-
学習塾・予備校
-
再受験で四谷学院→医学部だけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
特定ない程度に。後期も発表終わったし
大学中退で再受験して来年から私立の医学部、国公立は落ちた
センター88% - コメントを投稿する
-
高校はどこですか?
できれば学校名、できない場合は県名や地方名で
私立中学出身かどうか教えてください -
中学高校は関東の公立です
-
高校の偏差値は60くらいだったはず
ちなみに受験始めるときの偏差値は全体で河合で45くらい、最後の駿台模試が67くらいだった -
高校の時は学年最底辺だった
-
中退した大学と受かった私大聞きたい
中退した大学
・東大京大
・旧帝大
・その他国公立
・早慶
・理科大マーチ
・その他
受かった私大
・御三家、順天、昭和
・東邦、東医、日大
・国際医療、東北医薬
・その他 -
中退したのは地方国公立の非医学部、一浪した。偏差値は50台前半だったと思う
受かったのは御三家一つと新設二つ
順天は受けたけど落ちた -
四谷学院は、授業切ってその時間自習室行っても咎められたりしませんか?
立川校に見学行ったのですが、受付が入り口の目の前にあり、塾に出入りする時や自習室借りる時にバレてしまいそうです。
去年まで河合塾行っていましたが、出席カードを時間までに通せば出席扱いになるので、みんな不要な授業は切っていました。 -
あと校舎はどちら(四谷or四谷以外)ですか?
小さい校舎だとそうやって目つけられやすいんですかね…
四谷校に行ってた友達は、55段階とか授業とかサボりまくってたそうなので、大きい四谷校は違うのかな…と思っています。 -
四谷ではないけど小さくはないかな
俺は全出席してたけど切ってる奴は自習室借りてたみたい、
あとは空き教室なら何も言われないから皆はそこでやってたかな。
ただ言えるのは、授業馬鹿にして切ってるやつはほとんど落ちる。
切って受かるやつは宅浪でいいレベルで出来てた。自己管理できなくて予備校行くわけだから
クソな先生でも全部出ることをお勧めする、最悪内職すればいいし -
四谷学院はプライド捨てると本当に伸びると思う
よく書き込みで「55は小学生レベルで〜」とか「講習が〜」とか言ってるのを見るけど解決策は単純。
55を素早く終わらせること。目標では九月末までに全部終わらせるようになってるけど、複数印刷して持ち帰って解いたり(悪いことだけど)内職したりで頑張れば夏休みまでに何とか終わる。
ほかの連中はヌラヌラやってるからトップに立てて自信もつくし、講習ごり押しも「55こんだけ進んでるんで大丈夫です」って言って拒否れる。普段の授業で不安だったら講習だけ駿台とるのもあり
まずは謙虚になって一から頑張ってみてほしい
聞かれてないけどこれだけは言いたかった -
>>10
ありがとうございます。
実は自分も医学部志望です。
河合塾で自分のクラスは、真面目に全授業出席してた人はほとんど受からず、適宜に授業切ってた人は結構受かっていました。自分は前者でした(T_T) -
>>11
ご丁寧にありがとうございました。
講習の勧誘はえげつないって噂ですね。前の予備校もひどく、家庭の事情を赤裸々に話してようやく分かってもらえましたが…。
度々申し訳ありません。ちょっと早いですが、皐月と夏の合宿はオススメしますか? -
夏までに終えるのは英数!理科は後でもいい
55テキストはおれはGW中に終わらせた
あと文系は四谷は止めた方がいい。
見てくれる55の先生が去年からいなくなって自習課題だけになってる。
自習課題は控えめに言って使えないから文系トップ勢は他の予備校へ -
>>14
さきがけの55段階逃してしまったんですが、それでも間に合いますかね…? -
>>13
どんどん聞いてくれ!全部応えるよ!
夏の英語合宿ははっきり言って時間の無駄。
しかも、ホテルの当たり外れが大きくて外れだと勉強に集中できない
帰ってきたやつはまずい飯の話ばかりしてたよ。
さつきは俺は一人合宿と称して英数の55テキストずーっとやってた
どっちも合宿は1人で勉強できない人用。
医学部目指す人はみんな自分でやってたよ -
>>15
多分大丈夫だけど大変だと思う
自分で逆算して計画を立ててみてやね、GW過ぎるまでは混むから律儀に待たずに次々印刷しておくといいよ
あと、人によっては時間割表見ないで学生証のみで採点してくれるからたまに国語の時間に数学とか出してた -
>>16
ホテルの当たり外れ、って考えられません>_<
聞いて良かったです。
科目別能力別って、途中でクラス上がったとしたら、レベルがちぐはぐになりませんか?
例えば化学だと「熱化学は基礎レベルクラスだっただけど、クラス変わった後にやった電気分解は標準レベル」って感じで -
四谷学院は、過去に「偏差値29の人が北大医学部に合格した」という宣伝が
あったのですが実際には超進学校の出身だったので
“誇大広告”疑惑として取り上げているところもあります。
日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-g...les/view/news/176891 -
医学部特設ゼミって取ってましたか?
-
>>21
あと医系小論文 -
>>20
コピペなのはわかってるけど
誇大広告は間違いなくあると思うけどそれで否定するのはおかしいと思う
どこに行っても自分が頑張らなきゃどこも受からない。四谷だろうと河合だろうとね
最初の浪人は駿台だったけど一個も受からなかった、でもそれはサボってた俺の責任。
四谷は尻たたいてくれるからメゲるやつでも頑張りやすい、
出来るやつにはそれがうっとうしいかもしんないけどね -
>>21
ゼミは高くて取れなかったけど多分いらない
合宿とかと同じで勉強のペース作れない人用。四谷で金かかる系は全部それだと思ってもいいくらい
小論文は一応とったけど自分で出来るなら本とか読んで勉強するのと同じ。1人のほうが早いし安いし
直前に講習とって補完するのもあり -
>>24
一個も受からなかったのは医学部って意味 -
受付とはちゃんと挨拶して認知してもらった方がいい。媚び売る必要はない
困ったときに助けてくれるしごり押しされにくくなると思う -
講師も同様、距離近いからぐいぐい行けば色々してもらえる、
俺は旧課程マンだったから先生に頼んで事情話して個別に複素数の問題もらったりしてたよ
講師の質は河合に劣るかもしれないけど有用性は大きい -
テスト受けるとテスト結果の下に講座案内来るけど無視していい
満点とったときでもすごい講座量書いてあるから -
どんなにゴミ授業でも朝1の授業は絶対に出ること、生活リズムが崩れるのはそこから
朝来れないやつで受かった奴は俺の周りにはいなかった
色々上からだけどこれ見てくれた人はみんな受かってほしいから言いたい放題言います -
まだいますか?
学力診断テストって何割くらい解ければ一番上のクラスになれますか?
化学4問間違えてたので不安です。 -
あとエクスプレステストについて教えて下さい。
-
クラスわけはちょっと特殊で、特定の問題正解してないとドボンという制度があるらしい…噂だけど
でも四問ならほぼ間違いなく上のクラスだと思います。
エクスプレステストはよほど自信のある科目以外はやらない方がいい、一番怖いのは穴があるのになんとなくでクリアしちゃうことだから。時間の許す限り普通のを受けたほうがいいと思います。 -
理科は現役勢が弱いので数学よりも基準が低い。俺は八割くらいで一番上だったと思う。因みにTは東大のみだから医学部はHが最高です
-
ありがとうございます。
取り敢えずさきがけを全力で取り組ます。 -
エクスプレステストの内容か、ごめんなさい
エクスプレステストは55の五級分を一級分の量で受けられるテストなんだけど、基本的に中途入学用で、最初からの人は使わない、量少ないから網羅しきれない -
頑張ってください!
-
需要あるか分からないけどまた明日の朝来ます
-
過去問とかセンター用の問題集やる暇ありました?
もう浪人初年度ではないし、正直今まで自信が持てる程過去問こなしておらず、センター苦手なので早いうちから対策したいです。
土曜の午後までみっちり授業詰まってると心配です。特に秋からは… -
職員の自演乙
-
55段階の科目フリーってあるじゃん。あれも1コマに3つしかやれんの?
-
>>29その講座が本当に自分にとって必要か自分で判断するしか。予備校は商売でやってるからいくらでも勧めてくるかもしれんが。あまりしつこいようなら間に合ってるからけっこうとことわることだ。
-
おはようございます。
そういえば駿台通われてたんですよね?
駿台の良かった教材は四谷に通いだしてからもやってましたか? -
>>39
夏休みのうちに55段階終わらせると終了した教科は過去問とかを55の時間に見てもらえるようになるから俺はその時間でやってた、後は55段階の英語はすぐ終わるからその時間に他の教科、過去問はやってたなぁ
あと、後期は早めに授業終了するからセンターの問題集はそこから追い込んでやってたよ -
>>43
うん、使ってたよ。ただ、旧課程のときのものだったからあんまり使えなかったけれど。
後、俺は英語は四谷の先生じゃ物足りなかったから夏期冬季の講習は駿台で受けた。四谷に通ってるからといって全部四谷に染める必要はないと思ってたから。先生の質は駿台のトップの方が上だろうし。 -
一応四谷についてまとめとくと
四谷学院一年通って思ったのは
「勉強できないやつの為の予備校」ってこと。決して万人向けではない。
講座とかのゴリ押ししてくるのは、勿論ノルマはあるだろうけど「講習ないと勉強しないだろ?」っていうスタンスだからだと思う。特訓と合宿がまさにそれ。
55も極論自分で出来る。ただ、向こう的にはスタンプ押してもらえば成果見えてやる気出るでしょ?っていう感じ。スタンプラリーとかやってるしね。
↑みたいなことに上手い具合に騙されて頑張ると伸びる予備校だと思う。ただそういう流れで講習とかねじ込んで来ようとするからそれは適宜対処。実力見せれば黙るから頑張って勉強してください。無駄金を落とす必要は一切ない。
あと、↑みたいな扱い耐えられん、自分でやる!って人は向いてないから四谷学院は行かないほうがいい。駿台とかのバリバリタイプね、多分イライラして終わる。
後、英語合宿は絶対に取らない方がいい
取ろうとしてる君はきっと英語が苦手でしょう。でも最初のテストで上のクラス入らないと飯まずいホテルにぶち込まれ、モチベ低い奴と同室になるから勉強どころじゃない。友達作りは大学行ってから十分間に合う、今年で受かると決めた自分を大切に。 -
後、知りたいだろうから駿台、河合と比べて四谷がゴミなところ上げてく
・教師の質が低い
一部除くと知識量とかは他に比べて劣る、熱意はある。熱意ないやつはホントにゴミ。後ろの方に座って内職しよう。どうせ怒られない。
・H、Tクラス以外は授業のレベルが低い
俺は最初だけだったけど下のクラスだと基本、自習用の55テキストを使いながら授業をするから自分でできる人だとダルくてしょうがない。
これも一人で勉強できない人向け。月一テストで早く上のクラスに上がろう。
・環境の差
一人で勉強できないやつが来る、あるいは来られる塾だから自習室でも平気で寝ていびきかくやついるし、空き教室で騒ぐやつもいた。
そういう点で民度は低め。巻き込まれないように。
・勧誘がうざい、らしい
らしい、というのも俺は全くなかった。いい担任に恵まれたんだと思う。講習の申込用紙を出し忘れてても「忘れてる?大丈夫ー?」って一声かけられて終わったぐらい。ただ、ひどく勧誘されてるやつはいた。笑顔で「検討します!」が吉。
勧誘は担任によって大きく違うようだからあんまりひどかったら早めに上の人に言って変えてもらったりするのもいいかもしれない。後は55のスタンプ数で圧倒しよう笑 -
>>49
ちなみに医学部専門校舎ですw -
>>48
55段階の流れ教えて
問題解いて講師のとこに持っていって、そっからどうなんの?
よくある個別指導みたいな感じ?講師が丸付けするらしいけど、おそらく講師は講師用の解答解説見ながらやるんだろうけど
解説につまったりする人いた?
あと55の内容も。英語はネクステみたいな感じのを延々とやるのか? -
>>52
あと、一般的にクラス講師より55講師の方がレベルが低いはずだけど、55を早々に終わらせて過去問持っていってまともに対応してもらえた?
向こうとしてもいきなり解いたこともない過去問持ってこられて即解説してくださいってのは無理な話だと思うんだが… -
無理な話ってのは実力的というより、時間的に。英語なら最低限問題、必要に応じて解説も読まないとダメだし
-
>>51
問題はまず印刷する、同じ台での連続印刷はできないけど他の台の印刷、他の階の印刷なら連続で出来る
講師のとこに解答置き場があってそこに置いて提出、講師が丸付けし終わると名前で呼ばれる
そこから解説
分からないとことかは事前に書き込んでおくとスムーズに進んでいい。
講師は基本教師用解説を持ってて解説。プラスαそのプリント用の補足プリントを配ってくれるような先生もいる。解説に詰まる人はいる、特に突っ込んだ質問すると止まる人はいた。最初に当たり外れを見極めるといいかもしれない。
自分語り、精神論説くやつは全員外れと思っていい。
後、うちのローカル法則は辞書で単語を調べてるやつは外れ、だった。ひどい先生はホントにひどくて雑談で30分くらい拘束してるのもいた、
けどそういう先生には後半誰も提出してなくて哀れだった。 -
>>51
55は45級から1級と一段から十段に分かれてる
級は問題集みたいなやつ。段は主要大学とか文理別になっててそれは過去問セレクトみたいなやつ。
例えば英語は英文暗記と文法の二種類ある。
文法は初めネクステみたいなのをやる、他の人が言うようにちょっと長いけどさきがけあれば5月までには必ず終わる。なくても夏までには絶対に終わる。
暗記は例文暗記みたいなの配られてそれを丸覚えする→級が進むと作文。案外時間かかるから早めからコツコツやったほうがいい。
全部の科目に言えるけど55の内容は特別なわけじゃない、あくまで先生とスタンプの伴走がつく基礎から応用手前の問題集みたいな感じ。最初はバカらしく感じるけどその基礎を全部満点で通ったやつは見たことない -
>>53
質問もある程度上手くやらなきゃいけないのはある、具体的にここがわからない!とか言うとすぐ対処してもらえる
すぐわからないのは採点と同じく一旦席に戻って先生の解説が出来るまで他の勉強して待つって感じ。
裏技は仲良くなった先生に休み時間に講師室に乗り込んですまなそうに聞く。時間かからないしおすすめ。
そこで前期で重要なのはいい先生を見つけること。沢山先生いるからいろんな人に出してみて見極めてほしい。
俺は英語の先生に「和訳の練習したいんですすねぇ」って言ったら翌日いい和訳がある段だけピックアップして教えてもらい和訳の部分だけ採点してもらったりした。
繰り返し言うけどゴミみたいなのはいる。 -
ありがとう
その避けたほうがいいと思った講師の特徴など列挙してくれると参考に出来てありがたい -
解説ない過去問の質問などで、質問に即答できない場合、講師はどう対応してた?
自分で持ってきてた本や辞書、パソコン、タブレット類で調べてから改めて対応
解説がないのは受け付けないよと対応
自分の知ってる範囲だけ答えて、それ以上は不要だから気にすんなと対応
などなど
これ結構重要だと思うんだよね。
ひどいのになると適当にその場しのぎでデタラメ言ったりある。 -
>>58
まず人柄で判断しない方がいい
一見変な感じの人でも熱心なあまりっていうのがある。プリントとか作ってくれてるのはそういうタイプ。仲良くなればサービス満点。
避けたほうがいいのは
?採点ゆるいやつ。突っ込まれるの防ぐために丸つけてること多い、スタンプ急ぐやつに人気はあるけどこいつに見せるなら自己採点するほうがマシ
?うんちくが長い。言うまでもなく時間泥棒
?年寄り。特に新課程になってから更新出来てない連中がたまにいる、体力ないからか面倒見が悪い、寝てるやつもいた。
?個別授業を勧めてくるやつ
俺は会わなかったがやたらと自分の個別で囲おうとするやつがいる。
金のためかわからんが勧誘を55中にやるので進み辛い。あんまりおすすめしない。
受けたほうがいいやつ
?若いやつ
実はクラス講師になるには55をやんないといけないらしく、高校クラスの講師やってるやつがいたりする。なので教師として良い可能性が年寄りより高い、そしてやる気も高い。
?ボロクソ言ってくるやつ
イラッとするけど正論で冷水かけられるので気持ちが引き締まる、俺も「こんなミス多い人じゃ医学部なんか無理だよ?」って怒られてた、悔しくて必死で直していったら伸びた、辛かったけど。
後は人間的に合う、合わないかなぁ -
>>59
辞書が殆どだったね、多分パソコン持ち込みはあんまり良くないんだと思う。
いらないっていうやつはいた。いるのに。そういうやつは切った。
数学は答えはないと殆ど駄目じゃないかな、人によっては解説もないとって感じかな。全員を長い時間見られるわけじゃないからねぇ
答えないのはクラス講師にお願いした方が返ってくる可能性高い、「55の先生に断られて…」って言えばいい -
予備校に関わらずだけど国語は先生と合う合わないあるから早めに判断して自分の問題集進めるのもあり。
俺は講師がドンピシャだったから良かったけど苦しんでるやつもいた、それは完全に相性。 -
李信恵さん「日本で生まれ育って日本を母国と思って生きているのにどこに帰れって言うの?」 [無断転載禁止]©2ch.net・ [535050937]
http://hitomi.2ch.ne.../poverty/1490185046/ -
ありがとう、参考にさせてもらうよ
-
四谷とかみすずとか武田とか特殊なところは落ちた時に本当は自分の責任でも予備校のせいにして言い訳できるよね。
駿台や河合や東進なら同じ授業受けて受かってる奴が何百人、何千人もいるから落ちたら予備校のせいにできない。
失敗したときに予備校のせいにしたい人は大手以外に行けばいい。
受かる奴はどこ行っても受かるし、落ちる奴はどこ行っても落ちる。
無難な大手か、失敗したときに責任転嫁できる中小か。 -
模試は何受けました?
塾生全員強制なのもあれば教えてほしいです。 -
>>20
誇大広告は間違いなくあると思うけどそれで否定するのはおかしいと思う -
揚げ足取られてるから一応言うけど
別に四谷の擁護してるわけじゃないよ、嫌いなとこの方が多いくらいだし講習は必要なやつは駿台、河合も受けに行ったし。ただ、俺は再受験だからいろんなの見てきたし、四谷はいろんな意味で気になる予備校だろうから、話してる。
誇大広告話が好きなら追加すると校舎には他校舎の合格実績を恐らく貼ってる。明らかに見たことない名前いたしな。駿台はそんなことないから驚いた。
でも俺は四谷行ってて受かったし(四谷だから、かは正直分からん、落ちたやつもたくさんいる)、昔、駿台じゃあついて行けなかった。他にも同じように悩んでる人がいたら助けになるかなって思ってスレ建てた。判断は各々に任せる。どこであろうと頑張ってくれ、応援してる -
四谷学院の球はできれば夏までに全て終わらしたいところ。
二学期からは段で演習。本番のように解くことが理想 -
他校舎の名前貼って大量に受かったようにみせるあの戦法ずるいよな
-
>>74
あれはほんとにずるいわ、駿台は駿台○○校合格者ってちゃんと書いてあった、一応今日近くの行って確認してきた -
>>75
あ、この書き込みは主です -
講師の年齢ってどれくらい?大学生みたいな若すぎる人は嫌なんだけど
-
>>77
55も講師も20代後半以上に見える人しか見たことないから多分大丈夫 -
消費者契約法に違反していないのかね
-
額のサイズが3センチで
メガネをかけたメダカみたいな
バカ顔の貴之
いつも胸元を開けてTシャツを覗かせている
やつの英文解説は嘘ばかり
うーだめだろやつは
それと、60をとっくに過ぎたハゲジジイこやまもヤバいバカ -
同じように大手の授業きつくて駄目でここ検討してたからむっちゃ参考になったわ
ただ、四谷校検討してるのに主は別だったみたいなのが残念 -
さとうかずとしばかちょんそうかバスの運転手ブワアアン
-
>>79
四谷校、夏季講習は行ったんだけどクラスは分からんのだ、すまんよ… -
そろそろ皆新しいとこ始まると思うんで終わりにします、頑張ってください
-
そうだな。留年、国試落ちにならないようにってことで、
お互いな。 -
最後にホントに一つだけ、
こないだ結果報告会みたいなのに行ったら医学部全オチしたやつは付き合ってる奴が多かった、リア充ざまぁっていうよりは君らも一年、女は断った方がいいぞ。俺は再受験始めた瞬間振られたからセーフだった()
以上、長々すまなかった、健闘を祈る! -
個別指導なのに個別指導ではない。それが全てだと思います。
テストをプリントするのに並び、解いて、先生に見てもらうのに並び、先生からは5分〜10分程度しか話してもらえませんでした。
浪人生の私も小学生レベルから55段階が始まりました。時間の無駄だと感じました。 -
55なんて所詮は基礎確認なんだから、夏休みくらいまでにざっと級終わらせればいいでしょ
段は無理にやらなくてもいい
もちろんいい先生いるなら段採点してもらうのもアリだが -
千葉校に来ている国語55の黒いババアは、話が極端に非論理的で、
何言ってるのかさっぱり分からない。
はじめ変な脳の病気かと思った。
しかも人間関係がどうこうと、うるさくて勉強にならない。 -
私大なんかの与太話は参考にならない
-
私立とか金持ちでバカのいくとこだろ
偉そうに何語ってんだ -
朴宗
-
センター88%なら十分良くね
-
朴かおり
-
たくさん質問した者だけど、主さんのおかげで今のところ順調に進んでいるよ。
講師もほぼアタリで、特にハズレはなしだった。55の先生も仲良くなった人何人かいて、よく教えてもらってるし、良かった。
大手K塾に行ってた時なんかハズレばっかりだったw
ただ一つ、前行ってた所と違って圧倒的に男子が多いのは変な感じだけどね。数学の今のクラスなんか全員男だし。
あと心配してるのは担任絡みのことだけだね。
講習の勧誘には気をつけたい。
主見てるか分かんないけど、ありがとう。 -
医じゃないけど俺も四谷で浪人してた。
55真面目にやってたらメンタル強くなった -
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪♪♪♪♪☆♪♪♪♪☆
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。☆☆
ゝン〈(つY_i(つ いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ -
馬鹿のくせに拳法とか語るな
-
5月の実力テスト、
英語79点で上のクラス上がれる?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑