-
お受験
-
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 107
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
平成30年度 神奈川全県模試平均偏差値 【中萬監修・受験案内より】 公立高校編・四捨五入
71・横浜翠嵐、湘南
70・柏陽
69・川和 、厚木
68・横浜サイエンス、横浜緑ヶ丘
66・多摩、希望ヶ丘、横須賀
65・光陵、平塚江南、小田原
64・神奈川総合【個性化】、相模原、大和
63・金沢、鎌倉
62・横浜平沼、横浜国際
61・神奈川総合【国際文化】、市ヶ尾、桜丘
60・南、市立川崎総合科学【科学】、茅ヶ崎北陵、海老名
59・追浜、秦野、弥栄【国際・理数】
58・東、新城、戸塚【普通】、大船、座間
57・生田、松陽
56・橘【国際】、横浜商業【国際】、横浜栄、七里ヶ浜、麻溝台
55・港北、橘【普通】、横須賀大津
54・湘南台、大磯、西湘
53・元石川、みなと総合、横須賀総合、鶴嶺、藤沢西、伊志田、大和西
52・鶴見、瀬谷
51・岸根、住吉、横浜商業【商業】、茅ケ崎、厚木東、上溝南
50・戸塚【音楽】、氷取沢、弥栄【音楽・美術】、橋本
※前スレ
【受験関係者専用】神奈川県立高校 Part 105
http://mao.5ch.net/t.../ojyuken/1524027389/
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 106
http://mao.5ch.net/t.../ojyuken/1525817740/ - コメントを投稿する
-
>>1の続き
全県模試平均偏差値
49・逗子、有馬、神奈川総合産業
48・金井、横浜立野、深沢、厚木西、上溝
47・荏田、麻生、高津、旭、横浜清陵、津久井浜、足柄
46・城郷、霧が丘、百合丘、舞岡、秦野曽屋
45・神奈川工業、横浜南陵、藤沢清流、藤沢総合
44・白山【美術】、川崎北、市立川崎【普通】、二俣川看護福祉、金沢総合、高浜、伊勢原、綾瀬、大和南
43・県立川崎、市立川崎【福祉】、幸【ビジネス】、上矢部【美術】、逗葉、厚木北【普通】、中央農業、相原
42・新栄、幸【普通】、生田東、上矢部【普通】、横須賀明光、相模原総合
41・横浜緑園、茅ケ崎西浜、山北、座間総合
40・新羽 、瀬谷西、横浜桜陽、商工、横須賀工業、二宮、小田原東、厚木商業、上鶴間、相模田名
39・鶴見総合、菅、磯子工業、三浦臨海、秦野総合、平塚工科、平塚商業、厚木北【スポーツ】、城山
38・白山【普通】、川崎工科、保土ヶ谷、横浜明朋、平塚農業、小田原城北工業、厚木清南
37・永谷、横浜総合、藤沢工科、平塚湘風、吉田島、綾瀬西、愛川、相模向陽館
36・麻生総合、大師、横浜旭陵、海洋科学
35・向の岡工業、寒川、大和東、津久井
34・釜利谷、大井
33・田奈、大楠
32・市立川崎【定時制】 -
2018年度 神奈川県進学摸試【2017年6月】 80% がくあん 湘南ゼミ監修 偏差値45まで
71・横浜翠嵐、湘南
68・柏陽
66・川和
65・横浜緑ヶ丘
64・横浜サイエンス、多摩、厚木
62・横須賀、小田原
61・神奈川総合【個性】、平塚江南、相模原
60・希望ヶ丘、横浜国際、鎌倉、弥栄【普通】、大和
59・川崎総合科学【科学】、光陵、茅ケ崎北陵
58・神奈川総合【国際文化】、市ヶ尾、金沢、秦野、海老名
57・横浜平沼、桜丘
56・新城
55・橘【国際】、座間
54・生田、横浜商業【国際】、追浜
53・東、南、大船、西湘
52・松陽、戸塚【普通】、大磯、伊志田、麻溝台
51・橘【普通】、港北、横浜栄、七里ヶ浜
50・鶴嶺、横須賀大津、弥栄【音楽・美術】
49・鶴見、元石川、瀬谷、藤沢西、横須賀総合、大和西
48・湘南台、厚木東、橋本
47・住吉、川崎総合科学【情報・デザイン】、戸塚【音楽】、横浜商業【商業】、氷取沢、弥栄【スポーツ】、上溝南、厚木西
46・岸根、みなと総合、金井、茅ケ崎、逗子、足柄、神奈川総合産業、有馬、上溝
45・荏田、百合丘、横浜商業【スポーツ】、二俣川看護【看護】、深沢、秦野曽屋 -
晶文社2019年、高校受験案内・偏差値50まで記載80%
76・横浜翠嵐、湘南
75・柏陽
74・川和
72・横浜緑ヶ丘
71・厚木、相模原
70・市立横浜サイエンスフロンティア
69・多摩、横須賀、小田原
68・希望ヶ丘、光陵、神奈川総合【個性】、
67・市立金沢、神奈川総合【国際】、平塚江南
66・横浜平沼、横浜国際、鎌倉、大和
65・市立桜丘、茅ヶ崎北陵
64・市ヶ尾、海老名
62・市立川崎総合科学【科学】
61・新城、市立横浜商業【国際】、市立東、大船、秦野
60・市立南、市立戸塚【普通】、追浜、座間、弥栄
59・港北、松陽、生田
58・元石川、市立橘、横浜栄、横須賀大津、七里ヶ浜、麻溝台
57・藤沢西、湘南台
56・鶴見、市立戸塚【音楽】、市立みなと総合、市立横須賀総合、大磯、西湘、弥栄【美術】
55・岸根、瀬谷、鶴嶺、伊志田、大和西
54・住吉、厚木東、上溝南、弥栄【音楽】
53・氷取沢、市立横浜商業【商業】、茅ヶ崎、橋本、弥栄【スポーツ】
52・深沢、有馬、上溝
51・金井、横浜立野、市立川崎総合科学【工業】、横浜清陵、逗子
50・荏田、麻生、神奈川工業、津久井浜、厚木西、神奈川総合産業 -
戸室の岡辺落日さして
三剣光失せ錆ついた
阿夫利の峰も
相模の流れも
所詮は二流で厚高にお似合い
相州健児ああもうだめぽ -
テンプレート枯渇のため適当に前スレのハイライト
今後の厚木
東大1〜5くらい 京大1〜5くらい
東工大10くらい 一橋5くらい
横国20〜30 首都大20〜30
国公立浪人込みで120くらい
早稲田70 慶応30
それくらいで安定すれば、あの辺にそのレベルの高校が
あると、とてもバランス取れるよ
東大10超えとか難しいでしょ
良い意味で立派な「進学重点校」だよ -
重点校で神奈川トップ4に認定されたから、東大32名を出して湘南と並んだ時を意識するのは当然。
他の旧学区トップ校の実績がパッとしないが、実績は厚高で出していく。 -
秘境南足柄からもくるぞ
厚木!
>>102
全盛期、同級生に南足柄から来ているのがいた。松田町の寄なんてところからも一人。
あの頃ならそれだけの価値はあったらしい。
今なら小田原でいいだろうな。わざわざ1時間超えて通うほどでもなかろう。 -
愛甲石田から横浜翠嵐
相鉄経由で1時間かからないから十分通えるな
愛甲石田→三ツ沢上町
07:15→08:10 55分
愛甲石田→横浜
07:15→08:03 48分 -
どうやらこれは
厚木アンチの志澤らしい
やたら厚木を持ち上げてる人は厚高を叩かせたいだけの嵐でしょ? ほっとけよ
……いや、厚木自体はいい高校だと思うけどさ。実際問題、秦野伊勢原松田開成
あたりの、湘南にも翠嵐にも通いづらい地域に住んでる小田急民にとってはもう
少し厚木の実績伸びてくれた方が希望が持てるというか、救いはある気がする
つっても学区制時代とは違って海老名や大和のトップ層は湘南や翠嵐に抜けてる
から厚木の復活は無理だと思うの、相模原中等もあるし……東大十人超える日は
永遠に来ないと思うがな -
さすがに小田原かな
御殿場までいくと、沼津東か -
一理、ある
勉強を頑張って湘南翠嵐には行かないほうがいい
二番手三番手校で優位に立ちつつ塾で本気を出すのが精神衛生上一番いい
天才秀才たちのなかで頑張るのは大変だぞ -
提案
○○高校福祉科みたいなのが
各地域に1、2校くらい作って
高齢化社会に対応させた方がいいのでは・・? -
ズロース
試験日を都立より若干後ろにずらせば、翠嵐も日比谷の落穂ひろい役
として生き残れるか。
そうなると、私立中学での
開成〜聖光〜栄光と同じ構図が日比谷〜翠嵐〜湘南
として、公立でも再現される感じに思える。 -
このスレの流れ
297 実名攻撃大好きKITTY 2018/05/14(月) 20:13:31.07 ID:dtVLHlMu0
このスレッドから生まれた独特な言葉・表現 人々で打線
1中 意味もなく巣鴨や学芸会(国立学芸大学附属高校)に喧嘩売る
2二 大和復活
3三 厚 木 廃 校おじさん
4左 SSKH
5遊無意味に県西地区(相模川以西)の学校disり または持ち上げ
6捕 湘南や希望が丘の懐古厨
7一麻溝台や追浜を誰も興味ないのに話題に出すおじさん
8右 全く話題に出ない市ヶ尾とかの中堅校
9投過度な翠嵐持ち上げ -
コスギ!
全然関係けど神奈川県公立高校の公立高校受験に適したところってどこなの?
横浜市神奈川区の三ツ沢付近とか
藤沢市のちょっと北側とか?
川崎市のコスギとかは一周回って不適そうだし
横浜市のみなとみらいとか中区の辺りも不適そう
青葉区とかも -
ま当然だね
>
303 実名攻撃大好きKITTY 2018/05/14(月) 20:44:05.44 ID:QLZcgKW00
>>257
翠嵐が増えるってことはおそらくどこかしらの公立高校から東大合格者が減るってことだけど、
その辺は理解できる?
正直神奈川の公立高校から上位30〜50人が東大行くくらいしか考えられないな
要するにパイの奪い合い
>
ゼロサムゲームならでは -
まとめ
湘南?
湘南の人間に会ったことあるけど他の公立を露骨に
見下したいた。俺の出身高校(川和)なんて名前も知らなかったよ。
大学の偏差値はこちらの方が20以上高いのにあの自信はどこから来るのか?
MUR半島では神
ただ、横須賀在住でも、長女がフエリス、長男が栄光で、次女が中学受験失敗して横須賀へ行った一家では、次女ちゃんがチクチクいじめられてた。 -
サンイチ
-
そんなことより好きなゆるゆりのカップリングは?
-
_、 _____ 、 __
.´::::/:::::::::::::::::::::::::::::::《´::`ヽ
. /:::::/:::´:::::::::::::::::::::::::ヽ::《´::::::::ヽ
l:::::/::ノ(((( ))))ヽ:::::j::::::lj:::::::::j
l:::::l::l ∧` ´∧ j::::ノ:::::lリ::::::/
ヽ::l:l "" へ """l::ノヽ:::lヽ::::j
. リノヽ _____________,,レ_/:ノ l:::ノ
. ノノ /l:ヽ__/::::::j"ヽ ハノ
ヽニ(ヽニ/)ニ/
l:::::::i:::::::::::::l
/__/___i__ヽ__ヽ
. ヽ_l__/
l::::l::::::/
`-`-´
理亞ちゃんがこのスレに興味を持ったようです -
中学校の成績証明書というものがあります。発行期限の5年間以内に発行したものです。
その中のある教科の評定がどうしても納得出来なかったので、当時(中学校時代)の教師に抗議をしました。
当時の教師が過ちを認めて、謝罪してくれました。それを受けて教育委員会のトップである学校教育課長が、
当該の教科の評定を書き換えてくれて、○○市教育委員会と書いてくれました。
当該の教科の評定の部分には教育委員会で使用している更新という印鑑を押してくれました。
法的には書き換える前と後とどちらが有効だと思いますか。
知人から聞いた話です。 -
>>7
厚木は東大5名を輩出した。重点校でトップ4認定されたのだから、今後当然東大二桁、東工大20、横国40首都40、早稲田120慶應80、上智40理科大100明治200を達成する。 -
>>11
甘いな。逆に厚木が相模原中教から吸うから。 -
相鉄直通で逆に厚木が周辺地域から秀才を吸う。
-
厚木は東大20くらい行くのではないか?
-
去年、翠嵐応援団はイキリすぎた。
学附を始めディスられた学校のOBは翠嵐と聞いただけでいい気はしない。
こんな状況で翠嵐を受験するのは正真正銘のドM。 -
まじふぁっく
-
このスレたてたガイジ死ねよ
-
今年は厚木 翠嵐なのか
-
>>34
お前変態だないやマジで -
「えーマジ厚高!?」
「キモーイ」
「厚高が許されるのは20世紀までだよねー」
「キャハハハハハハ」 -
厚高はトップ3(ssa)の一角だ。湘南と生徒を分け合い、東大20到達も時間の問題。
-
実は神奈川公立の東大京大現役合格割合トップは相模原中教で断トツ。
そこから少し落ちて二番手湘南。
その下に翠嵐、平塚中教、市立南の三番手グループ。
厚木柏陽は辛うじて合格者出して四番手グループ。
翠嵐は三番手。 -
どこかの厚木上げのおかげで厚木にヘイトたまってるのは有難いですね。これで厚木廃校への機運が高まります!
消えろ母校厚木!厚木廃校!厚木廃校! -
厚木高校降下
戸室の岡辺落日さして
三剣光失せ錆ついた
阿夫利の峰も
相模の流れも
所詮は二流で厚高にお似合い
相州健児ああもうだめぽ -
>>40
廃校にしたら厚木中教になるから再度東大30があるかも。 -
「えーマジ厚高!?」
「キモーイ」
「厚高が許されるのは20世紀までだよねー」
「キャハハハハハハ」 -
厚木の近くにすむ上位層は翠嵐か湘南に行く。
厚木に行こうという上位層は、DQN地区秦野からぐらいで、名ばかり上位層。 -
厚木出身者を殺せー
-
厚木から藤沢本町って遠くね
-
本厚木藤沢本町間は約30分。
厚木高校は駅から遠いハンデ持ち。
もうアキラメロン。 -
鎌高か七里で青春して一浪早稲田とか最高
-
>>5
なんで大和が市立金沢より下なの? -
湘南と翠嵐の合格実績はさほど変わらない
翠嵐は三年間勉強勉強!湘南は行事!部活!そして勉強なのにだ
人間として成長したいなら湘南へ 学力的に成長したいなら翠嵐へ
落ちこぼれは厚木と柏陽と小田原に行きなさい -
・本校には覚悟をもって入学してきてください
・我々は「中学4年生」ではなく「高校1年生」を求めています
・家での勉強は、平日(2+学年)時間、休日(4+学年)時間を必ず実行して下さい
・スマホ、ゲームは1日30分だけ…。本当にそんな暇ありますか?
by 横浜翠嵐高校
どこの糞馬鹿受験少年院私立かと思ったら神奈川トップと名高い公立高でしたww -
これだけやって東大合格者数では湘南に負けてますww
-
今度は湘南ageか
神奈川県民以外を装ってどこの塾関係者だろw -
「えーマジ厚高!?」
「キモーイ」
「厚高が許されるのは20世紀までだよねー」
「キャハハハハハハ」 -
>>52
ラーメン二郎関内というかラーメン二郎みたいな呪文だな -
一、清く正しく美しく、散歩に読書にニコニコ貯金、週末は釣り、ゴルフ、写経
二、世のため人のため社会のため
三、Love & Peace & Togetherness
四、ごめんなさい、ひとこと言えるその勇気
五、味の乱れは心の乱れ、心の乱れは家庭の乱れ、家庭の乱れは社会の乱れ、
社会の乱れは国の乱れ、国の乱れは宇宙の乱れ
六、ニンニク入れますか?
ラーメン二郎三田本店 社訓
↑こんなの -
一、清く正しく美しく、英語に数学にニコニコ勉強貯金、週末は物理、化学、国語
二、世のため人のため自分のため
三、Love & Peace & Togetherness
四、勉強します、ひとこと言えるその勇気
五、学力の乱れは心の乱れ、心の乱れは家系の乱れ、家系の乱れは学校の乱れ、
学校の乱れは地域社会の乱れ、地域社会の乱れは神奈川県公立高校の乱れ
六、翠嵐入(はい)れますか?
翠嵐本校 校訓 -
おい、真面目な翠嵐生が関内とか藤沢二郎とか中山二郎とか行ったらどうすんだよwww
-
アツギ カタメ オダワラ マシマシ コウナン
-
じゃあ私はエイコウセイコウアサノスベリドメニサガミハラチュウトウカマガク
-
>>48
そこで相模原中等の出番なんだな(相模大野駅徒歩7分!☆) -
>>52
某S高やが、この人ジロリアンなのは内部では有名・・ -
男はセイコウイッタク
-
湘南は高校受験で長年ライバルがいなかったので、勘違いもしょうがないな
湘南バイパスはとっくに通行止めだし -
?
新湘南バイパス?
ジャンクション? -
他校から自分の学歴見下されるより
母校の人間が母校のボトムを見て見下す方が圧倒的に多い -
翠嵐内でも慶應横浜国大行ったやつが
明治や法政 芝浦工業 とかへ行ったやつらを見下すように
またその10年 20年後とか・・ -
厚木高校はみんなの嫌われ者。
みんなが嫌っているから特定無理無理。
赤ちゃんも幼稚園生も小学生も高校生も大学生も
会社員も役人もフリーターもニートも
老害も寝たきりも
ゾンビもスケルトンもマミーもリッチも
みんなが嫌う厚木高校。 -
厚木みたいな田舎に興味すらない
-
>>32
翠嵐関係者、確かにひどいな。
>日出づる処は翠嵐、日没する処は学附
>浅野とかに進んだヤツって公立に進んだ同級生を見下してて、で大学受験で抜かれるとw
しっかり結果だせw
>翠嵐を諦めたチキン→湘南w
翠嵐〉相模原中等〉湘南
湘南は翠嵐との抱き合わせ商法はやめてね。
>偏差値60以下はもはや人かと -
てか前スレ先に使えよ
-
>>52
そんなガリ勉よりも、県立高校で軽音やりながら現役早稲田一文、一浪で東大入ってシンガーソングライターになる方がいい。 -
>>67
公立全盛期のOBOGが母校の実績の悪さをディスるのがほとんど。まあ事実だけど。 -
>>62
相模原中教が定員400名くらいになったら間近終わる。 -
神奈川公立は最近輪切りが凄いので東大だけで見ても意味がない。他の国公立で比べたり、早慶で比べたり、上智理科まで入れて比べたり、マーチで比べたり。色々な物差しで複数年度で比べれば見えてくる。
-
翠嵐と南の成り上がりはこれからだ。
-
>>5
市立南って、中学受験ではそこそこ良い子が行ってるのに、高校募集止めれば良いと思います -
昨日の「サンケイ スポーツ」第26面は、
丸々1面使って、「湘南高校野球部」特集だったよ。
1949年第31回甲子園大会「創部4年で全国制覇」「湘南旋風」とか
古い写真も多く掲載されてて、湘南野球部ファンには特別保存版にもなりうる扱いだよ。 -
>>81
翠嵐が大学入学実績を向上させたのはそんなに昔のことではないだろう。
東大入学者数が累積1000人もいってないので、2000人、3000人以上
なんてとこから比べたら、ポッと出の学校だと思うけどな。 -
>>83
いつの話だよ。親も産まれてねえぞw -
厚木卒のパワハラ議員てなんて言ったっけ?
-
昭和末頃の湘南との大差はどう説明できるのだろう??
-
>>88
後藤祐一 1987卒 -
翠嵐から東大50人は近いうちに行くよ
今年もポテンシャルとしては30人分はあった -
>>91
全県から生徒をかき集めて、ここまで必死なのに30程度で喜んでいる時点で物笑いw
・本校には覚悟をもって入学してきてください
・我々は「中学4年生」ではなく「高校1年生」を求めています
・家での勉強は、平日(2+学年)時間、休日(4+学年)時間を必ず実行して下さい
・スマホ、ゲームは1日30分だけ…。本当にそんな暇ありますか? -
大平凡主義(笑)
・家での勉強は、平日(2+学年)時間、休日(4+学年)時間を必ず実行して下さい -
翠嵐卒:「はい、わかりました。うまくやります。」
湘南卒:「それ本当かな? ゼロから考えさせて。」 -
あさ?
-
カナガク から31年度合格80%ライン出たね
-
県立校と市立校は校風とかシステムとかなんか違うの?
-
それだからこそ、改革できるとも言えるから
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑