-
学習塾・予備校
-
受験ラサール(昴)を語ろう [転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
鹿児島が本拠地の受験ラサール(昴)のスレが不思議とないので
とりあえず立ててみました - コメントを投稿する
-
鹿児島では一番バランスの取れた塾だね
他県から鹿児島に進出して展開している塾より
やっぱり地域密着型で安心感がある。 -
システム的にも料金的にも悪い噂はほとんど聞かない
他の大手県外塾はいろいろあるみたいですね。 -
両親共首都圏育ちで日能研上がり。
だからお前も日能研と言われて日能研通ってたけど、
れいめいや鹿児島第一に受かるのがやっとの点しか取れない。
で、クラスで仲良くて中受するって子に聞いたらみんな受ラだった。
両親説得して、偏差値最低でも10上げてみせると大見得切って、受ラに移った。
日能研はピリピリした厳しさがあったけど、
受ラはもっと精神論的なことで怖かった
でも確実に成績は上がりました。
志望校にも合格できて本当によかった
日能研のままだったら今頃どうなってたやら… -
受ラ以外いわゆる分校というか、地域にある教室はどうなのかな?
-
どこもレベル高いし、良心的
-
受ラ行くなら英進のほうが学力伸ばしてくれると思う。
-
英進は高い
他の塾を応援せよ -
鹿児島には選択肢が少ないからね
-
英進のほうができる子にはいいんじゃ?
ラサだけじゃなく灘などチャレンジが広がる。
できない子は受ラで充分。 -
英進館は昴のそばにわざとらしく校舎を建てて潰しに来る悪徳塾
-
でもスバルは潰れない
-
意外と盛り上がらないねw
-
ぬ
-
ね
-
受ラのSSSって中2とか中3から入れるんですか?
-
中3は審査があるんじゃなかったかな
-
日能研って評判良い印象があるけど・・
-
近くに行くか、ここかで迷ってます。ここって、左遷ていうか仕事できない人たちの集まりって聞いて。もともと他校舎にいて、ダメだった人たちが多いのかな?
-
いや難関大合格者の大半がここだし他校舎から優秀な講師が集まるはずだが
-
スバルはどこも優秀な講師陣で安定してるって聞いたよ
不祥事なんか皆無だし、安心感が他の塾とは比較にならない -
鹿児島は塾に恵まれてますね
-
塾には、ね
県別の平均成績順位は…(=_=) -
高校生対象の授業はどうですか?
-
加治屋がいいよ
-
ビデオ学習はどうですか?
確か、アミュにあるんですよね -
市内は中央、鴨池、加冶屋がガチ
次が谷山
あとはカス -
昴 2015年合格実績
灘高7名(鹿児島・宮崎からの正規合格者は全員昴生)昴生合格率70%
ラ・サール44名
久留米大附設12名 昴生合格率(高校)89%
東大寺学園高4名
早稲田佐賀42名
青雲72名
弘学館50名
鹿大附属206名 県下NO.1
宮大附属128名 県下NO.1 -
昴 2015年合格実績
灘高7名(鹿児島・宮崎からの正規合格者は全員昴生)昴生合格率70%
ラ・サール44名
久留米大附設12名 昴生合格率(高校)89%
東大寺学園高4名
早稲田佐賀42名
青雲72名
弘学館50名
鹿大附属206名 県下NO.1
宮大附属128名 県下NO.1
宮崎西附属47名 県下NO.1
鶴丸172名 県下NO.1
宮崎西(理数科)19名 合格者数の約半数は昴生
熊本高20名 昴生合格率80% -
灘高合格見ても九州では負けてるね。
-
さすが昴だね
-
早稲田大学の校歌がイェール大学の
パクリって本当なんですか?
本当なら恥ずかしいですね!
何故こんな恥ずかしい大学を受験するの? -
安定のスバル。
-
>>32
Fランより遥かにマシだから -
鹿児島の人ってほとんどスバルに通うらしい
-
他に選択肢はあまりないからね
-
w
-
西伊敷校で何かありました?
-
学生バイトが教えてる
-
それは普通にあるw
-
学力が本当にある子はオススメしないな。
-
中央前の受験ラサールのSSSクラスはレベル高いはず
-
>>38
学習塾Vie Aube -
学習塾Vie Aubeってのは、長年にわたって半端ない実績を作り上げてきたトップクラスの教室長数名が昴から独立して作った塾。
-
>>46
元スバルがあった場所で独立するとはなかなかスゴイね -
>>47
英進館が加治屋、谷山、鴨池に教室作ったのと同じ。優秀な生徒を引き抜く最善策。 -
英進館のほうがレベル高い授業してる。
鶴丸合格圏の子は英進館のほうがいいと思う。 -
すばるから独立して開塾している塾って10年もたないよね
-
>>50
個別指導体制で生き残ってるのは何社かあるけどね。代表格でAPEXとか。 -
高校受験程度でバーンアウトさせないように学ばせてくれればいいのに、鹿児島はやたらと鶴丸甲南中央にこだわって、さもそれがゴールであるように刷り込むよな。
なんだよ「三高」ってw -
特に中央、甲南のバーンアウトは半端ない
予習に追われて自分の勉強は一切出来ない件も問題だね -
甲南と中央の鹿大予備校っぷりは見てて切なくなるよね
-
それでいいだろ、お前基準じゃん
-
おとなしくなってたと思ったらEはここで暴れてたのか
-
>>57
Eって誰? -
最近の中央の進学実績はどうにかならないのかね。
鹿児島の公立3番手なのにあの異常なまでの難関大の少なさはどうやったら
そんなことになるのか聞きたくなるわ。 -
そもそも進学校といいながら鶴甲中、武岡台も含めて
進学に影響するようなちゃんとした授業ではない件 -
中央とかどうでもいいわ
所詮鹿児島の3番手、鹿大に入ればおめでとうで終わる
甲南ですらせいぜい九大、神戸あたり
昔から今も鶴丸だけだよ
浪人すれば話は違うけどね -
そもそも、どこそこの高校だからどこそこの大学に合格した、しなかった。
という考えが時代錯誤で浅はかな件 -
何言ってんだか
-
>>63
わかんないの? -
>>62
どの時代なら商業高校や農業高校から宮廷合格者が出るの? -
>>65
そもそも進学校ちゃいますやんw -
>>66
実績あってこその進学校じゃないの?アスペ? -
>>68
お前はいい会社いい大学いい高校について、何を基準に選ぶんだよこの中卒ナード -
いい会社いい大学いい高校w
ここが笑いどころですw
多分、昭和60〜平成10年あたりで時が止まってる人と見ましたw
もう2015年も終わりで時は動いているわけで・・
少し出遅れ感がありますが、まず本をたくさん読みましょうねw -
はい逃げたw
-
勉強のできるやつが進学校に行き、有名大学に入る過程において、そいつの能力や努力がその高校の教育カリキュラムを凌駕してた場合は、そいつの実績≠その進学校のおかげではないかも知れないが、「何故そいつがその進学校に行ったのか?」って前提が除外されてる。
それと、さっきは中卒ナードなんて言って悪かった。中卒の方やナードの方に対して失礼な言い回しだった。撤回する。 -
甲南より志布志の私立特進科が進研模試の偏差値高いそうだ。
-
昴は鹿屋と志布志にもあったよね?
-
>>71
君はスラッカーとしてなにか反論や反証はしないの? -
>>71
スラッカーw -
>>69
塾側からすると君みたいなのが未だにたくさんいると安泰なんだけどね
ある時期まで君のように「いい会社いい大学いい高校」っていう親子をカモにしてきたから。
今は鹿児島でも知恵がついて「いい会社いい大学いい高校」って煽っても
なかなかカモれなくなった・・
君みたいな存在は塾にとっては有難い -
>>81
「いい」って形容詞を省けば満足かな?
自分の身の丈にあった適当な学校を選択した君に対しては。
「俺自営業だけど年収○千万w」「そもそも医者ですけどw」ってレスは面倒だからしなくていいよ。住宅ローン組めるようになってから、僕と一緒に鹿児島の塾事情についてのんびり語り合おう。 -
なんか致命的に読解力のない奴がこのスレに常駐してるよな
-
>>69
>>お前はいい会社いい大学いい高校について、何を基準に選ぶんだよこの中卒ナード
お前の基準は、いい会社に入った結果「住宅ローンが組めること」なんだね・・
もう少し夢は大きく持った方がいいよw
利子の付くお金なんて普通の会社員なら誰でも借りれるからさw -
皮肉にマジレスして、テンプレみたいな揚げ足取りができたつもりになってるお前なら、きっと素晴らしい職に就けるよ。
こんなところで油売ってないで明日も天保山のハロワに行くんだぞ。頑張れ! -
>>88
仕事=職に就く
という思考回路も何か切ないね・・
君の話は常につまらないし、関西弁だと「ざんない・・」
多分、公務員=一生安泰
このような構図も君の頭にはあるのかな?
君、 もてないでしょw -
大晦日、元旦までお勉強だそうで、ご苦労様です
-
まさかの灘ゼロ・・・
-
料金が分からないなぁ
中学生って月いくらぐら掛かるだい? -
2万弱
-
へー思ってたより安いだね
-
コースによるだろw
-
うちは中1で30000円ちょいかな
特訓代やテキスト代がそれとは別に集金されるので注意 -
中1で30000て他のコースより高いね
一番上のコースかな? -
sssは手厚い
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑