-
武道・武芸
-
ぶっちゃけ武道って始めた年齢ゲーでは?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
幼い頃からやってる人と中学とか高校とか大人になってから始めた人では身体に染み付いてる動きに違いがある気がするなあ - コメントを投稿する
-
そうですなあ
-
その通りだと思うよ。
はじめの一歩の宮田君、天才扱いだけど子供からやっててあの程度の戦績は正直凡人 -
お前が子供のころからやってても宮田の戦績には到底届かないだろうな
-
居合の黒田さんの所もそうだが、環境が才能を決めるところは必ずある。それはもう運命なんだよなぁ
-
どんな競技でもトップ層は物心ついた時には既に道場にいるような人達ばかり
そうなれなかった人は自分は趣味で続けつつ子供をそういう環境にぶち込んで練習台になることくらいしか出来ない -
何年もやってる一般人に初心者の野球選手はすぐに追いつけるんじゃね
-
くだらね
だからなんだよ?
んなのスポーツも芸術も学問も仕事もあらゆるコンテンツがそうじゃねーか -
事実を言って他人の商売や道楽の邪魔をするのは駄目
-
それなりウニは上手くなるな。
でも最後は才能だよ
努力よりも環境よりもね
アメリカで活躍してる
日本人野球選手を見てそう思わないか? -
野球は才能9割だから論外
-
武道格闘技こそ才能9割じゃね?
-
>>13
少しは柔道でもやって武道の本質を習ってこい -
武道歴ゼロ年の大谷翔平にあっさり負けるんじゃね
-
一茂じゃないから怪我に怯えて断るだけ
-
大谷のキックボクシング体験を見る限り格闘技の才能はなさそうだった
幼少期から野球に費やしてきた時間や手間を全て格闘技に費やせばプロで名前が上がるくらいにはなるだろうけどそれでも今ほどは有名にはなってないだろうね -
武井壮みたいな奴フィジカル万能論みたいな奴ってその辺あんま分かってないよな。物事には適正があるって。
-
>>14
何も知らない奴が知ったかぶりをしてもなぁ?
古流柔術をもう30年以上やってるが
武術は個人の才能で大きく身に就く能力が別れると思う
柔道は大衆化に成功したので、
誰でも努力すれば可能と思い込んでる人も多い様だが
それでも底辺とオリンピック選手の差は絶対に埋められないだろ?
始めた年齢と云うよりも環境や個人の才能と努力が組み合わさった結果のの差だろうよ
古伝の本物の命のやりとりを前提にした武術になればもっと柔道とは差が出る
柔道の達人と本物の、未だに残っている古流武術の達人を比べれば技の内容も効果も根底から違う
ただし今だに残る、本物の古流武術にお目に掛かれる機会は一般人にはないと思う
スポーツ格闘技と子流武術を比べるのは問題はあるだろうが
武の本質となるとそういう事だ
体系の差もあるがそれを理解でき会得できる才能が9割って事だな -
>>14
何も知らない奴が知ったかぶりをしてもなぁ?
古流柔術をもう30年以上やってるが
武術は個人の才能で大きく身に就く能力が別れると思う
柔道は大衆化に成功したので、
誰でも努力すれば可能と思い込んでる人も多い様だが
それでも底辺とオリンピック選手の差は絶対に埋められないだろ?
始めた年齢と云うよりも環境や個人の才能と努力が組み合わさった結果のの差だろうよ
古伝の本物の命のやりとりを前提にした武術になればもっと柔道とは差が出る
柔道の達人と本物の、未だに残っている古流武術の達人を比べれば技の内容も効果も根底から違う
ただし今だに残る、本物の古流武術にお目に掛かれる機会は一般人にはないと思う
スポーツ格闘技と子流武術を比べるのは問題はあるだろうが
武の本質となるとそういう事だ
体系の差もあるがそれを理解でき会得できる才能が9割って事だな -
柔道剣道空手道の試合がある武道は子供の時から始めた方が有利だけど
合気道や居合道の形武道は大人というか大学生くらいから始めたほうが修得しやすいと思う -
>>19
30年以上何も身に着いてない説明だけをダラダラと書き捨てて
あまつさえムキになって連投することを恥じないやつに説得力ねえよw
それともお前みたいに頭が足りないやつには
身体動かすこと全てが向いてないのを教えてくれてるかww -
「量質転化」
武道歴イコール年齢なら最高 -
1/100秒での連投(連打)は
高橋名人をうわまわる達人 -
ジジイ沸いとるやん
-
小学生の頃伝統派空手やってたけど先生の娘は小2までは無双だったな
ただそこから伸び悩んだのか地区大会でも無双できなくなってた -
どの武道でもスポーツでも少年期(小学生以前)と中学生以降の成績はほぼ無関係
-
子供の頃からやっていて大人から始めた人と差がつくのって
柔道
剣道
空手道(伝統系)
の所謂スポーツ武道でしょ
例外で少林寺拳法
子供から初めても魑魅魍魎で逆に大人から始めた人の方が早く上達するのは
居合道
合気道
杖道
の形武道
俺合気道だけど、今いる中学生全然覚えない
まあ単に鈍いんだけなんだろうけどね -
大人から型メインの武道やるにしても他武道の経験がある人と武道は初めてやりますみたいなズブの素人なら初速は大分違う気がするけどそれはまた違うか
-
年齢ゲー
-
>>26
今の時期にそれ言うのはアホかな?
次期間のIJF規定では技の解禁が続々なされてる
そもそも乱取りだけが柔道ではないし、IJF規定だけが規定でもない
規定も今回の改変のように不可逆的なものではなく、状況に応じて技の制限・解禁がなされるように、
一方通行なものではなく可変的に考えるべきものってことが分かる
技も乱取り技だけが柔道ではなく、形で学ぶ危険な技もある
体育とスポーツをゴッチャにしているのも滑稽 -
危険な技もその技を理解してやれば危険度は下がる
技のコントロール出来ない奴がやるのが危ない
柔道の事故で多い大外刈りで頭打ってがあるけど上手い人に投げられると受け身が取りやすい
俺は合気道なんだけど
技の参考にお願いしますと隣で柔道の練習やってた人に投げてもらった感想
一本背負いも投げられて受け身取ると気持ちいいな -
子供の頃からやってる人は動きがキレイだけど、高校や大学の部活から始めて3年なり7年間ほぼ毎日ガチガチに練習すると結構追いついてちゃう人も多いね
あと大人になってから剣道や空手始めた人でも普通に大会で入賞する人も居るから強い人は何やっても強いんだろうなあ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑