-
賃貸不動産
-
【東京都】都営住宅・区営住宅総合スレ53
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
都営・区営住宅に住む人、入居希望者の統合スレです
同じ質問がないかスレ内、過去ログ(キャッシュサイト含む)を必ず検索すること
前スレ
【東京都】都営住宅・区営住宅総合スレ52
https://mao.5ch.net/...i/estate/1734233174/
都営住宅募集情報
https://www.to-kousy...toeibosyu/index.html - コメントを投稿する
-
乙
-
>>1
乙 -
>>1乙
-
90日後に発見っていくらクリーニングしても死臭取れないだろうな
-
死後50日物件見に行ってくるぜ。
死臭ってどんな感じやろか。
書類来てから引っ越し可能日まで意外と時間がない。 -
ミイラが夢に出てきそうだ。
-
親戚のおばちゃんが南千住の都営に家賃2万円で住んでる
その息子も29歳だがニートで時々タイミーさん
嫉妬しちゃうよ流石に
福祉国家やな -
3LDKで家賃2万は特権階級
別に創価とか在日ではない
運なのか? -
自治会の事書いてある紙があったけどめんどくさそうやな。
膝も手も痛いし。
みんなこんな事してるの? -
2ヶ月くらいになるけど共益費のことしか言われてないな
多分今の自治会役員が変更ならん限り面倒なことは言われそうにないわ単身者は -
ストリートビューでベランダを見ると、結構BSアンテナが設置されてるんだよね
やったもん勝ちなのかな -
南千住便利そうだし
足立区よりは羨ましい -
南千住は足立区だろ…
-
南千住は荒川区
南千住駅は台東区の有名ドヤの最寄駅でもある -
南千住にも嫉妬かぁ中央区おじ
-
月曜から夜更かしで在日外国人が足立区はパラダイスと言ってたぞ
-
先祖代々の東京人は都営住宅を嫌うよね
どんなに貧乏になったとしても住みたくないらしい
おまけにガラガラ(空き)状態だと思っている -
嫌われても良いよ
どうせ一生関わらない人だろうから
けど、その人達が都営に住むとなったらざまぁとしかww
今の時代、いつ倒産したり何が起きるか分からない時代だから
八潮の陥没の件で百合子がまた余計なこと言い出すのかと
ヒヤヒヤしてる -
家賃2万円でファミリータイプの都営住めるなら底辺地域でもいいだろ
西成でもそんな値段じゃ無理だぞ -
百合子と埼玉関係あんの?
-
底辺のくせにセレブ地区w住みたがる基地外多すぎ
住んだら虚しくならんのかねぇ周りの格差見て -
百合子、ウクライナからの避難民に100戸開放してるから
八潮市民にも何か特別措置するかも -
最近の若い奴ら鶴瓶を知らなくてネットニュース見てつるびんと読む奴がけっこういるってよ
瓶をビンと読めるだけ教養あるじゃん -
>>29
そんな優越感も都営住みがバレたら一気に崩壊 -
お前らも人前で住所書く時はアパート名端折るだろそういうこった
-
〇〇区 都営 〇〇丁目アパート ○○○号室
落ち込む… -
観光に来たやつは持ち家あるだろうしなぁwwww
-
都営暮らしの人はそもそも地方出身者が多い気がする
-
祖父母が都営住んでたけど住所は〇〇町1-1-103とかだったよ
〇〇アパートは書かなくてよかった -
>>33
都営アパート⚪︎号棟とかって住所に書かないと駄目なの? -
>>9
創価でも在日でも共産党でもないけど当せんしたよ -
JKKからの書類だと住所ににわざわざ都営○団地なんて書いてないのに
-
八潮の運転手74歳なんだってな
そんな歳まで働くのやだなぁ
可哀そうだがもう生きてないだろ -
>>37
通販なんかの時には間違えないようにアパート名まで書くことが多いけど
東京はほとんどの地域で正式な住民票などの住所にはアパート・マンション名は入らないよ
「東京都○区○町1丁目2番3-101号」のような表記
都営住宅の場合は「3-101号」の部分が「3号棟101号室」になってる -
>>41
いろんなニュースとか見てると、最近は70代でも働いてる人が多いよね…
60代だったら退職してもまだ元気で動きたい感じだろうけど、70代になると体力的にも厳しそう
うちの団地でも高齢でまだバイトしてる人もいるなあ -
60とは言わないけどMAX65かな
自分の周りは裕福者が多いせいか50代でセミリタイアして余暇を楽しんでいる人が多い -
働き者もいるんだよ
仕事辞めたとたん(親族に止められて)呆けたり死んだりするし -
か
-
葛飾区の都営新宿6丁目アパート4号棟母子棟で足骨折してるのに草取の罰金3000円払わされそうになった人がいてな
その人は建替前に引越したんだけどひでえ話だと思ったよ当時は都営新宿団地
新宿6-6-4号棟母子棟 -
自分の正式な家賃ていつ判明するんですか?
審査書類提出
↓
審査合格通知
↓
あっせん通知←ここ?
あと減免はその後から申請するって認識で合ってる? -
都営ってそもそも病人だったり障害あったり小さい子供の世話したりだから入れるものだと思ってたから、働き者マウントはピンとこない
働いたら働いた分家賃も上がるんだから、むしろいかに働かない(で過ごせる)かという話のほうがまともな気さえする -
>>45
それは働き者っていうより、働くしか能がないってやつでは -
同じ都営住みなら働いてんなら民間行けよと思うし
普通の都民なら働いてるのに都営?ダサいだからな
どっちにもいじめられるのは仕方ない -
働き者だからって高給取りとは限らないだろ
お前らは怠け者だから理解できないかもな -
働き者が都営住宅にいるとしたら、働けど働けど我が暮らし楽にならずってか
都内でこんなこと笑
共働きの都営住みも何かしらの不正がなければ非現実的だしな -
>>49
うちの団地で高齢でも働いている人だと
年金が少ないから生活費の足しに家賃が上がらない範囲で少し働いてるらしい
都営住人でも様々で、例えば退職後に入居した人と母子家庭でずっと住んでいる人とかでは事情が違う -
>>54
>共働きの都営住みも何かしらの不正がなければ非現実的
これは本当にそう
若くて普通に働ける人は1人でも所得オーバーだから、共働きなどまず不可能
うちの団地も高齢者、母子家庭、退職組夫婦がほとんどで
若くて夫婦揃って働いている人は外国人だけ
あれはどうなっているのか知らないけど…国に置いてきている子供をカウントしてるとかなのか? -
裁量階層世帯だと収入緩和されたりするからじゃないか
-
審査って面接とかあるの?隠せない所にタトゥーあったり楽器やってるとアウトなのかな
-
>>41
しかもウンコの中でウンコで窒息死とか可哀想過ぎるよな・・・ -
年収450万の低収入ですが
都営住宅に申し込めますか?
親子2人生活です。
貯金は1000万しかないので
家は買えません。
現在家賃8万の築古38平米賃貸マンション
住まいです。
親子2人で狭すぎる。 -
釣り針デカすぎてつまんねえな
-
ファイナンシャルフィールドも苦笑い
-
低所得でも貯蓄ある家族持ちなら東京近郊に築浅中古を買ったらいい
ローン組めば万一の時はチャラだし、体裁も色眼鏡で見られる公営住宅とは雲泥の差
今後の人生を考えたら迷う余地なし -
今日、ようやく鍵を貰ってきた
予備でコピーを2本くらい作っておかないとな -
>>63
お子さんがいるなら家を買った方がいいよ
お子さんが働き出したら収入オーバーになるし、お子さんが結婚する時に親が都営住宅だと破談になるのはよく聞く話。
まだ小さいなら都営に入って頭金増やすのもありだとは思うけど。 -
>>68
子供は18歳以下です。
今かなり倹約生活してます。
子供が大学に入り就職した以降に
十分お金あれば家買うか考えますが
今はローン組んで買うことはしないです。
私の場合だと毎月のお家賃どのくらいに
なりそうですか?
2万くらいでしょうか?
大学まで行かすのにこれから
お金どんどんかかるので
都営住宅に申し込みたいです。 -
単身物件ないよね
-
1人だけで単身はないね
だから都営住みは応募出来ない -
イミフ
-
>>75
単身者が申し込める区分は3種類あって、「単身」、「1人」、「1人以上」
民間賃貸に住んでる単身者はこれらのどの区分でも申し込める
現在都営住宅に住んでる単身者は別の都営住宅の「単身」区分には申し込めるけど「1人」、「1人以上」の区分には申し込めない
2月定期募集で単身者が申し込める区分に今回は「単身」区分が1戸もないので現在都営住みの単身者はどこにも申し込めないという意味 -
一人と単身を区別してるJKKがイミフ
-
>>76
なるほど -
>>77
1人用が100戸あって100戸のうち10個は現在都営住みの単身者でも申し込めるようにしてやろうというとき異なる区分にする必要があるだろ
区別しなかったら現在都営住み単身者にはすべて申込できるかすべて申込できないのどちらかにするしかなくなる -
都営住宅って一度入ったら何年住めるの?
(若年でも期限付きでもない普通の募集)
10年と思えばいい? -
築30年位のところに単身で当せんした
都営の建て替えはもう70年目安らしいから
何とか引っ張ってそこを終の住処にしたいと思っている -
>>80
要件を満たしていて使用料を払っている限り何年でも -
>>84
どれくらいかかったの? -
>>85
毎月募集もほとんど応募し続けて約2年 -
>>86
今月入居だが10年掛かったよw -
足立区なら1年なのに
-
足立区なんて先着順でも余ってるのに
-
70年が建替え目安って相当ボロくなるよな
30年位前、港区の勤め先近くに某都営アパートあったけどまだ現存した
今築50年くらいか
当時築20年くらいでそこそこボロかったどあれから30年、あと20年近く建替ないのか
港区の都営は人気らしいが、その都営に日雇い労働者みたいな人が出入りしているのをよく見かけたせいかその一帯だけ港区とは思えない雰囲気だった -
>>71
都営住宅のサイトに応募資格があるか
シミュレーションありますよ
自分はひとり親で子供一人
年間所得470万円
子供は高校生の障害者で当選した
使用料は築年数古い50平米で39000円
年収帯的に二万円にはならないけど民間よりは安い -
一生応募してろ
-
>39000円
>二万円 -
渋谷の都営もたまたま通りすがりに見たけどボロボロだね
しかも陽が当たってなかった感じ -
古い都営の老人がヤバすぎだわ、昭和のイジメだわ
-
居座っている高齢者のやばい割合が高いね
意地悪だし卑屈さからくるマウントとか
まともな人は長くはいられない
衣食足りて礼節を知るって本当だわ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑