達成されてる件
-
ラウドネスONにしたら高級オーディオの音でなくなるしOffであっても音質大きく損ねてるよ
-
大昔の摺動抵抗のトンコンとラウドネスのイメージのままじゃん?今はそんなことないよw
確かな異議があるなら、理屈で述べてみ?感情や感覚じゃなくさ -
アキュの新手の心電図かっこええ
-
>>444
トーンコントロールは位相ずれるだろ -
ラウドネスoffでもインピーダンス上がる、インピーダンス高くして向上する理屈を述べるのはお前の方
会話すらできないバカ? -
>>444
今E-307(摺動抵抗)とE-350(AAVA)のTONE_AMP部の回路図を見比べていますが、
回路構成は私には同一に見えます。
私の読み落としかもしれないので違いを教えてください。後学のためにもよろしく
お願いします。 -
昔から録音時にはトンコンやらイコライザー使ってたのだから
再生時に使わないってのは無意味やな
音楽の再生で一番大事なのはバランス
仮にオーディオの方のバランスを完全にとってもかけるレコード(当時)によってバランスは崩れるのだから積極的に使えというのがスガーノの教え -
トンコンフルに使い倒して録音してたのはロイ・デュナン
トレブルをメイチに上げて録音し、再生時にはメイチで下げるという原始ドルビー
そういう行って来いして結果自然なバランスで再生出来るように色々アレコレやった上での録音なので
ただマネすりゃOKつーほど録音は簡単じゃない
ルディさんもイコライザー使ってて、何処の帯域にどの程度かけるのかは秘中の秘 -
トーンコントロールを使うと奥行き方向への情報が削がれ
いわゆる音場の三次元的定位が乱れることが多いが、
そんなこと気にしないぜって奴は使えばよい。メリットのほうが上回るよ。
音源によっちゃ元々奥行き方向への情報なんて入ってないしなw -
セッティングとケーブルだけで何とかするもんなんだよな
トーンコントロールを使うならミニコンポで十分 -
インピーダンスとは無縁の直線位相FIRの構成ならば削がれないと思うけど
-
多種多様な音源を聴きたいと思ったら、
システムを厳格にしすぎないことが大事だと思うわ。
間違えてはいけないのは、個々のセッティングや調整は
厳格にやらなくてはいけないしそこでの手抜きは許されないんだけど、
システム全体としての性格をややおおらかな方向に持っていき
音源の許容範囲を広げるといいと思う。
今どきの高価な機器を厳格に躾けすぎると、性能がスタジオ機材を上回ってしまう。
こうなると編集のアラが可視化されたり、歌手が区切られたブース内で
歌ってることがわかってしまったり(ブースの音像が見える、
声が歌手の周りで反射してるのがわかる)、どんどん楽しめない方向に行く。 -
アキュユーザーはピュア初心者が本当に多すぎる
嫌われ者が5ちゃん民なのかと思ってたが全くそうでなく、アキュユーザー全体
アキュと信者、ニワトリと卵 -
>>456
そのやり方だと音決めに使った音源(曲)には良くても違う音源だとバランス合わないんだよ
評論家の自宅で出す音日本一と言われたスガーノは
かけるレコードやCDによってすかさずマッキンのバンドイコライザーに手が伸びた
おまい、オーディオシロートだろw -
ダブルウーファーズの主宰者も トンコンの類い システムに組み込んでたと思ったぬ
-
じゃあどうやって自宅オーディオのバランスの基準とするのか?
つーコトで昔からオーディオ雑誌には高音質録音の昔レコード今CDの推薦盤コーナーがある
ただまあそこで推奨されたソフトが本当に高音質かどうかは・・・・
東京校成ウインドオーケストラのCDは本当に高音質なのか?
確かに明瞭てクッキリハッキリスッキリお父さん五千円ポッキリなのではあるが
なんか音が硬いというかキツいというか、生のブラスはここまでキツくはないぞう?
と思うのでアル
ただオレは生校成ウインドオーケストラの生演奏を聞いたコトがないので
このCDを録音したエンジニアは神!の狩野英孝もあり得るがw -
アキュはトンコンでもラウドネスも好きにやって問題ない、そこまで純粋音でないから
普通のピュアなら地獄へ堕ちる -
純正電源ケーブルがその証、異様
-
純粋音・・・・ ぶっ
-
恥便和歌山のうんこ監督【笑】
たとえエースでもストライク入らないのに見殺しして自滅!
アキュも三軍からエースまで【つまらない】垂れ流し♪
まぁ首脳陣の知的レベルを疑いますね【笑笑笑笑笑】 -
>>441
それはいえてる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑