-
ウエイトトレ
-
パーシャルをやらない奴は一定のレベルから伸びない
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
最強の体を作るには高重量のパーシャルで追い込む必要がある
パーシャル()と馬鹿にしてる奴はパーシャルレップを認めたくない素人 - コメントを投稿する
-
参考までにパーシャルでどこ鍛えんの?
-
デッドリフトとスクワットくらいか
スクワットはパーシャルじゃなきゃ寧ろダメだが -
入れ歯洗うのも大変だな
-
1番パーシャルでやりやすいのはベンチと二頭だな
-
パーシャルの有名人が増えすぎて>>1が誰かまだわからない
-
>>1
目的が停滞してるのに何年もフルレンジ一辺倒なのは頭が悪い可能性が極めて高い -
>>1
ちょっとパーシャル()で追い込んだ自分の体の画像を晒してみてくれ。 -
今 時代はパーシャルだよね
そろそろ始めようと思ってる -
>>9
ショボすぎて無理に決まってるだろ -
北島先生の動画でも、とにかく重たい重量で筋肉を騙すやり方も必要と言ってたました。
ベンチならラックアップが限界の重量でもいいらしいです。 -
締まり命 投稿者:小堀豊 (1月23日(火)13時43分41秒)
全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな穴にチンポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に菊門にギュッ、と力を込める。
こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ“万力のイチ”って呼ばれてる。
そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいチンポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!
毎週金曜21時頃はだいたい某エニタイムフィットネスのサウナ室にいる。
俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!! -
わたし小堀豊は2018年12月14日に川西貴明くんと濃厚なホモセックスをした。
川西貴明くんは韓国から日本に来てて精神保険福祉士を目指して入学したのに川脇太一なる人物に使用済みブリーフ送りつけて事件になり大阪バイオメディカル専門学校退学になったかわいそうなだった。
だからお誘いにのってあげた。
チンポは小さく顔も褒められたものではないがザーメンの量だけは立派だった。
ただ、わたしに川脇太一なる人物の写真を貼った紙袋を被せて川脇太一さん川脇太一さんと叫びながら腰をふるのはやめて欲しかった。 -
俺はロリでもあるが、アナルも極めてるからな。
もちろん漢だ。
ただし、巷で言われているように男でも女と同様かそれ以上の快楽を得られるのがアナニー。
コレを俺はすでに極めてる。
正直射精の快感とかどうでもよくなるぞ。
頭が本当に真っ白になって気絶しそうになる。
女がアンアン喘ぐのは女がだからじゃないんだよ、単純に気持ちいいから。
男もアナニーで前立腺やられたら大声で喘ぐからな。
ロリネタを使ってアナニーした時の快楽は麻薬に近いものがある。
俺はネット上でこの情報を得た時から死ぬまでにこの絶頂を味わわずして死にたくないと心から思った。
体質的なものもあったのだろうが、そこそこ早くアナニーを極めることができた。
ロリ、ホモアナルで二飜なのに数え役満だと思ってる。 -
パーシャルデントリフト
-
>>12
ちょっと重たい重量で筋肉を騙した自分の体の画像を晒してみてくれ。 -
>>5
それはポリデント -
たまには高重量を扱うのは重要だけど、パーシャルは別に拘らなくていい
-
>>10
菅原文太ですか? -
『時代はパーシャル!』
-
感覚的には
発達しやすい順に
フルレンジ時々パーシャル>フルレンジのみ>パーシャルのみ
って感じだな。 -
一応コンテスト出てるけどフルはやらんな
パワーみたいに重いもの持ち上げたい訳じゃないしこっちは見筋だし
軟骨関節すり減らしてアホだろ -
>>23
関節壊れるまで深くしゃがんだり、バックプレスで深く降ろしたりするのは、上手いフルレンジとは言えませんよね。
ただ、パーシャルも5センチ上げ下げするだけのパーシャルは上手いパーシャルとは言えません。 -
ボディビルチャンピョンの木戸選手は効けば何でもいいって言ってたけどな
-
NSCAトレーナーいわく
筋繊維の柔軟性の有無
腱の長さ、筋肉つきやすいやつはパーシャルで高重量。
つきにくいやつは人よりストレッチかけないとダメなのでフルが効果的。だそう
初期状態が筋肉質なやつは筋繊維の量も多い -
世の中の資格無しアホトレーナーがこぞってフルレンジ推奨をするから、フルレンジ イコール筋肥大になったのだろうね。
-
いや、フルレンジの方が筋肥大率がいいっていうエビデンスが確かあったはず
まぁ俺はたまにパーシャルやるのはいいと思うけどね -
筋肥大だけに着眼したらフルなんだろうけど、そんなのはバカなんだよ
それ以前に社会人であり人間なんだ
フルだと軟骨や関節のすり減らしが格段に上がるわけでね
筋肥大の効率性しか頭にないやつは視野が狭い
筋肥大の効率が多少落ちても軟骨を温存できるやり方が賢いやり方だ -
>>1
いや、バカにされてるのは必要以上の重量でやって、パーシャルの動作でしかできないやつだろ
意図されたパーシャルは、そりゃ人によっては効果あるに決まってんじゃん
だからこそ、トレーニングテクニックとしてパーシャルレップトレーニングがあるんだろ
そこごっちゃにすんなよ -
>>30
こういうやつは、まず正しいパーシャルレップトレーニングを学んできた方がいいわ -
また、どっちかしかできない2択バカのスレか
-
重量を追い求めるあまりパーシャルになって身体ができなくなるケースが多かったので啓蒙的にフルレンジの重要性が説かれてきた
しかしここ最近になってその主張が一人歩きし始めたせいで手段が目的と化しバリエーションとしてのパーシャルレップまで排除されかけてる
バリエーションとしてやって行く分には効果的なのでフルレンジに固執せずパーシャルもやっていきましょうということでしょう -
ストレートセットで目標回数目指すのにセットの後半でパーシャルレップとか誰でもやるだろ
-
ハーフデッドとか叩かれがちだけどやったほうがいいと思う
-
>>36
ハーフデッドはデッドのパーシャル種目ではないから少し話は違うと思う -
現実のジムでは、パーシャルで軟骨だけすり減らして筋肉ついてない奴ばっかりなんだけどwww
-
パーシャルを続けるとその動作に慣れる。
重量はどんどん上がる、関節へのダメージ増大
要はフルレンジ(負荷が抜けるとこはカウントしない)を主軸として、定期的に高重量パーシャルってのがいいんじゃない? -
>>39
負荷が抜けるって言われている所も、実際には負荷が抜けていない所ばっかりたからな。
アームカールで、腕を伸ばしきると負荷が抜けるって言われているけど、実際には腕を伸ばしたら最後、反動をつけないと二度と挙げられなくなる奴ばっかりだろwww -
こんな言い合いしてるレベルは伸びないだろうな
-
こんな言い合いしてるレベルは伸びないだろうな
-
大事なことなので
-
まあ伸びないだろうね
-
つるつる実感処方!ニオイ・ヨゴレをとる!部分入れ歯用。小林製薬株式会社の小林製薬のパーシャルデント
-
>>41
正当化するなチビ -
>>48
バカがキレてて草 -
>>39
最も正解に近い -
>>23
フルより少し稼動域を制限した方が効かせやすいよね -
スクワットなんて膝に負担かけないためにパーシャルなんじゃね?
大腿四頭筋のために90度までのパーシャルでハイバースクワット、それに併せて
大中殿筋、ハムのためにレッグプレスみたいに。 -
>>42
いや、もう別のスレで何度も上げているし、フルレンジに拘った体の画像なんか見ても仕方がないだろう。 -
>>52
負荷が抜けるって言われている所も、実際には負荷が抜けていない所ばっかりたからな。
アームカールで、腕を伸ばしきると負荷が抜けるって言われているけど、実際には腕を伸ばしたら最後、反動をつけないと二度と挙げられなくなる奴ばっかりだろwww -
反動は反動で技術の1つだけどな
-
パーシャルもフルレンジも変に重すぎたり軽すぎたりするから雑魚ガリが発生するんじゃないか?
あとストレッチ種目だと、ストレッチの意味を理解しないでやってるやつ
ケーブルクロスでやたら重量あげて全体重で引っ張ってくるやつとか -
>>57
負荷が抜けてるなら反動なんか使わなくても挙がるはずなのに、実際には挙がらなくなる奴ばっかりだろwww -
>>1
キドか? -
刺激がマンネリ化しない事が大事
普段はストリクトにやっても、たまには初動チーティングやパーシャルで普段扱わない重量を扱う -
>>56
カールで肘を伸ばし切った状態から反動つけずに挙げるのは腕力そのものだからね -
パーシャルやチートも効果的に入れれば身体に現れるよ。
重量が上がらない
見た目が変わらないならやり方を変えればいい。 回数、セット数、レンジ、種目数、インターバル時間、得意な種目かそうでないか
などなど -
肩だとダンベルショルダープレスがわかりやすい。
下げすぎも上げすぎも負荷が抜ける
上げすぎはいいとして下げすぎは肩周りへのダメージになる。その痛みを負荷と間違える人は多いよ -
>>64
ちょっとパーシャルやチートを効果的に入れた結果が現れた自分の体の画像を晒してみてくれ。 -
フルレンジストレートでやる奴は例外なく雑魚
-
>>68
ちょっとフルレンジでやってない自分の体の画像を晒してみてくれ。 -
パーシャルやるようになってから伸びが違う
-
>>70
ちょっとパーシャルやるようになって伸びが違う自分の体の画像を晒してみてくれ。 -
人に頼む前には自分からだろ?
-
レッグプレスとかフルでやってる奴のが稀、スクワットも股関節や足首固い奴多すぎでパーシャルのが多い、ベンローにいたってはもうシュラッグになってたりする
-
わかる
ただショーンローデンもめちゃくちゃパーシャルなんだよなぁ -
>>75
キミな、いくつか動画見たけど、むしろ巷の相場から言ったら十分深いわwww -
>>72
俺はとっくに別のスレで晒してるし、パーシャルじゃないから参考にならないってば。 -
レイズ系で不恰好なトレーニングしてようが
笑われるパーシャルトレしてようが
クソ重量だと笑われながらフルレンジしてようが
最終的に目標の身体や重量が上る
健康維持なら健康であればそれで良い -
パーシャルトレの真の目的が理解出来てりゃ問題ないけど知らない奴、理解出来てもやってない奴が多数でしょうね
-
>>55
一回も見たことないわ -
上級者がバリエーションとしてパーシャル(ブロックベンチ・ボックススクワット)を取り入れるのは当然
馬鹿にされるのはパーシャルオンリーでやってる人 -
新しいキドッチスレはここですか?
-
フルレンジで上がらなくなったらパーシャル数回で仕上げる感じ
-
>>79
ちょっとパーシャルトレの真の目的を理解した体の画像を晒してみてくれ。 -
>>84
ちょっとフルレンジで上がらなくなってパーシャル数回で仕上げた自分の体の画像を晒してみてくれ。 -
プルコギプレス見ると、パーシャルじゃ育たないのかなとか思う。
フルレンジ時々パーシャルくらいがいいのかね。 -
ガリガリのやつがダンベルベンチ8キロで必死にパーシャルプレスしてたわ。
筋トレ前に飯ちゃんと食えって話な -
ラックアップがギリギリ出来る重量でも筋肉は付くとか言うやつって頭大丈夫なん?
ラックアップの状態ってほぼ腕で支えてるやん
?
極端な話が壁ずっと押して筋肉付くんかってことよ -
アイソメトリクスの利点の最大抵抗が与えれるって点で考えると効果あるんじゃないの?アイソトニックなくても。
https://detail.chieb...n_detail/q1090406555 -
効率の問題やろ。
アイソトニック、高重量低回数がいいにきまってるが、最近は低重量高レップでも効果ありらしいし、ビルダーが最新情報で実践してるとは限らんだろ。
で、そういうこと言うならここで議論することが無駄。一流ビルダーにおまえがきいてこい。 -
ラックアップのみのトレーニングはウェリフの選手はやってる
-
>>97
それは重量に慣れるとか神経を慣れさせるという名目
パワリフ選手はパーシャルトレではなく
大会で失格にならないような可動域とフォームで尚且つ人より重量を上げるトレをしている
胸がペラペラでも奇形でも関係ないが
ボディメイク目的の人間がラックアップのみで鍛えたら
多分キモい身体になるし、ジムでもキモがられるぞ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑