-
学習塾・予備校
-
【駿台】駿台横浜校スレ【駿茶】 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
立ててみた - コメントを投稿する
-
保守
-
☆
-
質問や講師の感想などどうぞ?
-
理系のクラスって全部でいくつあるの?
知ってる人いたら、上から下まで全部教えて -
名古屋駅前校と迷ってるんやがどっちがええ?
校舎はこっちのが綺麗と聞いてる -
エレベーターやたらとはやいよ
用務員の仕事が良い黒板や教室もすぐ綺麗にしてくれるし -
各フロアのイメージカラーってのが意味不明
-
>>5
10くらい -
たしかに
-
本気で死にたいとも生きたいとも思ったことないくせに
簡単に異常者扱いするな
大丈夫だなんていうな
好きでこうなったんじゃない
たった数日でこうなったんじゃない
しにたいとかころしたいとか必死で我慢して
どうしたら楽になれる? -
大好きだ
愛してる
だから君のてで殺して
死にたいけど死ねないんだ
君の手で殺されるのが本望だよ
だからもういじめるんじゃなくて
殺しに来て -
トイレめっちゃ混むわ
-
すくねーよな
-
人のことバカにするのもいい加減にしろよ
-
殺すぞこら
-
現国のきなんとか喧嘩売りすぎw
-
ほし
-
講師が多すぎな上、それぞれ言うことが違って誰を信じればええんや
どこも同じようなもんだろうがなんとかならんのか -
俺も古文で困ってる
-
文部省歯医者プレ国試CBT1/5択で大学平均13%これが確定実力。
2/5x/5択が多頻出の歯医者国試は学校平均2%しか取れないはずが何故受かる? -
休んだ日のノート写す友達もできないんだが
これこっちの話に論理性がなく重いとかそんな話じゃなく駿台の不備だろ
浪人コースビデオも見れないしつらみ -
講習何コマ取るのー?
-
ストップかかるだろうしそれで相談して取捨選択すればいいやと思って選んで18講
なおそのまま通ってしまった模様
50*12≡1コマでリスニングとかの短い授業を換算したら13.75コマだから、まあ思ったほど多くないわとか頭悪いこと考えてる -
>>25
うっわ高所得者死ね -
会期が後ろの方の講座って始まる前にキャンセルすればテキストをタダでレンタル出来ることになるよね
-
盲点ってまだ空いてる?
-
>>27
思いつかなかった -
>>26
IYHやぞ -
抽選ってなんなの?
-
>>28
瞬殺だったよ -
>>30
衝動買いだろうと金がなきゃ買えねぇだろうがとっとと屋上から飛び降りて死ね -
夏期講習だろ
必須とか言っといて世界史取れなかったら
訴えるぞクソ予備校が -
>>34
オンデマンドなんかやりたくねーよな -
好きなタイミングで巻き戻したり一時停止出来るから意外と悪くないぞ
-
夏期講習みんな希望のとれそう?抽選番号何番台だった?
-
>>38
40前半 -
>>38
90だわ -
担任の平井さんて元気?
-
SBの化学の講師誰?
-
石井と西村
-
大学時代によい関係で終われた人達は今になっても
いい人達だなと思う。
同級生の女の子達はいまだに僕がカッコいいと誤解してく
れている人達がいて、
気分のよくなるメールをくれたりする。
大学時代の当初からの誤解だといってるんですが、わかっ
てくれない。
もう訂正せずにこのままにしておこうと思ってます -
【日東駒専】
日・日本大学
東・東洋大学
駒・駒澤大学
専・専修大学
【大東亜帝国】
大・大東文化大学
東・東海大学
亜・亜細亜大学
帝・帝京大学
国・国士舘大学 -
にっとこ
まーせんですね
わかります -
週刊朝日2016.4.22号 P75を表にしてみた
2015年9月実施 第一回ベネッセ駿台共催マーク模試(受験者約40万)で、
47都道府県別【国公立大前期日程の第一志望者が最も多かった大学】。
北海道;北海道大 滋賀県;滋賀県立大
青森県;弘前大 京都府;京都大
岩手県;岩手大 大阪府;大阪市立大
宮城県;東北大 兵庫県;神戸大
秋田県;秋田大 奈良県;神戸大
山形県;山形大 和歌山;和歌山大
福島県;福島大 鳥取県;鳥取大
茨城県;茨城大 島根県;島根大
栃木県;宇都宮大 岡山県;岡山大
群馬県;群馬大 広島県;広島大
埼玉県;埼玉大 山口県;山口大
千葉県;千葉大 徳島県;徳島大
東京都;東京大 香川県;香川大
神奈川;横浜国大 愛媛県;愛媛大
新潟県;新潟大 高知県;高知大
富山県;富山大 福岡県;九州大
石川県;金沢大 佐賀県;佐賀大
福井県;福井大 長崎県;長崎大
山梨県;山梨大 熊本県;熊本大
長野県;信州大 大分県;大分大
岐阜県;名古屋大 宮崎県;宮崎大
静岡県;静岡大 鹿児島;鹿児島大
愛知県;名古屋大 沖縄県;琉球大
三重県;三重大 -
そうゆうくだらない表はいらないから、もっとも受験にじかにやくたつ表か必要
-
■■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
https://job.rikunabi...y/employ/r822900036/
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、都市大、明治大、
立教大、立命館、早稲田、カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大> -
★★関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工)_ □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)_ ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工)_ □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工) _ ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工)_ □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工) _ □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工) _ ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工) _ ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築工学科&土木工学科共に無)# -
そうゆう古い順番とか別にだし、そんなんやったら築50念のあパーンに入ればよい
-
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、歴史に残る偉業である。
流通経済大学で「ロジスティクスと経済」を学ぶ事は、専門性ある経済人になる事である。
証拠その1.就職活動における専門性の発揮
流通経済大学の2017年3月卒業者の就職体験談が掲載される。
注目は、日本通運に内定した学生の体験談。
http://www.rku.ac.jp/news/career/503
よく見ると、日本通運でのインターンシップに参加後、リクルーターとの面談を経ている。
一般的に、企業のリクルーターは、その大学から入社した先輩が務める事が大半だ。
と言う事は、日本通運には、流通経済大学出身のリクルーターがいると考えて良いだろう。
流通経済大学の【物流の流通経済】としての伝統は、このようにして、先輩から後輩に、脈々と伝えられている。
証拠その2.社会に出てから、仕事を通じての繋がりがある
流通経済大学の卒業生団体、流通経済大学校友会には海外支部がある。その一つが中国(中華人民共和国)である。
流通経済大学校友会・中国支部の総会には、日本(流通経済大学)に留学し、卒業後、母国で
日本通運の海外法人現地社員となった方々も集まっておられる。
http://www.rku-koyu....g/news/list2016.html
そして、海外赴任され日通の中国現地法人で幹部を務める、日本人の卒業生も集まっておられる。
グローバルロジスティクスを支える、日本人も外国人も流通経済大学卒。
仕事の中で同窓の縁があり、人脈が広がっていくのが本当の名門校。
このような「出会い」が社会に出てからあるか否かだ。 -
化学の坂田先生 現役のクラスを受け持つみたいね。
-
◾■大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが
日本の大学として初めて決勝に進出、入賞(2015年7月)■■
★米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で
世界第3位(★)
http://www.shidai-ta...jp/2015/12/11-6.html
- テーマ「電気自動車の高効率ワイヤレス充電装置」
*IEEE: 1963年に設立され米国に本部を持つ電気工学・電子工学技術の世界最大の学会
*IFEC: International Future Energy Challengeの略で、近未来のエネルギー利用に関わる
装置と技術の開発を競う隔年開催のコンテスト * -
横浜の化学には影安と坂田が来るの?なかなか強力じゃない?
-
景安来るの?
やったぜ -
坂田さん抱きたい
-
伸ばして行くぞ
-
>>59 What do you extend? Is it chinko that you make bigger?
-
>>58 Do you make tinco bigger?
-
>>62 How many days a week do you f**kin' jerk off ?
-
いずみ中央駅相鉄ローゼン注意情報、ホームレス臭漂う客(近隣ロピアなど含む)
##############(#記号内は完全コピーです)
このたびは、横浜市保健所ホームページにご意見をお寄せいただきありがとうござ
いました。
ご指摘をいただきました件について、当該施設がある泉福祉保健センター生活衛生
課がお答えします。
「いずみ中央駅,相鉄ローゼンにホームレス臭漂う客がよく来店する。包装してい
ない、フライなども
あるので、警察、区役所ホームレス対策係と協力して対策してほしい」とのご指摘
を受け、相鉄ローゼン
いずみ中央店店長に事実確認を行いました。店長からは「来店している」、「店内
の客が取り外して捨てた
キャベツなどを断りなく持ち帰っている」とのことで困っているとの説明を受けま
した。
そのため関係部署と調整を図った結果を報告します。
1 泉福祉保健センター生活衛生課(食品衛生上の対応部署)
臭いが漂うだけでは食品を腐らせたりしないため直接的な対応はありません。し
かし店長にはフライ等
直接食べる食品は個別包装やケースに入れての販売を考えてはどうかとアドバイス
いたしました。
2 泉福祉保健センター生活支援課(ホームレス等の対応部署)
対象の方が支援を求めた場合、「横浜市生活自立支援施設はまかぜ」への入所を
案内していることを店長
に説明しています。また、店長に来所いただければアドバイスを行う旨をお伝えし
ました。
3 泉警察署地域課
店舗から連絡があった場合、警察官を派遣し、相手から来店目的等を聞きとり、
買い物でない場合は退店
するように促してくれるそうです。店長に情報を提供しました。
人の臭いへの対応は人権的な要素が大きいため苦慮していることが現状です。関
係部署と相鉄ローゼンが協
力し合いよりよい方向へ改善を図りたいと考えておりますので、ご理解いただきま
すようお願いいたします。
平成27年5月7日
横浜市泉区生活衛生課長 相田 剛
(生活衛生課 電話:045-800-2452 FAX:045-800-2516)
##########
いずみ中央駅北西、北西400m上飯田南公園北側に、
スポーツバック3個下げて、出没する、身長167cm,体重70kg、色白丸顔
###内、事実です、もし私のねつ造なら、無条件で、刑務所に行く覚悟できています。
イズミ警察,警察官の何人かは、この事実把握しています。 -
ある公立高校の学校紹介パンフレットに大学進学した学生の体験談が掲載され、
http://www.edu.pref....nnai/h28pdf/0028.pdf
流通経済大学に進学した学生が、
・「日本通運と言う企業によって設立された大学で、産業界との連携により実学を徹底して学べる」事が進学の理由と言っている。
この学生の言っている事は本当だろうか?。検証してみよう。
【検証1】就職活動(その1)
http://www.rku.ac.jp/news/career/503
日本通運に内定した学生の体験談では、就職活動中にリクルーターとの面談があったと記されている。
通常、企業のリクルーターは、その企業に勤務する卒業生が担当し、採用実績や人材が評価されていなければ配置されない。
すなわち、多くの卒業生が日通グループで活躍している事を表している。
【検証2】就職活動(その2)
http://www.rku.ac.jp/news/career/513
日通グループに内定した学生の体験談では、就職活動中に先輩を職場訪問している事が記されている。
大手企業に就職活動中に先輩訪問できる大学とは、歴史と伝統と人材輩出に実績がある大学である。
【検証その3】人材輩出(その1)
http://www.rku-koyu..../greeting/andou.html
流通経済大学の卒業生団体、流通経済大学校友会の会長は、もちろん、流通経済大学の卒業生であり、
日本通運の元役員。物流業界で活躍し、役員となる卒業生も多くいる。これは、大学の専門性が評価されている証拠だ。
【検証その4】人材輩出(その2)
http://lnews.jp/2017/05/j051513.html
今年5月、日本通運と関連の深いある物流企業で社長交代が発表されたが、新社長は日本通運出身で流通経済大学卒。
流通経済大学卒⇒日本通運⇒役員や子会社・関連会社社長と言う人材輩出の伝統は脈々と続いている。
【検証その5】企業からの評価
http://www.rku.ac.jp...de2018/guide2018.pdf
流通経済大学の2018年入学者向け大学案内が、WEBで閲覧できるが、この中に、日本通運は流通経済大学をどう評価しているのか?
について、人事担当者のコメントが掲載されているが、
・「少人数教育で大切に人材を育てている」
・「ロジスティクスについて専門的に学んでおり、仕事への意欲も基礎的な能力も高い」と、言っている。
「就職に強い」大学は数あれど、企業が具体的な校名を挙げて人材を評価するとは、専門性を評価している事の表れだ。
さぁ、1−5を読んで高校生の受験体験談は本当かどうか、判断できただろうか?。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑