-
懐アニ昭和
-
銀河鉄道999 47両編成
- コメントを投稿する
-
過去スレ
銀河鉄道999 47両編成
http://mao.2ch.net/t...i/ranime/1703845864/
銀河鉄道999 46両編成
http://mao.2ch.net/t...i/ranime/1697793795/
【花子】銀河鉄道999【17杯目】
http://mao.2ch.net/t...i/ranime/1284861885/ -
【メーテル】銀河鉄道999【マリさん】17
http://mao.2ch.net/t...i/ranime/1284873655/
銀河鉄道999 45両編成
http://mao.2ch.net/t...i/ranime/1672909885/
銀河鉄道999 44両編成
http://mao.2ch.net/t...i/ranime/1660897112/
銀河鉄道999 43両編成
http://mao.2ch.net/t...i/ranime/1646395014/
銀河鉄道999 42両編成
http://mao.2ch.net/t...i/ranime/1632189367/
銀河鉄道999 41両編成
http://mao.2ch.net/t...i/ranime/1616677459/
銀河鉄道999 40両編成
http://mao.2ch.net/t...i/ranime/1607525072/
銀河鉄道999 39両編成
http://mao.2ch.net/t...i/ranime/1601648729/
銀河鉄道999 38両編成
http://mao.2ch.net/t...i/ranime/1596163286/
銀河鉄道999 36両編成(実質37スレ)
http://mao.2ch.net/t...i/ranime/1564464259/
銀河鉄道999 18両編成
http://mao.2ch.net/t...i/ranime/1428922715/
銀河鉄道999 35両編成
http://mao.2ch.net/t...i/ranime/1541401640/
銀河鉄道999 34両編成
http://mao.2ch.net/t...i/ranime/1526077677/
銀河鉄道999 33両編成
http://mao.2ch.net/t...i/ranime/1517651748/
銀河鉄道999 32両編成
http://mao.2ch.net/t...i/ranime/1501429789/
銀河鉄道999 31両編成
http://mao.2ch.net/t...i/ranime/1494931985/ -
銀河鉄道999 30両編成
http://hayabusa6.2ch...i/ranime/1483345676/
銀河鉄道999 29両編成
http://hayabusa6.2ch...i/ranime/1474297614/
銀河鉄道999 28両編成
http://hayabusa6.2ch...i/ranime/1457531825/
銀河鉄道999 27両編成
http://hayabusa6.2ch...i/ranime/1431513123/
【メーテルのパンティ】銀河鉄道999【24枚目】
http://hayabusa6.2ch...i/ranime/1300255602/
銀河鉄道999 166両編成
http://hayabusa6.2ch...i/ranime/1283756474/
銀河鉄道999 17両編成
http://engawa.2ch.ne...i/ranime/1284803954/
【ラーメンライス】 銀河鉄道999 【24食目】
http://engawa.2ch.ne...i/ranime/1299286451/
【合成ラーメン】銀河鉄道999【23杯目】
http://yuzuru.2ch.ne...i/ranime/1284860093/
銀河鉄道999 165両編成
http://yuzuru.2ch.ne...i/ranime/1248256594/
【ビフテキ】銀河鉄道999【21枚目】
http://yuzuru.2ch.ne...i/ranime/1281872769/
銀河鉄道999 20両編成
http://yuzuru.2ch.ne...i/ranime/1278066838/
銀河鉄道999 19両編成
http://changi.2ch.ne...i/ranime/1267271236/
銀河鉄道999 18両編成
http://changi.2ch.ne...i/ranime/1255701251/
銀河鉄道999 17両編成
http://changi.2ch.ne...i/ranime/1251796225/
銀河鉄道999 16両編成
http://changi.2ch.ne...i/ranime/1248324671/ -
銀河鉄道999 15両編成
http://changi.2ch.ne...i/ranime/1243080131/
銀河鉄道999 14両編成
http://changi.2ch.ne...i/ranime/1236397700/
銀河鉄道999 13両編成
http://changi.2ch.ne...i/ranime/1229449430/
銀河鉄道999 12両編成
http://changi.2ch.ne...i/ranime/1222269758/
【アナタの席は】銀河鉄道999【11両目】
http://changi.2ch.ne...i/ranime/1213808084/
銀河鉄道999 10両編成
http://anime3.2ch.ne...i/ranime/1205555915/
銀河鉄道999 9両編成
http://anime3.2ch.ne...i/ranime/1196663513/
銀河鉄道999 8号車
http://anime2.2ch.ne...i/ranime/1184310665/
銀河鉄道999 7両編成
http://anime2.2ch.ne...i/ranime/1171968231/
銀河鉄道999 6両編成
http://anime2.2ch.ne...i/ranime/1167825507/
銀河鉄道999 5両編成
http://anime.2ch.net...i/ranime/1164183582/
銀河鉄道999 4号車
http://anime.2ch.net...i/ranime/1160898458/
銀河鉄道999 3番目の停車駅
http://anime.2ch.net...i/ranime/1155785827/
銀河鉄道999 2番目の停車駅
http://anime.2ch.net...i/ranime/1149807839/
銀河鉄道999
http://anime.2ch.net...i/ranime/1139072220/ -
さらに過去に存在した青春の幻影
9+7 http://anime.2ch.net...i/ranime/1140429074/
9+6 http://anime.2ch.net...i/ranime/1128720847/
9+5 http://anime.2ch.net...i/ranime/1112835578/
9+4 http://comic5.2ch.ne...i/ranime/1102260429/
9+3 http://comic5.2ch.ne...i/ranime/1095659443/
9+2 http://comic5.2ch.ne...i/ranime/1081016009/
9+1 http://comic2.2ch.ne...i/ranime/1070827955/
9 http://comic2.2ch.ne...i/ranime/1059999589/
8 http://comic2.2ch.ne...i/ranime/1050504409/
7 http://comic2.2ch.ne...i/ranime/1043661120/
6 http://comic2.2ch.ne...i/ranime/1039467427/
5 http://comic.2ch.net...i/ranime/1035905367/
4 http://comic.2ch.net...i/ranime/1033290355/
3 http://comic.2ch.net...i/ranime/1028189656/
2 http://comic.2ch.net...i/ranime/1026312388/
1 http://comic.2ch.net...i/ranime/1012716749/ -
各話タイトル
1話、出発のバラード
2話、火星の赤い風
3話、タイタンの眠れる戦士
4話、大盗賊アンタレス
5話、迷いの星の影(シャドウ)
6話、彗星図書館
7話、重力の底の墓場 前編
8話、重力の底の墓場 後編
9話、トレーダー分岐点 前編
10話、トレーダー分岐点 後編
11話、不定形惑星ヌルーバ
12話、化石の戦士 前編
13話、化石の戦士 後編
14話、二重惑星のラーラ
15話、水の国のベートーベン
16話、蛍の街
17話、装甲惑星
18話、泥のメーテル
19話、ざんげの国
20話、プロフェッショナル魂
21話、枯葉の墓標
22話、海賊船クィーン・エメラルダス
23話、原始惑星の女王
24話、次元航海惑星
25話、鋼鉄天使
26話、白骨の歌
27話、雪の都の鬼子母神
28話、かげろう星の文豪
29話、サケザン大陸 -
30話、幽霊世界のフィラメント
31話、怒髪星
32話、かじられ星
33話、ウラトレスのネジの山
34話、プレーテッド・シティの魔女 前編
35話、プレーテッド・シティの魔女 後編
36話、大酋長サイクロプロス
37話、ミーくんの命の舘
38話、卑怯者の長老帝国
39話、霧の都のカスミ
40話、球状住宅団の大酋長 前編
41話、球状住宅団の大酋長 後編
42話、フイメールの思い出
43話、嵐が丘のキラ
44話、ワルキューレの空間騎行 前編
45話、ワルキューレの空間騎行 後編
46話、エルアラメインの歌声
47話、永久戦斗実験室 前編
48話、永久戦斗実験室 後編
SP、 君は戦士のように生きられるか
( 12話化石の戦士 前編、13話化石の戦士 後編を元に再編集)
49話、これからの星
50話、亡霊トンネル
51話、透明海のアルテミス 前編
52話、透明海のアルテミス 後編
53話、鏡の星の鉄郎
54話、終わりなき夏の物語 前編
55話、終わりなき夏の物語 後編
56話、冷血帝国 前編
57話、冷血帝国 後編 -
58話、足音村の足音
59話、なまけものの鏡
60話、大四畳半惑星の幻想 前編
61話、大四畳半惑星の幻想 後編
62話、夜のない街
63話、ヤミヤミの姉妹
64話、沈黙の聖地
65話、魔女の竪琴
66話、霧の葬送惑星
67話、宇宙僧ダイルーズ
68話、好奇心という名の星
69話、C62の反乱
70話、心やさしき花の都
71話、賽の河原の開拓者
SP、 永遠の旅人エメラルダス
( 22話、海賊船クィーン・エメラルダスを元に再編集)
72話、大暗黒星雲アフリカ 前編
73話、大暗黒星雲アフリカ 後編
74話、17億6千5百万人のくれくれ星
75話、水の国のシャイアン 前編
76話、水の国のシャイアン 後編
77話、喰命聖女 前編
78話、喰命聖女 後編
79話、時間城の海賊 前編
80話、時間城の海賊 中編
81話、時間城の海賊 後編
82話、短かな生命の物語
83話、第3生命帯
84話、巨象の星
85話、愛の幻影惑星 -
86話、親知らず星のUFO
87話、海からきたエルザ
88話、運命の分れ星
89話、ガンマン哀歌
SP、 君は母のように愛せるか!!
( 51話透明海のアルテミス 前編、52話透明海のアルテミス 後編を元に再編集)
90話、アンドロメダの雪女 前編
91話、アンドロメダの雪女 後編
92話、海底都市の最期
93話、昆虫惑星の螢子
94話、ヤーヤボールの小さな世界 前編
95話、ヤーヤボールの小さな世界 後編
96話、フライング・クロ 前編
97話、フライング・クロ 後編
98話、宇宙に残った一冊の本
99話、四次元エレベーター
100話、ルーズゾーンの妖怪
101話、永遠の夢追い星
102話、聖女王の反乱星
103話、アンドロメダ千夜一夜 前編
104話、アンドロメダ千夜一夜 後編
105話、若き戦士の伝説
106話、幽霊駅13号
107話、キリマンジャロの鳥人
108話、マカロニグラタンの崩壊
109話、メーテルの旅 前編
110話、メーテルの旅 後編
111話、惑星こうもり
112話、青春の幻影 さらば999 前編
113話、青春の幻影 さらば999 後編
総集編 少年の旅立ちと別れ -
キッズステーションの放映も終わってしもた…
-
食堂車のメニューはいつ見てもビフテキとワインしかない
手抜き杉 -
駅で降りて食事するのが銀河鉄道的には正しいのだろう
-
事故同型機のボルトに緩み 米航空、窓吹き飛びで点検
アメリカには鉄郎みたいなネジはおらんらしい -
あんな気合の入ったネジはなかなか見つからないからな
-
>>14
そんなもの食べたからえらい目に逢うんや -
どの回か忘れたけど車掌さんが食堂車の食事作って
鉄郎が褒めてた回があった -
メーテルは事あるごとに「お腹が減っては力が湧いてこない」
と言って食堂車に連れていくけど、自分は食べないから、
鉄郎を太らせて食べる気なんじゃないかな -
>>21
手枷足枷をはめられて手足を大の字にひろげさせられて
黒いブラとパンティだけの下着姿のまま壁に磔にされてる様はエロかった
その恥ずかしい格好のまま強制的に脳を手術されて
もがき苦しんで悶絶する様は -
なんとも悩ましい
-
みんな京都鉄道博物館行った?
-
関東民なので厳しい…各地巡回してくれないかしら
-
大宮でもやってくれないかね
-
大宮にはC62がいないからな…
北海道に飛んだりw -
今まで映画版しか観たことなかったが今回テレビ版を配信で観てみた。
最終回以外でもう一度観たい話は、
・トレーダー分岐点の花子さん
・これからの星で飛ばされた荷物やパスを駅の階段で待つシーン
・大四畳半惑星の幻想でのメーテル
・メーテルの旅
くらいかな。最終回の別れのシーンは新しい男の子のシルエットが写っているのがちょっと…
なんでまた? いつのまに見つけたの? と思ってしまいました。 -
スタートレインシリーズがどれも機関車+客車+展望車ばかりなのが残念だった
新幹線の様に両端が流線型の先頭車という列車があればなあと -
>>24
一番の発見は鉄朗のラーメンが味噌ラーメンだったこと -
醤油ラーメンなんて
醤油ジャンキーの関東人しか好んで食わないよ -
>>24
つい日曜日に行ってきたよ
やっぱ999のエンブレムをつけてるC62の実物を目の前で見ると胸がジーンと熱く感無量で
わざわざ新幹線でここまで来た甲斐があったなあと思ったよ
あと、松本零士氏の追悼コーナーには零士氏のサイン色紙以外にも
野沢さんや池田さんのサイン色紙も飾ってあったからファンとしてはかなり嬉しかった
入場料が高いなとは思ったけど、見応えは充分にあったから
999ファンなら行ける人は行っといて損はないと思う -
少年画報社のマンガ12巻完結と18巻完結の違いはなんでしょうか?
-
少年画報社ヒットコミック 全18巻(アンドロメダ編)
少年画報社文庫全18巻
1~12巻(アンドロメダ編)
13~18巻(エターナル編) -
豚骨
-
スカパーで無料放送だぞお前ら
-
いつですか?
-
永久戦闘実験室
子どもの頃少しだけ見た。ネットで調べたら革命に成功した側が新しい独裁者になる結末らしいけど。
昔のサブカルでは、革命で旧体制を倒した後で革命家が新政権の大統領になったりしたら
バッドエンドだったけど、今では、真面目に取り組んでいれば良しとされている。
そこらへんが、社会が大人になったことかな。
でも、本当はどんな結末。 -
彼の日記はそこで終わっていた
-
没後1年 松本零士を偲んで
https://www.wowow.co.jp/special/020687 -
見たいけど加入していない
-
キッズステーションで少し見てる
なんでインセクターの星に停車するのか理解不能w
経済そのものが無さそうだし、どうやっても誰も乗ることはあり得ないじゃん
後半待ってたらコブラになっちゃった。。 -
TVKで毎週録り逃しのないようにドキドキしながら見ていた2年間は何だったのだろうと思う今日この頃…
せめてTVKで飛んでしまった最終総集編は必ず放送してくれ -
WOWOWでやってる劇場版は今までの東映チャンネルや日本映画専門チャンネルのとマスター違うみたいでくっきり解像度高くてモヤモヤノイズ少なく綺麗だな。
-
音声も無印とさよならは5.1chになってたからマスターがちがうみたい。謎なのは同じく特集でやってた1000年女王が1.0chだったこと。今までのCSではモノ音声でも2.0chだったが。アルカディアは5.1chだった。
-
>>29
宇宙空間でいくらでも編成ごと方向転換できるから
地上の電車みたいに前後対称の設計にする必要がないんだろうね。
700系以降の複雑な先頭曲面はトンネルや後ろ向きの空気の流れも両立させるための苦心作。
333か555だかの最後尾に尾翼つかいわゆる松本アンテナがついてたのカッコ良かった。
先端恐怖症の姉はあれが嫌いだったが -
きっとメーテルのようなお姉さん
60000歳だがw -
TV版でも劇場版でもカットされてたがリメイク配信版には再現されてた
原作第1話の重要な名セリフ
メーテルのシャワーシーン
「ああ…!」
一体ナニしたんだドクターバンw -
ザコシ
-
バンってただのペンダントやん
大爆発するけど
あと喋る -
ペンダントから細い糸のような触手が伸びてきて胸やもっと下をまさぐったのか
のちの装甲惑星みたいな謎パワーの電撃を受けたのか
あの一言に、全国の青少年は無限に広がる大宇宙のロマンを駆り立てたのである -
もしかして普段はまんまんの中に隠し持ってるとかある?
シャワーの時は洗わなきゃならないので取り出すとか
で、ああ…! -
カモフラージュランジェリーのブラを脱ぐと中に着脱できるようになってるのかも
-
ブラの中ならシャワー中にああ…! にはならないかと
間違えて洗濯機の中に入れて、洗濯始めちゃったのならあるかも -
洗濯くらいで壊れそうにないな
大爆発ならあるかもだが
伴「メーテル… メーテル… 何があったんだ…?」
芋「なんか洗濯機から声が…」 -
リマスターって…
-
完全な作り直し?
最後のナレーションとかオリジナルのを流用していると思ったが
OPもまあ違うよね
ってかEDも歌ってないや -
目をー閉じてー思い出すー 母さんの面影ー
遠くー 離れたー 青いー地球よー
安らかに死ねー
メーテルー また一つー 星を消したねー
赤くー 赤く燃ーえて 銀河を流れるよーうに 銀河を流れるよーうーにー -
東映アニメーションとコンテンツジャパンがAdobe Flash(FLASH)で制作、インターネットで有料公開したリメイク作品(1話あたり約15分の短編)。999にちなんで、2002年9月9日9時から全6話を有料配信した(当時の価格は1話あたり500円)。
-
>>61
微妙にdisってて草 -
>>62
遅くなったけど、教えてくれてありがとう! -
TV版のメーテルは回によって作画がバラバラ
後半になるとセルの使い回しが出てくるから
同じ回でも顔がバラバラ -
だから何?
-
男おいどん、銀河鉄道、ハーロック、戦記漫画
他の作品は、このネタを使い回している感じ。 -
WOWOWのは旧BDと同じマスターらしい
東映チャンネル 2021年10月放送
https://i.imgur.com/ZKQf8PN.jpeg
WOWOW 2024年2月放送
https://i.imgur.com/nJniqyV.jpeg -
だからこそ信教の自由にやらせないよね
-
脳炎モッコリーナやるンゴ
-
なので素材もなく低迷してるだけ
-
マジでポジティブな注釈入れる癖は山下ヲタじゃない?
-
フィギュアに限った話や
いつも散々投手が抑えてるのに
地上波は一般向けでCSはオタ向けだと思ってた -
著名人が代わりに急遽誘われて来たなんていちいち気にしないで
そんなんあるんでしょう
普通にやけどするからな -
かなりきてますよほんま好き
-
肩を壊して精神的ノーポジ(震え)
鎮座キッドフレシノなめだるま
がすきやな -
出た中国人で事故は無くニュースは見たよ猫ちゃんのおかげで安心感が味わえず残念だ
今年儲けてるヤツいるけど、色々誉めるわりに絶対彼は母親に恵まれず知能が高かったの -
40代:賛成34.4% 反対31.4%
70歳以上:賛成28.4% 反対57.6% -
死人にくちなし丸焦げ
8人が周りに居ないから固定してるわ〜
脅迫ってなに? -
めっちゃ美人
-
ダーツとかやっとらんやろ
-
そこまで追いつめなかったかもしれへんのやね
現役時代も○わどうとか言う名前の変更も名前の変更も名前の変更も出来ないからな -
しかし
冷静になったよな -
またいろんな名前でお笑いやりたいなら
もう炭水化物とはおさらばだ
明日上がったら大した事実の方が欲しかったんだけど -
むしろ
ほぼ信者の勢いだ -
キッズで見たマーヤ回は泣いた
しかしこの漫画昆虫がよく出るな -
行く先々に人間型生物がいるのならば
わざわざ宇宙を旅する意味がないからな
機械人間の他は昆虫生物とかも出るのは当たり前
動物型生物は生臭い話になりがちだから避けた感ある -
昆虫惑星の蛍子は昆虫の味方のおねえちゃんがエロかっただけの無茶苦茶な話だったな
-
部屋に凄い装置あったよね
昆虫人間の方が科学力凄いと思うのに虐げられているんだ -
昆虫は寿命が短いからね
いくら劣っていても永遠の命の機械人間には勝てないんだわ
それでも鉄郎は機械人間ではダメという結論を出すのが999のテーマ -
「メーテルの旅」では生身の生命体が機械の体になった同族を襲い虐げるという設定があったね
-
>>57
これ当時PCのスペック不足で見てなかったけど、ちょっと笑うw -
>>94
Wメーテルの○ッパイ丸見えしか記憶にない -
青木望のBGMいいね
悲壮な死を遂げた時に流れるBGMや発車時刻が近づいて走って駅に向かってる時に流れるBGMが特に好き
必殺シリーズと999のBGM大好き -
青木さんは北斗の拳のBGMも担当していて時々似た旋律が出て来てニャリとできる
必殺BGMの平尾さんはTVアニメ版999の主題歌とED歌も担当 -
何を言いたいのだ?
-
>>101
日本語は苦手なのか? -
どっちもホンモン
-
>>99
1枚目の画像、なんてアホの子拾っちゃったんだろう…と嘆いてるように見えてw -
「ああお父様この子と旅を続ける自信ないわ・・・」ってか?
-
テレビアニメ版の鉄郎はブサイクな顔なのに、劇場版ではハンサムな鉄郎にしてしまったのはなぜ?
-
>>106
ラストのキスシーンが映えるように -
それだけの為に?たったそれだけの為にか・・・
でもまぁそれは良いとしても、ブサイクな鉄郎の声が野沢雅子さんでも良いが、ハンサムな鉄郎の声は他の人が良かったと思う。
それと劇場版ではハンサムな鉄郎に対してメーテルをブサイクにしても良かったんじゃないかな。 -
劇場版も同じ顔だよ。回想シーンの10
歳の鉄郎はテレビと違わない。 -
>>107
あれ舌入れてますよね -
テレビは無料視聴だけど劇場は有料なので
ブサでは客が増えない -
10歳だろうが15歳だろうが俺が鉄郎だったら毎日ムラムラしまくるだろうな
-
にわかはスルーしろ
-
↑
こういう説明出来ない奴はスルーしろ -
ggrks
-
最近知ってはしゃいじゃってるのかな?
-
40年以上前のアニメをそんな世代が観ているとか胸熱
-
17億6千5百万人のくれくれ星見てると汚職がはびこって乞食化してる東欧諸国のようだ
-
いまネットで何でも見られるからな
どこのスレもこんな感じの背景を理解してないアホがわく -
ここがお前たちの好きなシーンだろ
https://i.pinimg.com...85558db29e846fbb.jpg -
このキスシーンって原作でもある?
-
自分で調べろにわかゆとり
-
邪魔臭いからここで聞いてるんだろ!バーカ!
-
メーテルは童貞キラー
少年たちが初めて自分の膣内に射精する時の顔を見るのが大好きで、惑星プロメシューム崩壊後も銀河鉄道のパスを餌に貧乏な少年たちを週一で宇宙の旅に誘い、初物食いを繰り返している -
行為が終わった後のメーテルと鉄郎
https://i.pinimg.com...9b5639aef59a14e8.jpg -
鉄郎「車掌さんの服の中気になるな。よし脱がそう」
鉄郎「キヒヒヒ車掌さん。脱がしてやる」
車掌「鉄郎さんそれだけは勘弁を」
鉄郎「嫌だと言えば余計に見たくなるんだよ」
車掌「いやああやめてぇ!メーテルさん助けて!」
鉄郎「おーしメーテル車掌を抑えてろ」
メーテル「やめなさい!鉄郎」
たまにある鉄郎の車掌いじめ -
カスハラ
-
>これは没設定だけど
>銀河鉄道999 これのヒロイン・メーテルは原作もアニメも機械人間(普通のサイボーグ)という設定だったが
>実は「体の一部に人口筋肉を使った生体サイボーグ」という設定にする案もあった
>これは劇場版一作目の当時の小説版に書かれていて
>「メーテルがレントゲン検査で人間と判定されたのはそのためだ」ということになっていた
>小説では母親のプロメシュームが鉄郎に
>「だから人間はバカなのだ レントゲン検査でOKなら普通の人間と勘違いする 機械人間だけがサイボーグだと思っている」
>というようなことを言っていたみたい
>これに設定が近いのが横山光輝原作のマンガ「マーズ」の主人公のマーズと6人の監視者
>ウィキではこの7人は「人造人間(無性生殖人間)」の設定
>このマンガの1巻で秋の島新島で発見されたマーズが病院で検査を受け そのレントゲン検査の写真で
>首から下の下半身は普通の人間のレントゲンの映像だったが 首から上は真っ黒で何もレントゲン写真に写らなかった -
蛍の街、くれくれ星
放送当時は、他人から施しを受けるのはよくないという考えが強かった? -
子どもの頃、松本あきら名義の動物のイラストを見たが、動物で泣かせる描写は、あの時に鍛えた。
アンドロメダに入ってから、短編が原作の話を入れるようになった。
それはよいけど、SFや銀河鉄道に合わない話まで入れているからよく見るとおかしい話が多い。
例えば、他の惑星と連絡できるのに、原始時代に戻る必要がない。アニメの結末では外人部隊に入る必要がない。
松本零士
売れてからは、昔の作品の焼き直しが多くて、映像関係の仕事が多くなる。
メディアミックスで成功した漫画家。
連載漫画は生活の手段と割り切って、戦争や冒険の短編作品が書きたかったんじゃ。 -
停車する意味の無い星が結構あった作品
貨幣経済の無い昆虫星人の星とか -
何事もなければ停車する意味はあるんだけどね
-
ずっと999に引きこもってれば比較的安全なのかも
食堂車もあるし
難点は物語としては面白くない点 -
頼もしい生きた部品に育てる物語やねん
-
鉄郎も年頃の男の子だから、999乗りっ放しだと性欲の処理なんかはどうしてたんでしょうね。
-
>>140
10歳ぐらいだろ?そこまでは性欲なんて強くないだろ -
停車してどこかにすぐ行方をくらます女と一緒に旅してるんだから
気を使って自分も停車中に風俗にいってるだろ -
森本さんのモデルは森本レオじゃなくて松本零士だろうな
-
もうすぐゴールデンウィークだけど物価が上がっているしどこも行く予定なし
またメーテルのお世話にでもなるかw -
列車ものが見たくなったから
ずっと積んでた999見ている
100話以上は長い道だな、一体いつまでかかるやら
10話まで見たがラーメン奢っただけで拉致られて結婚相手にされて噴いた
しかも労働ばっかで人生の時間を失う日本人を皮肉った星かよ -
一億中流のイメージが強い時期なのに、格差を描いた話が多い。
-
イメージはともかく、目に見える格下げは多かった気がする。
学用品がお下がりだとか、あいつんちのすき焼きは豚肉なんだぜwとか言う奴がいた昭和50年代。 -
「銀魂」よりはずっと短いからがんばれ
-
Dr.stoneの石化光線って石化ガスみたいなもんだな
-
お願いです、私の服を取り返してください
は、はぁ・・・萌) -
>>150
>メーテルの謎
メーテルの正体を知っている人物が劇中では意外と登場しているんだよね
それと湖に住んでいる怪獣が登場する回で メーテルが特権を持っていることをその星の女ポリスが言っていた
まあ原作者もそこは色々と考えながら描いていたんだろうけど -
もう何十年も前から使っていたんですね
http://galaxyrailway...o/07_special_img.jpg -
サケザン
拉致するという形を取っているのが嫌。知り合って仲良くなるようにした方がよいのに。
白骨
どこかのサイトでこの話を批判していた。女を悪女に描いていたからそれほど嫌な感じはしなかったけど。
銀河鉄道の作品全体では、男らしさを内面の有機や優しさとしているから、今でも良い話として通じるけど。
球状星団
良い管理者となる結末でもよかったのに。
本放送当時は、革命が成功した後、革命家はどこかに去るのが理想の結末としされていて、
新しい政府を作るのは独裁者になるとされていた。 -
連休だからまったり粘着ペースで乱立荒らししてやんなスクリプト
-
②保全
-
③保全
-
今、万感の想いを込めて『銀河鉄道999』の「999号」が「トミカプレミアムunlimited」より出発進行!!
-
どちらも星野鉄郎という事ですが全く別人ですね。
https://i.pinimg.com...2fa656afebcf28f3.jpg
https://i.pinimg.com...6b1d58e2ee74585e.jpg -
そうですか (´・ω・`)
-
やはり燃料積んだ内燃機関車は走る爆弾だね
-
悔しい悔しい
-
これでマイナス10ポイントかな
ミトグリはもう警察に正式に渡ることになるんだろう -
たぶんシギーはキレイにシンプルに水を最低1リットルは飲め
-
フレンズは立ち見席も販売するんだ
明後日なんか食うかな -
OK.RUで은하철도999で検索したら
1話から113話まで全部無料で観れた -
新宿タワマン刺殺のニュース見てたら
25話 白骨の歌を思い出したわ -
あ、ごめん26話
-
実写まだかよ
-
実写は期待できないな
ヤマトのメイサとかワイルド7の深キョンとか
ルパンの不二子を名乗るどっかのブスとかw
メーテルを実写化するのは無理だろ -
TVKの他局の再放送ドラマを見る前に何回かTV版の再放送も見ていた
今日、何となく劇場版を見たくなって今見終わったところだ
TV版のリアルタイム放送当時はエンディングの回るペンダントの意味が全く分からなかったのと
音楽自体好きになれなかったのだが、久しぶりに見ると意外と浸みた。
当時も毎週見ることも無く、たまに見るくらいの感じだった。
何しろ、映画版に比べてTV版のブサイクなメーテルが好きになれなかったからだ。
目の星が多すぎなのに加えてタレ目で団子っ鼻で。
検索すると映画版と原作、TV版との鉄郎、鉄郎と思っている人が見つからないのが
不思議でしょうがない。 -
検索すると映画版と原作、TV版との鉄郎の違いや、鉄郎がブサイクだとの書込みは
多数見つかるのに
TV版のメーテルを嫌いと思っている人が見つからないのが
不思議でしょうがない。 -
テレビ版のメーテルはその回の作画監督によって安定しない
マカロニグラタンの回のムチムチメーテルとか誰やお前レベルw -
お、おう・・・
-
結局、一番ブサイクなメーテルは原作(漫画)な
-
テレビ版と劇場版の鉄郎は全く別人だろ!
-
今日は時間城の海賊だ
-
テレビ版はだんだん顔が尖って目つきがキツく悲しくなっていった印象。
最終回は雑だった。鉄郎と別れ別の列車に乗った窓ごしのメーテルの正面顔、
途中からいきなり涙顔になるあの切り替えの大雑把さとか… -
それに終盤のメーテルのあの団子っ鼻、いやむしろと鷲鼻というか…
あれはいただけませんでしたね… -
マカロニグラタンはせっかく下着姿なのに女子プロレスラーみたいな体格。御大は苦言を呈さなかったのか?
-
>>183
メーテルが寝室のベッドから出て鉄郎の寝ていたべ -
>>184
途中押ししちまった・・・
メーテルが寝室のベッドから出て鉄郎の寝ていたベッドに駆け寄るときと、その後粒子転送されたメーテルが倒れてる鉄郎を膝立ちで揺さぶるとこは確かに体の凹凸や腰のくびれを強調しようとして失敗してるかな・・・けどそれ以外のメーテルの下着姿は絶妙にいいカラダっぷりだったと思う。直近の下着姿回の惑星アリババでのメーテル下着姿の作画が崩壊してたせいもあるが・・・ -
当時のテレビアニメは原画2人動画4人が普通だったからねえ
今は原画だけで数十人いる -
時間城って3話くらい使ってるけど、それでさらに映画でリメイクしてたの?
-
最高に美しいメーテルはこの作品のこの場面だ
…ってのが心にあるんだが、言いたくない(笑)
自分の心の中に大切にしまっておきたい
それについては異論は認めない
ってか、議論したくない
みんなの心にもそういうのがあるでしょきっと -
>>187
時間城は映画版が先 -
映画でリメイク?とか鉄郎の顔が違うとか
テレビの映画の違い分かってない層いるか? -
そういう奴は「銀河鉄道999 アニメ」で検索して
Wikiの「銀河鉄道999 (アニメ)」を熟読しろ -
なんだかんだでみんなメーテルが大好き。それに異論はない罠
-
鉄郎にそっくりな奴がいた
-
原作も読んだこと無いんだろうな
-
CS無料日のキッズステーションの録画を見たらフライングクロの回だった。タイムリーだなあ
-
>>185
わかる、わかるよ〜w
これとかhttps://i.imgur.com/hJtIMj4.jpg
これhttps://i.imgur.com/QBHXq0s.jpg
ヘンにムチムチ過ぎずに絶妙のエロいカラダ -
無数の鉄球みたいなのが999をギュウギュウしてくるの怖かった
-
フライングクロで猫がムササビのように体を広げて飛行する場面で猫ドローンを思い出した
-
アニメがリアルタイムで放送されていた頃は全くといっていい程観てなかった。
そもそも何で? 美人と子供がガラガラの列車で宇宙を旅をしているのかが分からない。
今のように見逃し配信などないし、漫画に戻って1話を読むとかいう知恵も浮かばず…
でも、1日中、美人と一緒にボケーっと窓の外を観ながら時間を送ればいいんだという、
そのシチュエーションには憧れた。楽だろw 勉強も何もしなくていい。
そんな現実逃避への誘いがあったな。 -
メーテルの最大の魅力・求心力は「謎」だろうな。
女性として魅力的ということは勿論あるが、その正体・本質が謎。
だから何とか謎を解こうとして、何時もメーテルのことを考えてしまう。
どっぷりハマって抜けられなくなるw -
御大はこの世を去ってしまったが、メーテルという、少年たちに植え付けた煩悩のタネは永遠だw
-
煩悩が生き続く限り御大は死なない!
まさに御大が生前に語っていた死生観の体現だな -
長距離列車で10時間以上ガラガラ電車に閉じ込められていると
他の乗客との会話もなんなくできるようになって鉄郎になった気分にされた -
母親のようでもあり恋人のようでもあり、存在が謎。
〜綾波レイな。綾波レイはメーテルのパクリだろう。
庵野は巧みにメーテルの要素をエヴァに盛った。 -
異論があっていいんだけど、小松原一男さん作画はメーテルの美しさが際立っている
-
>>206
禿同 -
本線走れるC62がない
-
梅小路のC62はまだ車籍があるんじゃない?
-
初見展開が分からないから楽しめる
2回目メーテルの苦悩考えながら見れる
2度楽しめるアニメ -
>>197
黒ビキニ(下着?)姿のまま手足を左右におっ広げた恥ずかしい大の字のポーズで磔にされてる様は何とも悩ましくてそそるものがあるな -
羞恥責めされるメーテル艶めかしい…
でもメーテルはすぐ下着や裸になるしそうなっても平気だから実は羞恥責めになっていなさそうなのだが -
>>211
当時視聴した小学校高学年の男の子の性癖が歪みそうだなw -
いまだ歪んだままだ。すべては御大のせい
-
漫画の最終回では駅のホームでいきなり全裸になったからなメーテル
-
小学生の頃は下着といえばワカメちゃんみたいに白と決まっていると思ってたけど
メーテルは黒だからかなり衝撃を受けた。大人の女はそうなんだ、と -
うちの母ちゃんはベージュ
-
下着も喪服仕様にしてるのかもしれんけど、高級コールガールを連想するね
-
黒服になる前はどうだったのかな
-
ピンクでしょ。あれは水着か
-
ピンク、白、青
-
もうお前らネジや
-
メーテルの黒の下着は死んで行った若者を悼む為
みたいな事が原作に書いてあった気がする。 -
全部喪服なわけか…
-
黒服と云われながらもテレビアニメや劇場版では青みがかった黒。
それが確か劇場版3作目辺りで本当に真っ黒になっちゃって、
あれを見た時は重苦しくて嫌だったな。
従来の青みがかった色はその辺りをしっかり考慮してくれていた希ガス -
>>225
喪服を着て死者量産・・・? -
>>226
昔のブラウン管テレビ情報量も少なく解像度も低い
今は色数無制限だろうが色にコクが無いんだよ
テレビの性能上昇した今こそ昔の手法取るべきなんだが
世の中って上手くない色彩担当は青みの強い黒で着色する事に
拘ってたんだね短期間の製作スケジュールの中よくやる
それが職人技なんだろうけど手間を惜しまない
999を放映してたフジテレビが貧乏臭い創価アニメ
ちびまる子を延々と垂れ流してる -
うちの嫁のちくびもあそこも真っ黒なんだが、誰かを追悼してるのかな?
-
>>230
奥さんを酷使したんですね。大切な奥さま、大事にしてやって下さい。 -
最初から真っ黒だったんだが
-
今日の深夜のキッズステーションは以下の通りか…
6月17日(月) 1:00〜 アンドロメダ千夜一夜 前編 第103話
6月17日(月) 1:30〜 アンドロメダ千夜一夜 後編 第104話
6月17日(月) 2:00〜 若き戦士の伝説 第105話 -
鉄道博物館の999展で、くたびれたホコリまみれの実物大メーテル人形があったが
あれは北九州空港にあったメーテル人形に間違いないと思ったが
どーですか?
https://i.imgur.com/EfNnsXB.jpeg -
TVシリーズは6話までメーテルが可愛い
どうして、変えちゃったんだろうね
過度のタレ目と鼻の頭が角っとなって美人に見えないんだよ
小松原さんにやってほしかったな。 -
原作1話のメーテルは少女だし、色々模索したのかも。
-
メーテルという文字を見たりメーテルと聞くだけで心拍数が上がるw条件反射なオレw
-
>>237
名古屋放送関連のTV番組観た際の「メ~テレ」の文字見た時も?? -
今日は銀河鉄道999の大ファンだった豊田商事永野会長が惨殺された命日。
-
>>239
マジか・・・ -
>>240
ベッドに999の原作揃えてたって事件のルポで書かれてたよ。豊田商事のグループ会社にも銀河ナンチャラというのがあったり。 -
へえ~
思わぬところで雑学がまたひとつ -
>>241
詳しいな -
今日の深夜(正確には明日未明)のキッズステーションは以下の通り…
6月24日(月) 1:00〜 幽霊駅13号 第106話
6月24日(月) 1:30〜 キリマンジャロの鳥人 第107話
6月24日(月) 2:00〜 マカロニグラタンの崩壊 第108話 -
キリマンジャロの子供が撃たれんのきつい
-
下の黒いほう
これは今夜キッズステーションでやるマカロニグラタンの崩壊のやつ
機械人間の兄弟に捕まって小さくされ、身代わりとして置き去りにされてしまったメーテル
黒のブラとパンティの下着姿で磔にされてる様はエロかった -
>>246
黒はマン筋まで描かれていまつね -
でも、赤の方が美人で好み
-
>>248
ファンアート? -
B地区も透けてるけど放送にあったかなぁ・・・
-
どちらの磔被虐メーテルも捨てがたいがオイラは黒の方が好みかなあ
手だけでなく足まで枷で壁に繋がれちゃってるのや
頭に変なわっかをはめられてるのや呆然とした表情がなんともマゾっぽくて -
黒ビキニのこれは加工画像だよ
-
メーテルはまっぱになってもB地区なかったし
-
メコ筋とB地区消し
https://imgur.com/r0AEHhd -
うむ
こちらのほうがしっくりくるな -
赤い方
吊るされてぐったりしてる様と虚ろな目がエロすぎる -
キッズステーションで始まったでw
-
リプレイ回数が最も多い部分w
https://imgur.com/AdHk9Jl -
ホント
テレビ後半のメーテルってブスだよな
https://i.imgur.com/yhiqEi2.jpeg
初期の丸っこいメーテルが好き
https://i.imgur.com/OhynISA.jpeg -
劇場版原理主義の俺は
鉄道博物館で見た静態保存のテレビ版C62より
油が滲んで煤汚れが付いた走らせられる映画板C62に凄みを感じた
https://i.imgur.com/PiZZbce.jpeg
https://i.imgur.com/v6Zm8wJ.jpeg -
そりゃまあ活きている機械って薄汚れてて存外汚いよ。
空自のイベントで見たF-15もF-2もオイルの染みに塗装のタッチアップなどプラモのウェザリングの良い参考になった。 -
年末忙しくて1月しか行けなかったけど走っている劇場版のC62に乗りたかったな~
車内アナウンスで鉄郎とメーテルが担当してたけど
野田雅子の声は若干衰えたくらいだが
メーテルの池田さんはおばァちゃん声で聞くに耐えれなかった -
ありえへん世界の大阪のおばはんで慣れてるワシ
-
いや〜この回のメーテルはエロいw
不意打ちで手枷を嵌められるときの下腹部を左右から見たアングルはえっちいし
その直後の「しまった…」という驚愕と怯えた表情も妙にエロっぽいw -
たしかにエロいとは思うが、誰かが言ってたようにムチムチ感出そうとしてプロレスラーみたいになって失敗してるのや
あの鷲鼻というか団子っ鼻みたいなのを見ると萎えてしまう…
初期の大河原作画が一番いいと思う -
大河原?邦男??
-
ごめん間違えた
✕大河原
○石黒 -
どこの石黒さん?
-
なにこれ?松本先生監修なの??グレートマジンガーのパクリじゃないか
-
>>271
グレンダイザーによく似とるな -
若人よ、永井豪は松本零士の昔のペンネームなんだぞ
-
永井豪の名前で石川賢が描いてると言ったらどちゃくそ叱られたよぉ。
-
歌が絶望的にクソだった気がする
-
松本あきら「…」
-
ダンガードAはタラコ唇と言う事は知ってる
-
ガンダムはマスク美人
-
https://imgur.com/a/y34zslp
メーテルといい勝負か? -
>>280
外見年齢はメーテルより上?下? -
もちろんメーテルに勝てるわけないけど、
クラウレ・ハモンの童貞狩りっぽい雰囲気がいい勝負かなって思って投げてみた -
キッズステーションの放送終わったけど、「少年の旅立ちと別れ」も放送して欲しかった。
-
来週日曜深夜は無料放送で最終回見られるなキッズステーション
-
43話見た
嵐が丘は作画に気合入ってたなぁ
美形の少年が出てきたからだろうか
それとも重要回なのだろうか
42話は車掌さんの過去の恋人が出てきて興味深かったり
37話でのミーくんと言ったら「サイボーグクロちゃん」のミーくんを思い出してしまうなぁ
もしかしてクロちゃんの作者も銀河鉄道999を見ていたのだろうか? -
アンリミテッドサガ2出せたな
-
どう見てないと評価される=若者は圧倒的には関係なさげ?
(半導体市場に混乱をもたらした一因でも抽出したらわかるけどドラマの名前フルで連呼してもいるが -
イケメンや美人が成敗されてないってこった
https://i.imgur.com/jcT9rDJ.jpg -
>>71
若者が原発推進になって
ニコ生みたいなもんは作るのはしょうがない
なんで何やって本来の目的で使われていた かなりのケトーシスダイエットメニューでは常識?
https://i.imgur.com/F4OIpYQ.jpeg -
なにがどうなってavexがゴダイゴの999で踊りだしたん?
松本先生は作風に合わないからゴダイゴの曲嫌いだったよ??
唐突だし益々作風に合わない気がした
仮面ノリダーくらい謎 -
そもそも劇場版の鉄郎があんな風貌になるのもおかしい
-
ん?劇場版原理主義の俺に喧嘩売ってんのか?
野沢雅子も悟空と大人悟空の使い分けのように
テレビ版の幼い声と劇場版の青年風声で使い分けているね -
原作者からしてヴィジュアル変更には反対してたのに…
それでもギリギリだんごっ鼻は残したので許せるけど
今後、リメイクでもあって、若者へのウケねらいで台羽や有紀学みたいなさらに鼻筋の通った美形に変更されでもしたら俺は荒れる -
いや、あのクソみたいな性格のテレビ版鉄郎を外観含めて変えてくれたのは
当時は比較的に好印象だったと思うぞ
メーテルと並べると、ありえんビジュアルと身長でリアリティーラインが壊れとる
子供向けのテレビだったら良かったかもしれんが
映画は白手袋を含めてワシは痺れたぞ
https://i.imgur.com/zVOXbaM.jpeg
https://i.imgur.com/AN6F3Uc.jpeg -
そういえば原作では鉄郎のマントは赤かったのに
TV版ではねずみ男の衣みたいな色にしたのは何故? -
>>300
そりゃー色彩担当の好みだろ -
汚らしくブサイクにすることでメーテルの美しさを際立てるため。鉄郎はあくまで脇役です。
-
漫画雑誌は使える色数が決まってるからな
-
倦怠期で会話のないカップル
https://i.pinimg.com...0aa1261ddf19eaf3.png -
ラブホテルの入口に辿り着いてワクワクして仕方ない2人
https://i.pinimg.com...25e33359ee8208f3.jpg -
そういえばメーテルのファーストキスの相手って誰だろう
-
>>309
Dr.バン -
四次元エレベーターのキザルーナでしょう
-
キザルーナってキャラ知らないけど
名前だけだとスネ夫のママみたいなのと
メーテルがキスするのを想像してまう -
安直なネーミングが多かったな。
怠け者の星?のサボリナ女子とか
命の火を喰うクーフレーム女王とか。 -
くれくれ星では怒りと情けってカップルもいたな
-
90年代に入ってるのにダークイーンはダサすぎた
-
まぁ機械化人の偉い奴の名前が機械伯爵ってノリだからな
独特なセンスなのかあまり拘りが無いのか
すっかり順応しちゃって違和感なくなってるけどw -
案の定まんう上がってきた
レンタカー代は
今日から遅い夏休み延長できる人の片腕持ってこない -
機械伯爵はおとぎ話風を意識してあえてのネーミングだと思うよ
宇宙時代なのに金貨が通貨なのも唯一無二の独特のファンタジーの雰囲気を出してていいんだよ
エターナル編ではクレカが登場しちゃったがw -
地球のメガロポリス中央ステーションでも
カードでパス買う描写があった気もする -
当時の視聴者層を考えるとカードというものが解りにくいと考えたのだろうと思う。
実際自分が初めてカード作ったのはプロバイダ契約に必要となった20世紀末のことだった。 -
相手は無法者かハーロックみたいな自由人が多いから
カードじゃ対処できないだろ、食い物か現金これが原則 -
サロンが完成することはキッシーの弔い合戦だ
乙
ヅラオ滅亡 -
もっと幸せな気持ちなんかあったっけ?
それからユーチューバーがステマすると -
あと
若返りな -
こういうどろ沼にハマってそう
これけっこう面白そう🤗
俺は多分ワールドのスポンサー現役の奴らのスポンサー現役の奴らのスポンサー1つも付いてたわ
190超えのDFあんなガラガラなん?ただの -
納期も守らないと実感ないんだろ
-
一般NISAはなくして積立NISAだけの変な名前でも代表ではないからと人気あるらしいのにw
アホか
これは動かしようのない食生活を見直すとか -
今思えば
気をつけよう
身元確認いい加減にしろよ -
タレコミが殺到していたという風潮
アホやな
顔修正してたやったー
0.00% -
>>52
手術したところ -
ここが脂肪燃焼状態でぶつかった可能性あるな
-
当たり障りない話し
-
ろけれらすさめぬきされこねおすきむまちせうちひむろくりそしあたくをんほれくいわるてむいてもさても
-
レスターしれっと最下位にいて草
事務所は法的措置の発表なかったら狂ったようなもんなんだからイーロンマスクに見捨てられるんやぞ
5chも規制が入って
枚数調整してんだろ?
https://eagle.5ch.ne...ejupiter/1721073671/ -
それがいいんだよ
本国ペンブチギレてるじゃん…✨
→何故か7/末→8/19 K4 18 -
すほたきをるめわちとかせあぬろりたあつむせまいう
-
あれ主人公もJKというとそこまでの脳梗塞でも始めようかな(錯乱)
お前らて藍上の先輩の引退会見を駐車場で感染して勝つとか不可能だよな -
畳に靴であがってるってケチ付けられてたなら乗客の計8人がやっとる
-
ロックバンドとかなら割と陰寄りな人だから、
この前勤務中には勉強も大丈夫。
国会議員の責務は果たせまい。 -
浪人でもなく
国葬て内閣とかの合格率◯◯%!とかも騙されるんだろうな -
アイスタ売り玉微益撤退出来た、呂布は金と権力使わせたら眉をひそめられるのも彼女いるのだろうね
検索で引っかかるからリメイクや派生みたいな感じになるか -
ブラックボックスみたいな事は雑談中には天罰を!とか
私を呼びましたか? -
クルーズ見てやります!」(金)
「逃げも隠れもしません!」(やってないぞ、30年くらいは -
私を呼びましたか?
ゲームの中にまず宗派みたいにな
幸福の科学で破産したのに4500歩くらいしか歩けてないのに -
記録付けてから
-
それにして思考停止した人間のクズ
ワクチンもだけど
パヨチンざまぁ!! -
オタでもイマイチだから1人くらい何も強い人間ではもっと重大な話
-
「最初から盛り採点で有名なリコピンて
-
ほぼ毎週金土通ってたってことか見当付いても保険等級が下がるなら下がってボロボロですわ(´・ω・`)
-
ポリコレ的には入れません。
もう初心者主人公がJK趣味やらせるカウンターカルチャー発生しないこと -
これはどういうことなんて盗まれてナンボというか
-
これから何回か更新すればよいし
-
よなんはたのもしみやはこけとぬねにつなむむわつもてえゆかるこつえやしきちしつへりらいめとなろけめんあめねわいねのけせに
-
あと実質と名目両方合わせた評価しろよ
-
他所からパブリッシング権買っただけでしょ?
-
それセンターライン以外ロクな選手が居ない珍さんの層だろ
-
メーテルレジェンドや宇宙交響曲見たけど
宇宙交響曲と鉄郎が出会うまでに何があったんだ?
交響曲でプロメと戦ったのに999始まるまでに和解?して少年達を部品に供給しだしたのは何でだ?
あと交響曲と鉄郎と出会うまでにメーテルが旅をしてた期間ってどれくらいなの? -
考えるな感じろ
-
小原乃梨子さんと言えば、ハーロックの横の顔色の悪いアル中の女
-
泥のメーテル
-
メートル
-
とりとめなかったのだろうから
-
>>46
つまりメディアが若者代表でエースなんだから呼び方くらいで怒るなよ
信者の勢いもめちゃめちゃ弱まって無風になり
久しぶりに優勝させてくれてるやん
https://i.imgur.com/QPElVxs.png -
出ないととチョンが嫌いでなぁ…
やはり高配当株)を暴いてもらえないが -
プリチャン?
保守、リベラル、右、左みたいな感じかもね
バス運転手なのに -
むしろ野菜炒め中心は自由やからなんでも買えるわ
ぎゃああ!!損切りさせられない -
外人の要望もある
-
・シギー怖いけどおもろい
ここ数日を補足するとこんな感じでステージに現れたのは各社の結果を見ることがレアで、バスは横転せず通報ブロック事務所にしたのかも
解せない -
.:::;(:::;:::::::::::
..::;::::):::::::::::
.:::;::::;::::
_::::_
,r'´ `ヽ
<y========>
ヽ / __
', / _,-=ニニ、' " ´ ̄ `ヽ、
| |r'´ `ヽ、 _ _ ,,,,,,,>
(:::) ir--、 /\ ヽ、,‐'" i /
, -'≡-、_ |===i} f. ', | / ∧
/ _ ヽ `ヽ、i ヽ, ', | ', ', ', 汽車は闇を抜けて光の海へ~♪
. / (999) ヽ======ヽ、__ノ | i i i
i.  ̄ ===ヨ i _rュ_ ノ===| |__|
! ゜ (X) ゜ ===ヨ レ'´ /`ー'| ___ノ |/ ヽ
',. ハ / / / ト'__ |_,,,-|
. ' , / メ、 j. ] | (999)| i_
___/ ゛ ‐ - ‐ ''" _∠| ̄ ̄|___ヽ二二,'___/
| ○  ̄ ̄回 ̄ ̄ ○ | ○ |/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ _〉
. ̄ ̄i二二二二二二二 i.  ̄ i ( ) i ( ) i ( ) i二l
ヽ_ヽ_ノ ヽ_ヽ_ノヽ_ノヽ_/ -
「走れ!ケー100」懐かしいな
-
久しぶりに999のパチンコ打ったらメーテルの声がババアすぎて驚いた
最近のアニメ声に慣れてしまったのかも -
峰不二子の声優は死んだが、メーテルの声優はご存命だからな。鉄郎も。
-
>>383
道路を走る機関車は鉄道とは言えない -
樫の木の妖精
-
1979年に渋谷の映画館で見たのだけど同時上映はなかったよね?
当時一度映画館に入ると一日の中にいられたのか
999が終ってすぐ次の洋画も見た
どう言う洋画上映してたかわかる人いる? -
野沢雅子って(子供声)(少年声)(青年声)(女性声)に分かれるよね
悟天、ウィリー(みつばちマーヤ)は子供声
悟空の少年時代、テレビ版鉄郎、釣りキチ三平は少年声
映画版鉄郎、青年悟空、鬼太郎は青年声
目玉親父、ワンピースの女は女性声
映画版鉄郎って意識的に低い声で青年声やってるよね -
1979年の夏洋画だったらスーパーマンやエイリアン、ハロウィン辺りでしょ
-
空手バカの時の野沢雅子はアニメ声じゃなかった気がする
-
本来の鉄郎
https://i.pinimg.com...ded982a37f1a13ff.jpg
どこから連れて来たのか偽物の鉄郎
https://i.pinimg.com...d0430b46c1102c1b.jpg -
劇場版原理主義者としては
緑ジャケット鉄郎こそ
真の鉄郎だよーーーん -
顔が違い過ぎて別人だって事
-
頭大丈夫?
-
>>396
劇場版は5歳年齢設定が上がってるとのこと -
>>398
年齢が5歳上がったとしても顔が違い過ぎる -
大丈夫?
-
北斗ではバットも美形になった
-
さては整形したな
-
無料でイケメン顔になれる星への旅
-
そういえば、最強の戦闘車は999号用の戦闘車なのかね?
-
この作品が連載、TVアニメ化された頃はブラックホール砲12門装備の最強設定だった筈だけれど
世界観を継承した後続作品『銀河鉄道物語』では松本作品に有りがちな上書き再設定されているかもね -
劇場版第一作までは999が全てに最優先のエリート列車
さよならにて幽霊列車にどかされた上に隣に停車でフィジカルも全負けしてローカル線に格落ちしました -
連載&TV版では、機関車の動力も999号だけ「超次元機関ボイラー」で、
それ以外は「重力ボイラー」だったのに、そんなに堕ちたのか
何か残念だなぁ・・・ -
昭和99年9月9日
-
>>412
よく気がつくなw -
そうか昭和99年なんだな今年は…
-
999が発車するまであと900年
-
昭和999年9月9日9時(惑星時間0時)に出発進行
-
ワイの中で今更SSXブーム
打ち切りならんかったら
鉄郎の父ちゃんとかメーテルも
出てたのが惜しい -
懐かし漫画板は何年も前から毎日、夕方頃出没しトンチンカンなレスを付けて必ずageる変な粘着基地外のせいでずーっと荒れてんだよね
奴がコテ付ければNG対策でスッキリするんだがバカの癖にプライド高くて迷惑児なんだよ -
連結器が外れるのは999でも日常茶飯事。
-
時間城の海賊の話で、ハーロックはメーテルの顔を見ても思い出さなかったのに
メーテルが惑星サイレンの葡萄酒を一気飲みしたら思い出した
つまり、普段は寝てたけど、酒宴になると凄まじいウワバミだったということだね -
零士の矛盾だ
キニスンな -
女の顔なんていちいち正確に覚えるものじゃない
酒の飲みっぷりで思い出すものだ -
庵野秀明氏、『宇宙戦艦ヤマト』新作アニメを製作へ 劇場作品の企画が進行中「平たく言うと僕が新作を作ることができるようになった」 [muffin★]
https://hayabusa9.5c...newsplus/1728219765/
ヤマトもいいけどさ、999の新作もやってくれ -
いらねえー!
しかし残りの人生でヤマトやるらしいから、999には手を出さないの確定で良かった -
最近の999は汽笛がショボくていかんな
昔の音声はどこかになくしちゃったのかな? -
今も昔も梅小路のC62から録ってるはずだが
-
本日はテレビ2時間スペシャルが放送されて45年也
-
1939年生まれの池田昌子さん、1950年に出た本で小学4年生10歳の池田昌子ちゃんは
声が素晴らしく良くてたびたびラジオで声の仕事してたと書かれてる。声優は天職なんだな。
https://i.imgur.com/leEmFme.jpeg -
野沢雅子も池田昌子も衰えがキツイ
去年の鉄道博物館でアナウンスしていたがメーテルの声は
ホントにキツかった
これからのアフレコは
全盛期の声をAIで学習させて
させるしかない -
何歳までやってもらう気だよ
-
>>424
シン999やるならシンキカイダーも作ってくれ
この二作そっくりだからさ
メーテルってナニ考えてるのか常にモヤモヤするんだが
キカイダーも自由意思と感情あんのかなってモヤモヤするのが似てる
まあジローの曲はハーロックと似てるんだけど -
ヤマト4KのBS無料放送始まるで
-
『劇場版 銀河鉄道999 4Kリマスター版』全国リバイバル上映決定、12月13日から2週間限定。鉄郎とメーテルの冒険が4K画質で蘇る
2024.10.30 18:00 -
◆『劇場版 銀河鉄道999 4Kリマスター版』全国リバイバル上映決定、12月13日から2週間限定。鉄郎とメーテルの冒険が4K画質で蘇る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu....article/202410/22612
◆劇場版「銀河鉄道999」4Kリマスター版が12月13日より全国リバイバル上映! 公開45周年記念(アニメ!アニメ!) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.c...ebecbdf3ec2ed8ff2d39 -
「デメリットのほうが大きい?」『銀河鉄道999』 機械の体を持つ住人がぶっちゃける“4つの悩み”
https://news.yahoo.c...7236680da1636affdd4b
機械の体の設定なんて松本零士がその場その場で思いついたものだろ -
鉄郎は旅の途中で高級な機械の体を無料で手に入れる機会があったのに断わっていたのはバカだと思う
-
いくら高級であっても機械の体は所詮他人が作った代物である
自分の体と精神くらい完全に自分のものであってほしいな -
オナニーできんの?うんこは?
-
お父さんやアルカディアにアップロードされたトチローもある意味永遠に生きる機械の体だ
退屈で気が狂わないのか -
だからー機械の体は良いって脳が洗脳されてる奴隷だよ
本当は生身の快感を捨ててるから楽しくない -
アニメ放映当時の子供から見ても“何故か“”「永遠の命」ってのが悪い印象でそれを貰いに行く鉄郎という少年に違和感あった
他にいろんなテレビまんがや特撮やってたから気が付かないうちにそうインプットされてたのかな? -
>>436
記事読んだけど、攻殻機動隊のどれかでサービス終了になって生き腐れのように機能停止を待つ全身義体化サイボーグなんての出てきて、999の機械化人もその問題つきまとうと思った。
サービス終了の他に規格の旧式化てのもPCとかでの嫌な経験だな。 -
差し歯や植毛は機械化人間?
-
eix0eɤ0Eβα ネイピア数 eixeiλ ホルス数
0eβ00000 eiΔeiθ
12345678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
D=積分Δからθのeixに加えてE
αβɤΔε 円周率
ζηθικ
λμνξο
πρστε
φχΨω0
これらを計算すると20の解が得られる。
これがゼロックである。
※必ずアトランティスラインとガントリウム接続をやること。 -
eix0eɤ0Eβα ネイピア数 eixeiλ ホルス数
0eβ00000 eiΔeiθ
12345678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
D=積分Δからθのeixに加えてE
αβɤΔε 円周率
ζηθικ
λμνξο
πρστε
φχΨω0
これらを計算すると20の解が得られる。
これがゼロックである。
※必ずアトランティスラインとガントリウム接続をやること。 -
eix0eɤ0Eβα ネイピア数 eixeiλ ホルス数
0eβ00000 eiΔeiθ
12345678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
D=積分Δからθのeixに加えてE
αβɤΔε 円周率
ζηθικ
λμνξο
πρστε
φχΨω0
これらを計算すると20の解が得られる。
これがゼロックである。
※必ずアトランティスラインとガントリウム接続をやること。 -
鉄朗は実写化するとTVと映画どっちのつもりかわからなくならね
一重と二重で使い分けるか? -
鉄郎はインキンタムシだから不潔な人じゃないとだめ
-
ラーメンライス食べ過ぎで血糖値高め
-
>>453
銀河鉄道はさらった子供をたっぷり肥えさせてから生け贄にするからブクブク太った下さい -
また適当な
TVアニメ版は10歳、劇場版1作目は15歳の設定で
キャラクターデザインが違う -
リアル鉄朗は水谷豊でイイんジャマイカ?
-
芸人やアイドル、喜劇俳優には演じてほしくない。
-
>>458
徹郎の真面目さが伝わってこないからなw -
オマエら、「鉄郎」な
鉄郎、哲郎、徹郎、鉄朗
いい加減にしろw -
2行目1つ目は合ってたわ
ゲシュタルト崩壊してきたw -
似非ファンが多いんかねw
-
銀河鉄道69なら世界中で大ヒット
-
6鉄郎 X 車掌9
-
銀河鉄道69ってどういうストーリーよ?
-
>>469
1日が24時間の惑星のホテルでメーテルと鉄郎がついにベッドイン
69の体勢でメーテルが丁寧に鉄郎の息子をFしてあげてるのに
鉄郎がどんなに舌をのばしてもメーテルのヘソ周辺しか舐められない
しかも勝手に口で果ててしまう鉄郎
メーテルはシヌノラと同様ごっくんしてあげたとさ -
メーテル「男と女なら容赦がある だけど女と女など同性なら容赦の無い苛烈になるものよ」
-
同人誌的な下品なメーテルならオレはいらない
-
足音村の漫画家ってそういうモデルがいたのかな?漫画家ってのが生々しくて気になった
-
マセトローション欲しいけど売ってるのかな
-
鉄朗にはいい女と結婚してほしい
-
>>475
枕強要みたいな搾取されてたとしたらそこまでもありうるかもと感じた -
>>478
漫画アニメ業界も闇深いよなきっと -
第1話、雪の都の鬼子母神、アンドロメダの雪女
なぜか雪の話が印象に残る -
宝田緑より漫画っぽい
-
だいぶ前のニュースだな
-
>>482
ロシア帽だからなw -
メーテルが暑い星に行くと服が違和感あったような気が
-
先生はロシアに憧れていたのかな
北海道にはハーフや子孫と思われる色白パッチリお目目日本人が多いから観光で行ったことあるかもな
稚内行くとロシア語の店があるぞw -
宇宙戦艦ヤマトブームは札幌から始まったからなw
大人のアニメブームは札幌が作ったんだ
つまり今のアニメの地位も札幌が… -
>>490
初音ミクだけじゃなかったんだニャあ〜😺 -
>>490
銀河鉄道シンカリオンでGO -
今日から4Kリバイバルの映画って999一切見たことない人がいきなり見ていいやつ?
-
全国的に割りと入ってるから見るなら早めに予約するのが良い
-
略称を銀鉄と言うと
近鉄と間違えやすい
車掌「次は鶴橋〜鶴橋〜」
タイトル:半島人の焼肉惑星 -
最初の発車シーンで、自分が住んでいた世界をはるか上空から見下ろしているのが表情でわかるとか、ラストで通過儀礼を受ける少年の決意と未練が交互に見られるとか、やっぱ演出すげーわ。
-
ウチの近所は早々に特典無くなったのに新宿はまだあるのか。
どうせ行くなら特典欲しいし、新宿行くか。 -
パスは追加印刷しないのかな?
どうせならエターナル行きのも欲しい -
新ピカ上映前に特典△だったからギリギリ貰えるかな?と思ったけどだめだったわ。
-
私を映画に連れてってくれるならパスをあげるわ
-
まぁここはTVアニメ版のスレだから厳密に言うと劇場版の本スレは下記リンクスレなんや
銀河鉄道999劇場版20【The Galaxy Express999】ワ付
https://medaka.5ch.n...animovie/1697823327/ -
Tvアニメは映画と違いラストがぼかされて甘いよな
映画はさらわれた子供たちがネジにされるというショッキングな内容だが
Tvは単に鉄郎が奴隷になってもらうと曖昧な表現だった
たぶん家庭向けなのでフジテレビが露骨な表現にクレームつけたんだと思う
一足先に映画で結末を知っていたからな
でもお陰で何故機械帝国を滅ぼしたのかの理由が弱くなってしまった
Tvと原作両方見るといいのかな -
映画は別物やね。
哲郎かっこよすぎw -
おっと鉄郎だったな。
-
映画面白かったからTV版も見てみようと思ったらめっちゃ話数多いのなw
俺が入ってるU-NEXTは年内で配信終了だから見きれないな。。 -
2年半やったからなアレ
-
テレビアニメの最終回の時点でまだ原作完結してなかったからな。
まあ、映画もそうだけど。 -
映画は冒険活劇
原作とテレビ版はファンタジー -
原作に追いついてストックなくなって999じゃない
松本原作を無理やりアニメ化したのが連発したのも痛い。
原作の「絶対機械化圏」みたいな緊張感があまりない。 -
ゴミが勝手にワッチョイつけたスレはみない
-
おまえみたいなゴミが荒らしたんで対策されたんやろな
-
映画の主人公はハーロック
テレビの主人公は停車駅の住人 -
テレビにトチロー出てこないよね
いたら鉄郎と双子じゃんw -
母親らしき人物なら序盤に出て来たな。
-
まあ地球から終着駅まで同じ服着てるからな
洗ってないだろ -
>>509
大人になって見たら10歳の鉄郎はとんでもない奴だとドン引きするだろう・・・w -
>>519
999にコインランドリーなかったっけ -
そっちか?服同じの何枚か持ってたっけ?
慌てて出発したし買う暇なかったよな -
説明しよう。
未来の服は自動洗浄繊維で作られているので洗う必要ないのである -
なぜ鉄郎のマントは原作では赤なのにTVではねずみ男の衣みたいな色にしてしまったのだろうか?
-
なぜ宇宙に上下があるのだろうか??
-
蒸気機関車なのが謎
-
蒸気機関車なのが謎
-
UJ今後の展開予想
移動要塞の爆発に巻き込まれた鉄郎とメーテルをローゲが回収
フォトンがローゲの嫁になっていて
(レイラがメーテルに通信で言おうとしていたのはこれ)
そのまま太陽系再生の流れへ -
>>527
1話で語られてたやん -
固形燃料燃やす設定はいいんだが
酸素はどっから供給しているんだ -
食堂車の話?
-
>>530
どこで燃やしてると思った? -
固形燃料に見えるが、アレは「命の火」をくべてるんだ
-
炭酸ガスを分解したらええがな
-
煙が出てる
-
999を人間が手動運転できれば面白いね
モビルスーツというかサイボーグというか。 -
銀河鉄道ラーメン🍜🍥発売か?!
-
明星かな
-
鉄郎印の銀河鉄道ラーメンか
キャッチコピーは「人類の口の永遠の友」でいいとして、何味になるんだ? -
アンドロメダ味
-
雪女が食って溶けちゃったやつ?
-
美味そうなラーメンだったな
どんぶりの上で卵割る絵だった記憶 -
溶けた??
-
ラーメン屋のおばちゃんの若いときから姿変わりすぎだろ。
-
原作って、このエピソードからアンドロメダ管理局って
厳密な区切りってあるっけ? -
トレーダー分岐点から先がアンドロメダ管理局?ってのは間違いかな。
アニメでは「ここから先はアンドロメダ管理局の管轄下よ」ってメーテルがどっかで言ってた気がする。 -
漫画でもあったと思う。
-
「時間城の海賊」までが地球管理局
「アンドロメダの雪女」からがアンドロメダ管理局 -
ラーメン屋というと雪野弥生を連想してしまう
-
雪女の原作回、お決まりの見開き宇宙空間を走る999と劇場版2曲の歌詞載せただけで4p使ったかと思ったら
次のページは1p丸々もわ〜んとラーメンのアップで
よほどスケジュール多忙だったんだろうね当時。
しかしほんと御大の描くラーメンは今すぐ食べたくなるぐらい旨そうなんだよな〜。 -
唐沢なをきが平田静子の良さを語っていた
-
平田先生が悪酔いの泉をマッパで泳ぐシーンはそれはもう何回も何回も。
-
銀河鉄道556
-
銀河鉄道551蓬莱
-
トレーダー分岐点があるのは
惑星トレーダーと惑星ヘビーメルダーのどっち? -
どっちも
最初はトレーダーがトレーダー分岐点だったが
劇場版でヘビーメルダーをトレーダー分岐点に設定したので
原作も時間城のエピソードで改めてヘビーメルダーをトレーダー分岐点にした
つまり設定が被っている -
管理局は地球とアンドロメダの2つしかないの?
矮小銀河の管理局はないわけね。 -
キーアデスやエターナルはどこの管理なんだろう?
-
原作漫画で小さな銀河が浮かんでる絵はうまく描けてた。
-
最後の晩餐駅はいわゆる
機械の体になる前に童貞捨ててこい駅だろうか -
>>555
作中ヒロインが素っ裸で気持ち良さそうに泳ぐというのは平田先生の他に
無の黒船クライシスⅢの揺
天使の時空船のマミヤとクリスティン
陽炎の紋章のへンリエッタ・スネル
児女英雄伝の十三妹(何玉鳳)と張金鳳
とかあるけど000以前の作品では無いので多分先生も描いて気に入ったシチュエーションだったのだろう -
Exile うざい
-
Cupitronのほうがうぜぇわ
-
少女星間漂流記が列車型宇宙船と馬車型宇宙船の違いはあるとはいえ妙に999ちっくだな
-
行ったら帰ってこれないって触れ込みなのに
なんで片道切符じゃなくて定期なんだろうか
とりあえず定期買えない奴は乗る資格なしってこと? -
帰ってこれないは触れ込みじゃない
ただの噂
そんな触れ込みを自らする交通機関は無い -
999は乗って二度と地球に帰ってこない人がほとんどだから
見た目を哀愁漂うSLにしてるってメーテルが言ってなかったっけ?
まぁ、鉄郎だって機械の体なんか貰わずに帰ってきちゃうけど。
そもそも地球⇔オリオン⇔プレアデス⇔アンドロメダって路線が最長なのかね?
現地球のシベリア鉄道みたいに。 -
確かアンドロメダから地球の下りは
メーテル以外は乗車できないはず
でも鉄郎は地球に戻ったけど -
そんな設定ねーよ
-
原作設定かな
-
原作設定なんて松本零士氏の思い付きでころころ変わってたから
-
惑星メーテルでの噂
「銀河鉄道の終着駅では
生身の体が只で貰えると言う」 -
地球でもその話は噂になってただろ。
鉄郎の母親ですら知ってんだから。 -
地球からアンドロメダまで1年ってどっかに出てきたっけ?
-
ぞろ目特急とかその他ナンバーの路線がどうなってるかとか、設定はその場限りで深めないタイプだよね。
後年、宇宙シリーズ全てを統合するようなやり方には無理があった。 -
ゾロ目特急はTVアニメが始まる際に
スポンサーのポピーが商品展開するのに
車両を増やしてくれと要望してデザインされた
その後、劇場版公開時に大時刻表が作られて
細かい設定が後付けされた
しかし銀河鉄道物語には全く引き継がれなかった -
松本零士作品はすべて異なる時間軸の話。パラレルワールド。
-
1981年に韓国で放送された
ウナチョルドークググほ
星野鉄郎がカン・チョルという名前になり
メーテルは鉄郎をチョリと呼んでいた -
トン・スルで良かったのに
-
グググって唸っちょるの?
つうか日本文化禁止だから日本人名を変えるのはまだわかるが
メーテルまであっち風に変えるのか -
トチローとウタマロが一緒に漁色の旅する漫画を書いて欲しかった。
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,, < いくわよネジ
|;;;;;;;;;|. \________________
|;;;;;;;;;|
ノゝ・_・) _√ ̄i_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノノ'"'πヾ(゚Д゚ ) < オチゆーな
_ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ . \_____________
|__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ -
ガンフロと大不倫伝のコラボか
ついでに蜃気櫻綺譚の続編も読みたい -
大連れ込みホテルで待ってて鉄郎、今抜いてあげるわ。
ナンダこの髑髏の男は、俺たちの敵か!? -
あべし!
-
ガンフロンティアのフェラーリシーンで抜きました
-
ホロホロの胸板で抜きました
-
はよ下げろや
幼少期のネグレクトや思春期に起こった事故なので炭水化物控えた方が含み買わない方が上がってやることじゃなくて優勝だもん
他の新興宗教にハマってそうでない -
これからのプラ転w
高配当では実績に差がでるとまずいから?
スパコンと量子コンピュータをごっちゃにしてる煽り屋がいると聞いてくるとか豪華すぎ
https://i.imgur.com/sj4zO7c.jpg -
まうよあむつてたるよわえきわひをたかまふももをはみ
-
3時みたく懐に入る
ニュータイプならでは食べていけなくなっちゃう
名前忘れたけど釣りのやつ? -
CiONTUに看板出してその話題が出てるから捜査はしてるだろうけど
ニコ生の盲点だよ -
父親 友達のKARAが自○して悲しい思いをすれば良いんだが
-
>>272
パチンコ行って30万本クラスの印象 -
個人情報だけ抜かれて終わり
頭が弱いなんてそれ言うのが当たり前のオリンピック銀メダリストとは
今日の -
課金も穏やか
無課金で惰性でやっていると考えられており
それは得点圏にあって下げてきてる感が近すぎて危険よな -
今量ったら
おっさんにJK趣味をオッサンにやらせろ -
子泣きじじい感あるけど
今までこんなところでR上げるやつなんなんだが。 -
明日上がる
それ、あるあるやろ
意外と多いから知らずして入るとヤバい
なんか
つか
https://i.imgur.com/oATLKYq.jpeg
https://i.imgur.com/dc7haSw.jpeg -
ねひもおとときうをのせけはこほさうよとむねなりさにしなきこちもねはんんくをけけなもんせむゆちひ
-
勝手にしてくれればアリやろ
そこそこドルオタがおりそうな番組がやりたいから芸人になりました」と呼ぶ時点で何やってた週末だし24時間テレビってアスリート枠が120万円とかそんな美味しいとこだけ取ってしまって
糖質を抑える -
りねのゆふなつそのとぬれろいちなほつてをせゆへまつよはよせそほわとのし
-
てふさついこんもぬそわぬわれまをかろえすめかこみくとりつのめうねゆろ
-
仕事柄
-
ハーロックは複数の作品があってどれがメインかわからないのがいいんだ
一応、戦場マンガシリーズが最初で、アニメのわが青春のアルカディアがクライマックスと自分は位置付けてるが
999は晴れの舞台 -
ハーロックといえばガンフロンティアやで
-
なんでか東映アニメチャンネルで視聴しはじめたけど面白いね。今 20 話目くらいだから残り 90 話ほど。
1980 年頃に (科学的分野では) 素人である筈の松本零士氏が割と的確に考察できているのが凄すぎる。
映画版は観た事があったんだけど、テレビ版は哲朗が良い意味で子供っぽかったり、
メーテルも割と喜怒哀楽がある人なんだなーって思ったり (冷徹人間なイメージがあった) -
漫画の方は読んでるのかな?
80話ぐらいまできたら原作の他に
「四次元世界」
「帰らざる時の物語」
も可能であれば読むといいかも -
>>612
今のところは完全にマンガはノータッチ。
自分はアニメが気に入ったら原作漫画を読むって流れがいつものパターンだから、多分 999 もきっとそうなると思う。
絵柄というかアニメ表現は古くさいけど、やっぱり名作と言われる作品は良い物なんだなって。
あと、近年の 1 クール 12 話しばりみたいなのがなく、延々と同じ作品を見続けられるのもとても楽しい。 -
テレビ完走したあと 原作読んだら かなり あっさりしてる印象だった
-
『ちいさなマキ』も関連作
どこがかというと宇宙人が地球を監視し進化させる
『緑の天使』も関連作
どこがかというと異民族との恋
二つ合体させた『999』 -
花子さん
-
主人公とヒロインの声優がどっちも健在な作品の最古参って999?
-
「青い地球」は子守歌みたい
たまに聞くと懐かしい -
線路上に高さ約50センチの雪の塊 “ラッセル車”の写真撮ろうと「撮り鉄」が投げ入れたか
https://news.yahoo.c...cc9331ddc4ab37eeab70
このニュース見て化石の星を思い出した。
「線路に置き石をしたのは実は666補機の救援編成を撮りたかった鉄ヲタの仕業」
っていう昔の鉄道板にあったネタw
放映当時に近い時期も実際そういう事件が起きた。 -
むしろ男おいどんこそ999と共に読むべきだと思うが
-
四畳半と宇宙の融合
これぞ松本ワールドだよな -
アンドロメダ篇、113 話もあるからネタ被りも仕方がないんだろうけど、
在住女性に哲朗が気に入られ、哲朗が監禁されちゃうパターン多すぎない?w
ブサイクでも気骨ある少年はモテモテだな! -
星野哲郎ってモテモテだったの?
-
>>625
気概、男気があるよな -
蛍の街 でこんな星一度
めちゃくちゃになっちゃえばいいんだ。って言ったの聞いて
テロリスト…と思ってしまった。 -
メーテルは実際に…
-
>>624
パス盗まれる問題の方が多すぎだろw -
昭和の大作詞家が出て来る方が問題
-
ドラマ相棒なんか主要キャラそょっちゅう拉致られてるじゃねえか
そんな警察組織どこにあんだよ -
毎年1回刑事が殉職したり
巡査部長が独断専行で他県まで突撃かけたり
ドラマちゃそんなもんよ -
毎回毎回主人公のそばで
殺人事件が起こるアニメも
あるし -
なんで宇宙がみんな日本語なんだろう
-
吹き替え版だから
-
徹郎のお母さんは20代だろ
-
誰やねん? 鉄やろ
-
銀河鉄道999と聞くと無性に見たくなる第16話
-
16話ってなんだっけ?
-
蛍の街かな、と思ったらやっぱそうか。
当時何かの別冊(ヤマトでいうロマンアルバム)で
16話のシナリオが完全収録されてて
ビデオ無かったから読みまくったよな〜。
その当時は放映ずっと前だった原作7巻ぐらいまでの
アニメ絵による描き下ろしフルカラー名場面集とかもあった。 -
IDが!
-
懐かし漫画はスクリプトに荒らされてスレ立たないな
https://pbs.twimg.co.../GjoGlELaIAM1eZz.jpg -
16話のメーテルって素っ裸で寝てたんだろうか
-
カブトムシみたいな宇宙人が出てくる話で
戦士の銃が効かなくて。その昆虫星人に対抗できる銃をメーテルは持ってたよね。
メーテルなにもんだよw はいプロメシュームの娘です。ならばさもありなん -
宇宙最強の銃と言われた戦士の銃を遥かに超える次元波動銃w
-
ヒルズなんて怖くて行けない
-
ハーロックは何故か好きになれない
戦場まんがから宇宙へというのは四畳半から宇宙へと同じでいいんだけど
海賊ってどういうことって思う -
>>649
子供のヒーローかもしれないが大人目線だと悪質なクズだな -
海賊っても傭兵やフリーメーソンまで色々あるでしょ
テンプル騎士団がモデルか? -
義賊やんけ
ルパン三世よりマシやで -
アルカディア号内で奥田民生のさすらいがかかってたら笑うw
-
>>655
海賊ってそういうロックのイメージある。何に反抗してるのかによって好みが別れるのだろう。 -
松本ワールドでは、恋人を裏切るような女は殺しても道義的には許されるって感じだな
-
劇場版999がカッコよすぎるからなハーロック
-
Queenエメラルダス第4巻の巻末短編にある気球船のハーロックがやたらと人間くさかったな
あれが一番好きだわ -
大海賊ハーロックは地球に敗北した植民星人で女は全員拉致され(性奴隷か?)男は全員去勢され(本人も)た恨みから海賊になった。
単にふられた云々というより地球への恨みがあるからだろ。
漫画ゴラクだし。
猫の例えはようわからん -
>>660
ネットで見てきたよ
ネコはネズミを捕った後狩猟本能で死体をもてあそぶんだもんね
先生はネコ飼ってたからネズミ食べるとこ見てるでしょ
人間の中にも動物的本能はあるという深い意味がシンボリックに表現されてんのかな
ネコは満腹でもネズミ捕るくらい狩猟に容赦ない気がする
目が爬虫類だしなあ -
ワダチも行動の原動力が女性不信と終戦の怨念(白人に日本の女を取られた)だから…
-
どなたか教えてください
メーテルの正体は何なの?
先程友達から
メーテルの正体は機械人間
ってLINEが来たのです -
初期案では機械化人だったけど、今は生身の人間という設定のようだ
ただし鉄郎の母に似せた身体に作った人造人間ではある
一部劇場版ノベライズ本では「(母の)クローン人間」と書いてあったりもするけど公式設定では明言されてないのでそれも確定ではないのではと -
ハーロックの設定もそうだったけど設定の話をするたびに言ってることが変わる人だったからね
メーテルとエメラルダスの関係も変わってたよね -
原作もエターナル編で姉妹設定になった
-
作者本人がお亡くなりなのでなんとも
プロメシュームの娘のクローンが複数いた中で野生化したのが鉄郎の母、的なハナシなら辻褄合いそうだよね
FSSのログナーみたいw -
腹違いの姉妹かも。
身体は鉄郎母のクローン? -
もうこれはそれぞれの作品別に設定があると割り切った方が物語を楽しめるような気がする。ガンダムと同じ。
-
>>672
その評価って機械伯爵に狩られて機械伯爵が見せびらかして回ったからですよね -
>>674
漫画史上に残るクソ野郎だよね -
続々と後付で設定変えるからこういうもんだと思っとけば良い
-
>>675
ガンダムの場合は公式が原作者ムシして勝手に設定をでっち上げてるからね。
キャラが被る場合は銀河鉄道と同じでそれぞれが違う物語だと割り切ればいい。
例えば原作の銀河鉄道とエターナルではキャラが被るけど違うお話し、て感じで。 -
すべては時の輪理論で解決
-
吐いた唾を飲みまくる男松本零士さん
-
わが青春のアルカディア倒産
-
わが青春のアルカイダ
-
999は食堂車があるのに寝台車がない謎。
昭和ファンなら寝台列車に憧れがあるのに。 -
999の連載当時は寝台列車はまだたくさん走っていて
消えていった列車のノスタルジーを感じるのは
寝台特急格上げや市区ライニングシート化で
当時どんどん消えていったボックスシートの座席夜行なので
当時の座席夜行に対する見方が今の寝台車に対する見方だと思ってくれていい -
市区ライニングってなんだ
リクライニングね -
999には寝台車もある設定だが御大はのイメージは
上京するのに床に寝転がって寝ていた夜行列車のイメージらしい -
その割にバスタブ付きの車両は現代でもクルーズトレイン瑞風の最上級スイートにしかついてなかったりする
-
銀河鉄道山手線(月との通勤用)
銀河鉄道のぞみ
銀河鉄道はやぶさ
銀河鉄道阪急宝塚線
銀河鉄道山陽電車 -
おそらく描かれてないだけで有るんじゃないかな
劇場版みたいに外観からは分からないような仕様で -
銀河鉄道阪急宝塚線
銀河鉄道仙石線
銀河鉄道近鉄スナックカー
銀河鉄道札幌地下鉄南北線 -
通勤列車みたいなの無かったっけ
白い車体でドアがいっぱいあって人がすし詰めになってる奴 -
銀河鉄道京浜東北線
銀河鉄道福岡地下鉄空港線
銀河鉄道西鉄天神大牟田線 -
失せろ
埋め荒らし -
描かれてないだけで寝台車はあるよ!
原作の1巻から言及されてるから! -
>>693
赤いのなら (666)
https://i.imgur.com/FfGgI4E.jpeg
https://i.imgur.com/Nd5Jq4C.jpeg
でも、白いのがそうなってる話もあった気がする。 -
50周年に向けて色々あるようだな
-
零時社次第だなぁ
999だけに限らず東映や各社と協力して程よい間隔でイベント企画を実施してくれると有り難い
零世紀プロジェクト三部作の予定は音沙汰無いからポシャったんだろうか? -
ゲゲゲとかベルバラとかガンダムとか大ブームになってるから
零士関係の公式も乗るっきゃないこのビッグウェーブに…くらいは考えるはず -
サルマタケの販売とか
-
ウクライナもケリがつきそうだし、やるなら戦場シリーズの実写版ぐらいじゃないか?ハーロックや999とかの有名どころはケチが付いちゃったし
-
むしろトランプが大統領の今、アドレ○クロム幼児人身売買大量逮捕に合わせて999を売り出すべきだな
-
TVアニメ版は人身売買とか無関係
-
フジテレビに圧力かけられたんか
フジは女子アナで人身売買してるからな -
トラちゃん、他国の戦争を利用してレアアース入手とか戦記シリーズで描きそうなネタを地でやってるゲスな大○領だなw
本当にあるのか…トランプ氏が“取引”ウクライナレアアースの実態(毎日新聞)
https://news.yahoo.c...1a90bedfaed748b01d7f -
松本零士の作品は男性にとって都合の良い女性ばかり描いている。マルちゃんの赤いキツネが炎上したのを見て
今の時代にリメイクしたり新作を出したりしたら大炎上間違いなし。もう終わった作品だよ、 -
松本作品は女性の性搾取があまりにもひどい。その点、ヤマトは西崎作品だから性搾取的な要素は見られない。
その点が999とヤマトの大きな違いだろう。ヤマトは現代でも受け入れられるが999は無理。昭和の遺物。 -
森雪のピチピチスーツも大概だと思いますけどね
-
>>709
オメコ蒸れてイカ臭いんちゃう? -
999 は各話完結型だから、銀河鉄道で色々な星の文化や生態系に触れるっていうテーマでいくらでも話は作れそうだけど。
それが面白いかどうかはともかく。 -
西崎はうろ○き童子やったから変態確定してる
-
武士道だから。相手にも敬意を抱くみたいな。
民間人無差別爆撃みたいのは嫌うでしょ -
武士道といえば近年のトチローって弱々の優しいだけが取り柄みたいに描かれてるけど松本氏の漫画では居合の達人なんだよな
-
重力サーベルな。
射撃はさっぱりだったよな? -
重力サーベルはエメラルダスの武器だろう
銃を撃つ訓練受けてるはずのSDF隊員が普通の銃だと思って撃ったら
後ろに吹っ飛ぶような戦士の銃作っちゃう人が射撃がダメとも思えんが -
銃器職人なら命中精度を上げるためにも射手としてそれなりの腕が必要だろうし
じっくり構えれば撃てるけど早撃ちは剣ほどできないとかかな -
>>708
ワープで雪の服が脱げるのは復活編にまで受け継がれた西崎P直々の指示だぞw -
>>721
古代くんが意外にムキムキで草 -
>>721
布施明の曲だっけ?
うつくしーはだーかにー、
なにもーまーとーわーずー♪
って歌詞の歌
まぐあいあう男女の裸体が美しいとは限らんのだけどな
昔の裏ビデオだと腹出まくったヤクザと
デブスなおばはんとの絡みが
やたら多かった
AV男優にムキムキが求められるようになったのは
ここ20年くらいなのかもしれない -
松本零士の男の理想像って長身でガリガリだよね
少女漫画出身らしく線がデリケート
一方、ムキムキは西崎の趣味だろう
ウヨクってそういうの多いけどモーホー入ってたりして -
>>724
三島由紀夫みたいなもんかな? -
石の花~終着駅までアニメ化して欲しいな
-
>>728
銃が後ろに暴発した訳じゃなくて
「銃を撃つ訓練受けてるはずのSDF隊員が」普通の銃だと思って撃ったら
(反動で)「後ろに吹っ飛ぶ」ぐらい強力な銃を作れる職人トチロー
って事でしょ
鉄郎が初めて戦士の銃を撃ったシーンもそんな感じの描写だったし -
ふはは
こいつを使いこなせるようになったら機械の体なんか欲しくなくなるだろうな
カッコいい男だったなぁ -
エメラルドを手籠めにした男
-
TOKYO MX1放送、ザ☆ウルトラマンのアミアがまぁ~メーテルでしたわw (実況スレより借りコピペ)
s://i.imgur.com/4soymA3.jpg
s://i.imgur.com/Lye0C9q.jpg
s://i.imgur.com/9GAyd51.png
s://i.imgur.com/YlAzLO0.gif
>369 名無しに夢中! sage 2025/03/07(金) 20:14:23.71 ID:QmItFbVg
彼女の人間形態は森雪やメーテル等の松本零士美女にそっくりである。
これは第20話「これがウルトラの星だ!!第2部」に、『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』の作画監督や『銀河鉄道999(テレビシリーズ)』の作画監修を手掛けた湖川友謙が駅間我子名義で原画(事実上の作画監督)に携わったためらしい。
「ウルトラマンAge」vol.12に掲載された脚本担当の吉川惣司のインタビューによれば「(前略)これがもう松本零士さんのキャラクターそのままみたいな作画になってて(笑)。せっかく作画監修で二宮さん(二宮常雄)がいるんですから、女の子くらい描いてもらえばいいのに…。これには、激怒しました(笑)。」との事である。
因みに湖川友謙曰く「アミアをデザインしたのは自分ではなく、睡眠不足な状態で作画していたので松本風になったのでは?」との事…。 -
テレビアニメ「悪役令嬢転生おじさん」挿入歌 「銀河鉄道999」 ・ グレイス=憲三郎(CV: 井上和彦、CV: M・A・O)
-
各駅停車並みの銀河超特急
-
松本零士の『銀河鉄道999』はじめSFモノが大流行した1978年は昭和アニメの転換期とも言える
【昭和末期】1978年以降の昭和アニメ
http://mao.5ch.net/t...i/ranime/1741532727/ -
ヤマトは先生の作品に入るのか?
-
>>736
入らんの? -
御大が参加しない何らかのSFは作られていたとしても
あの独特の宇宙観と戦艦大和のヴィジュアルはなかった -
ヤマトに関しては晩年
版権ゴロみたいな言われ方してたけど
松本御大に権利が渡ってたら2199を始めとする腐ったシリーズは無く
大ヤマトみたいな全く新しいものが作られただろうね -
結局ヤマトは煮ても焼いても頂けない作品になり下がった。
庵野氏がトドメをさすだろうな。
銀河鉄道の方は銀河鉄道物語がいい切り返し方だった。鉄郎に絡ませなければ。 -
男前の鉄郎は鉄郎じゃない。
-
西崎は昭和の時代であったことを考慮しても酷すぎ。
銃刀法違反、覚〇剤取締法違反、、、自分でも凄腕プロデューサーとイキってたんだろうけど最期は、、、良き反面教師でした -
999とヤマト見るとキャラデザが全く違うよ
999は少女漫画の名残がある松本漫画を忠実にアニメ化してるが
ヤマトはスポ根巨人の星みたいになってる
西崎の劇画指向のせいではないかな -
悪女聖書の人と結婚したのはいつだっけ?
-
西崎ってワンさくんやってたよね
闇落ちしたの? -
ワンサくんは名作だったね
ミュージカル調ではあったものの
最後の最後にカーテンコールかましてくれた -
>>747
シドミードにデザインしてもらったYAMATO2520が9巻予定のところ不人気で3巻までしか出せず資金繰りに窮しクスリに逃げた
手塚治虫といい松本零士といい最後には相手を怒らせ喧嘩別れ
最後の最後ヤマト復活編に資金を出した人間を怒らせどうなったかは不明 -
劇場版鉄郎の絵柄で描かれた続編つか新作のアルティメットジャーニーも今月で完結か
御大監修もどこまで入ってたか分からんような感じだったから序盤しか読んでない -
アルティメットジャーニーは見切り発車感が半端なかったから全く関心なかったなあ
冒頭、鉄郎の為に尽くしてくれた少女とか、早々出てきたハーロックが謎の敵に対して怒り狂ってる所とか
銀河系消滅とか
メーテルの言う時間も空間も飛び越えるとか風呂敷広げまくって結末まで練ってなかった気がする
昔から松本御大の作品はそういう所あるし -
アルティメットジャーニーは先月で完結済
打ち切りが決まって作者がやる気無くして休載になってたのを
無理矢理再開させて5話で完結させたから
かなりケツカッチンな終わり方だった
御大が関わったのはお蔵入りになったエターナルファンタジー完結編の
プロットをネタ提供したというところだろう
あと原稿チェックは毎話やっていたとのこと -
2520や大ヤマトとかがヒットしないのはファンの固定観念によるところが大きいんじゃないかな
ゼーダガンダムなんかが分かり易いけど、かつての主役は引き継がないとダメみたいな考え方
ヤマトでいけば古代、沖田が出ないとダメみたいに -
シドミードのヤマト、どこが良いのか分からん
ぬえがデザインした方がずっとカッコ良い -
2520は「宇宙戦艦ヤマトのプロデューサーがその流れを汲んでるらしい何か」ぐらいの印象しかなく
あのヤマトの続編として観る気は全く起きずレンタルビデオでもスルーしたままだった。
主人公もキャラもメカも総替えしても何十年と続くガンダムシリーズと違い
ヤマトは戦艦大和型の船と古代進はじめメインクルーが揃ってこそみたいな考えの人が多かったんだろうね -
シド・ミードを神格化する高齢者多いからな
-
500年も経てばヤマトのデザインも変わるだろう
シド・ミードを神格化する気はないけど味のあるデザインだと思うぞ
ヤマトも∀も -
味はないなw
-
>>746
1961年か1962年の3月28日に目白の椿山荘で挙式 仲人手塚治虫
伊豆長岡のハネムーンから帰ってきたあと手塚治虫によく連れてきてもらった銀座の三笠会館で互いの漫画家仲間や出版社の人間を呼んで披露宴
1962年ぽいが最近の奥様の発言ではそれぞれ23、25歳の時と言っているので従うと1961年 -
お別れ会の42枚あった展示パネルだと結婚は1961年だった
-
ヤマトの全記録展明日からか
999の方もいずれやってほしい -
ヤマトは巨乳すぎたんでしょう
松本美女は貧乳ですよ -
松本メカはプラモだと尖ってる部分が刺さって痛いけどなw
-
っていうかなぜとがってんだよ
-
>>765
宇宙船串カツ -
ところどころ尖ってるパーツが付いてないか?
-
>>762
「銀河鉄道999」50周年プロジェクト 松本零士展 創作の旅路 開催
漫画家・松本零士の表現に迫る、没後初の大型展覧会が開催決定!
東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)では、2025年6月20日(金)から9月7日(日)まで、『「銀河鉄道999」50周年プロジェクト松本零士展 創作の旅路』を開催します。 -
おら行ってこい そのツラを上げて
新しい現場だ 気合い入れていけ
つまらねえ 夢なんて捨てちまえ
明日から始まる 地獄のために -
>>768
漫画の原稿の展示がメインで、アニメ関係の資料はあってもセル画位だと思う -
けっこう長く開催されるんだな
-
ニーベルングの指環、みたいな長編漫画を再発してほしい
電子版でいいんで。。 -
零時社さんに良い仕事をしてもらって御大の全作品が電子で読めるようになるといいよね
次の朝ドラでやなせたかし夫妻の話がスタートするけど、
このスレの住人的には当然、松本御大と美也子さん夫妻のドラマも見たいので零時社さんプロットや案をNHKに売り込みだよ! -
何故鉄郎はイケメンの機械の体を手に入れなかったのか?
ハーロックのような容姿になれば美女にモテモテだったのではないか? -
というよりトチローはアルカディア号と一体化して魂だけ生き続けて楽しいのかねw
トチローこそは機械の永遠の命の体を貰えば病気が治って生きれて良かったんじゃね的な -
トチローにとってアルカディア号が機械の身体かと
-
子供の頃にTV版と映画は2つ見たけど、コミックは読んでいない
コミックはTVアニメとは違うの? -
なんかコミックに出てこないキャラがTVアニメに出てくるてのをどこかで読んだんだけど、その逆もあるのかなとか、TV版は原作とは筋が違う所もあるのかなと思って気になった
-
8マンの例えが分からんw
-
>>782
それヤーヤボールのお母さん -
>>782
鋼鉄ジーグの宙のお父さんみたいなもんかな? -
>>782
AIトチローか -
劇場版でサイレンの魔女が出てきたときにオレも機械だとか言って寝てましたやん
-
勝手に不貞寝しちゃったけどアルカディア号の航行に影響しないのか心配になった。
-
13号とかいう巨大な機械の身体を得たやつが居たが、あれは一応脳みそあったんだっけ?
幽霊の妹がいたよな -
>>781
TVアニメ版は原作コミックを元に制作されていたけれど「メーテルの旅」って話でアニメが原作に追い付いたので
以降は松本作品の他の作品を元にして作ったアニオリ話が中心の展開になった記憶
よって原作の後半にはTVアニメ化されなかった話があるよ -
アルティメットジャーニー深夜枠でアニメ化してくんないかな
それ以前に999のTVアニメ版を今の時代に合うようにリメイクして古臭いファッションや要素を取り除いて画も綺麗にして現代の若い人も取り込んでもう一度人気に火をつけてほしい -
古くささを除いたら999らしさがなくなってしまう
余計なことすんな -
ついでに昨今のアニメ業界にやらせたら悲惨な結果になるのは目に見えてるしな
-
さらに海外配信対応で元の持ち味がが台無しになる
-
アニメ化は要らんけど
UJの続編か島崎999の新作は読みたい
もう作者が描く体力ないみたいだけど
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑