-
懐アニ昭和
-
超時空要塞マクロスTV&劇場版 Part70
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
テレビ版「超時空要塞マクロス」 メモリアルボックス BCBA-3169
劇場版「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」 HDリマスター版 BCBA-3171
◆「超時空要塞マクロス・オフィシャルウェブサイト」
http://www.macross.co.jp/
http://sp.macross.jp (スマホ用)
以上のマクロス作品を中心に語るスレです
▼前スレ
超時空要塞マクロスTV&劇場版 Part69
http://mao.5ch.net/t...i/ranime/1506058129/
他のシリーズの細かい設定の話題や質問は
なるべく下記の統合スレのほうで
マクロス統合スレ Part12
http://mao.2ch.net/t...i/ranime/1329841276/ - コメントを投稿する
-
>>949
プラミズだった
そう、それに加えてプラミズはカムジンを利用するつもりが文化で一気に女になって共闘
小・中学生にはピンとこないだろうね
スパイ三人組がいい味ずっと出してたのも良かった
ボドルザ艦隊壊滅の最大の功労者なんだから、地球人はもっと大切にしろよと
カキザキ、フォッカーは死んで欲しくなかったですね
彼ら死んでも、あっけらかんなミンメイはさすがとしか言いようがない
カイフンがこじれたら、ためらいなくヒカルの元にこれもさすがとしか言いようがない
でも、実際にこういう女ているんですよねぇ
フォッカーのクロウデァアの口説きテク、小・中学生には臭くわざとらしく見えるだろうけど
女落とす時の基本テクなんですよね
中高の時、めぞん一刻の五代のようにすれば口説けると思って、真似して惨敗連敗したこと思い出しました
マクロスの真の名曲は、キューン、キューンだったのではとも
ゼントラーゼの心を一気に鷲掴みにして、エキセドラをダンス付きで歌わせるなんて
エキセドラ音痴だった
まだ、語りつくせない事がたくさん -
最近よく見るなこのクセが凄いやつ
-
>>953
>プラミズはカムジンを利用するつもりが文化で一気に女になって共闘
これどうだろな‥
文化っていうか新体制に馴染めなかった堅物がカムジンに引っ張られて
カムジンの暴走につき合って破滅したって感じでもあるしな -
どの辺が強い?指摘、頼みます。
見終わったばかりでテンション上がり気味 -
姐さんはボドル基幹艦隊に連絡して地球半壊の原因作った張本人だから
新統合政府に加わりにくい事情があってカムジン側についた? -
そうそう、確かにラプラミズはカムジンを「利用しやすい男」とか言ってたけどカムジンの「文化をみせてやるぜ!」から女になったw
小学五年生ではわからんかったわ -
童貞キモオタクリエイターばっかりだったから、その辺りはベテランがストーリーを締めたのかな
-
カムジン、二部の方が魅力的な敵役として輝いてたなw
-
カムジン「俺、マクロスとの最後の戦いが終わったら文化するんだ」
-
セックスしてから愛が芽生えるDQNらしい描写で笑えるな
-
遅れてきたマクロスおじさんよ、新たな視点サンキュー。やっぱり初代は脚本も神がかってるな。
-
>>957
>ラプラミズがカムジンに付き従う感じがしたんだけど
7とかプラスとか以降の世代に比べて、
愛情という感情があるかはわからないだろ
ミリアにしても、未沙に対して子供をこさえろとか、言い放つぐらいだからなんらかの作業としか感じてない可能性もあるんだよね… -
実際に、文化の後に愛が芽生えるのはよくあることよ
ブリタイへの応援、戦場でラプラミズを見捨てない、ラストの特攻
仲間殺しなのに、カムジンて男気があったね -
ミリアに愛があったかどうかは確かに微妙で、寄生獣の田村みたいな感じだけど、カムジンが「後で文化しようぜ!」って言った後のラプラミズには愛があったと思うぞ。最期は二人で手をつないでいたし。
-
カムジンは、エロビデオ見てなくても文化の仕方を本能的に知っていた気がするんだ…
-
Fのシェリル、大勢の前で文化してるー?って言ってるけど初代勢からしたら文化と言うとアレの事なんだよなぁ
-
イメージ的に、幼稚園児が俺の女だとか私の男だとか言い張っているだけのノリの様な気もするな
-
>>970
誰にも教えてもらってなくても、無意識に胸と下半身に目がいってただろ -
ミリアはリガードの急所狙って搭乗員を殺さずに倒す提案までしていた
求愛されたマックス個人のみならず同胞、隣人愛まで一気に幅を広げて習得できた優秀な子 -
性欲は間違いなくあっただろう
-
>>976
味方殺しが悪名になる位だから、同胞愛はあるだろう -
遅れてきたマクロスおじさんよ。あんまり変なの相手にして気にするな。2ちゃんねるにはよくいる変な奴だよ。
-
>>974
幼い感じだけど、確かな愛があったね -
>>968
>仲間殺しなのに、カムジンて男気があったね
これも前スレの最後で話題になったな
カムジンは見栄はりってかカッコ付けるのが好きなんじゃないかって
ボドルザーに対して攻撃する時に、味方殺しのカムジンと言ったり
マクロスに特攻する時のあの世で文化しようぜとか -
いや糞みたいな誤字脱字ぐらいは気にして直せよ
-
>>980
戦闘用の生物兵器人類の癖に意外と語彙が豊富なゼントラーディ -
まあ楽しくやろうぜ
31話サタンドールでも言ってたけど、俺達マイクローンも巨人達も同じ血液、遺伝子持ってるのなら本能の奥底に文化があったかもしれない -
>>977
そう思う。男女混合軍にしたら、恐ろしいことになる。 -
>>988
設定上はそっち方面を切ったら戦闘力がなくなったから生殖機能は残したってのがあったような… -
>>984
風俗に行ってスッキリしてこい -
>>981
愛の目覚めというよりも性欲の目覚めの様な気も -
>>985
相手が人間じゃなく同種族だから手心加えたっていうシーンには見えないんだよな -
耳キチクレームおじさん、もうそろそろ親の年金も切れて苦しくなるんじゃないかな。其れまでの辛抱だな。とても現実や仕事と折り合えるとは思えない稚拙さだな。
-
性欲は年と共に枯れるが基地外は枯れないもんだな
-
さらば耳キチ、愛も文化も知らぬまま死んでいく男よ…
-
兵力の損耗は軍の利益を損なうから「味方殺し」はダメ
つまり損得勘定に基づくもので同族への愛かどうかは微妙 -
こんな所で新入り相手にマウントするなんてよほどのコミュ障だろ
-
教育されていなかった、もしくは何らかの洗脳を施されていただけで、ミンメイの歌でカールチューンご呼び覚まされたんだ。ゼントラの心の中にも愛はあったんだよ。
-
劇マクでボドルザーは味方を撃ったけど
その瞬間のブリタイに怒りの感情がなかったのが興味深い
敵に勝つとい大局を優先させてある程度納得していたのかもしれない
ミンメイの歌で文化を取り戻すこと、それだけが寝返りのトリガーになった可能性もある -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 11時間 46分 9秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑