-
DTP・印刷
-
印刷ってゴミだよね
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
朝から晩までゴミ作り乙です - コメントを投稿する
-
あげ
-
毎日新聞が「新聞奨学生ブラック労働内部告発」記事の削除を要求――
配達人集まらず、末期症状露呈した“ブラック育英会”
http://www.mynewsjapan.com/reports/2257
ほとんど無報酬の集金業務、弁当代のピンハネ、給料未払いでも支払いに応じない――
そんな毎日新聞奨学生のブラックな労働実態を実際の体験者が告発した、2008年5月掲載のスクープ記事。
8年たった2016年6月10日、「毎日育英会」(上田繁理事長=毎日新聞グループホールディングス専務)が突然、
「事実と全く異なる」と主張し始め、記事の削除を要求する通告書を送付してきた。
削除を行わない場合は然るべき法的措置を講じるという。過酷な労働環境などの影響から奨学生の数が激減したため、
募集の妨げになる報道記事を消そうと企んだとみられる。
新聞社が、自社媒体で反論できないまま、自らに都合の悪い記事の削除要求を通告するなど、
言論・報道機関として自殺行為だ。検証したところ、当時の内部告発と証拠資料に基づき
綿密な取材を行って記事化したもので、削除どころか修正すべき点も見当たらない。
言論封殺を狙う毎日新聞社の恥部、“ブラック育英会”の実態を報告する。
【Digest】
◇恥ずかしい通告書
◇企業でも財団でもない毎日育英会
◇ジャーナリズムへの挑戦状
◇奨学金という名の“人材紹介”
◇15年前の4分の1に激減した学生数
◇記事を再検証?給料の未払い
◇記事を再検証?新聞奨学生の労働長時間化
◇記事を再検証?弁当代のピンハネ
◇「朝刊 発証数の推移」
◇偽装部数は世界一
◇訴権の濫用と言論封じ -
せやろか
-
明日は元旦、新年だ
いろいろあっても、地球は回っている -
明日からまた印刷の仕事が始まる
工場に入るのが待ちきれないくらい楽しみだ -
残す書類って限られる。
提出しなければならない、あるいは可能性のある書類。
PC内に情報が無く、見返す必要のある書類。
それ以外は塵。 -
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
6ZD1J -
それでもオレは生きている
-
早川
-
印刷とか介護とか看護とかさ
大切な仕事だと思うんだけど
マジでゴミみてぇなやつしかやってないよな -
5 3
おいちょじゃないか? -
プーのあなたに言われたくない
-
飯はうんこになるだけ
-
DTPってなんか障害の名前みたいだよね
-
wwwww
-
あけましておめでとうございます。
今年も印刷でがんばります! -
世の中の物事にはすべて責任と結果がついて回ります
このような結果になったのも一つの責任の形でしょう -
っっw!
-
印刷 上等 !
ことよろ 〜 !! -
挿入 最高!
-
まんこー
-
・
-
印刷は 不滅です
祝 100 !!! -
ゴミ野郎のやる仕事よ
ニートの方が遥かに上 -
ゴミカスがゴミ作る仕事
-
せやね。
-
ゴミ ちゃうで!
-
祝 2024年
アケオメ〜 ことよろ〜
印刷は天職!!! -
ゴミだろう
この板は良い遊び場^^ -
ぼろは着てても こころの錦
どんな花より きれいだぜ -
ボロ着と思えば新聞紙
服買う金さえありゃしねえ -
おにぎりを食べたい!
-
印刷紙は…まぁ内容次第やね
製本も、もちろん内容次第やけど
すべて機械操作がムズいねん
折、中綴じ、アジロバインダ…
中古本屋ですら閉店する時代
ペラ印刷は残れても
製本所や、その製本書籍の製造は
厳しいんちゃうか
印刷辞めたから知らんけど -
コロナ期間中に別の業界に転職しました
昨日二か月分ボーナスが支給されました
印刷会社辞めてよかった -
まぁ…やってる人間がゴミしかいないのでw
-
印刷物は紙製品だけじゃない
ビニール包装品も印刷物なんよ
プラビニール印刷物なんて
中身の製品が客に届いて
包装を破られた時点で「プラごみ」なんだよな -
チンチンに印刷すれば儲かる
-
今年の仕事もあと1週間
印刷、頑張るぞ!! -
やってるやつらが社会のゴミだから・・・
-
ほぉ、そうかい
ゴミで悪かったなぁ -
俺には俺の人生がある
-
確かに・・・・・
-
25日は給料日だ
-
4月、昇給あるか不明
-
一世風靡
Lotus 1-2-3 !! -
一太郎とセットだった気がする
-
一太郎は優秀なソフト!
-
春は近い
印刷三昧だ -
やめとけやめとけ!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑