-
懐アニ昭和
-
聖戦士ダンバイン 第38章
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
バイストン・ウェルの物語を憶えている者は、幸せである。心、豊かであろうから……。
私たちは、バイストン・ウェルの記憶を記されてこの世に生まれてきたにもかかわらず、
思い出すことのできない、性を持たされたから……。
それ故に、ミ・フェラリオの語る、次の物語を伝えよう………。
前スレ
聖戦士ダンバイン 第37章
http://mao.2ch.net/t...i/ranime/1478963919/ - コメントを投稿する
-
おらの畑が開かれたー
-
ぶるるぁぁいすとぉおんうるるぇぇるるるのぉぉ
もんのぉぉおがぁたりぃぃうぉぉおお
うぉおおぼえぇえてぇえいるるぅむぉぉんぬぉぉおぅわぁぁああ
しぃぁわせぇでぇぇ
あぁぁるるるぅぅう -
アニメックの勘違いぶりは異常だったな
富野が勘違いさせたんだろうけど -
井戸にストンと落っこちるで
バイストンウェルにはわろた -
いいスレを見させてもらったぜ
-
アバヨ!
-
これがいいスレでたまるかよ!!
-
良いスレだよ、ふふっ信心だな
-
偽善ですか
-
善だよ。
-
アレンがゲドに
-
ゲド戦記か
-
昭和の成金のように自宅のPCがお金を運んでくれる情報
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』
VA750 -
アニメのように自動的に収入を得られる情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』
06OZZ -
オーラバトラービルバイン
-
興味本位でブルーレイボックスを購入し、20話までみた。ショウの母親の性格が中学まで友達だった人の母親そっくりでビックリ。
その友達はグレてインテリヤクザになっちまったんだよな。 -
ショウといいカミーユといい、富野の母親嫌悪はわかりやすいな
-
喜幸ちゃんの就職先を勝手に決めてきた最強の母親
-
本質的にはマザコンだよな 禿御大
最近でも萌え声は嫌い 落ち着いた優しい声が良いって
要は母性を感じられるようなものが好みなんだろうし -
2話で登場する若い娘達がニー様、ニー様と言っているのが兄様、兄様と言っている感じがする。
けつあご騎士とチャムが会話している -
>>20
マーベルも包容力を感じさせるキャラ
若いのにミンキーモモのママやってたりした土井さんの起用だけど
キャストっていつ決めたんだろうね
まさかマクロスがあんな事になるなんて禿としては想定外だったのか -
マーベルさんの魅了はあのタラコくちびるでしょう
-
禿様の本音は逆シャアか
-
宮崎パヤオもロリコンとは言われがちだが、本質的にはマザコンだよなあ
母性を少女に求めているだけの話で
これを成立させようと思えば
しっかり者が求められるので、お姫様という結論になりがち >クラリス・ナウシカ・シータ
甘えさせてくれるような対象が憧れなんだろう
まあ、男なら大なり小なり持っている潜在的な感情なんだろうけどね
男は年々弱くなっているから、マーベルさんの人気がもっと出ても良い -
御禿やパヤオの崇拝する女性像は強く自立してるからなあ
最近の男どもはひたすら自分に都合よく甘やかしてくれる存在が欲しいだけなんじゃ… -
おま○んこを舐めたくなるキャラが至上なんでは?
-
昔から言われてたけど、肩肘張って男と伍してボロボロになっていくってキャリアウーマンの典型だな
ずっと母性感を付与したいって試みてる気がするけど、あんまり上手くいったキャラいないよね… -
騎士道とは?バーンさん。名誉と地位にこだわりすぎっすよ。そして地上の人(船員)に助けてくれたのに、ABで船を破壊しやがった。
-
【アメリカ国際スパイ博物館】日本の5大忍者の研究『ダンゾウは、幻術を使って牛を丸ごと飲み込んだ』
http://rosie.5ch.net...eplus/1516495828/l50 -
>>30
女工哀史と何が違うんだ? -
自発的な向上心からギラギラしているタイプと
境遇故に頑張っているタイプは違うんじゃないか? -
そのくせ環境や境遇の描写の方に力を入れているんだから世話はない
-
>>33
シャクティが一番面倒起こしてた気が -
>>37
みんなシャクティが面倒な事起こしてるとか言うけど本当に本編見てるのか?
シャクティが何をしたっていうのか?
もう一度観直してみろ。シャクティはみんなが言うような迷惑行動など一つもしていないぜ
そもそも何をもって迷惑行為だったのか誰も説明できない時点で初めからそんな事をしていなかった証拠 -
こういう面倒な奴を生み出すシャクティは面倒な人です
-
カテジナが悪すぎた
褐色おばさんは特になにもしなかった
シャクティはただただ振り回された -
あとお禿さまはお色気ねーちゃんも嫌いみたいだな
-
ロリコンはキモいわ(|||´Д`)
-
スレ違いだしね
-
>>30
いわゆる属性で構成するだけでは、どこかでボロが出るんだろうね
やはり、ストーリーの中で動かしてナンボだと思う
魅力的なキャラクターの要素を類型化したのが属性なんだろうけど
属性を再構成しても魅力的になるとは限らんというのか オリジナルには勝てない -
シャクティってアレだろ
空襲の最中に畑仕事始めて周りに迷惑かけた奴
精神イカれてると思ったわ -
だーかーらー
スレ違いの話題で喧嘩すんな -
機動戦士Vガンダム part124
https://medaka.5ch.n...gi/x3/1511709305/l50
★ガンダムシリーズでシャクティが一番かわいい18
https://medaka.5ch.n...gi/x3/1288725438/l50 -
彼女自身は決して悪女などではなく、むしろ聖女タイプの良い子なのだが、
その頭の中はお花畑であり、しかも意思の強さと行動力だけは人一倍ある為、彼女が良かれと思って動けば動くほど、結果的に彼女の為に何人もの人が死ぬという、無自覚の死神であり元凶。
それゆえ彼女を悪女扱いする人もチラホラ。とはいえ、やはり悪意が無い以上、悪女とは言いがたい。無能な働き者と言う方がしっくりくる。迷惑ランキングならブッチギリで当確しそうだが。 -
>>37の勝ちで決着
以下何事もなかったようにどうぞ -
悪女云々で言ったらルーザ様最強じゃないの?
彼女は、地上にでなったらドレイクの悪妻って立場で終わったんだろうか -
でなったら → でなかったら
-
てかルーザ以外に明白な悪人いないような
-
ルーザ「無礼だぞ、私はルーザ、ルーザルフトである」
ボチューンが発砲➡️ルーザ「@%&$#!!\+」。
ルーザ様、黄門様みたいに印籠ださないと -
>>30
マーベルの中の人繋がりだけど早瀬未沙なんかの系譜?
ダンバインのオーディションって相当広範囲に募集かけたと聞くのに
同時期の作品で被ったというのだから、声質の問題もあるんじゃないかな
http://ifs.nog.cc/ka.../special/seiyug2.gif
まさか聞いてから決めたような真似をあの禿がするとは思えないし、時期的にも無いのか
超時空要塞マクロス 1982年10月3日 - 1983年6月26日
聖戦士ダンバイン 1983年2月5日 - 1984年1月21日 -
>>54
ジェリルはわかりやすい悪役 -
ジェリルはハイパーになった瞬間、北嶋マヤみたいに白目になってたね。
-
ルーザの最期のキャー逃げにはなんか笑ったwルーザのくせにキャーとか
-
>>59
目が逝ってる表現がまだ未発達だった -
>>60あの時に印籠を出せばあんな事にならなかったのに
-
なんだ、スレ立ってたのか
富野が書くのは「自立した女」って上のほうで言ってるけど、正確には「自分に正直なメス」だよ
富野の小説読めば生々しく描かれてるから判ると思うよ
だから一時の感情で男を追いかけるし裏切りもする、一見頭おかしいトラブルメーカーになる -
禿の好む声質に関しては、大昔に別作品スレでやってるな
「戦闘メカ ザブングル」 頭にきたらお【4】まいよ
https://comic5.5ch.n...i/ranime/1102954274/
305 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/03(日) 13:52:50 ID:???
ビリンの声がやたらおばさんくさい件について。
306 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/03(日) 15:41:43 ID:???
だがそれがいい
307 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/03(日) 16:53:51 ID:???
改めて見ると、エルチの声もかなり・・。
308 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/03(日) 17:28:57 ID:???
だがそれがいい
309 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/03(日) 21:29:00 ID:???
ラグだってさ・・・
310 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/03(日) 22:01:30 ID:???
要するに富野の趣味か(笑 -
あの時分なら島津冴子なんて若手もいいとこじゃん
エルチのほうは知らんが -
あの当時の島津声のイメージと違って、相当にキーが低いというか野太いような
>>63
「言うこと聞いてくれそうにない」って表現は面白い
伝説巨神イデオンのプラモデル Part5
https://hobby9.5ch.n...gi/mokei/1159885918/
857 :HG名無しさん:2007/03/10(土) 20:52:22 ID:OrWbDx49
富野ヒロインは基本的にエロくないつーか、そそらないからねぇ・・・。
858 :HG名無しさん:2007/03/10(土) 21:20:11 ID:u/CToT/Y
工エエェェ (´д`) ェェエエ工
禿は「オマンちょ舐めたくなるヒロイン」を目指してるのにぃ
859 :HG名無しさん:2007/03/10(土) 21:40:14 ID:hY+R6Z/C
>857
このタマナシへナチンがァーッ
860 :HG名無しさん:2007/03/10(土) 21:47:10 ID:ijaKYUvm
富野ヒロインは言うこと聞いてくれそうにないからねぇw -
アニオタは簡単に言うこと聞いてくれる女しか求めてないんだな
-
土下座して頼み込んで嫌そうな顔されながらおパンツ拝見するのが今の通
-
ガラミティ、ニェットダーのビアレス三人衆はガンダムのドム三バカみたいな位置だね。
-
今頃どうしたんだ
-
魔法使いの嫁見てるとウィルウィスプとかスプリガンとか馴染みの名前出てくるな
-
聖戦士ドラムロはいつ放送するのかな
-
生頼範義氏の聖戦士ダンバイン
http://78.media.tumb...ytw1r9l7xlo1_500.jpg -
ゾンビみたいだな
-
生頼ちからに満ちている
-
オーラバトラー ダンバイン
オーラシュート ダンバイン
アタック アタック アタック 俺は戦士
今聞くと、オ^ラバトラーの名前を言ったり、自分は戦士だと言ったり、「だから何?、独り言」ってかんじの歌詞だよなあ -
超ウケるよなw
30年以上前のアニソンの歌詞にツッコミとかwww -
そういやオウム真理教の替え歌も流行ったな
アタック アタック アタック 俺は尊師〜 -
主役メカの名前連呼は王道だよな
キングゲイナーで復活したがそれでまたさびれたか -
主役メカではないがシドニアはタイトル連呼だった
-
あんたがそんなに上等なのかよ!?
-
お禿さまのアニメは台詞が印象的だよなあ
オタクが真似するとイタくて仕方なくなるが。 -
https://www.youtube..../watch?v=TR_oGiQyEVU
小泉今日子/ひとり街角
ダンバインとぶのイントロくりそつやんw
アレンジャーは違うみたいだが・・ここからパクったんけ? -
黒騎士をドラゴンボールヒーローズ的にいうと、黒仮面のケツアゴ。
-
黒木氏といい、ギャブレットギャブレーといい、ジェリドといい、
だいたいライバルポジションがかませ犬すぎる
シャアぐらいか、最初だけ壁だったのは。 -
キャストの最終決定時期は、結構遅めだったのかな
アクロバンチってデビュー作のはずだけど、聞いた誰かが推したのか
>中原さんトークイベントその2
>あと2本で『アクロバンチ』の収録が終わるというころ、
>今度は『聖戦士ダンバイン』の主役、ショウ・ザマが決まりました。
>今回はオーディションすらないご指名。
>いまだになぜ選ばれたのかわからないそうです。
魔境伝説アクロバンチ
22話 12月10日 挑戦! 夢の狩人(前編)
23話 12月17日 クワスチカ出現の謎(中編)
24話 12月24日 夢よはるかに(最終回)
聖戦士ダンバイン
1話 2月5日 聖戦士たち -
そろそろ極刑か
-
富野もラノベ書けばいいのに
「俺が異世界転移したら聖戦士にジョブチェンジしてオーラ力で無双した件について」とかねw
「ダンバイン」って、異世界モノのラノベのフォーマットを一通りクリアしてるじゃん
異世界 → バイストン・ウェル
転移・転生 → オーラロード
チート → オーラ力で聖戦士
ハーレム → 色っぽいお姉さん(マーベル)、ロリ(チャム・ファウ)、正統派お姫様(シーラ)
エルフ的種族 → エ・フェラリオ、チ・フェラリオ
オーク的種族 → ガロウ・ラン
モンスター → ガッターやキマイ・ラグなど
黒騎士キャラ → バーン・バニングス
序盤の噛ませ犬 → トッド・ギネス
魔法 → 上位フェラリオやガロウ・ランは使える
異世界転移者が科学を持ち込み、魔法と融合 → ショット・ウェポンがオーラマシンを作る
ロボット → オーラバトラー
力の暴走 → ハイパー化 -
過疎スレw
-
ラノベかどうかは知らんが戦記じゃいかんのか?
-
よし、まずは女性陣の衣類をナウなヤングにもウケるようにビキニアーマーに変更だ
-
それただの幻夢戦記レダで、ナウなヤングにはウケないんじゃなかろうかと
-
やはり主人公以外の登場人物をボインなカワイ子ちゃんかマブいシャンで固めないと
イマドキのナウなヤングにはウケないだろう -
じゃあ、ビキニアーマーでボインなカワイ子ちゃんとマブいシャンで固めるけど、
キャラクターデザイナーは湖川友謙のままでどうだろう? -
現代人は暗喩への理解度や機微を捉えるのが下手になっているなんて聞くのがなあ
だから、長々しい説明なり直接的な刺激が目立つのだろうか
ブラウン管に噛り付くようにして、目と耳 全身で話を読み取ろうとしていた時代は過去のものか
【インタビュー】過去から現在までの道のりに迫る! この道40年の現役アニメーションクリエイター 湖川友謙さんインタビュー
https://egg.5ch.net/...eplus/1517382098/l50 -
暗喩の意味も知らずに暗喩を使おうとするバカな製作者が増えただけだろ
-
レプラカーンの股関節を天狗のお面にしたり、黒騎士の仮面をブリーフパンツにしてみよう
-
Amazonプライムで30年ぶりに1話〜4話位まで一気に見たけど、ヤッパおもしれーなー
1話つかみも現代をダラダラ見せないでいきなりバイストンウェルに落としこむ所とか良かった。
富野節もいいし、エンディングも微エロ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑