-
バレーボール
-
━━━━━ NECレッドロケッツ Part104 ━━━━━
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
☆NEC RED ROCKETS公式サイト
http://w-volley.necsports.net/
☆公式facebook
https://www.facebook...com/NECRedRockets.VL
☆公式Twitter
https://twitter.com/nec_rr_official
☆公式Instagram
https://www.instagra...com/nec_rr_official/
★新規スレッドを立てるときは、本文1行目に下記文字を入れてください★
!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
━━━━━ NECレッドロケッツ Part103 ━━━━━
https://mao.5ch.net/...i/volley/1543743978/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
☆選手スレ
大野ツインズ【果歩・果奈】 Part 1
http://mao.5ch.net/t...i/volley/1312297036/
【NEC#7】島村春世 Part2【ジョン】
http://mao.5ch.net/t...i/volley/1480823350/
【NEC/全日本】古賀紗理那Part13【目指せ2020の星】
https://mao.5ch.net/...i/volley/1540034507/
【NEC新人】柳田光綺 Part 1【空飛ぶギータ】
http://mao.5ch.net/t...i/volley/1425384209/
【フレッシュスター賞】廣瀬七海〜その1
http://mao.5ch.net/t...i/volley/1467777595/
【NEC】荒谷栞 part2 【飛躍せよ 虹色の空へ】
https://mao.5ch.net/...i/volley/1520086367/
【筑波大】塚田しおり〜その1【川崎橘】
http://mao.5ch.net/t...i/volley/1397702388/ -
東は弱すぎ。
これで首位とは笑ってしまう。
西に行けば4位争い。
いいな、東は。
と西チームのヲタたちが思ってます。 -
西のJTは東のデンソーをボコボコにするので安心して。
東の首位のNヲタのみなさん。 -
予想通りJTもデンソーをボコりました。
勝率5割でも首位キープ出来て良かったな。 -
上尾にボコられたJTのことかw
-
解説は近江も内田もどっこいどっこいで、どっちもうまくはないよ
それから個人的には近江のことNECらしい選手だと思ったことなかった
ちょっと異質だったな -
本拠地、とどろきアリーナで迎えた久光戦
サーブレシーブ崩壊で大量失点、攻撃も勢いを見せず惨敗だった
スタジアムに響くファンのため息、どこからか聞こえる「またサーブミスかよ」の声
無言で帰り始める選手達の中、全日本のエース古賀は独りベンチで泣いていた
世界選手権で手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるチームメイト・・・
それを今のNECで得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「どうすればいいの・・・」古賀は悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、古賀ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、帰ってサーブ練習をしなくちゃ」古賀は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、古賀はふと気付いた
「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」
ベンチから飛び出した古賀が目にしたのは、3階席まで埋めつくさんばかりの観客だった
千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのようにNECの応援歌が響いていた
どういうことか分からずに呆然とする古賀の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「サリナ、守備練習よ、早く行くわよ」声の方に振り返った古賀は目を疑った
「ア・・・アカリさん?」 「なによサリナ、居眠りでもしてたの?」
「リ・・・リナさんはPFUじゃ・・・?」 「なによサリナ、かってにリナさんを移籍させちゃって」
「ミクさん・・・」 古賀は半分パニックになりながらオーロラビジョンを見上げた
OP:ニコロバ MB:大野 OH:古賀 S:山口 MB:島村 OH:近江 L:鳥越
暫時、唖然としていた古賀だったが、全てを理解した時、もはや彼女の心には雲ひとつ無かった
「勝てる・・・勝てるんだ!」
柳田からシューズを受け取り、コートへ全力疾走する古賀、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・
翌日、自室で寝坊している古賀が発見され、肉の奥山は盛況のうちに営業初日を終えた -
自分に酔いしれてるだけの下手くそな長文誰も読んでないから
-
弱いならファイナル8消えるんだから
何も良くないけどなw -
さて上尾には勝たなきゃいけなくなったが、どうだろ?
確かに守りはいいが攻撃で怖いのは外人2人とせいぜい堀江ぐらい
シュシュニャルはやたらパワフルだがそんなに上手い外人でもない
なんとかならないかな -
うん ここはちゃらちゃらしてて真剣じゃない
エセエースとかサーブがへたな上野がいるから
上尾に3連敗するだろう
絶対負ける! 断言する!
監督 コーチの戦略ミスというか能力経験不足
外人ツインタワーにやられる
サーブミスが多すぎるし
もう来年考えて育成やれ
ラーマットと荒谷育てろ
古賀上野も懲罰でスタンドまじで
こいつらそれやらんとわからない
峯村も今年で引退だろうから花道飾らして
スタメン起用してやれ
廣瀬奥山もスタンド 貢献する気ないやつは
勇退でいい いらない
選手なんていくらでも採れるは -
想像通りのアルハッサンを裏で使ってサイドに介護させる戦術だけど
この部分はこれでいいと思う
ただ介護意識にとらわれすぎたのか
サイドの攻撃への開きが遅くて距離が取れてない
ついでにアルハッサンのブロードの助走もスタート早い
アルハッサンの開きとバックの動線が被るのも気になる
洗練されてないけどそれなりに面白いバレーではある -
アルハッサン出すの遅すぎる
今からじゃファイナル8に間に合わんだろう
上尾のフィリピーナもやっとあってきたとか
吉田監督が言ってるし
もったいぶってうちとあわないとか言ってて
ださないから 手遅れ
結構最終セット後半とかすごいじゃん
トスも全然あってないしね
ま今年で終わりでどっか来年外国行って
活躍してオリンピックでやられるとかでしょうね -
また古賀が足を引っ張って負けたのか
-
久光 JT 車体みたいに守備型WSがまともなチームに対しては
廣瀬七海の爆発力くらいでないと波乱も起きず あっさり負けてしまうよ
本当に勝とうと思うなら天才レシーバー安田睦実を入れるしかないのだよ -
何か廣瀬七海推しの人がいるからチェックしてみたけど確かに元気があって結構良かったわ
-
古賀と上野の性悪コンビは
態度悪いわりに小心者で大事な場面でミスばかりだな -
ライちゃん活躍しなかったんですか?(・ω・ )
-
また古賀はここぞと言う時にミスをしたのか
-
大野が万全じゃないなら上野に替わって山田使ってもいいんじゃないか
上野は流れが悪いときやここからが勝負だというときにサーブも含めてミスが多い
あと昨日は上野の山口の並びに時にブロックの吸い込みが多かった -
イースタン4位もあるな。
-
金子監督に 高橋 中西 西原 コーチと3人もいるのに
車体と2回やってセット取ったの0だからね
去年から通算7連敗
去年はプレミア3試合で3セット取ってる
フル1回 3-1 1回 スト負け1回
内容が去年より悪くなってるね
近江さんの解説はゼッターランドよりやさしかったけど
近江さんは性格いいね みんながついてくるわけだ
いろいろ考えて言ってる 思ったこと言わない さすが・・・
交代が他のチームより少ないって言われてるし
セット取れないのは選手というより監督コーチに責任じゃ
ないかと思う 上野みたいなの使い続けるとか
上野って状況判断ができないというかうまいへた以前に
頭にも問題ありそう いいプレーもあるんだけど
ニコロバ近江がいないだけでこのありさま -
近江さんも攻めていい時のサーブと入れとけサーブの
使い分けがないからここからという時にサーブミスして
自分達でだめにしてるからサーブの使い分けをすべき
と言ってるね
素人の俺でもわかるのに ここのコーチ監督は何指導
してんだか コーチ入替えないとだめだね
金子は実績あるから変わんないとしても コーチ
3人 これ入れ替えんとだめ 仕事してないよ -
明井寿江という北海道の教員やってる昨日の審判は去年から
やたらダブコンを取る傾向がある
他の審判よりダブコンを多く取る
山口が昨日これにやられて結構失点してる
審判が明井の時はより丁寧にやらんといけない
この辺もここはわかってないんじゃないか 車体は対応
してる
よっしゃラッキーの渡邊 山上 村永 このへたどもに
自信つけさせやがってほんとあたまくるね
元部長さんスタンドで目立ってますね 北陸シリーズ
もいたし 根っからのNECファンですね -
車体は少し苦しくなるローテがあるけど大崩れしないのがやりにくい
高橋、村永あたりが大崩れしなくなったし渡邉も手堅い
ここに勝つにはラーマットの一発が絶対に必要だ
ラーマットが前の時キャッチしっかりしてもっと使えるようにしないと
それに体格はやっぱり島村か大野だろ
上尾も勢いづくと手が付けられなくなるけど車体よりは崩しどころ満載だ
こっちが先に崩れるな -
見逃し配信でファーストセット見たけどラーマット効果絶大だな
序盤で離されなければセット取ってたかも
荒木もネリマンもラーマットがいると打ちづらそうで
オズソイがブロック警戒してふかしたりアウトにしたり
バックのレシーブの位置取りも明らかに楽になってた
ラーマットの上からは打たれないから
まだぎくしゃくしてたけど実質初スタメンの割に悪くなかった
もっと打数増やさないともったいない
RR残りの試合はデンソーの成績にもよるけど西の試合は勝敗度外視して
ラーマット使っていけばいいんじゃ -
ヨスヨスこれでよい。
予定通り上尾、デンソー共に負けてくれた。
必死こいて西のチームと戦う必要はなく、残りの東のチームとの試合を全力で勝ちに行けばいい。 -
昨日初めて投げ込みボールもらった(´・ω・`)
あれ二人の選手のメッセージなりサインがあるのね、知らなんだ -
デンソーも苦労してるようで
こうなると上尾には絶対負けられない
両外人をケアすることと堀江と吉野をつぶせば控えはスカスカだから
青山羊が地味に勢いづいてるから気を付けろ
この前みたいにサーブで崩されないで慌てずに
やるべきことをやれば負けないと信じて -
そういえば塚田どうした?
塚田不調なら篠原がピンサのとき弾んで見えるんで2枚替えで使ってみたら?
山口だけじゃあれだし -
上尾がどうのとかじゃなくて、西に勝てよ馬鹿。
-
理由はわからんけど古賀のサーブがよくなってる。世界選手権の時の打ち方に近くなってきた。
-
これだけサーブレシーブの課題がはっきりしてると他のプレーを頑張っても勝てなさそうだ。荒谷を育てる必要があってやらせてるのかもしれないが.......
-
そろそろ天才釣り名人先生に車体戦の総評と
今後の課題を書いてもらわんとな
今晩中に頼む! -
ラーマットをずーーーと前衛に固定したい!
-
>>36
東西上位4チームの交流戦成績
18戦 東の2勝16負
東の2勝は日立がJTに、デンソーが東レに1勝ずつ勝ったのみ
こんな状況で西にまともに戦う必要は無いが、岡山と東のチームには絶対勝たないといけない -
東チーム対決に勝って東1位キープが最重要なのはわかるんだけど
F8もみすえての長期的展望はどうなんだろうか
柳田や荒谷の頑張りも評価したいが廣瀬がまだ復帰できないのは残念だ
サーブレシーブが崩されすぎてる状況もどうなのか
ラーマットのブロックがネリマンに有効だったのがせめてもの救いか -
交流試合でぜんぜん勝てないのがF8で勝てるわけないだろう
そんな奇跡考える暇あったら今から体育館行ってサーブの
練習でもしろよ
普段勝てないのがF8では勝てません
地道に勝利を積み上げるしかありません
ここのコーチって高橋 中西 西原っているけど
西原って仕事まじめにやってんの? なに担当してる?
去年の山田と金子の役割を金子が1人でやってて
あとのコーチは大したことしてないように見える
入れとこサーブの指示くらい上野にちゃんとせにゃ
いかんのに勝ってに打たせてるし
なあ ホッケ上野 そうだろ! -
近江の解説聞いてたら、強気なんだけど相手の状態も
冷静に見てるんだよね
ネリマンがフェイントに入るのが判ってたのに荒谷が
拾えなかったのにダメ出ししてたなw -
>>39
何と言っても 世界史上最速プレーヤー 室岡ちゃんだな -
>>41
なさけないチームだね -
廣瀬の怪我は重症?
-
ホームゲームのチラシを配布 お近くの方はどうぞ
1/14(月)14:00〜14:30で、#グラツリー武蔵小杉 の1階「東急武蔵小杉駅口」
https://twitter.com/.../1084599167438049280
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
東で1位らしいけどこんなの今年限りと思った方がいいよ
来年は黒部とPFUが西行って車体東レが東に来るくらいに
考えておいた方がいい
東西の差がありすぎて面白くないから
最低でも車体は東来るね 姫路も西に入るだろう
ここが弱くなった原因は以下の2つではないか
2016久光とのファイナル2試合を見た感想
?当時も大野上野古賀山口柳田島村は出てる 違うのは近江ニコロバ鳥越
岩崎≒鳥越として守備もうまい近江OPニコロバの穴が埋まってない
特にニコロバは絶対的エースだね試合見ると また古賀も強打がすごく
決まってるけど今は衰えてる
?NECは実質外人いない状態だけど久光はマヤトスカルカ→アキン、
JT→ミハイロ 車体→ネリマン、荒木 と戦力が大幅アップ
まとめるとNECは守備もうまい要の近江と絶対的OPニコロバの減
久光他は有力外人の増でこれだけ差がついている
近江の穴の補強はすごく難しい内瀬戸とか新鍋みたいのだから
外人の補強は簡単なんじゃないか 曽春雷とかくりゃ解決してただろう -
明日高卒内定発表?
-
東の1位とかどうでもいいよ
西に勝てないままならファイナル8でも
負けまくって中位確定するだけの話だし
5位でも8位でもゴミなのはかわらん -
>>49
偉いな。他のチームはやってないと思う。 -
紗理那選手が来るのを期待して、今から行ってみるか(´・ω・ `)
-
荒木ですらビラ配りしてるし
ショッピングモールでイベントなんてどのチームでもやってるわ
NECだけだよ未だに選手とハイタッチができるってだけでスーパーシートを売ってるお高くとまってるのは
前回は紗理那はいなかったよ -
古賀が上野と嫌そうにビラ配る姿
観たいなw -
わいも行ってみよ。ソラちゃんおらんかなー。
-
峯村、山口、アルハッサン だった。あとスタッフ。
-
岩崎もいた。
-
チラシ配りするなら、選手とわかる格好してほしかったなぁ。
男子バスケのブレイブサンダースはタスキをかけてやったりもしたし。 -
モルテン年だけ勝って何とかなってたけど、再来年までミカサ年だから、中位以下に低迷で今後はスカウティングも苦しくなりそう。
モルテン年が果たして来るのか分からんが、それまではキャッチ乱れても打ち切れる外人が必要。 -
>>52
西の4位より東の1位のポイントが下やと恥ずかしすぎるよな。せめてそこだけは上回らないと。今はNが20で東レが18やけどNは1試合消化が多いし東レは久光戦終わってる。微妙やなあ。 -
来年度から国際公認球がモデルチェンジする
今の段階でミカサやモルテン云々するのは無意味 -
ミカサ年はレセプション対応に苦労してるのもあるけど
いつも怪我人が続出するんだよ
今季も廣瀬と島村が・・・ -
インフルエンザ流行ってる中で人混みでビラ配りなんてあり得ないだろ
-
岩崎とアルと峯村は確認できた
もう1人いたけどあれ山口?
知らない選手がいて内定の吉田かと
思ったけど あれ山口なのかな -
>>68
山口だよ。 -
おかしいなあ
もっと若い感じがしたけどね
最初吉田かと思ったけどよく考えたら
山口なのか 街中だとわからんなあ
山口って結構スレンダーなんだなあ
スタッフで背170cm以上のいる? -
>>70
広報の人もいたと思う。背が高いけど決して若くはない。 -
広報の人かもしれないなあ
まあいいや
でも山口かもしれない -
東横武蔵小杉駅側から見てドアの左側に立ってビラを配ってた人です
松田祥子氏の画像を見たけど 多分自分が見たのは山口です
意外とやせて見えますね それと顔も細い
街中だときれいに見えました・・・ -
かなめは美人だぞ
-
ただし食べ過ぎだけどな
-
選手の私服見るとみんな別人のようにきれいに見える
-
番長山内のケンカバレーに乞うご期待!
-
明日、間野と水杉とあとひとりの内定がリリースされるよ。
-
岡山じゃあるまいし6人も入るわけないだろ
いっぱい入るってことはいっぱい引退するってことだぞ -
また古賀が足を引っ張って負けたのか
-
>>65
FIVBはあと5年はミカサに決定済み
日の丸素材、国際バレー連盟が継続採用 「クラリーノ」が公式球に
日本メーカーの技術が詰まった素材が引き続き国際舞台で活躍することが決まった。
国際バレーボール連盟(FIVB)が11月中旬、メキシコで競技用ボール大手ミカサ(広島市)との契約を2024年まで更新する契約に調印した。
ミカサの公式試合球はクラレとの共同開発で、同社の人工皮革「クラリーノ」を使用する。20年の東京五輪でも使用される予定だ。
日経 2018.11.20
日本メーカーの技術が詰まった素材が引き続き国際舞台で活躍することが決ま -
MVA200が来年度のワールドカップからV200Wに変更される
パネルデザインが変わって空力特性も変わったと発表されている
そういうことでMVA200の特性を前提とした議論をしても無意味 -
イースタンカンフェレンスは上尾、日立、日立、クロベと残り4試合
クロベにはまあ負けないだろうし、日立にも連敗はないだろう
ということで上尾戦は東トップを死守するうえで大事な試合になる
外人対策も大事だかそれ以上に日本人サイドの二人を崩すこと
東レや上尾みたいなチームは乗せると手が付けられなくなるから
相手のペースに乗せないで常時こっちのペースで試合を運ぶことだ
バックアタックがなかなか決らないな
車体戦1本も決まらなかったんじゃ
相手レシーバーの正面にばっかり打ってるようで -
いいから西に勝てよ。
-
荒谷がサーブで崩されることは前提として議論を
-
今更だけど先週のラーマットは高いってこと以外はポンコツだったな…
サーブの時の足の運びとか、なんかおかしくて笑ってしまったw
島村がなぜか離脱したから使うしかないんだろうけどちょっと見てらんない。
あれならにっちやんを見たかった。
ブロークン・マットやね。 -
ラーマット獲得は島村をリストラしたかったからなんだろうな。
-
だから、初めからデカイだけだって何度も何度もも言ってたやん。
好プレーを切り取った動画を持ち出して、アキンの後継者だとか、カレッジベストプレーヤーだとか、大野や上野より上だとか買いかぶり書き込みが多かったけど。
あれはただの外国人コンプレックスおじさんか。 -
ほら。
0321 名無し@チャチャチャ (ササクッテロレ Sp63-Ha4+) 2018/10/26 19:18:57
公開練習行ってきた。
良い材料:廣瀬のサーブミス激減。というか20発くらいジャンサ打ってノーミス。相変わらずパワフル。
悪い材料:ラーマットがデカいだけ…アタックはペチペチだしサーブはグダグダだし。非力すぎる。 -
>>81
水杉は東レだよガセ屋さん。 -
マネージャーとして古川のレグラ・マルチネスを追加
ゆくゆくは選手として使うのか、帰化の予定でもあるのだろうか -
>>94
単なるマネージャーじゃないの?選手として使うなら選手登録するでしょ。チームに所属するだけなら外国人に制限ないでしょ? -
枠の問題で今は登録できんからマネージャーなんだろ
多分帰化の意向があるんでしょ -
邑南町の合宿に参加してたんじゃないかと話があったような
-
B登録するにしても来年だねレグラが二十歳になるのは
古川には一年にメリッサバルデスも居るし
中途半端なアジア枠よりB登録の方が当然いい -
>>96
年末の有望選手合宿に参加してたから恐らく帰化の予定ありでしょ -
母親はキューバの金メダリスト選手なんだな
なんでまた日本に帰化する気になったんだろうな -
もしかしてキューバ黄金期のレフトエースだったレグラ・ベルの娘?
サウスポーなのに異常にレフト打ちが上手かったベルの娘? -
レグラってキューバユース代表だよね
よっぽど日本が気に入ったのだろうか
春高では年齢の関係で出られなくて
スタンドからトラメガでがなりたててたなw -
母親はバルセロナ五輪で控えセッターだったターニャ・オルティスだそうだ
さっきググって初めて知ったよ -
ベルの娘じゃなかったか
当時のキューバはツーセッターだったからお母さんはトスもスパイクも打てる人だったわけだね -
金蘭会のリベロ 東レに持っていかれてるやないか
本当にここのスカウトは守備の意義を全く理解していない
これで安田が東レに入るようなことになれば
東レは久光やJTと互角に試合が出来るようになるよ -
NECが安田と水杉両方獲得したらこの先5連覇出来るよ
-
荒谷のインスタ集合写真にレグラが入るけど練習着だな
-
ファイ太が曽我はNECとツイートしていたが本当?
-
>>89-92のバレーの知らなさに呆れかえるばかりで
ラーマットを軸にしたバレーにシフトしないと優勝はないぞ
マットを団子サイドではさむのは良い考えかもしれない
サイドの高さ不足をマットで補えるしマットの動きの遅さを団子サイドがカバーできる
アルハッサンが前の時バックにキャッチとディグをかんばってもらって得点チャンスを増やす
日本人ミドルも奮闘すれば強力なセンターラインが出来上がる -
ラリー中にもラーマットを使えるようになれば
柳田あたりのマークが薄れて負担が減るだろ
なんとかF8までにそこまでもっていってもらいたいね -
ヤシカがニチボーの連勝をストップしたときには直前に強化合宿を行って
男子選手を入れて試合形式の練習を行ったそうで
なんでこんなに練習するんだろうと男子のコーチがびっくりするぐらいだったそうだ
ファイナルまで間がないけどなせばなるの心意気でガンバロウ -
内定スレで言われてる曽我が確定だと、内定が古谷、澤田、吉田、曽我の4名
奥山、山口、峯村、柳田あたりが勇退かな
吉田か曽我がパスヒッターとして使えるレベルになれればいいが、厳しそう…
守備ダメな機動力あるWSとOPどんだけ採るんだよ -
>>113
確かにサイド過剰だけど、柳田勇退は流石に無いと思うが。。 -
だれかレセプション出来るように成長することを期待してサイドとりまくってんだろうけど、一応社員としての雇用なんだし、そういう使い捨てみたいな採用はどうかと思うなぁ。
-
>>114
WS、OPが
古賀、柳田、廣瀬、山内、荒谷、峯村に古谷、吉田、曽我?だと9人
年齢的に山口、使われ方的に奥山と峯村、もう1人あるとすればWS、OPから1人なら消去法で柳田かな、って思った
怪我多い廣瀬も可能性的にありそうだけど -
Nの場合はでバレーで芽が出なくても
正社員で働けるんだから使い捨てじゃないだろ
契約社員のところはバレーがダメだったらハイさようならだぞ -
今じゃ官公庁との癒着だけで成り立つ
ダニみたいな企業だから
いつリストラされるかわかったもんじゃない
ワクワク感もあるしな -
Nは経営よくないから、撤退もあるのでは
-
もうここ何年もケイエイガーハイブガーって
連呼してる人いるよねw
飽きないの? -
曽我のソース殆ど無いに等しいし噂話レベルだろう
そんな似たようなサイドばっかり取ったって使い道がない
金蘭会とのパイプ作りたいけどそのために取るんじゃ本人が可哀想 -
実は曽我に関しては春高直後に長岡商の関係者からNECに入るって話を聞いてた。
(曽我は長岡の出身なので)
まあその人もまた聞きだったし、金蘭からNに?なんかの間違いじゃない?
って軽くいなしといたんだけど、案外ホントの話なのかもしれないな。 -
金蘭は玉川アリーナで練習しているから全く接点がないわけではないよ
-
NECが好きそうな選手だしカラーも合いそう
問題はサイド過多
曽我も山内荒谷と似たタイプ
山内と曽我は6年離れてるけど
荒谷とは2年しか離れていないわけで
更に峯村柳田古賀古谷廣瀬吉田にレグラ
レフトはポジション争奪戦
荒谷と曽我ならどっちが優れてるんだろう? -
プロに入ってからは見てないので知らんけど身体能力なら圧倒的に荒谷でしょ
曽我はパワーはあるが動きが鈍いし、三年間通じてミスも多い
同じチームの中澤恵のほうが総合的な身体能力では優れている
いまからでもNECが採ってくれんもんかね? -
ジャンプのエフォートレスさ加減は曽我は荒谷以上だな。荒谷は助走がガチャガチャしてるから岡山の山口的な目立たない動きは多分曽我の方がうまいと思う。その分、平行トスで勝負できるのは大きいけど。
山内はそろそろレシーブ安定させるか、トスのアジャストタイミングを長くして常に強打できるようにならないと現状の当たった時のパワーだけでは勝負にならないと思う。 -
正確に言うとヤシカの練習を手伝った男子大学生が後にコーチになったんだけど
当時をっ振り返ってどうしてこんなに練習するんだろうと唖然としたっていう
男子選手を入れて練習したのはヤシカが第一号だったらしい
他でしてないことをやったのことがブレイクスルーにつながったのかもしれない
今は練習は時間より質かもしれないけど絶対に優勝しようという
強い気持ちが大事なのは変わらないはず -
内定のことで盛り上がるの早すぎるのやおまへんか
今シーズンまだ終わってないんやで
船橋の試合は上尾のHGなんだな
しかも1試合だけで会場相当寒いことになりそうな -
荒谷はどのテンポでも打てるとこはほんと天才的
ただストレートアームは打つタイミングが限られる
助走があわないと打球の威力は死ぬ
死んだ球を返すくらいなら真向勝負した方がまし
峯村や古谷はフォームの違いで使い分けて戦術的に使用できたらいい -
曽我はフェイント、プッシュがやたら多くないか
まあ、入部したら応援するけど -
金蘭会は宮部以外はキャッチのレベルがそうとう高かった
曽我を注視して見ていなかったのでサーブレシーブはよくわからないが
ディグなら完全に古賀や山内よりかは上手いよ -
本当は安田と水杉をセットで獲得したかったな
安田はどこかに持っていかれたな
この二人を除いて守備力があるとしたら金蘭会の中の選手となるわな
あとは鍛える期間は必要になるが東龍のリベロとか -
明日船橋アリーナ行く人は船橋日大前ではなく一つ前の北習志野から行った方がいいよ。体育館までの距離はほとんど変わらないし、駅前にアーケード商店街があります。何よりバカ高い東葉高速鉄道の運賃が安くなります
-
はーるのかまた はなさくーかまた キーネーマーのみやこー
蒲田駅に降りるとこの曲が流れるな
大田区体育館と船橋アリーナは同じような感じがする
船橋日大前の駅近くにもショッピングモールがあるよ
イオンだったかな
イオンはあちこちに進出してるからな
かつてのジャスコだね
マイカル本牧の跡地がイオンモールになったし
横須賀港そばのダイエーが倒産してここもイオンになったね -
これからも川崎ホームチームで突き進むのかな
前にも書いたけど個人的にはぴんとこないんだが
川崎って特に思い入れないし好きでも嫌いでもなく
他もそうなんだけど地元のチームだから応援してますってファン少数なんじゃ
愛知勢は地元意識が強そうだけど地元だからっていうよりやっぱり会社つながりだろ
このあたり、実情無視してホーム&アウェイを無理やり推し進めているようで空回り感があるわ
赤い服着て応援してる人たちだって川崎市民はそう多くないだろ -
バレーボールは歴史が長くてどのチームも全国規模のファンベースがあるのに
今さら地域密着型に規模縮小する必要ないんじゃないかと思うんですよ
チームとしての活動が地域密着ばかりになってて全国向けのものが少なくて
その割に地元ファンが増えてるわけでもなさそうで
他地域のファンは川崎で何やってるなんて気にしてないだろうしということで
チーム運営がチグハグなことになっていかないかね?
幸い川崎も蒲田もアクセス悪くないんでそこは不満ないんだけど
どうせなら横浜とか港区のほうがイメージ的にベターなんじゃないかなと -
上尾さんなんかは名前からして発足当時から地元密着型で続いてる感じだけど
元々がこじんまりしてたからそれでうまくいってるのかも
ただそういうタイプのチームは弱小の振興チームがに多そうで
他地域のファンが少なそうだなw -
車体、渡邉怪我したらしい
代わりに入ってる杉っていうのがかなり落ちるわ -
グリーンの試合中継してるぞ
リコーと9位決定戦で負けてる
グリーンの試合初めて見たけどラグビーは選手同士接触できるから
すぐに組み合い押し合いになってサッカーに比べて動きが少ない印象
観客席ガラガラだし -
武蔵小杉にこだわり過ぎてる
小杉のモールはベビーカーを押してるタワマンのセレブがいるだけで
遠方から車で来る郊外のとは客層が違うんだよ
そんな所でビラ配りしても客は増えないのにさ
フロンターレ以上に草の根活動でやらないといけないのに
変なプライドがあるよねこのチームは -
Vリーグのコンセプトが地域密着なんだから
文句ならVリーグ機構に言えば?
あと小杉でチラシ配りしてるのは会社から一番近いからだけだろ
プライドがどうのこうのとか勘繰りすぎw -
川崎拠点のわりに登録は東京都港区
皇后杯は当然ながら東京代表
まあ透けて見えるわなw -
久光のホームも兵庫だったり佐賀だったりw
-
あんま知られていない?けどJTも本拠地大阪・体育館兵庫
-
>>137
2005年、横浜の事業所閉鎖に伴い実質的本拠地を川崎市へ移転。
それにより川崎市役所から、かわさきスポーツパートナー認定を受ける。
川崎市政だよりに試合日程の掲載、市民招待の実施、市内他チームとの交流、
多摩川河川敷での清掃活動に市内地チームとともに参加…
川崎に住んでいるが、ずっと地域活動しているし、NECでも富士通でも東芝でも
関係なく応援するファンは年々増え続けているぞ。
ただ、サッカーのフロンターレが圧倒的すぎてチケットが取れなくなるほどだし、
男子バスケのブレイブサンダースとアメフトのフロンティアーズも観客が増加し
続けているなかで、女子バスケのレッドウェーブとともに伸び悩んでいるかの
様に感じるかもしれないけど、それでも以前に比べれば。
それでも地域密着をさらに進めるなら、チーム呼称として川崎・大田と地名を
付けるか、あるいは間を流れる多摩川をつけるかだと思うが。
登録上はホーム:東京、サブホーム:川崎なんで。 -
一番の振興策はやっぱ優勝することなんよ。
少なくとも毎年優勝争いするくらいになれば
地元の見方も変わってくる。
赤ロケは優勝してもそれが続かないというか
毎年リセットされちゃう感じ。
(まあ主力メンバーが引退しちゃったりとかあるけど)
チーム作りの方向性に一貫性が無い感じがするんだよね。 -
また古賀が足を引っ張って負けたのか
-
幕張の某ホテルに
赤ロケバスがあったが
船橋でも前泊なんだな -
>>150
一昨年、去年と連覇したフロンターレですら、市民でも知らない人は知らないしな。
それでも地元での商店会挨拶回りとか、選挙ポスターみたいな試合告知ポスターとか
やったりしてじわじわと市民に浸透させていったし。
ちなみにこちら↓が、フロンターレの今年の商店会挨拶回り。
http://www.frontale....diary/2019/0115.html -
>>152
つ 前日会場練習 -
予算の都合で超一流外人を取れないのは仕方ないんだが
誰々が怪我して、誰々が引退して、が原因で一気に優勝争いから後退してしまう
誰が怪我、引退した場合はどうするって計画性をもう一段高めないと安定した成績を出すのは難しい
レセプション人員が足りてないのなんか近江が現役の頃から言われてことだしな
あとうまく行かずにミスが続くような時にどうするのか
の問いに笑顔を大事にとか答えることが多いが
科学的なメンタルトレーニングはやってないのかなあと感じるんだが -
2位になったか 1位通過してもらわないとF8が二週続けて福岡になってしまう
-
ミスのせいでもあるんだろうが
対戦チームによって
負け癖がついてる気が。
全体でフォローしあうのはいいが、
精神的エースの不在が悔やまれる。 -
千葉出身のマナミーゼは地元凱旋やね。
がんばれ。 -
マナミーゼって誰やねんと思ったがリアか
-
内定出そうガンバレ
-
島村と大野がベンチ入りしとるね。
特に島村は先週なんだったんだ? -
上尾に雪辱できるか
誰がスタメンかな
上野この前ミス多かったから上野はないか
筑波の井上採らなくて正解だったかも
使い勝手悪いから久光でも干されてるわ -
今日も柳田の上から打たれ放題
-
ライ選手活躍してるんですか?(´・ω・`)
-
今日もだめそうだね
上尾相手にこれじゃ
パスも悪いって言われてるし
基本プレーがだめなんだよ
プレミアレベルじゃないだろうここ -
やっぱりうちの選手のほうがバレーが下手というか未熟な感じが
-
古賀が決まんないのもここのパスの
へたさ加減が原因だな
全日本だと決まるから
サーブの次はパスだね -
山内投入で流れ来たな
荒谷はレセプションひど過ぎた -
上尾もへただからぼろが出てきた
シシヤルというセリエAにいいように
決められてる
こいつなんとかしろ! -
山内>>>荒谷
山内変わって入っていいね
今日は廣瀬は?
澤田がスタンドにいるな
高校生いるのか? -
フィリピーナサーブいいな
ラインぎわ後ろぎりちょんが多い
いいアジア枠取ったね
NECスタンドにブラジル帰化検討中いるね! -
上尾は日本人がへた
外人だけ -
よすよす 動きが良くなってきた
慌てないで得点チャンスをポイントに繋げよう
まだまだレセプションが心配だな -
アルハッサンてバレー始めて日が浅いのか。
-
ラリーになると決定力の差が出てしまうな
-
このセットがポイントになるね
このセット取れないと負けだろう -
しまむら島村シマムラだな。今日は島村のワンマンチーム。
-
ニュルニュル結構年なのにへたばらないのが怖いわ
-
先週のこの時間のグランドツリーびら配り3人衆
アル 山口 岩崎
がんばってるね -
峯村もいたけど今日はスタンドかあ
-
負けでももうワンセット取ってポイント稼ぐんだ
-
相手もかなりへただからまだわかんないけど
NECにいた丸山とシュシュと堀江がやだなあ -
丸山がいた時代のNECって島村とかはいたんだっけ?
-
また序盤で離される
古賀が決まらない
負けパターンだな -
3本サーブミス
相手に流れ渡した
上尾のほうが試合運びがうまい
ミドルもきいてる -
中途半端な攻撃ばっかりだし、負けるわ
-
古賀がダメだなあ
-
今日の柳田確変しすぎやろ。
-
おいかなめツーとかやめろよ本当にw
-
判定不能でいいだろ
吉田のジジイおかしなチャレンジしてからに -
フルセット1Pゲット
-
全然触ってねーじゃん。なんだあのチャレンジw
-
この前は外人二人に負けたが
今日はシュシュ以外にはかってる -
サーブの差
-
高卒ルーキーにやられた
すべてが中途半端で力負け
シュシュニャルだけに負けたんじゃないぞ -
完全に力負けだ 上尾強い
新人もいい仕事してる -
こりゃ今シーズン間に合わないわ
廣瀬大野の故障があったのかな
日立は久光とフルやったから日立戦も危ない
デンソーは意外と西に強いからイースタンカンフェレンス4位もありえる
上尾のポイント2に抑えたのが救いだったかな -
レセプションは言わずもがなだけど
サーブの差・2段を打ち切れる選手の有無が大きすぎる
攻めてもいないサーブがネットにかかるのはさすがにちょっと -
だめだこりゃ
ほんと弱くなってしもうた -
アルハッサン悪く無いけど、貢献度は微妙だなぁ。高さのある打ち屋を取るべきだった。
-
>>198
アルハッサンがツー決めてよし!ってなった次のサーブなんだアレw -
負けたショックも大きいけど出尽くしたというか次の手がなさそうな
ここから試合に勝てる手を探ってかなきゃいけなさそうな状態で
今これじゃとても間に合わないわ -
アルハッサンのサーブのときの腕の動きがグニャグニャして変だな。入澤くらいは貢献できるようになるかな。
-
シュシュに上がるたび終わった感が
-
5セット目から観たけど、終盤の古賀のサーブレシーブ、相手にダイレクトに
返っちゃったやつ、あれ痛かった。
4セット目終盤だっけ?チャレンジしたクロスもアウトになったのもあったっけ? -
廣瀬がケガ?から戻れないのなら
内定の子出すしか手はもうないように思う -
ここにきて迷走してるというか
ここからどういうメンバーでどういうバレーしてったらいいのか
監督としても頭抱えるところなんじゃ
手堅いはずのセンター陣がいまいちで島村大野上野誰出しても安定しない
アルハッサンはまだまだ
荒谷と山内はどっちもどっちというか、どっちもだめ
古賀の決定率が上がらなくて廣瀬はけがか???
柳田に頼らなきゃいけないようじゃ -
レセプションが酷くて今までNの
生命線だったミドルが使いにくいから
二段打ち切れる打ち屋が絶対必要だよね
廣瀬はどこ怪我してんの? -
それが全く情報がないんだよねえ
-
アルハッサンは助走切り詰めて囮ぽい動きしてるだけで厳しい もっと助走距離とらせないと
あとステップの一二歩目で上に跳ねる癖は良くない 無駄な間ができる -
5−8で最初のタイムアウトに入る約束でもあるのかな?w
-
ラーの責任じゃないけど外人はサイドにすべきだったし
今年取ったサイドも173,4cmの小型、それで守備抜群なら意義もあるけどな
リベロも補強してないんだよな
どんなに個々の選手が良くても構成バランスが悪いと勝てないよ
禁じ手だけど移籍補強でもしないと来年も変わらない -
絶対に勝ってはいけないフルセット、か
数年前にもあったねえ・・・
アルハチの攻撃で幻のポコペンアタックみたいなのがあって笑ったw -
ラーマットの打数増やせないのかな
ラをうまくおとりにするにしても少しはラにも決めさせないと
ラリー中にミドルないと読まれてしまうだろ -
本当の意味で絶対に落とせない日立連戦をどういうメンバーで戦えばいいのか
岡山とクロベには絶対勝つとしてJTと東レにも勝ち星あげたい
残念ながら今ところ久光に勝てる要素ないかなと -
バックアタック16本61.5%だとネリーより強いかな
-
君らが監督だったら日立戦どうする?
-
JTはミハイロ上尾はシュシュニャル東レはクラン
日立もヘイルマンが戻ってきたから
外人の差でもうNECはどこにも勝てなさそうだ -
サーブ堀江狙っても崩れない
長内狙って崩せるかどうかな
荒谷狙われたらそれで終わり
山内でギリギリどうかな -
守備が整ってない状況でミドルの外人出してもデンソーみたくなるだけだな
-
岩崎好きだけど、サーブレシーブが得意なリベロも必要だね
-
大丈夫だ 岡山PFUクロベよりは強い
-
そもそも「守備の穴」はキャプテンに向かない。
-
>>223
PFUとはもう試合ないし岡山は廣瀬いないと油断禁物
日立に連敗したら終わりだぞ
荒谷はサーブ集中砲火浴びるんで攻撃死んでも山内、それか古谷に賭けるか
レシーブ良くなればミドル使えて柳田も楽になる
ラーのブロックは魅力だが温存したほうがいいかなあ -
>>226
やめてあげて! -
古賀が駄目すぎて弱い。ラーマットの実力活かせてない。
-
今日はサーブが俺よりへたなアル以外はサーブミスないけど
解説も言ってるけどサーブ弱すぎとか 委縮しちゃって
全部入れてけになってる ミスするのと入れてけとどっちが
いいかも考えもんだな 今日は試行錯誤であえて入れてけ
だけど結果は入れてけじゃない方がよかった感じ 難しいね
かえっていい面がなくなっちゃた これも今日の負け原因の1つ
最終セット今見たけど落としたのは序盤のあるのサーブの時
篠原に打たせなかったこと
後は柳田に山口は上げ続けたけど全く決まらず逆にシュシュ
吉野に決められたことかな
4セット最後のチャレンジの後の上尾の選手たちすごく気合入った
顔しててこりゃ負けると思ったけど気合負け
NECの選手はエセエース古賀筆頭にへらへらしてたからだめと思った
普段は上尾の方がきつい真剣な練習してる感じがする
NECは上尾に比べて甘いという感じがした 真剣さが足りない
上尾は生きるか死ぬかでやってる感じ NECは雇用保障
奥山廣瀬スタンドでへらへら この差が最終セットに出た
もっと真剣に練習しなきゃどこにも勝てんぞ
日立戦連敗東4位だな エセエース古賀がダメ
へらへらへらへら 真剣さが感じられんよ -
柳田も序盤は決めてたけど最後は全部読まれてたね
この辺は選手交代しないとだめだね
柳田はフルセットは通用しない
相手が慣れてる 悪いけど負けの原因
山内古賀にもっと上げてた方がよかった
あるいは荒谷とか 廣瀬何やってんだ
最初の試合大活躍してそれで終わりかよ
金子が廣瀬が最高得点はよくないとか言ってるけど
それで出してもらえないならもう勇退だな
去年も年内だけだし 全く戦力になってないね廣瀬は
ミニ山内もベンチにはいるけどいつ出る
ここは守備が穴のサイドしかいなくて
高卒1年目の吉野にやられる始末だし荒谷も同期の
堀江にすべての面で負けてるし全くだめだ
徹夜でパスの練習せんかい! -
怪我なのか何なのか知らないけど古賀は大したことないね
あれでエースと言えるの?
柳田の方がはるかに頑張ってるように見える
久光の石井も東レの黒後もそれぞれリーグ戦で頑張ってるぞ
サーブはエース取りまくってるしスパイクも要所で決めてる
今日の試合でも石井黒後共に外国人選手を差し置いて最多得点
古賀は幼いのか真剣味が足りないように見受けられた
シビアさがない
このままじゃ今年の全日本は石井や黒後の控えにまわるだろうな -
だから古賀はエセエースって言ってるじゃん
いいものもっててもそれを試合で出さん限り
だめだね
言い訳はもう聞きたくないね 試合で実績出さんから
口だけだろ それも何言ってるか早口でよくわからん
もっと小幡みたくゆっくりわかるように言え
俺は何言ってるかわからんし他の選手も半分くらいしか
わかんないんじゃないの 相手のこと考えてしゃべってんのかね
そこいくと小幡は俺でも何言ってるか100%理解できるから
古賀よ 早口でしゃべりまくてもみんなに理解されんと意味ないよ -
なんか定期的に絶賛古賀こき下ろし作業するのがいるが、
古賀はレシーブの要の役割を担ってるだろ。
レシーブではWSの中で一番安定している。
こう言っちゃ何だが岩?アより安定しているかもしれない。
問題は本来はエースである古賀が守備的なポジションにつかないといけなくなってること。
古賀よりレシーブできる人がいないんでしょうがないんだが。 -
エース不在、そんな感じ
古賀に今以上のものを求めるのは酷なんだろうか
現状とても全日本のエースに見えないんだが
いい時はレシーブ〜つなぎ〜トス〜アタックとスムーズに流れてるんだけど
だめた時はどこかで寸断されてる -
日立は久光相手にフルセットまで行って第5セットで12点取ってる。
今日のNECよりも良い試合やってるじゃん。
これ分だと日立にも勝てないかもね。 -
https://www.vleague.jp/form/b/24657
今日のスタッツ 古賀たった10点 33%
言い訳無用 エース返上
柳田22点 44% しかし最終セット全然決まんない
シュシュ 35点 53%
島村15点 48%
古賀MVP取った時に比べると全く強打打たなくなったね
ポイントが低いとか言われたらしいけど 肩の力が
衰えたのかポイントなのか まだ22だからこれからでしょう
このチームってアキンとかネリとかシュシュとか特定の
外人に徹底的にやられる傾向がある 対策全くしてないだろ
すごいのはサーブミスたった6本
サーブで攻めてない弱すぎと解説が言ってたよ
さすがにこれだけ攻めないとだめだね 難しい
試行錯誤だから今日はしょうがない
サーブは攻めつつしかもミスもしないようにという
選手ごとに場面ごとに使いわけないとだめだね
難しいですけど他のチームはやってるからね 久光とか
いつも10本かもう少し下かだから
6本というのは少なすぎる ミスを恐れて全く攻めてない
10本くらいにしないとだめだね -
今日は古賀がパスして柳田が決めてたからそこは機能してたぞ。相手はパス乱れても後衛のシュシュに上げるとほとんど決まっちゃうんだよな。荒谷は釣りのいうとおり、コート外を自由に走り回ってるのが一番いいんでない?
-
ここ数年Nはサウスポーに弱いんだよ
フリーパス状態でポンポン決められる -
>>237 それはタイムアウトの時に補欠が走り回ってること言ってるの
あれコート内も入ってるでしょ
コート外を自由に走り回ったら注意される
そんな場面もない
今日は解説がこのチームはパスのミスが多いと言ってたな
新たな課題発見 サーブもダメだしパスも下手とか
コーチは何指導してんだよ 基本がなってないってことじゃん
近江が抜けてこの辺もうるさく言うのがいなくなって
全体的に下手になってる
いやな練習をしないんじゃないか
得意なプレーばかりやってて
近江鳥越ニコロバがいないだけであと同じメンツなのに
みんな優勝した時に比べて甘くなってて下手になってるということ
近江みたいな年長のしっかりしたのがサイドにいないとだめだ
柳田古賀は全く近江の役割を果たせていない -
サーブレシーブは東西合わせて11位らしいじゃないか。
弱いはずだなw -
メディア推しのエース古賀
メッキがどんどん剥げてる
メディアが推すほどどこが可愛いのかも疑問
矯正してから顔もババ臭くなったし体型もポッちゃりで筋肉質じゃない
とてもエースの器じゃない
レセプションがNECではまともでも対世界で戦うとなったらあの程度じゃ無理 -
今日解説が古賀が攻撃力がリーグで29位で
29%で期待値が高い割に結果が出てないと言ってたね
昨年もそうだったけど
2段が多いとか悪球打ちが多いと言われてるけど
それでも全日本には選ばれて世界選手権も出ちゃうんだから
どうなってんの
チームが弱いというのもあるだろうけど選考は公平に
やってもらいたいね
同期世界戦デビューの張常寧も江蘇で主将2年目で存在感出してるね
世界戦にはあまり出なかったみたいだけど 古賀も差つけられてるような・・・ -
荒谷にサーブレシーブを強要するのは、NEC PC-98でWindows 10を動かすよりもっと難しいからやめよう。荒谷にはバレーのルールなんか無視して何でも自由にやらせることが大事だ。
-
選手をアタック決定率でしか評価しない風潮があるのかな
守備はどこかで誰かが勝手にやっていて、それは一切評価しないみたいな
それって今のダメなNECそのまんまだよな
外人抜き、全員守備免除の条件なら久光だって攻撃力は大差なくて
守備力に圧倒的な差があるんじゃないか?
中村GMが一人で選ぶから同じような選手ばかりになっちゃうんじゃ?
山田君か近江かに新人採用するサイドを一人だけ選ばせてみたらどうかな? -
>>242
うるさいお前はもう消えろ。二度とこのスレに来るな。 -
1番山口
2番古谷
3番上野
4番柳田
5番古賀
6倍島村
リベロ岩崎
現状ベスメン -
美人の荒谷を出さないから負けた。
-
また古賀が足を引っ張って負けたのか
-
また古賀が足を引っ張って負けたのか
まあ今の他チームとの戦力差ではこうなってしまうわな
あっさり抵抗すらできずに負けるようになっている
廣瀬復帰で抵抗できるチームに 安田加入で勝てるチームとなる
それ以外は何をやっても無駄 -
荒谷栞は共栄学園時代からすると完全に自由が奪われている
本来なら誰もがやったことのない動作のオプションを増やさなければならなかった
既成概念の動きをNECに押しつけられているのである
東龍のアイハラは全く規制をかけず どんどんやれと後押しをしている
この結果 リアルハイキュー室岡ちゃんが誕生したのであった -
今年も新人選手がたくさん入団してきたが
やはりバレー界が世間から注目をあびるために広告塔になりえる選手は
荒谷栞しかいない 荒谷に自由を与えればビジュアルだけではなく
既成概念をぶち破るプレーヤーとして人気は絶大になるに違いない -
最近の荒谷栞を見ると太ももが細くなった
やはり筋肉を付けすぎると関節が自由に動かないのが身を持ってわかったのだろう
あの関節の可動域が大きかった共栄1年時に戻すべきである
ちなみに東龍は筋トレをやらない方針だ 室岡ちゃんの肩の可動域は大きい
スパイクを打つ直前のフォームで右腕が後ろに大きく振れているし その時の
手首と手のひらの曲がり具合からも可動域が大きいのがわかる だからエグい
インナーが打てるのだよ -
このキチガイ3時間睡眠なのか?
精神的な病気なんじゃね? -
そうなんだよ。荒谷はコート内にとどまる必要はない。自由にやるべきだ。
-
バレー選手は監督に認められて試合に出場しないと意味がない、という既成概念を打ち破れるのは荒谷だけだ。
-
>>257
グラビアアイドルにでも転身しろってかw -
荒谷栞よ リアルハイキュー室岡ちゃんに続け!
-
>>260
釣り馬鹿よ、早く死ね -
荒谷スタメンでサーブレシーブ崩壊して山内に交代、て金子は何度同じこと繰り返してるんだ。今どきの女子には厳しくできないから悩んでるかもしれないが、心を鬼にして選手を育ててくれ。
-
ここまで6勝で勝った試合は
PFU PFU デンソー デンソー 岡山 クロベ
これだけだw -
公式にF8以降の日程の情報出てない
日にちと試合会場ぐらい告知すればいいのに仕事遅すぎるよ
新しいHPいいとこないわ -
>>247
荒谷はレシーブとつなぎの修行してから来い -
勝手に古賀に期待しているお前らご苦労さんw
-
廣瀬故障して出られないなら一か八かで峯村使ってみたら?
実戦遠ざかってるけど天才少女と言われた時代もあったらしいから(笑)
いつまでたってもレセプションうまくなる気配がない荒谷や山内より
いい働きするんじゃ -
昨日は古賀がサンチアゴに狙われて連続で崩されたけどああいうの怖いよ
あれがあるかないかでセット取れるか落とすか決まっちゃうから -
今夜が山田
-
東レとNECの試合数が並んだのに古賀は黒後より劣ってる
打数や、受け数も100以上も黒後が上回ってるのに黒後の方が上
決定率も日本人では第1位
黒後はなんだかんだ言われながらも結果出してる
サーブ効果率もリーグトップ、エース取りまくってるし
古賀は?
NECのエース?
全日本のエースとかってちゃんちゃら可笑しいな
勝負弱いし
アンチも多いが現状では黒後の方が伸びてる
代表も石井や黒後の控えに回るどころか招集もおぼつかないんじゃないか?
孤軍奮闘してる柳田が可愛そうだ -
古賀大嫌いクン
いつも同じ事ばかり書いててさすがに飽きた
黒後も石井もNに全然関係ないしスレチ
そんな話は全日本スレか古賀スレでやれよ -
NECスレだから言ってる
古賀はNECだから通用するレベル
Tarzanのインタビュー記事で自分で自分のことをエースとか抜かしてるけどとてもそんな器じゃない
リーグで下部チームで勝手にやってくれてるのは結構だけどもう偉そうにエースヅラして全日本には来ないで欲しい
世界選手権で古賀の軟打では世界相手に通用しないのは露呈したんだし
田舎ヅラしたブスは消えてくれー! -
峯村にレフトは無理だぞ
東レ時代からスパイク決まってるとこ見た覚え無いし納得の放出だと思う
古賀は本来キャリアハイくらいに近づく年齢だがスパイク決定率29%はキツイな -
柳田があそこまで爆発したのは1年目以来の感じ
上尾はミドルが遅いというのもあるかレフトは低いし -
ホットトピックスの篠原、初登場かな セッターについては触れてないが試合に出場できるだけでも良しか
-
>>278
柳田一人が爆発しようが勝てなきゃ意味なし -
柳田とミドルでAパスの取り合いだからな
問題はAパス以外の時 -
こんなスタメンないかな
柳田 マット 古谷
古賀 島村 山口
岩?ア -
2年前に優勝しただろ、お手本があるじゃん
お手本から近江鳥越ロバがいなくなったんだから
いなくなった近江鳥越ロバのところを補充する、単純明快、何でできないかな
補充が劣化版だったとしてもお手本を元に改良していけばいい
わざわざ的外れなところ補充して難しいパズルやるなよ
とりあえず鳥越ロバの補充は今は無理だが近江の補充は峯村だろ
レフトでもライトでも攻撃苦手なら1試合1得点でもいいよ
とにかく古賀が守備専念してるうちは上位に勝てないよ -
>>284
本来なら
鳥越の補充→小島
近江の補充→峯村
なんだろうけど峯村試合出てねーしw
一人でいいから守備型WS取れよって
でもNECって、伝統的に主力選手はある意味
ふてぶてしい選手が多かった。
高橋仁木近江(近江だけちょっとふてぶてしさが違うけどね)
今は劣勢になるとみんなシュンとなっちゃう
内定選手でそういうタイプいるかな?と気になる。 -
また古賀が足を引っ張って負けたのか
-
2021NEC
柳田光綺 廣瀬七海 室岡ちゃん
吉田あゆみ 荒谷栞 塚田しおり 安田睦実 -
>>288
鈴鹿市総合体育館 -
柳田光綺が爆発したのか
入団時に世界の頂点を本気でリアルに意識していたのは小幡真子と柳田光綺のみである
柳田に対してはモチベーションを切らさないことだけを切に願っていた
中田よ 今度招集させなかったら絶対許さんからな
古賀のように100回チャンスを与えろとは言わない ワンチャンスで十分だ -
普通に考えたら選ばないだろうな。
小型で守れない選手は。 -
いらない
-
釣り馬鹿が推す選手は不幸になるので不要
-
中田が柳田なんか選ぶわけないじゃん
だったら今村のほうがまだましだわ -
ディフェンスができれば柳田もチャンスあったと思うんだけどな。
古賀も島村も呼ばれなくなったら、他にNECから全日本いける選手が見当つかない。 -
鈴鹿市総合体育館はAGF鈴鹿体育館のことでしょう
改修工事でテニスコート以外は使えないはずだけど
工事が完了するのか
http://www.suzuka-sp.../info-2017-4-26.html -
もし柳田が全日本招集されたらNECでの活躍は望めないね。
あんな小さい選手が全日本も所属チームもなんて無理でしょ。
そういう意味では古賀の今シーズンの低決定率は世界選手権の疲れが残っているのだろう。
2年前にMVPになったのはリオ五輪に落選したためにコンディションンが良かったからだろう。 -
>>298
まあ、古賀が不振の現状では柳田が大黒柱だから全日本に呼ばれでもしたらチームは困るだろう -
今週のホームゲームは土曜の日立戦が重要で絶対に勝たなきゃいけない
ここで負けると東首位争いから脱落しかねない
日曜の久光は現状勝ち目ないから思い切ってやるだけ
久光-上尾、デンソー-日立の残りのカードの結果も無視できない
上尾が勝つと面倒なことになるんで、ここは久光に勝ってもらわないと
デンソー日立は残り試合のカード考えると日立に勝ってもらって
うちが日立の2戦目を取る流れになったほうがベターかなと
デンソーは調子が良ければ西に勝ちそうだし -
日立は外人がミドルで打数多くなくてブロックそこまでよくないし
サイドがお馴染みの渡辺と長内に新人の入澤だから上尾よりやりやすいと思うけど
古賀や柳田の力のないスパイクが拾われて思い切りよく攻め返される
サーブで崩されて単調な攻撃になったところを切り返されるという展開になったら
やられるかもしれない -
日立は久光と競って自信を付けているから殺られちゃうと思う
-
デンソー、上尾、日立は、日立が一段落ちると思う
フルセットマッチは渡邊が力尽きて負けてる
デンソーと上尾は一回戦はデンソーが勝ったけど今は五分だな -
日立は一昨日の久光戦でフルセットまで持ち込んで第5セットも12点取ったからな。
-
デンソー、上尾、日立の直接対決が残ってるが星のつぶし合いになれば助かるな
うちとしてはともかく日立に連勝することだ -
>>296
確かに柳田が守り出来れば可能性あると思うけど。 -
日立は残りの相手を考えると厳しい。
前半に弱くチームにフルで3P取れなかったのが影響してる。 -
柳田のディグ反応遅いよなあ。無理じゃないかい。
-
白髪で声がうるさいおっさん
-
2/9のホームゲーム、チケット売れ行き良くないね
チョコイベントあるけど1試合だし翌日試合ないから遠地からは行きづらい
高卒内定早く発表して欲しい -
古賀はもう厳しいね
黒後とは大きく差が付いた感じがする -
>>311
同感
黒後はアンチも多いけど結果出してる
先週の豊田車体戦なんか凄かった
サーブもいいしここぞって時にブロック抜いて決めまくってた
外人クラン頼みじゃなくエースとしての仕事全うしてるよ
古賀は?
終わったな
さようなら
古賀さん
東京五輪の日本のエースなんてちゃんちゃらオカシイ
無理無理 -
本当に古賀はつまらない選手になってしまったね。
確かにレシーブという重要な役割を担っているという理屈は理解できるけど、バレーファンとして見ていて面白くない選手だよね。 -
古賀はなんかどよ〜んとしてる
-
比べるのはあれだが黒後はスパイク、レシーブダメな時でもサーブがあるから外せないエースになってるんだよな
古賀はカバー出来るプレイが無いから差は確かに開いてるな -
おばちゃん顔の古賀には若々しさがない
柳田の方がよほど躍動してる
古賀は近江あかりに影響受けたと言ってるけどどこにもその影響が見受けられない
近江のそばで何を見てたんだろう
覇気がない
今年のワールドカップには選出はされるだろうけどこのままでは活躍はおぼつかない
インタビュー記事に自分で自分をエースとか言ってる時点で終わってるよ
まずは誰もが納得できるプレーで存在感を見せないと
このままではリオ五輪前にメンバーから落ちたのを東京でも味わうことになる
まずはNECの勝利に貢献してから全日本のエースなんたらを語ってくれ -
しかし金子監督、篠原に対してディフェンスを頑張れって、本当にリベロにするつもりなんじゃないだろうな。
-
鳥越転職してんだ
-
柳田と言わずだれと言わずセッターまで「きちんと」ボールを届けるというのが
全般に上手くないんだよNは。それで2,3点すぐ差が開く。 -
だってレセプション上手くない選手ばっかり好んで取ってるんだもの
しょうがないでしょ
古賀が一番マシなレベルってどんだけ下手くそなんだよ
でも近江鳥越が抜ける時点でわかっていたんだから
やはり編成するGMが無能といわれても仕方が無い -
見てる限りで金子は無能
-
なんで監督変わったの?
知らないんだけど教えて誰か -
>>324
山田の方がいいな。 -
なんでって、ただの人事異動だし、自分で辞める希望を出したか、お上の意向かでしょ。
-
ガーコが評判悪いから日経スタイルとかが
おじいちゃんがどうのこうのとか援護射撃
はじめたな ガーコのおじいちゃん畑を貸してる
らしいいけど畑って貸していいの 小作禁止じゃなかった
駐車場とかアパートとかなのかなあ 吉野ヶ里って古賀という
駅あるし部落あるし古賀だらけだな
ガーコもやばくなると助けてくれる人がいるというのも
なかなか人気があるからかな ガーコ人気だけはあるね
実力ないけど あとなにげでフェイスブックのガーコの
写真 あれ肩にサロンパス貼ってるけど軟打ばっかなのは
肩が痛いからということ言いたいのか?
膝と肩と両方か まあ廣瀬みたいにスタンドよりは
ましだけど -
山内が売り出し中だね
休みの日に東急プラザでびら配り
あとホームゲームの宣伝
この前の試合も途中から出てきてパワーヒッター
ぶり発揮してるしね
廣瀬のかわりに特攻隊長に任命する
だめな荒谷を引っ込めて山内先発で決まりだな
日立戦 山内の強打で日立に勝て
フルセットでいい とにかく勝て 勝ちがほしい -
上尾に負けて評判悪いけど
上尾前の日JTにフルで勝ってるんだよな
シュシュとかいうの35のクロアチア人だけど
セリアAでリーグMVP イタリアカップMVPになってる
古賀とか石井並みの選手ということだろこれ
久光車体は置いといても今年の上尾は東首位だし
3番目くらいに強いかも 前ファイナル3に出たこと
あるけどあの時並みじゃないの
JT東レNECはほぼ同じくらいだと思った方がいいよ
そこまで弱くもない フルセットだし
3セット目落としたのが痛いね この前は第1セット
ここ取っとけば勝てたというセットできそり負けが多い
粘り強さがないように見受けられる -
古賀が駄目な原因を知ってるのは俺だけのようだな
こんなのは入団時からの肉体的推移を見てたら一目瞭然
答えは「古賀はあまり練習しない選手」なのである -
残念ながら今のNECはPFUなみに戦術上の安定感がない
アルハッサンとライトをどういうテンポで仕掛けるのか不明
フェイント対応が曖昧で数人がボールウォッチャー化する
ラリー中のパスが雑でセッターに帰らない
なんとなく使いやすい島村のブロードを多用する
ブロードでブロックチェンジしたとこを抜かれる
ブロードで横方向の動きが目立ってサイドの足が止まる
場当たりじゃなくて抜本的にコンセプトから見直すべき -
お前よく知ってるな。古賀は昔から練習嫌いで有名だ。性格的にもどこか清原や松坂を思わせるものがあるな。
-
>>333
NECがチーム方針としてやってる筋トレもやってる形跡がなく
まあ これはこれで関節の可動に影響が及ばないので悪くはないが
足の粘りや蹴りの弱さからして走り込んでいる形跡もなく
基本の反復練習によって出来る軸回転 遠心力もなく
はっきり言って熊本信愛当時のまま 年齢加算分だけ劣化している感じだな -
今夜が山田
-
>>333
清原は練習せずとも当時のプロ野球の打力レベルが低い中でやれてたって感じだが
松坂は高校時代は練習してたよ 西武入団して東尾から投球術を学び
結局この二人は筋トレで体を大きくしてしまって そこで終わってしまった
野村が松坂はここまで腕が振れなくなったのかと嘆いていたが 大きな筋肉が邪魔をして
可動域を殺してしまったのである ダルビッシュなんかは現在筋トレの先生ずらをしているが
怪我ばかりしている
一応筋トレで体を大きくした成功例もあるが これは大きくしても体型はスリムに見える場合に限る
阪神の監督だった金本 そしてソフトバンクの柳田なんかは大学進学前は9番ライト的なひょろい体だったが
金本がオフに通っていた広島のジムで体を大きくして現在では日本で1番の飛ばし屋になっている -
古賀も最近肩周りなどブクブクしてきたな。アスリートのような締まりがない。島村も似た感じだが、やはり出たり出なかったり安定しないな。
-
特に女性の場合は10代後半で体型が変わっていくのだから
10代に筋トレをやっていくなんかは自殺行為でしかない
黒後なんか成徳で筋トレやりまくって卒業して2年 見た目に体の体型バランスが
どんどん悪くなっているのがわかるだろ 石川も同じようになるよ
だから筋トレやらない東龍 中川美柚がいい状態のまま入団したと言ってるのだよ
じっくり体を作っていけば いい選手になる -
スポーツ界においてどの年齢段階でどういったトレーニングをしていけばいいのか
レベルの高いトレーナーなら そのあたりは熟知しているだろう
しかし俺もまだ結論が出せていない部分がある
それは人間の動作のピークが16〜17歳であるということだ
このあたりは現在女子卓球や水泳の推移を見ながら分析しているところだ
当然下部組織の在り方も踏まえて見てはいるが今のところ結論は出ていない -
『日本の宝』中川は東龍に行ってしまったことが自滅になったね
東龍以外の高校なら一年目から活躍できていただろう -
日本の宝が2年目もあいかわらずピンチサーバーのみの出場ですなあw
筋肉をつけていようがいまいが、もともと選手の寿命は短い
どんなに最高到達点が高くてもスパイクを打たせてもらえないのなら何の意味もない
大した活躍もできず、このまま消えて行くんでしょうねw
東龍を選んだことも間違いなら久光を選んだことすらも間違いだったw -
このキチガイはどうして自演してるんですか?
-
山田くんより、大村コーチが抜けた方が大きい気はするなぁ
-
山内のダイナマイトボディー堪らないね…
チーム1、2を争う巨乳だし…
早く夏になって水着でも見たいね -
とどろきのホームゲームイベントで「日立応援団」って書いてあったのが消えたな
-
本当に曽我ってNECなのか?
同じ金蘭なら西川か水杉取ればいいのに
古賀がボロボロレシーブして荒谷曽我でダブルブロード狙ってるのか? -
チームとして必要な人材は山下晴奈だったけど
荒谷のレシーブが伸びると判断したんだろう
ただあのまま何時間練習しようと上手くはならない
根本的に横で取る時のフォームを改善しないと -
>>349
とりあえず色んな選手にオファー出したけど他に採られたんでしょうよ
NECは近江2世と言われる攻守にまとまってる山下を採りたかったでしょうね
大学進学は残念でしたね
そもそも金蘭会の西川姉なんて全然使えないぞ
守備は下手、攻撃はただ強打するだけでテクなし
NECには合わないから採れなくて良かったと思いますよ -
団子3姉妹とか言ってる人いたけど
レグラも入れるとこれからは団子7姉妹だな
9人制にでも移ろうか -
山内 ラマ 柳田
古賀 島村 山口 岩崎
前がラマ柳田山口の時ラリー中にもラマ使ったほうがいいんじゃ
そんなに速くなくてもしっかり打ちきれるトスなら決めてくれるだろ -
気持ちで負けないだの強い気持ちでだのってなると
全員が強打一辺倒になっちゃうんで
プッシュやフェイントブロックアウトも忘れるな
特に山内はそういうときにドシャットの餌食になる傾向がある
シュシュニャルにはラーマットのブロックが通用しなかったな
確かに今季の上尾が強いのかもしれない
3強入りしてもおかしくないだろ
しかしそこに勝たなきゃいけないんだ -
F8終了するまでまだ半分終わったところなんだから
一つずつ課題を克服しながら頑張ろう -
山内のパワーと荒谷のうまさが融合すればいいんだが
そろそろ峯村おばさんの出番が回って来るんじゃ
うちはサイド若手ばっかりだから
誰が出ても同じような感じになっちゃって
ガラッと展開が変わることがないような
変化を付ける意味でも峯村さんに預けてみては?
古賀と交替させるとか、柳田と替えるとか -
曽我はサイド転向?
-
ドラゴンボールじゃないので融合はできません
-
スタートから山内
荒谷で崩されて後で逆転できるほど余裕ない
荒谷はサーブゆるい岡山のときに頑張れ -
まぁ現時点では山内の方が堅いだろうけど、
伸びしろはなさそう。
将来性を考えたら荒谷を鍛えたくもなるもんだ。 -
出た”うち”w
-
山内は素を試合で晒け出すんだ
君の喧嘩バレーを見せてくれ -
荒谷ってそんなに魅力的な選手か?
身長低いし攻撃はブロード一辺倒でな
それだったら同じ身長の石川妹取って攻守で鍛えた方が将来性はありそう -
ラーマの"ペチン"攻撃をなくさないといかん。
-
まぁラーマットのアタックことごとく拾われるからな。サーブミスも多いし今のところプラス戦力にはなってない。
-
篠原の動画かわいい〜
-
ろくに見てないアホが印象操作に走ってるようで
大野か上野のファンかな
ラーマットの決定率は4割超えてるしブロックポイントも多い
これで戦力になってないとはどういうことか?
なかなか勝てないのは他のことに問題があるからだ -
前にも書いたけどいい時はレシーブからスパイクまでスムーズに流れてるけど
悪い時は途切れ途切れになってる
足を動かしてつなぐとか、打ちやすいトスを心掛けるとか、リバウンド頑張るとか
そうやってどこかでつなぎ直さないと
塚田が伸び悩んでるから控えセッター篠原もあるか
篠原は「試合に出ると
私のトスを見てちょうだい」ってところがあったから
そこを変えられるかどうかだな -
>>369
助っ人ミドルで決定率4割は不合格だし、ブロックはまぁ貢献してたけど、サーブミスでトントンだ。 -
山内23 柳田22 古賀22 廣瀬21 荒谷20
サイドアタッカーが全員若くてタイプも似通ってるんで
誰が出ても同じような感じになってしまって
メンバーチェンジで流れを変えたくても雰囲気を変えにくいんじゃ
日立が遠い使ったり、ここにきて上尾も荒木や丸山使い始めたし
うちも雰囲気変えるために峯村出してもいいと思うんだが
そのために採ったんじゃないのか? -
峯村獲得はパイプ作りの為だと思う俺
-
いやここ最近の噛み合わない新人獲得の中では
峯村獲得はチームのウィークポイントを補強してる
マシな人事よ -
そういえば山内ってキャプテン柳田より年上なんだな
新人のイメージが強いから変な感じだ -
今週のホームゲームがヤマ場だね
古賀もここらで覚醒しないと今季はダメダメで終わるぞ
他スレでは古賀はもう終わった呼ばわりされてる
ここが奮起の時!
頑張れ👍 -
DAZNの無料期間が2月間になっているのか 自分は加入済みだから関係ないけど
加入する場合はNの公式からどうぞ -
>>376
柳田が若くしてキャプテンになっているからな -
奥山優奈をコートサイドで見られるのも、とどろきではあと3試合なのかなぁ。
ならば2月の試合はコートサイド席で見ようかなぁ。 -
とどろきの席番までわかる方はおりますか?
-
>>359
基本V1のレギュラーミドルは176cm以上。
プレミアで173の大楠使ってた岡山は2部に落ちた。
その岡山の内定及川も青学の時は175だったのが岡山では176になってたな。
曽我は荒谷と同じ173cmだし荒谷と同じく最初の何試合かミドルで使ってみてやっぱりダメだった、となるか。荒谷より多少ブロック出来そうだけど。
金蘭会だから守備力あるしハナからサイドで行くかも。 -
曽我は新潟県出身では久々に期待できる選手。
ここは昔山下美弥子、田中千代美と低身長の新潟県出身者が活躍してたようだね。 -
岡山チャレ落ちの原因はミドル関係じゃなく
浅津退部攻撃力落ちた上に
丸山干して下手な新人リベロに拘ったせいだろ
リベロも大事だから
うちも早く補強が必要 -
まあ3日に1人の逸材古賀紗理那がおるやろ
-
曽我啓菜
金蘭会VS東龍 見るには見たが 90%リアルハイキュー室岡ちゃんに目を奪われたことにより
曽我がどんな選手なのかは全く記憶にない 覚えているのは まず金蘭会の選手が全員
バランスよく身体が鍛えられているという点 それから水杉以外で誰がレシーブをやっていたかは
知らないがそうとうレベルが高かったのは覚えている ディグや繋ぎもレベルが高い
しかしブロックやスパイクは大したことがない
つまり曽我がキャッチや繋ぎに大いに参加していた選手ならNECで使いどころはある
そうでなければミニ山内同様 何のために獲得したのかわからない選手となる -
三年もレギュラーとして春高やインハイで活躍していた選手を見ていないのなら
無理に批評すんなよw -
春高決勝戦の解説で金蘭会のエピソードとして
林琴奈が抜けて成徳に勝てなくなったという紹介があった
今年の金蘭会はそういう面もあって守備を徹底的に鍛えたらしい
なるほどなあと思った 林は成徳石川と東龍中川のスパイクをことごとく
拾い上げていた こう考えると今年の金蘭会のキャッチは拾うだろうが
ことごとくというまではいかない感じだったな -
>>389
俺の研ぎ澄まされた目に入ってくる選手は少ない
高校1年生で目に入ってくる選手もいれば高校3年生で目に入ってくる選手もいる
高校1年で目に入ってきた廣瀬七海 荒谷栞 中川美柚 そしてリアルハイキュー室岡ちゃん
こういった選手は素材がいいのである 一方水杉玲奈は練習でここまで来た選手なのである -
悪い時は脚が止まって立ったままボールの動きを追ってるようになっちゃってる
これも何度か言ったけどバックアタックが決まらないのはなぜだ?
果敢に試みるも大体拾われてる
コースがみえみえなんじゃ? -
まあともかく明日の日立戦
最初のタイムアウトまでに大幅リードされて追う展開になるのは避けたいところだ
車体にも上尾にもそれだったからな -
痴漢発生
-
ID:LsaKew0l0
俺の研ぎ澄まされた・・・ププ
まあこういう自画自賛する(しかない)奴って現実世界では全く意見も取り上げられず、なんだったら意見を言うことも出来ない奴できっと周りが自分の才能を妬んで潰しに来てる位に考えてる(超被害妄想w)
何が気に入らないって古賀ちゃん見たいに才能があって本人の否応なく注目を浴びるようなタイプが一番嫌い(妬み、羨望)だから執拗に叩く
いい加減目を覚ませよ -
内定公式発表
-
こんだけ新人取ると引退も多いんだろうな
それが悲しい・・・ -
曽我も吉田も経歴が凄い
サマーが楽しみだけど全日本のスケジュールと被るな -
セッターの専門職は今年取らないんだよね。
篠原は継続じゃないの。あとは代表クラスの去就か。 -
3年目までを除外して5人誰が辞めるか考えてみたが
どう考えても戦力瓦解する
外人をスペイン語圏のにしてレグラに通訳やらして
スタッフ減らすぐらいしかないかな -
いい加減なファンばっかりだな
気にすることが違うんじゃないか?
今シーズンの試合まだ半分も終わってないのに内定のことばかりで
誰が辞めるかなんてなるようになるしかないんだし今から気にすることないだろ
それより今一生懸命試合してる選手たちを応援したらどうだ -
船橋にいたもう一人の外国人は内定選手だったのか。
-
今年の気にし方は異常だ
どうしてこんなに盛り上がってるんだ? -
思いっきり水差すようなこと書くけど
内定で来年ベンチ入りできそうなのは大卒の二人だけだろ
高卒組はベンチ入りできずにリタイアの可能性もあり
プレミアは高校時代に大活躍が当たり前の世界なんだよ -
>>407
今日、内定選手が発表されたからでしょ。 -
F8の試合会場は福岡、花巻、深谷、仙台で、地方巡業ばっかり
西は福岡だけで東に偏ってるし
どのチームの本拠地からも離れた所ばかり
F3が京都でファイナルが名古屋と東京、チャレンジマッチが川崎アリーナ
F8はどうにか深谷しか行けそうもないわ -
誰かF8千葉開催あるって言ってなかった?
-
廣瀬は明日出れるかな
廣瀬が出れるようになればだいぶ違うと思うんだわ
曽我の顔写真、チコちゃんみたいだなあ -
大野が辞めるんじゃないか?って話、鳥越はともかく、少し前に元日立で古川の同級生の佐々木も確か結婚してたらしいの考えるとそういった意味で追い詰められてるのか?と思ってしまう
あくまでも個人の推測だけど…
個人的にはあと1・2年ぐらいやってほしいし単にメンバーの増加の影響だったらどこかに移籍でもいいんだけど -
美麗さんもう子供もいるからな(・ω・ )
-
古賀島村が海外挑戦する可能性だってあるんだから
内定が多いイコール退団が多いと決めつけるの良くない -
柳田のレセプションは酷い
-
また古賀が足を引っ張って負けたのか
-
古賀の通算決定率は29%らしいが
ランキングはワースト何位? -
古賀のサーブレシーブ成功率は
ランキング20位以内に入っているのか? -
今日はNEC勝つ。
ホームで全敗は問題だろう。 -
古賀がプロ野球選手だとしたら
700打数70安打 打率1割 本塁打7本 打点25 盗塁0 失策30
NECにはこんな選手を出場させる余裕があるようだな -
スランプ脱出して欲しい
-
>>426
古賀はずっとこんな感じだよ
古賀教信者と捏造協会マスコミ解説陣営がスランプなのかもな
もっと「ここで決めるのが古賀」とか「古賀への負担」とかの
アピールが足らないような気がする
木村教信者なんかフェイント率90%でも世界一の選手にしてたぞ -
並ばれたら危ないところだったけど助かった
セカンドセット、22、23のところ古賀に決めてほしかった -
今日は荒谷大爆発。
-
古賀もうボロボロやん。替えたれよ。
-
フルだな
なかなかスコーンと勝てないようで
サイドが打ち負けてる -
メタメタ
サイドの決定力イースタンで下位だな -
古賀、渡辺に打ち負けてるようじゃ
とてもとても全日本のエースに見えない
知らない人が見たら誰もそう思わないだろ
決まらないなら下げろ -
上尾戦の再現になりそうだな
ヘイルマンで逃げ切られるんじゃ
うちはそれに弱いから -
サーブミスの直後のサーブで崩される
負けパターンだ -
荒い試合だったなw
まあ勝てたからいいと言うしかない -
ヘイルマンにやられもしないで上尾戦の再現にもならなかった
荒谷が…w -
東は楽でいいな。
勝率5割そこそこで首位だもんな。 -
山口は案外繊細なタイプなのでミスったり二本続けて決まらないときは急ぐ癖がある
攻め急ぎ出したらアタッカーは緩いテンポの攻撃を要求してなおかつ決め切る必要がある -
大野が復調したんだったらミドルは
島村大野がチーム全体が安定するのかも
ただ大野は高速Aが使えないと力が半減するんで
山口がばて気味だから控えセッターも用意しないと
古賀もギリギリのところでプレーしてるんだろうな -
負けたら4位に転落するところだったけど選手全員の力でよく踏みとどまった
この1勝は値千金だぞ
日立ともう一試合あるから今度はすっきり勝って3ポイント確保しよう
明日久光には当たって砕けろで -
荒谷高校時代の輝きはシステム的にもう無理だね
このまま国内専用を目指すのか
サリナは故障のまま使うのか? 肩にもあしにも力が入ってない
あと山田ニチカが出ないと見ててつまらんな
廣瀬はこのままでいい -
荒谷攻撃だけならNECで1番安定してるんじゃん?
-
>>442
高校時代の輝きって、マジカルバレーとかいう荒谷の1人バレーのことでしょ?あんなんプレミアじゃ通用しないだろ。 -
やっぱり荒谷ってミドルでなくオポメインになるのかな?
レセプ含め守備はギータ並みに下手だよね -
攻撃面は全員魅力あるんだよ。
レシーブ安定すれば
少ないセットでも、競り勝つことも
出来るんだよ、このメンバーは。 -
今日の古賀はディグは少しよくなったかな?ブロックはいい。
他はいつもと同じ。
決定率は悪くはないけど、フェイントが多いのが気になる。 -
フェイントが多いのは近江のフェイントの真似してるんだろ。
-
まあそれに強打が決まらないからだろう
-
新鍋が体調不良でチーム帯同していないもよう。
-
新鍋休みって久光の嫌がらせか?
というか上尾がサイドもミドルも穴がなくてかたいわ
どんどん良くなってる -
新鍋いないだけで久光弱小化だな。チャンスはあるね。
-
シュシュニャルが強すぎる
ミハイロ以上かも -
上尾デンソー日立の直接対決で1勝1敗になれば助かるけどどうか
デンソーは岡山と2試合残してるのがやや有利か
上尾が残り4試合全勝もありえるから
うちは日立クロベ岡山に必勝+西から6ポイントあげたい -
新鍋のいない久光に勝てなかったら、状況は深刻。
-
今日の試合は全日本監督が視察に来ていたのかな?
次の試合では観戦中の全日本監督がTVカメラで抜かれていたのを見たけど、NECの試合は見に来ていたのだろうか?
見ていたとしたら、荒谷は良いアピールが出来たね。
荒谷の場合は既に名前だけとはいえ全日本登録選手という立場なので、今日アピール出来たことは
代表招集へ向けて全く影響がないということはないだろう。 -
>>456
会場で近くにいたけど、15時前くらいにやってきた -
上尾は選手層が薄いから連勝街道ひた走る状況にはならないだろうと思うけど
うちももう一つ何か爆発的な力が加わらないと今後厳しいかなと -
新鍋いない久光なら楽勝だね♪
-
新鍋いなくても今村、野本、孤島のラインナップでかわされそうだな
1ポイントめざして
ここまでくると1ポイントが重いんだよ
爆発的な力ってアタックじゃなくてもいいんだ
レセプションが抜群にうまいとかラリーで今日言い的な粘りをみせるとか
このコンビだけはどこにも止められないとか、何かほしいところ -
荒谷は機動型?オポジットとしては十分以上の働きしてるな
もう気持ちミドルの打数と得点が増えればなお良い -
デンソーと日立はとりあえず日立が勝ったほうが助かる
デンソー残り試合多いから -
2年前に優勝したチームの面影全くなし‼
-
明日は名実ともに石井vs.古賀か
石井の好成績は新鍋ドーピングに過ぎなかったのか -
弁当を買ったから
とどろき名物インチキくじやったが
やっぱ当たらなかったな
全然当たらないで毎回景品余らせてるくじ
明日もやるかw -
当たらなくてもれなくキティちゃんのキーホルダーが貰えるだろう
-
とどろき今日の点景
座席でスマホを首にぶら下げてたら、係員に「画面が結構反射するので、使わない時は伏せてといてください」とお願いされた。 -
試合云々に文句言わんが運営全体的にもう少しなんとかならんのかと小一時間(´・ω・`)
-
ガーコ膝は前からだけど肩のテーピングだか
サポーター目立つな
肩痛めたのか?
大丈夫かな
それでもフル出場しないといけないチーム事情
今日柳田受36本 ガーコのかわり?
お世辞にもうまいといえない にわか丸出し
荒谷今日はいいけど
先週は1セットで玉砕→山内だし
ぜんぜん信用できない
シュシュのおかげで上尾勝ったけど
うちは絶対的オポジット今いないからね
アキン いまいち 新鍋なしでも久光に勝てるか
まあ勝てるとすれば明日だから迷わず勝ちにいけ!!!
絶対勝つぞ!!!
明日は選手交代どんどんやって目先をくるわしてほしい
アル 山内 は絶対使ってほしいね
アルはワンポイント サーブは絶対打たすな!!!
久光今シーズン一番のヘタさだから
明日は勝つだろう!!! -
先週俺が言ったとおり上尾強いね
シュシュセリエA MVPだしね
アキン ソシュンライより上だろこれ
つまり上尾とフルのNECは3-1負けの久光より上
まず岩坂がへた 栄もへただね アキンも結婚して
だめになった 名手新鍋こいつがいないとここ
はただの弱小チームだ 井上あもへただね
やなのは今村 よっしゃラッキー古藤だね
明日は今村出てきそう 新鍋いなきゃ弱小
だから勝つよ 明日は ラッキー -
日立も今年は結構強いけど今日は
NECが上回ったね
先週荒谷1セット玉砕でダメ人間と書いたの
読んで発奮したようだね
荒谷は持続性がないからだめだ
明日は山内先発で荒谷は山内がつぶされるから
それからだしゃいい 両方とも持続力ない
ガーコは肩痛めてるけどあご動いてるね
まあなんでもいいけど 勝てよ -
明日はまじチャンス
久光今最弱
先週も日立とフル今日上尾に3−1負け
明日は勝つしかない
特に岩坂が穴 -
また今回も「ホームゲーム」はクソだったな。
あと2試合もあるのがほんと苦痛。 -
負け戦を最後ひっくり返したのはまあ良かったけど。
塚田も少し使えないとさすがに苦しいだろ。
かなめのサーブ、一昨年の勢いがないなあ。 -
バスケ的なノリについて行けるかどうかで、ホームゲームの演出についての
好き嫌いが分かれるってのがあるだろうな。
オレはバスケもアメフトも見に行っているから、特に抵抗ないが。
逆にいえばバスケからいくらか観客を引き込みたいんだろうが、そのためにも
サンダースやレッドウェーブとの提携を深めないと。
ついでにアメフトのフロンティアーズとも。
そういうこともあってのマスコット御来場なのかどうかは、知らんけど。 -
インタビュー下手すぎて金子に無視されたな
-
アリーナエンド席1列目だったけど、何故か誘導されて、選手とハイタッチ出来てラッキーだった
(本来は1月26日・27日は「エキサイティングシート席、スペシャルシート席の方限定」で選手とのハイタッチイベントを実施) -
開幕から廣瀬七海が爆発して 柳田光綺が爆発して 今日は荒谷栞が爆発ですか
やはり潜在能力が高い選手は違いますなあ
バカボン古賀選手は今日も不発ですか 開幕から何試合連続不発なんですか? -
バカボン古賀が活躍すると負けるのがNECだからねw
古賀が最多得点だと必ず負けるw -
ガーコ右肩のテープ サポーター 痛々しい
無理すんなよ 心配だな ガーコ
外野の声は気にすんな!!!
ずっと調子のいい選手はいない!!! -
>>483
無理すんな 古賀教信者 -
ガーコ マイペース!!!!!
-
この写真にNECのバスのナンバーが左二桁だけ69と写ってるけど
これって6910(ロクト→ロケット)で正解なの?気になるんで知ってる人よろしく
https://pbs.twimg.co.../Dx1gjw6U8AI1sGg.jpg -
この女2人 何者 riverre?
遠井と小野寺なの?
なんでNECのバスで写真撮る??? -
古谷が昨日リザーブに入ったということでチャンスあれば今日あたり出る幕あり?
-
>>487
アラシにかまうなと言われそうだが…
日立のバスが2人を置き去りにして出て行ったらしい。
なのでタクシーを呼んでたけどなかなか来ない間にファンサービスはじめてた。
寒かったのでNECのスタッフが、しばらくバスの中で待っててもいいよと声かけていたけど。 -
今日の久光戦 両チームのミドルに注目
久光 アキン ヘタ坂
NEC ジョン 大野 アル 上野
年明けてからジョンのブロード攻撃が冴えてる
荒木並みの15-6点が多い
今日はジョンのブロード 大野の速攻のセンター
攻撃で点を取ろう
大野 アキンに結構阻止されてるけど うまく
はずせよ -
ライちゃんのダイナミックな活躍に期待して(・ω・ )
-
>>477
バスケの試合の演出とか参考にしてそう
サッカーファンあたりも取り込みたいんじゃ
ただバスケ、サッカーとバレーボールはファン層がかなり違うから
バスケ風にすると騒々しくて軽くて荒々しい雰囲気になってきて
さらにエスカレートすると演出も観客も格闘技の会場みたいになるんじゃ
そうなったら元々のファンは行かなくなるよ
男女の試合の違いもあるしね
テニスとか卓球とかもっと品があって大人し目のファンや
ファミリーを取り込むようにしたほうがいいと思うんだが
そのあたり?リーグ機構のお偉いさん方、分かってないなあと -
世界バレーの演出も賛否両論だったな
実際観客の反応も賛否半々ぐらいで
うるせえDJにうんざりして耳ふさいでる人もいたし -
古賀がなあ...
-
ラーマットスタメンどうか?
思いっきりやってくれ -
予想どおり荒谷が守備で足引っ張り
島村が点を取る展開
荒谷のような持続力ないの山内と
はよ交代せい
第2セットは荒谷いないよ -
新鍋いない久光になにてこずってんだ
単なる弱小だろうが さっさとかたづけろ -
ファースト取った!w
今日は全員調子良さそうだよ -
いいぞ 絶対勝つ!!!
名手新鍋がいない弱小久光
ストレートで倒せ!!!
フルでもいいけど とにかく勝て!!! -
山内どうなってる?
特攻隊長だせよ -
アル へたなんだよ
大野にかえろ! -
サーブミス多すぎ!
せっかくの波を逃してる -
柳田今日サーブミス3回
山内ピンサーに送れ -
惜しかった
次のセットは先行したい -
サーブを中川に集中してレセプション崩さないとダメだ
昨日の上尾はそれでペースを掴んで先行した
金子は何を考えてるんだ!
徹底して攻め続けなきゃいくら新鍋がいないとはいえ久光には勝てない -
しかし通常に比べ異常に弱いね
久光
中田がいるから古賀島村荒谷
中川はアピールしようと必死だね
今日は勝つぞ!!! -
びらくばりの山内今日は
出ないの?
抹茶と柳田調子まあまあだから
出番ないのか -
荒谷トスうまいな!
-
抹茶セッターに転向すれば
解説がほめてたぞ -
また序盤でリードされた
アホか
毎度毎度何やってるんだ
これだから最後息切れして勝てないんだよ -
相手のブスにやられてるな
-
全日本の中田が視察に来てるから古賀が珍しく本気ぶりを出してるじゃん
-
サーブミス何回目だよ
-
抹茶て抹茶っこ荒谷だよ
-
ラーマットのダイナミックブロードいいなw
-
前半リードされる癖はどうにかしたいな
とくにセット取ったあと -
アル アキンの真似してるな
いい影響受けてる -
1ポイント確保!
とりあえず目標達成したな
もうあとはやりたいこと思いっきりやってくれ
悔いが残らないようにw -
古賀って
中田の前でやるのと
山田の前でやるのとでは
プレーがまったく違うよな
こんな露骨な女も珍しいわw -
今日みんな良いね。古賀も良い。
-
勝つんだよ
フルになって喜んで終わりじゃ困る
当分勝てない相手だ
今日勝つんだ!!! -
井上あ やなやつ
つぶせ こいつと中川 -
荒谷が全然決まらなくなってきた
-
ネコが変なことはじめた
セッター山口下げて
大野でブロックかため
セッター荒谷
岡山の影響受けたか? -
連続で点取られすぎたな
もう少し早く切りたかった -
>>525
変なことって、セッターに変えてピンチブロッカーなんて普通にやることなんだが。 -
山口・柳田・荒谷同時インはあり得ない。
フロアディフェンスめちゃくちゃ。
この3人のところにだれか1人
塚田・山内・古谷いずれかを入れるだけで良くなるはず。 -
ホントサーブミスにイライラするわ。それに大して決められない邪魔だけする外国人なら外したほうがマシ
-
ちょろちょろミスが出始めた
バタバタするな! -
メスゴリラがいないうちに2、3点リードしたい
-
ブスにやられた
勝つには少し足りなかった -
ダメだこりゃ
-
ブスむかつく
荒谷セッターじゃ点とれんじゃん
ミスが多いんだよ
最終セットとか
へただね だめだこりゃ -
荒谷ミス多過ぎ
-
負けたか
今日の久光は勝てない相手じゃなかったけど、ミスが多いのはどうにかならないかな
まあ1ポイント取れたからいいとするか -
やっぱ上尾より弱いかな
-
ブスも中川もへただよ特に守備
中川とか守備で相当足引っ張ってる
とても全日本は無理だね2人とも -
もう一歩だったのに、ブスに見せ場作られてしまった
相手は控えを試していて万全じゃなくて
こっちは全員調子良くても勝てなかった
ということで総合的にはまだまだ久光とは差がありそう
やっぱり大事なところでの精度と決定力が足りないな
アルハッサンが孤島にサーブで狙われたところ
どうにかならなかったのかなあと -
今日の久光相手だったら勝ちたかったよね
まあこれが今の実力かな -
金子ってやっぱ頭悪いかも
-
今日は中田監督が見ているから頑張ろう。勝敗よりも久美さんに認めてもらう事が大事。山口さんにはAパスを持って来てもらうよう頼んでおいた。
古賀紗理那 -
アルハッサンが全くまともに助走出来てない
あの状態で出す意味はあるのか疑問
足より先に手で行く癖もなんとかしないと
山口もチャンスで上げ急ぐ癖が出過ぎてる
チャンスは大きく攻めるように決めとくべき -
総合力の違いというやつだろう。
-
古賀も中田が見てると本気出すんだな
日頃からいかに自チームを軽んじてるかがよーくわかった -
しかしアルとか荒谷抹茶っ子は試合に出ることで徐々に
力を出し始めてる
今日の負けはチャミも言ってるように自分達のミスの差だよな
実力は同じくらい 新鍋抜きで
V8は新鍋くるから苦しいかも 金子頭悪いよ
最後荒谷セッターやらすべきじゃない 変えなきゃ
点取ってただろう 金子で負けた -
勝てないねえNは。
柳田はやっぱり最後までもたないし、
古賀は終盤のスパイクはよかったけど、前半の得点は軟打、フェイント、力のないブロックアウトで稼いでいた印象。
強打するとドシャか拾われていた。
ところでブスってだれのこと?あんまりそういうことは言わないほうがいいと思う。 -
久光相手にレシーブボールはじいたりトスミスしたり
サーブミスったりしてたら勝てない
それだけ厳し相手だということ
誰が悪い、どのミスが致命的だったかじゃなくて
つまらないミスが出た時点で負けたんだ
今日はよく頑張ったじゃなくて反省点も山積みだったから
そこを修正していかないと
今日は珍しく古賀が決まったしサーブレシーブも大崩れしなかったから
勝てるチャンスがあったのにものにできなかった -
柳田は攻撃はうまさがあるけど、サーブミス多すぎ。
総合的に見て全日本レベルではない。 -
これで上尾と1勝分のポイント差か
どうせなら2ポイント取りたかった
4セット逆転されたのが痛かった
あそこで久光が生き吹き返してこっちは切れちゃったような -
あれだけミスしてもここまで接戦できるんだな
頑張って練習してもらうか -
1/2セットくらいは塚田でやってほしかったなあ。
一人セッターやってたこともある山口もアラサーだから。 -
アルハッサンのサーブレシーブ数結構あったな
-
中川の練習台になって頂きありがとうございます。本人も少しは自信になったでしょうし、いい経験を積ませてあげることが出来ました。
久光監督 酒井 -
久光さん相手に何連敗になっちゃったの?(´・ω・`)
-
東京五輪のエースは黒後中川だな
-
あれだけ何でもできる荒谷がサーブレシーブだけはどうしてもできないのは不思議だ
-
https://www.vleague.jp/form/b/24664
スタッツ
ガーコ 23点 48%
両チーム通じダントツ最多得点
中田がきたのと関係あるね
今年最高だろう これ どうなってんの? -
中田視察時、古賀にいいトスを上げるのはチームの方針だったと予想される。
-
>>561
来週からまたいつも古賀に戻る。 -
肩テーピング サポーター 美弥もやってるけど
古賀は大きいから目立つ スパイカーだし
同情して心配したけど 取り消すね
もう勝手にやってくれ 心配して損した -
>>551
休ませることも兼ねてピンチサーバー起用すべきだな -
>>560
共栄の指導のせい。スパイクレシーブは割とみんないいけど、移動が固いというか、どうしてもガニ股でぎこちない。軽くいなすという新鍋や木村がやるみたいなボールコントロールの延長の動きができてない。
センス自体はあるからもう少しちゃんとやらなきゃっていう意識がいい意味で緩和されればリラックスして体の正面以外で上げる感覚がわかるはず -
ディグもつなぎも下手だよね荒谷
-
>>568
地味にミスも多いしなぁ -
なんだかんだ久光は選手多いし層が厚い
-
キャプテンは勝っても負けても観客の前で挨拶しないといけないから大変だな
-
久光に勝つにはあとどれだけハンデいりますか?(´・ω・`)
-
ガーコって普段バカやってるけどテスト前になると
せこく勉強して点取るタイプだね
要領がいいタイプ -
というより、NECにとって全日本の古賀が重要だからだな
-
>>573
どちらかというとお祭り男清原を彷彿とさせる -
今日の試合でNEC馬鹿オタも少しは勉強できたか
まず新鍋が抜けた久光がボロボロになる現象
近江が抜けてボロボロ放置のNEC
まあ今日の試合だとボロボロの荒れた試合でNECがギリギリ勝つのは簡単に予想がつく
廣瀬七海がいれば完全に打ち勝ちストレートだったことも予測が付く
だから久光に新鍋がいても NECに安田睦実がいれば戦力はNECが上なんだよ
新鍋理沙 近江あかり 安田睦実 いるいないで勝敗に大きく影響することがわかっただろ -
いつの試合でギリギリ勝ったって?
-
ラーマット狙いの前に落とすサーブ
これからどこもやってくるだろうから対策考えないと
今日はあれ以外はレセプションが連続で崩れることがなかった
常時今日ぐらい安定すればいいんじゃ
荒谷にはコンスタントに今日ぐらい決められる選手になってほしい
島村が荒木に追いつけ追い越せで毎試合得点量産して
チームを引っ張ってくれてるのが頼もしいなと
やっぱり真のリーダーは島村であり山口であり岩崎だから -
デンソーが勝って残生3位に転落
日立は連戦の疲れが出たのかな
次の日立戦を取って日立に首位争いから脱落してもらおう
岡山が東レを抜く可能性もでてきた
うちとしては東レのほうが相性悪いから東レ消えると助かるよ -
釣りちゃんようやくサーブレシーブの
重要性がわかったのか
遅すぎだろw
木村には一応謝罪しとけよ
木村や竹下 中道あっての迫田だったんだよ -
ホームゲームとかいう大魔境
-
PFUが勝てないチームはこれだから負けるんだっていう見本みたいな試合で
よその試合も参考にしたほうがいい -
上尾 16戦25ポイント 残り PFU・東レ・岡山・デンソー
電装 14戦24ポイント 残り 岡山・久光・岡山・JT・車体・上尾
NEC 15戦24ポイント 残り JT・東レ・日立・岡山・黒部
日立 16戦21ポイント 残り 東レ・JT・NEC・久光
1位抜けには残り4勝1敗で35〜36ポイントが必要かな -
寺廻がいたら逆転勝利なったかも
カトちゃんは大人しすぎる -
セット率1.09で、うちホームゲームのセット率0.39ってどうなっ天皇
対戦相手が悪いだけなんだろうか? -
早速20時から再放送かGAORA SPORTS
-
>>492
きょうもホームゲームだからバスケタイプの応援だったが、相手チームもハリセン使ってるから
便乗して一緒になった応援してくれたんで、ある意味で成功かなと。
というかむしろ久光応援団のアウェー適応能力の高さを…って2日目だから研究してたのかな?
バスケ、サッカーと違ってプレー中はコールしないから、アレンジ次第なんだが、5試合目にしては
まぁ悪くない程度にはなっていると思う。
きょうは川崎市役所の市民招待で来た人も多かったから、普段はバレーを見ていない人にとって、
応援しやすいと思った人も多いかもだし。 -
ますます古賀にムカついてきた
あれで今年もシラっと全日本に出てきたらマジでこき下ろす -
来週はJTと東レ
今日はすぐ寮に戻って体を休めて遠征に備えよう
どっちも1レグフル負けだったから次は勝とう
序盤で大きくリードされると追いついても結局セット落とすから先行しよう -
抹茶っ子 セッターやってんの何回か見て思ったけど
今年5人入ってきて5人勇退だと ここで名前上がってるのが
MMさん YKさん OYさん SSさん HNさん これで帳尻
あう
セッターが一気に3人いなくなる
塚田トップでもう1人 リベロ兼務の澤田
これどっちかいうと身長的にリベロ
つまり荒谷にセッターをやらせようという岡山の
宇賀神みたいに 考えなのかな
今日は妙に荒谷セッターか多かった
最後なんてすごいラリーなのに荒谷棒玉
ばっかで絶対決まらんと思ったよ
荒谷 セッターの練習もしろよ
全日本セッター狙ってみるか???
器用だけど まず守備な これ君の課題!!! -
神戸は…さすがに遠いなぁ
しかも場所調べたらほっともっとフィールドのとこで笑ったわ、山ん中じゃねーか -
山口一人セッターじゃ何かと大変だから2枚替えも考えたほうがいいかも
-
サーブも全体的に弱いね
-
狩野みたく荒谷セッターコンバートかな
中田の要請か??? 荒谷結構大林から気に
いられてるようだし 中田とか寺廻の受けも
よさそうだからな スパイカーとしては身長
いまいちだし
今日の試合は結構激戦で勝ちそうだったし
いい試合だったような 大激戦
まあ負けたから満足しちゃいけないんだろうけど
あまり悔しくない負け・・・
久光は井上がよかった
中田目線でいくと 古賀 石井 合格
荒谷 井上 とりあえず登録して練習には
こさせる 島村 合格 中川 守備とかブロック
とかだめ 不合格 名前だけ 野本 ちょっとねえ
って感じか 荒谷の方が中川よりは上
井上との比較だと 人によるだろうけど
俺は荒谷の方が総合でいいと思う のびしろあるし
井上は守備が・・・ -
サーブについては先週まで失点が多ぎたから
確実に入れようという意識で打つ時期も必要だと思う
サーブで攻めていこうだけじゃ
いつまでも一か八かの状態が続いてしまう
入れていく意識を持ったことで一時的には弱くなるかもしれないけど
大事なところで攻めのサーブをミスらないで入れられるようになるんじゃ
正確さを優先する段階も大事なんだよ
荒谷のセッター
ないわw -
その正確さを優先する段階で
柳田が5本やっちゃったんだが -
今日サーブで13失点、久光は6失点
これだけで敗因くらいの感じじゃないか
あまりに悪すぎて入れてけせざるを得ない、が事実では -
先週入れてけで6本ミスだったけど弱くて全然
だめだから今週は攻めるサーブにもどしたんでしょう
人によってはアルみたいに入れてけの指示の人もいるようだけど
主将柳田のミス5本は特に最後のはちゃみも痛いミスと批判してたけど
徹底的に攻めた結果でしょうね 最後のミスは痛かった
あれなきゃ勝ったかも あれは入れてけの場面でしょ? -
サーブを攻めて自滅してるな。サーブミスほどつまらなく、ガッカリさせ、応援意欲を失わせるプレーはない。柳田の溜めは8秒超えてないだろか。
-
去年チーム全体的にサーブがよかったからすごくギャップがあるんだよな
-
去年からサーブミスは多かったと思うが。
-
チーム成績確認すると去年との差がわかるよ
去年よりサーブ効果も失点も悪化してる
同じメンバーでこれは重大な課題だと思うが -
そー何だ、去年は良かったのか、去年も悪かったけどそれ以上に今年も悪いのか。
-
レギュラーラウンドだと
サーブ効果率 11.5 3位 -> 8.0 8位
サーブ失点試合あたり 8.5 下から4位 -> 9.8 最下位
ほかのチームがよくなってるから目立つのか -
ありがと、そーなのね。サーブ効果率はまったくあてにならないと思ってる。ミスしまくってる入澤とかサンティアゴが上位らしいから
-
別に去年からピンチブロッカー起用時は荒谷セッターだったし。今更何を言ってるんだ。
-
ちなみにサーブ得点は
1試合あたり 5.2 3位 -> 3.4 8位
今シーズン8位ということは、下は例の3弱しかいないということ -
>>611
3弱の1チームはNECとポイント変わらんぞ。 -
あそこまでいったら勝ちたかったな
-
古賀は授業参観日だけ良い子で優等生とかムカつくねw
-
ちょっと前ならチャレンジ落ちの心配するくらい下降気味だな
-
アルハッサンもっと使ったら。
-
バックアタック打たない、サーブ入れてけスーパー安全運転の岡山に迫られてるな
-
試合後のハイタッチ、今日は係員がちゃんと選手を誘導してエンドはスルー。
昨日のはやっぱり誘導ミスだったんだな>エンド席の人もハイタッチ -
アルハッサンは打つ前に伸び切ってる あれじゃ使えない
-
アルハッサンは素材がいいのは分かるけど現状だと穴が多すぎるよなぁ
即戦力じゃなくて育成枠なのがツライところ -
アルハッサンリベロでいいわ
-
アルハッサンのサーブの助走、誰も何も注意しないのかな
助走は人それぞれと言ってもあれでサーブミスるんだし直したほうがいい -
今日はさほどミスしてなかったでしょ
むしろチームで一番いいサーブだったかも -
アルハッサン 背が高いんだし、立ちサーブで十分だと思うんだが。
-
男子バスケ、ブレイブサンダースの選手、見に来ていたんだなw
https://twitter.com/.../1089449371702185984
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
ガーコが今日成績が通常の2倍23点49%というのは
別に中田が来たからだけではないと思う。
それ以上にこのホームの順位に影響する久光戦への
思いが強く一生懸命がんばったからである。
またこれはガーコ1人でなんとかできる問題ではない。
普段縁の下の力持ちとして他の選手に手柄を譲ってくれてる
分中田が来た時くらいいいボールを回してやろうという
他の選手の協力があって実現したのである。
それだけガーコは普段からいいことをみんなにしている
のである。
また右肩テープぐるぐる巻きも大げさではなくほんとに痛い
けど我慢してやったと思う。 -
肩は世界選手権の時から明らかに痛いね
試合に出たいがため、マスコミには常に
全然痛くないといってたが
内瀬戸と雑談中とか明らかに右肩の話してたり -
ガーコはチームの勝利に対しての執念の方が
個人成績よりも強い人間だよ
高校の時も春高優勝のため全日本合宿辞退したり
今も一生懸命タイムアウトで中心的に話してる
だんだん下が増えてきて指導的立場になってきている
昨日も荒谷にブロック2枚の時は下がって1枚の時
は上がるとか指示してたしな -
打ち屋にニコロバみたいなのがいれば、柳田や荒谷がたかーいトスあげても
点取れるだろうけどね。やっぱあそこは2枚替えだね。 -
だから今日古賀にAパス集めたのは
明らかにチームメイトの気遣いだな
中田の目の前だからな
逆に普段の試合は古賀の打数を明らかに減らしてる
これもかなめの気遣いだ -
アル来年もやるんだろうな 今年さんざ育成して上達して
来年中国でも行って活躍されてオリンピックでてガーコに
ブロック決めまくりとかは勘弁な
来年はアキンくらいなってほしいね
そーなるとニコのような絶対的オポジットはまたとれない
ソシュンライの北京はアメリカ代表2人いるからソシュンライ
と交換とかならいいけどね
ソシュンライは絶対的オポジットだ
今29で山口と同期だから上尾のシュシュが35であることを考えれば
まだまだチャンスはある ソシュンライいつか来てほしいね -
>>630
活躍したらしたでどうにかして古賀にケチ付けたいんだろうけど、別にAパスは増えてないだろ
後中田の前だから特別に頑張ったって、そんな子供みたいな考え本気で言ってんのか?
普通に考えて、現場にわざわざ来ずとも中田はじめ全日本スタッフは逐一映像やらで情報は仕入れてる -
今日久光が井上中川を出してるのは明らかに中田に見せたいからだろう
ずっと出して
そんなことあるに決まってるだろうが 何言ってんだ -
>>632
前後よく読んで、ケチとケチじゃないコメントを区別してくれ -
代表の監督来てんのに代表出さないでどうするんだ
テレビと現地で見るの同じなら誰も等々力いかんで
DAZNで見るだろうが
現地にわざわざ行くことに意味があり
そこでぶざまな姿わざわざ見せるバカいるのか -
古賀普段からチームに献身的に貢献してるんだから、チームメイトがいざというときに古賀を助けるのは当たり前だよ
-
>>632
アホは放置しといて ムカつくけども何だかんだスルーが一番 -
鍋谷も今日は驚異的な数字で中田にアピールしてるよ。57とか異常。
-
悪く言いたいやつは悪く言うのが目的だから活躍してもしなくても悪く言う
まあそういうのが現れるのも有名税かな
古賀も山口もほかの選手もただ今日勝ちたかった
考えてたのはそれだけで中田関係ない、それは鍋谷でも石井でもみんな同じ
そこを信じられなくなったらVリーグは見るのやめたほうがいい、見ててもつまんないだろ -
なんかわからんけど、フェアプレー原理主義か?
勝ちたいから頑張る
でも古賀の肩の状態があるから何試合かセーブする
でも今回の試合では古賀を活躍させる
これらの全部が何の矛盾もなくフェアプレーのもとでできるしな
そういうことを考えないで常に全力で特攻するのは日本帝国軍かなんかだ -
現に試合ごとでトスの配分変えてるのに、そんなの理由はないとか
選手はただ勝ちたいだけで、勝ちたい理由は勝ちたいからとか
そう言うのを盲目的に信じないとファンじゃないとか
別にそれを否定はしないけど、思考停止の原理主義かと -
中田の存在が選手の心理に影響する派、しない派
どちらの意見があってもいいが
どちらかを排除しないといかんの? -
鍋谷は世界選手権出られなかったからね
-
全日本監督視察の影響は大きいと考えるのは自然
ただ、もし本人が自分のそういう影響力を楽しんでいるなら少々悪趣味とは思う -
選手のこと一言も悪く言ってないということが
多分原理主義者には伝わらない罠 -
新鍋抜きで前日に上尾にストレート負けして中川というハンデをもらいながら勝てないならいつまでたっても古賀では勝てないだろう
-
中田が来ているいないは関係ないとか言っているやつはバカだわ。
中田の前ではいいところを見せたい、アピールしたいは選手として当たり前のこと。 -
関係あるもないも
中田が見にきたときの古賀と
見にきてないときの古賀とでは
まったくの別人じゃねえか
チームを勝たせたいのは毎回のことだろ
お前らホントにバレー知ってるの? -
今回は石井の勝ちだったけど
古賀はそこを乗り越えようとしてるのかな -
わかったわかった(苦笑)
あんたらの言う通り。 -
狂犬とかかわらないほうがいいいよ。
最近全日本スレの檻の外に出てくるようになった -
古賀ちゃんは世界バレーから一気にアンチもついて大人気だなぁ
だんだんさおりんみたいになってきたね -
中田監督は、どう判断するかな?
古賀・昨日の試合で生き延びたかな?
島村・無理かも?
荒谷・はじめから無理だったぽい。
皆様は、どう判断しましたか? -
古賀の全日本はとりあえずどうでもいいが
サーブはミスしないで確実に入れる意識を持つ段階があったから
攻めのサーブをミスしないで打てるようになってきてると思う
サーブと言えばアルハッサンのサーブは入れば結構相手を崩せそう
昨日は石井と中川だったか、のけぞったみたいな大勢になってAパス返せなかっただろ
高い所から打たれてスピードもあるんじゃないかな
足長の伸びるサーブでも効果期待できそう -
荒谷はツーセッターの時代のセッターみたいだったかな
荒谷みたいな機動力があって攻撃ができて何でもそつなくこなせるタイプが
バックに回るとトスを上げる役割をこなすことが多かった
これからもああいう使い方するつもりならもっとトスを練習したほうがいいけど
使い方によってはワンポイントでツーセッターシステムにすることもできるかも
ただ、山口を休ませる意味でも2枚替えも使えるようにしといたほうがいいと思うが -
大野や上野が前で山口と交替して対角の荒谷がトスアップする疑似ツーセッターだな
今週はJTにも東レにも外人の大砲がいるからラーマットのブロックに期待したいね
ディフェンスがバタつかなくなってきたしすべての面で確実にレベルアップしてきた
あとはレフト対角柳田だけじゃ心細いんでもう1枚 -
2枚替え
山口 島村 古賀 〜 山内 島村 古賀
柳田 リベ 荒谷 柳田 リベ 塚田
もう一つ回して柳田、山口、島村の並びで山内と塚田を投入でもいいか?
荒谷サブセッターは相手前衛とのマッチアップで山口交代のタイミングを調整する -
ラーマットのサーブって、入りさえすれば
打点が高いからかなり効くんだな
スパイクも力のあるのを打てるようになってきてる -
レッドロケッツ応援記 なかなか熱いね
次回久光にリベンジはいいんだけど
その前に週末の東レJTにもリベンジしてくんないと
両方ともフルセット負け 勝ててた試合
今回違うのはこっちにアルが戦力化したことかな
外人がいるとやっぱり違う 上尾みりゃわかる
とはいってもこの時期どこも気合入ってる
気合入れてるのはNECだけじゃない
そんなわけで週末は2連勝目指してほしいし
出来る可能性あるけど実際は1−1ならいいよ
ガーコも解説も言ってるけど上り調子らしいし
おもしろくなってきたぞ
柳田荒谷島村もいいしアルもまあまあだし -
金子監督の判断は間違ってなかったと思う
久光相手にラーマットがどのくらい通用するか見ておきたいから
ラーマットも久光がどんなチームか体験しておきたかっただろ
だからといって大野がいらないってことじゃなくて
大野には大野にしかできないことがあるはず
いくら久光でも井上や中川を使うぐらいでそうそう新しいことできないだろ
JTも車体も東レも同じこと
うちはまだまだ試せることや精度を高められることがたくさんあるぞ
残り2ヶ月ちょっとでどこまでできるか?
うちは前回の山田監督の英断も含めて他がやってないことをしてきたんだから
自分たちを信じて突き進もう! -
oh No!
-
>>665
ナニソレ -
近江あかり選手と白垣理沙選手のファンでした。
なぜ引退したのか?
今は何をしてるか?
知ってる方がいたら教えてください。
お願いしまーす🤲 -
>>667
どちらも社業専念中です。 -
こんなくそ遠い田舎まで来ていただいてありがとうございます
近江あかり -
こんな遠い埼玉まで来ていただいて、だぞ
尾ひれ就けるのイクナイw -
新鍋抜きの久光にフル負けって恥ずかしいよね
しかも完全なるホームで -
ホームとかいうアウェイなのでセーフ。
-
神戸アリーナ
最低目標4ポイントゲット
JTはミハイロは言うまでもないけど日本人サイドをどうするかがポイント
東レは乗せると実力以上のものを出すから乗せいないことだな
ここにきて守備がバタついてるから
こっちから崩れないで「先行」して向こうを崩したい
ミハイロは意外と高いブロックにビビるぞ -
ラーマットのミドルでうまく相手を釣って
両サイドの団子コンビに決めさせる
そのためにラーマットの打数を増やして警戒させないと -
先週PFUにストレート負けすらありえた内容の
東レに負けるようじゃお先真っ暗 -
古賀が2/3の深夜1:55〜のフジテレビ村上信五 情熱の鼓動(関東ローカル)に出るらしい
オリンピアの活躍に着目だってさ
古賀は東京五輪の全日本エースって紹介されてるけどいいのか?
図にのるぞ
大して調子が良くないし結果も出してないのにTBSとかフジはすぐにヒロインを作って視聴率につなげたがる
今年のワールドカップはフジテレビだから今から強力に推す算段だろう -
多少図に乗る方が紗理那選手らしくていいな
-
宮司アナと古賀が並んだら古賀が巨人に見えるな
-
古賀は試合後のホームゲームイベントのハイタッチも
ひきつりながらも愛想笑いするようになったから
かなり頑張ってるぞ
あんなに庶民にキモがってたのに急成長だ -
>>674
上手くいって2Pだろう。 -
>>678
TV局も懲りないな。 -
山内の喧嘩バレーが見たいんだ!
-
NEC、筑波研究所を閉鎖
NECは30日、筑波研究所(茨城県つくば市)を2020年3月末をめどに閉鎖すると発表した。
研究者など約70人の人員は別の研究拠点へ移る。拠点の集約で施設維持などに関わるコストを
年間で数億円削減できる見込み。固定資産の減損処理などとして約50億円を計上した。
NEC全体で約900人いる研究者のうち約70人が筑波研究所に在籍している。うち40人を神奈川県川崎市の
中央研究所に、30人を産業技術総合研究所との共同研究室に移す。筑波研究所の土地や建物は売却を
検討するという。
筑波研究所は量子コンピューターや素材に関わる基礎研究を担ってきた。最盛期の1990年代後半には
約300人が在籍していた。全社でコスト構造改革を進めるなか、研究施設の運用も見直す。
海外の営業拠点なども統廃合を進める。英国が欧州連合(EU)を離脱した場合は、現在英国にある
欧州本社機能の移転も検討する。移転先としては比較的規模の大きい拠点があるオランダやドイツなどが
考えられる。 -
久光、車体、JTは開幕戦から形が出来上がってた感じで
いろいろバリエーション試してきたけど結局は最初の形に戻りそう
これから精度を上げてく方向性で
新しいことはやってこないしできないだろうと
東レもミドル入れ替えたり堀川出したりしてしのいできたけど出尽くしたかなと
最近はキャッチだの乱れ気味だしここからは他が仕上げに入るから
そう勝てなくなるんじゃないかなと
黒後もここから苦しみそう -
>>686
甘いね分析が。希望的観測やね。 -
デンソーと岡山が持ち直してきたけどどっちも決定打に欠ける
上尾は侮れないけどシュシュニャルの個人技に頼ってる部分が大きいから
バンバン勝ち続けるのは難しいんじゃないかなと
もう35だろ
ミハイロもネリマンも出ずっぱりで最近ばて気味だし
アキンは今シーズン勝ちに対する執念がいまいち薄いような
車体は内瀬戸加入でディフェンスが強くなると思われてたけど
そこまで効果がなかったような -
ラーマットは年明けから始動したようなもので全然ばててなくて
もっと試合に出たくてしょうがない感じだなw
大野も戻ってきてここから理想の形に持っていける強みがある
他は出来上がってるとしても裏を返せば対策が立てやすい
ここからが勝負や! -
将来的には川崎レッドロケッツになるしかないだろう
岡山がよく馬鹿にされるが実は岡山に追従するしかない -
上尾が不気味だいふく
-
港区の建宅ビル内にあるオフィス元気ない。昼は節電してるし大変そう
-
日電が節電てシャレにならんな
-
いまさらと言われそうだが、本拠地登録以前のと入れ替わったんだな。
ホームタウン 神奈川県川崎市
サブホームタウン 東京都
https://www.vleague....omen/team_detail/284
これって今シーズンからだっけ?
>>690
ちなみにきのう、とどろきのBリーグ、川崎ブレイブサンダースの試合には、
ゲストとしてアメフト選手が紹介されてた他、レッドウェーブのヘッドコーチが
来ていたし、赤ロケの選手もプライベートで来ていたよ。
かわさきスポーツパートナーどうし、仲良しだよなぁ。 -
去年の皇后杯は東京代表だったから
神奈川代表になるのは来年からかな -
>>695
来年じゃない今年の皇后杯だな -
去年の皇后杯 神奈川代表はどこだっけ?
-
皇后杯はファイナルラウンドからのシードじゃないのかな?
-
>>694
本拠地が入れ替わってホーム=練習地になったことで、以前(とはいえだいぶ前だが)みたいに国体に出ることもあるんだろうか -
武蔵小杉駅利用者だがこの頃赤ロケのポスターよく見る
地域密着をあからさまに打ち出して来たな -
地域密着ってチームの都合でやることじゃないだろうに
会社が危ないんで今後は地域の皆さんで支えてくださいだってか、それは地域寄生な -
どうしてそういうひねくれた見方をするんだろうねw
-
そういや、東急スクエアの店員さんらみんなNECシャツ着ててすげーと思ったわ
-
アンチはくるな。
-
バレーボールの裾野を広げる素晴らしい活動をしてる。
社内でも例年には無かったアピールしてるよ。
デジタルサイネージでのCMを至る所でしたり、等身大パネルを飾ったり、選手が社内放送したり。 -
>>701
チームの都合じゃなくてバレー協会の都合だろ。 -
やらないよりやった方がいいに決まってる
やってもやらなくてもケチつけたいだけのアホはほっとけ -
>>697
神奈川大学 -
明日から神戸決戦、大事な意味を持つ交流戦だ
RR残り試合少なくなってきたんでポイントを稼いでおきたいし
どっちも1レグ悔しいフル負けだったから借りを返そう -
車体vsクロベ どっちが勝ってもいいけど車体の試合ぶりを見ておこう
東レvs日立 東レが勝ったほうがいい
岡山vsデンソー 岡山の奮起に期待したい
上尾vsPFU まだ勝ちがないPFUの踏ん張りを望みたい
チャレンジリーグ時代から何度も試合してる相手だから
案外勝つかも
JTvsNEC 必勝! -
グリーンアリーナは世界クラブ選手権に行ったのが一番最後かな
公式戦でのNの試合は随分前の気がする -
JT戦必勝とか書いてる馬鹿がいるな
守備力の開きからしてストレート負けに決まってるだろ
セット20得点も苦しいだろうな -
ミハイロヴィッチ欠場!
-
前シーズンからなぜかJTには相性悪くなかったよな
-
今週も先週の久光戦ぐらいに古賀が本気出せばもしかするかも
それには中田にまた見に来てもらわないとならんが神戸じゃ来ないか -
ライ選手田中ミズキ選手と仲良いんだな
好調なミズキ対決だな(・ω・ ) -
今日のJT戦は負けそうだね
ミハイロ ミズキがいいね
守備も林琴奈 目黒とNECより優れてる
どう見ても先週の久光より上 先週新鍋いないし
問題はJTの調子だな ここは波がある
NECはガーコ荒谷柳田の攻撃陣に
ジョン大野アルのミドルがどうか
また荒谷セッターやってほしいね
最後はやめろよ -
>>702
そりゃ、ひねくれてるからだろw
日立負け
東レが負けても面白くなったけど
とりあえず日立に1位圏外に落ちてもらったほうが助かるな
岡山勝ちそうだし追い風が吹いてきたかな
なんとしてもJTから勝ち星を -
デンソースト負け
岡山がやってくれるだろうと信じてたw
JTから最低でも1ポイント取ること
わざわざ週末に試合やってポイントゼロ
これが一番だめだ
ミハイロにラーマットが通用するか? -
田中林目黒のタバコ屋団子トリオも要注意
上手さ、速さ、パンチ力が、ほどよくミックスされてるで -
あれだけJTのミスがあって19点か
実質12点くらいの感じかな -
下手の集まりたわ。
守りガタガタ。
古賀も中田がいないとやる気無しだわ。 -
ファーストセット見てNECはバレーが下手だという印象
山内は攻撃もレセプションもダメでバレーセンスないんじゃ -
今日はやる気ない日なのかな 明日勝てればいいけどね
-
レセプガタガタなんだから2段打てる廣瀬か古谷入れろよ
-
負け試合ならさっさと若手に代えてほしい
-
柳田レセプション崩壊レベル酷いな。
-
柳田のサーミス見飽きたわ
-
林をサーブで崩せたのが大きかったかな
-
よすよす
ミハイロが崩れた
ラーマットが効いてたな
なんとかもうワンセットたのんます -
柳田主将だめだな サーブミスばっかで
キャプテン降りるかサーブ入れるかレベルだね
エースが好調だね エースキャプテン昇格か -
いいぞいいぞ、一気に走れ!
-
JTは奥村の脱走が大きいね
ミドル攻撃が全くないね
ジョン大野アル センター攻撃やれ -
柳田と荒谷の同時インだけはダメだな。守備崩壊はここが原因
さすがにもうわかろうぜw -
篠原のサーブから篠原レシーブで得点
拳握ったわ -
これで取られるのか・・・
-
山内マジいらねーだろ
-
3セット取れないようではJTには勝てないわ。
-
もったいなかったな、最後はミハイロ頼みなのはわかってたはずだのに
-
NECの守りは高校並みだわ。
-
前半の大量リード守れず
情けない へただね
ミハイロしか打ってこないのに
ブロックしろよ 3枚で
へただね
山内だめ 荒谷戻せ
古賀も解説が悪く言ってる へた -
4セット目は大差で取られそう。
-
まあ今日も負けだね
勝てる試合なのに バカだね
このセット落としたのが今日の負けの原因
後半ミハイロしか打ってこないってわかってるのに
止められない 無策無能NEC監督コーチ陣 -
3セット目がポイント
4セット取っても結局
5セット目で力尽きて振り切られる
上尾戦もそう
今シーズンこんな試合ばっか
あほだね 監督 コーチ
リストラが必要 -
このセットも接戦だね。
負けるかもしれないが山内使わないでくれ。
こいつなんなの?古賀柳田荒谷や欠場中の廣瀬と違い
何一つよくないじゃん!
大卒なのに近江や山口みたいなクレーバーさもないし。 -
古賀が決めてくれれば2点位リードできる場面で古賀がまったく決まらない
全日本行かなくていいわ
とてもとても全日本代表だと思えんわ -
古賀はぜんぜん決まらん。
何がエースだ。
中田がいないとやる気なし。 -
守備はできない、非力な癖に力み。
他チームが外国人が優れているのも苦戦の第一かもしれないが、
近江→山内が致命的な戦力ダウン -
山内は続かないからこのセット取ったら荒谷に代えて
目先変えた方がいい 相手が慣れる
大野もだすべきだね
ここは頭がない 選手もコーチも -
仕方ないよ。山内みたいなのがいるから古賀と心中するしかない。
-
ミハイロにトス上がる前に決めたいのに古賀が…
で、ミハイロにしっかり決められる
決まらないなら古賀下げたら? -
ミハイロしか打ってこないから
3枚ブロックでとめろ バカ! -
篠原サーブ弱い意味ない
荒谷はエース多い 荒谷だろふつう
こういうところも金子は頭が悪い -
ミハイロヘロヘロだな いけるかもしれん
-
山内様々だな
篠原のサーブでブレイクしていく流れができそうで、いいな -
JTは小幡がかけ声かけても目黒意外無視してるな
人間関係大丈夫か? -
ワンポイント確保!
あ〜〜疲れたw
ファイナルセット自滅だけはしないでくれ
古賀に力強いスパイク1本決めてほしいなあ -
前回と同じパターンだけど今日は絶対
最終セット出だしで大量リードされないように
いつも最終出だしで大量リードでやられてるから
監督コーチが頭悪いからね
ふつう山内→荒谷に変えるけど
変えないだろう 頭ないから -
あほだね 金子
荒谷出さないで 今日は負けた
金子のせい -
なにいまの
へただね -
ガーコ今日はサーブとブロックがいい
-
色々言いたいが、勝利おめw
篠原がVOMでもいいぐらいだよ今日は -
勝った
ミハイロをヘロヘロにバテさせた作戦勝ちだ -
おめでとう🎉サーブ間違えはスタッフ何してたん?
-
最終セットに3つも凡ミスしてよく勝てたなあ
古賀がミハイロに執拗にフェイントを取らせてたのが最後の最後で効いたなw -
ともかく、勝ってよかったけどまだまだ危なっかしいな
ラーマットも研究されてくるだろうから打ち方、使い方、工夫しないと
明日は東レにスコーンと勝って強いNECを見せてもらいたい -
厳しい試合だったが相性がよかったかな
みんな頑張った -
ヤバい、嬉しくて泣きそう
-
山内柳田ばかなの
順番まちがえて 山内って大卒だけど
知能は高卒と変わらんから
高卒扱いでいいぞ 特に差ないだろ
ここの大卒塚田以外バカばっかだ
高卒 大卒に遠慮するなよ ばかだぞ
今日は前回のお返し どっちもへただね
特にミハイロかりかりするから負けんだ
性格がだめ -
反省しかない。
-
明日の東レ戦も勝てよ
東レ 今日スト勝ちしたようだ
強いぞ リベロがうまい
フル覚悟な
明日は勝てよ!!! -
山内ホントいらねーわ
雑だし、サボるし、バカ打ちだし、レフトから全く打てない。
チャンボは拾えない。サーブ順のミスといいコイツ絡みの悪循環ミス多すぎ -
複数回線使って荒してるんだな
ここで2回線、JTスレでも1回線
わかってると思うけど、みんなNGにぶちこんでね -
よく勝った。
古賀も初めから頑張れ。
4セット終わって決定率18%とか
言っていたが。 -
なんだかんだいってもアルが戦力化してる差かな
アルの高さは大きいね 大野をピンチブロッカーに
回す余裕
大野にとっても養生できていいだろ
厚みが加わった
金子とか西原とかコーチがばかだね
山内って2セットくらいでばてて最終セットとか
仕事たいしてしねーから荒谷にかえりゃいいのに
あほだね 金子 -
なんでサーブでミハイロ狙わないんだろか?
-
なんでピンチサーバー篠原ばっかなの???
荒谷の方がサービスエース取るじゃん???
理解に苦しむ 金子用兵 -
まあとにかく勝ったからいいや
JTスレも荒れてるぞ
柳田に決められまくりとか書いてあるけど
そんなすごいのか柳田 石井も柳田のスイング早いとか言ってたし
柳田君 いいようだね サーブミス多いけど -
明日 明日が勝負
今日はよっしゃラッキー勝ち
明日はちゃんと勝て!!!
東レは強い 外人がいいし若手が頑張ってる
明日こそ荒谷 そういや今日最初荒谷だったんだな
山内も最初のうちはいいけど3セット目くらいから
へばってだめになるから荒谷と交代で出した方がいい -
ライ選手はジャンプが全盛期?のようだが、サーブミス多すぎ。
古賀はセッター泣かせだがスパイク以外ではOK。 -
現地
毎度毎度フルセットではらはらさせられて疲れるわ(´・ω・`)
勝ったから酒飲んで帰る。そして全然決められない古賀に現地も不満たらたらだった -
どうしても黒後や石井と比較されるからな。特に二年後輩の黒後より下なのはファンとしては腹立たしい
-
とにかく大事なのは明日
明日は必ず勝つこと -
明日、余裕がありそうならハナも出してほしいな
-
東レはサーブがいいからレセプションしっかり
オフェンスはオーソドックスなんだけどサイドもミドルも決定率高いから
ブロックでワンタッチ取って攻め返したい -
古賀ってとてもじゃないけど全日本選手どころかVリーグでも最低レベルの選手にしか見えない
古賀が打つと絶対に決まらないと確信がある -
大事だ
-
しれっと裏表戻してきたのはマッチアップを考えたのか?
継続するのかな? -
>>792
チビのくせに守備ができず毎セットレシーバーと交代させるからそんな余裕はない -
塚田全く出番無くなったな
4人もセッター居るのに
引退近そうなババアしか使わなくて大丈夫か -
アルハッサン入ってようやくバレーになって来た感じ。
-
これまで自滅みたいな負けも多々あったから
たまには不思議な勝ちがあってもいいよ -
吉原が林を切ってくれてよかった
-
おいおい
古賀って中田が見てないと
二軍レベルの選手だよな
中田にNECの監督やってもらえよw -
>>798 試合観てないが同意。
-
>>798 試合観てないが同意。
-
>>798 試合観てないが同意。
-
ガーコもチームの勝ちに徹しているのはわかってきたけどね
いちお全日本のエースってことだからね
もうちょっと活躍してほしいけどね
チャミも今日の古賀はちょっと物足りないと言ってだけど
ブロックはいいけどね
手柄は柳田山内に譲って難しいボールの処理専門って感じだけど
ガーコもチームも普段は負けそうでとてもガーコの個人成績の
ことまで頭回ってないねこれ
まあネームバリューで代表枠には入れるからね -
ガーコって個人で全日本選ばれることよりチーム
が勝つことしか考えてないね
チームの弱点を把握してそこを守備なら守備
と自分が入って埋めようとしている
そのため悪球打ちでもなんでもチームのために
引き受ける 超日本人的選手だな まじで -
正直JTはムードが悪くて勝手に試合を壊してくれるからな
あんな露骨に不快そうな顔するエースは普通いないし
掛け声をみんなに無視される首相もいない
監督も選手叱りつけてシラケー
ちな古賀が最後にかなめに耳打ちしてバックアタックにいったのはよかったと思う -
今日の勝ちは実は非常に大きい
今迄前のJT戦含め東レ久光戦もそうだけど
まさにこの逆のえっていうフル負けが多いだけに
こういう競り合いで勝つことを続けないとだめ
どこも必死で差はほとんどない
気合の差で決まるから
今日は気合がまさった あとは外人
アルの実力発揮だね
明日もせり勝てば残り全勝もありえる
ファイナル3進出もありだ
その先は言わん -
古賀さん毎度決まらない!全日本真っ暗。
-
この前近江が解説で「古賀も全日本に選ばれていいサーブ打つようになった・・・」
とか言ってたけど
我々から見ると全日本の古賀だけど NECチーム内じゃNECのことしか
ないだろうから 全日本だからどうのとかとても言える雰囲気じゃないし
考えてあげてとかもとても言える雰囲気じゃないだろう
それで選ばれなかったらそれはそれでしょうがないけどやっぱりその辺
は見てる側はわかるから低決定率でも選ばれるだろう
数字にはないものもあるから 岩坂なんか主将だし
それに比べりゃぜんぜんまし 古賀も別に選ばれなくてもいいと
思ってるだろうし 全日本とか気にせずチームの勝ちに徹してれば
いいと思う -
JT戦 会場で見ました 古賀が右肩と右腕にテーピングしていた、調子悪そう
アルがミハイロを3回ブロック、ミハイロバックアタック4回ラインオーバー、4セット以降は疲労困憊
柳田のスパイク振りがかなり早い、レセプは免除が賢明、今日の勝因はブロックが大きい
東レの黒後今日絶不調、1セット目いきなり佐藤みやにキルブロックされその後も
何回もブロックに捕まっていた、明日が楽しみ
余談だが、グリーンアリーナの指定席客のチェック全くしていない、違うブロックで見ても。。。
開幕戦の駒沢体育館はメチャクチャ厳しくて、トイレに行く度に手にマーキングされて頭にきた -
荒谷がレセプションど下手で免除されて柳田を入れたのにその柳田も免除かよ
そうなるともう山内スタメンしかないな
なぜどいつもこいつも攻撃に全振りなのか -
>>794
酷いね
JTの自滅に助けられたね
それにしても古賀と柳田はほぼ同打数なのに決定率が19%と40数%って。。。
古賀は何やってんの?
途中出場の山内でさえ38%で得点も古賀より多い
古賀は明日のBSに東京五輪のエースとしてテレビ出演
エースとは?という質問に答えるらしい
どういう話するのか楽しみで笑えるわ -
どこかのエースと違って黒後はよくやっているよ。
決定率40%ぐらいあるし、サーブ効果率は25%.サーブレシーブは65%。 -
古賀はチームで調整して全日本で本気出すんだからまずまずだろ
-
今日のJT戦 奥村が主将でいたらまず負けてただろうな
あのタイのケオカラヤとかいうミドル奥村と身長変わらんけど
全然及ばないね JTブロード攻撃なくなったね
弱くなったもんだ -
レセプションは
山内>柳田≧荒谷
チーム内でこんな感じなのかな?
中途半端にライトポジションが混雑してるのが難しいところだね -
黒後>古賀ではあるかもしれないけどチームで見れば東レはNECより守備弱いよ
レセプションに関しては特に
普通に勝てるチーム -
>>817
攻撃力はNECより遥かに上。いい勝負になるだろう。日曜の方が東レはパフォーマンスがあがるから今日の試合で判断しない方がいいよ。 -
ソラ選手早々に下げられて見る気なくした。
勝った?知らんがな。勝ち負けどうでもいいからソラ選手だせや。 -
まぁ残念だが守備含め今のところ黒後>古賀だよな
東レは守備をカバーする攻撃力とブロック力があってサーブも良いから柳田荒谷ら辺はかなり崩されると思う
こっちのサーブは黒後狙っても中々崩れないからその他の選手を狙った方が良いな -
このチームこそ守備型ライトが必要だろ
-
広瀬 昨日も試合に出ていないベンチにも入らない
怪我しているのか、今のNECには広瀬の高さとパワーが必要 -
NECが相手よりミスが少ないってだけでファンとしてはうれしい
今日も応援しよう -
>>823
高さのある東レには柳田は通用しないのでは? -
今日もセンターがポイントになるんじゃないか
大野のピンチブロッカーもありそうだな
アルの高さは大きいね
アルに頑張ってもらいたい
アルVOM狙ってほしい -
廣瀬って怪我なの?
守備とサーブがだめでベンチ入れないだけじゃないの?
新人のサイドも吉田とミニ山内とブラジリアンと曽我が入ったし
ブラジリアンは帰化するまで含めないにしても3人増加だから
勇退枠入ったぽいって感じ 金子がよく言ってないからね
ある程度使ってだめだから切られたっぽい 残念だけど
他で取ってくれるとこあれば姫路でもどこでも行った方がよいかも -
>>827
サーブはダメじゃないんだが、いつまで去年の印象引きずってるんだ。 -
>>827
おっとあんたは関わっちゃいけない要注意人物だったな。 -
東レは強いね 第1セット21-12からひっくり返してる
クランがすごいね アゼルバイジャン代表195cm トルコリーグ出身
黒後は守備がよくなってきている 堀川は怪我だけど出て決めている
セッター関もサーブがいい 果歩が出てるね 穴少ないよ
特にクランにはやられそうだし前回もやられたし
中田→堀川が前回と違うけど
センター攻撃で島村とかにかく乱してもらわんといかん
大苦戦だな 去年の東レとは違うぞ -
>>831
いや、実際に通用しないから。 -
>>831
ブロック決定最下位のJTやから柳田でも通用しただけ。あんたこそ勉強しなさい。 -
あほか 東レが高いから柳田が通用しない?
久光キラーの柳田さんによく言うな
アキンの横ばんばん抜いてる柳田さんに
上下だけじゃないんだよ横もあるから
柳田は大丈夫じゃない アキン岩坂相手でも
通用してたから ただ今日は古賀が得点した方がいいかもな
どうなんだろう -
東レはサーブが皆んな凶悪
ブロック力、攻撃力もリーグトップクラスだから弱点の守備を崩すしかないな -
さあ始まるぞ
お互いにサーブとブロックがポイントになるんじゃ
クランと黒後を止めてくれ! -
危ないな 東レは連続得点がある
クラン 黒後 関も声出てるね -
なんとまあお互いにバタバタしとるな
-
NEC 声出てない
古賀 柳田 高卒山内の若手が
声ださんといかん -
ここから連続得点があるぞ
やられるなよ
サイドアウトだ金子!!! -
柳田キャプテン資格停止だ
古賀代行でいいよ
サーブミスばっかでしめしがつかない
いい加減にしろ 柳田
明日ずっとサーブ練習だけしとけよ -
金子やるきあんの 深谷高 東海大
頭あんの 上野ピンサーあほかよ -
山内もうだめ へばってフォームくずれてる
荒谷にチェンジしないと -
審判誤審酷すぎだぞ
-
金子の上野ピンサーの1点献上がきいてる
危ない 篠原ピンサーも点にならん
荒谷だしゃいいのに -
あぶねー。あぶねー。
-
肝心なとこで決まんないんだよなー柳田
-
ピンサ上野の意味が不明なんですけどw
-
篠原ピンサーはサーブが弱いからやめた方がいい
荒谷の方がサーブはいいでしょ
理解に苦しむ金子用兵 -
危ない危ない
何やってんだ
並ばれたらセット落とすぞ -
柳田 第2の廣瀬になる
-
柳田にリリーフサーバー出さないと限度を超えている
荒谷入れて流れが悪くなった -
荒谷 だめ このセットで終わり
山内第4セット復帰だな -
山内もどせよ 金子
このへんなんだ -
柳田と荒谷同時に入れたらキャッチ崩壊
解ってるはずなのに・・・ -
第3セットは途中であきらめて主力休ませた
-
上野スタンドにしてニチカベンチにした方がいいだろ
上野いても意味ないから -
やられ方が全部同じだよ
-
荒谷へたなんだよ
打つ時相手見てんのかよ -
荒谷を引込めないと負ける
-
いまの古賀はうまい さすが
-
2連勝すれば
御褒美に
神戸牛すき焼き弁当食べられるのかな? -
篠原サーブ弱いから必ず
サイドアウトじゃん 金子 -
金子
今度からピンサー塚田にしろ -
アルと山内戻した方がいいね
荒谷がだめだね -
またフルセットかよ
-
負けた
セカンドセットの詰めの甘さで東レが生き吹き返してしまった
こうなると勝てる要素がない
レフト勝負で押し切られる
1ポイント取れたのがせめてもの救いか
2日で3ポイントで予定より少ないけど
アルハッサンが頑張ってくれないと上位には厳しいな -
山内下げた理由がわからない
スポンサーが圧力かけてるのか? -
フルで負けたらシャレにならないぞ
-
この前のホームのふフル負けの仇今日は気合でとれ
気合できまるぞ!!!! -
助っ人と古賀と黒後の差で接戦になってるなw
-
やっぱり調べたらクランは日本が負けた世界バレー2014の伝説
のアゼルバイジャン戦に出てる
こいつUSチームのレギュラー級の力ある -
やっぱ大野凄いよw
-
>>870
プギャー(AAry -
今日のVOMは島村で頼む!
-
フルセット好きだなあ
今日のなんかフルにしなくても良かったよな
でも2日で4ポイント獲得はまあまあか -
フル勝ちじゃん
よかったね -
古賀のサーブミスがいたい
ここは入れてけだろ
かっこつけて狙いやがって
柳田が今決めた
まあ簡単に勝てる相手じゃないよ
今日3ポイントなら首位だけどしょうがない
今日の勝ちも価値がある
残り全勝か あと日立岡山黒部
1つくらい負けてもいいけど
8強戦に全力だね アルと山内が今日だめだから
ここなんとかすりゃ3強戦出れるんじゃん
これは結構現実的だ 久光車体くらいだろ
勝てないの あと上尾か -
今年はブロックのステップだけはかなりよくなった
ニチカは特にブロックのステップが下手だから見習って欲しい -
荒谷がへたなのと山内がばてるのが問題だね
そこいくと柳田はすごい ばてないね
守備の負担少ないからか -
クランと堀川交代してくれてラッキー
-
>>882
柳田は勝負強い -
せりあいに勝てるようになったことは素直に評価したいね
東レ久光上尾とせりあいで負けてるから
よくなってきた
去年もデンソーとかフル負け多かったしね
せりあいに勝って3強戦進出しよう! -
柳田はサーブミスしてるけど
逃げないで攻めてる
精神力もかなりのもの -
Nが勝ったとたん、なりすましアンチがきれいにいなくなったなw
-
柳田
明日1日朝から晩までサーブの練習だけしとけよ
キャプテンのくせにあんなサーブミスばっかして
他にしめしがつかないよ みんなにあやまれよ -
にしても廣瀬の怪我長いなあ
怪我なのかあえて使わないのか -
ミスだらけの弱い東レに接戦じゃファイナル3は無理
-
アルハッサンが下がってからクランが気持ちよく打ってたから勝てると思わなかった。
古賀のサーブで点が取れたのがよかったな。 -
クランが柳田の上から打つ
黒後が山口の上から打つ
これオートマチックに決まってた。打たれるコース解ってるんだから
レシーバー頑張らないと
あと、ライトから荒谷がクランとのマッチアップ→無理ゲー
このマッチアップはブロックアウトがうまい山内のほうがまだ戦えるね -
クランクランクランで死にかけたけど、ようがんばった。
-
クランいい選手だな
-
おやおや、勝ったのか
フル負けするとふんでデンソー久光戦見てたw
あとで見逃し配信見るわ
デンソー2セット取ったぞ
久光、孤島の婆様がメタメタ
シニア―ドがアキンと互角に渡り合ってる
デンソーはこれがあるから怖いわ -
クランとかシュシュとかに点取られんのはしょうがない
そもそもこいつらに打たせんようサーブから崩していかんと
アキンは抑えてるからクランシュシュも対策して8強戦
では打たせないようにしてほしいね -
久光さんも相手のホームゲームで多少リードを弛めて見せ場を与えつつも、最後はきっちりリードを巻き取って勝つ辺りニクいなww
-
分が悪かった対抗戦で連勝できたのは大きい
残りは死にかけてる日立とクロベと日本人だけの岡山だから
確実に9ポイントゲットしたい
問題は今後どういうバレーをしていくかだな
大野と島村で速攻バレーで行くのかラーマットを入れて高さで勝負するのか
山口がアジャストできて使い分けられればいいんだろうけど
下手するとどっちつかずになってしまいそうな
山内と荒谷も試合に出てみないと良いか悪いか分からないし
柳田がぽしゃったら古賀がカバーできなさそうな -
いやあー、なんでラーマットに代えないのだという声を払しょくした
大野の最終盤のブロックとクイックだ。 -
https://www.vleague.jp/form/b/24675
古賀も柳田も39だけど 得点が12と26
黒後は19点
黒後の方が古賀よりスパイクは強い感じだな
守備は古賀がいいけど
まあ勝ってよかった
岡山は最近上位に勝ってるから注意しないとやられる
なめてかかるな 岡山戦 -
NECの全試合が終わった後に上尾デンソーの直接対決があるんだよな
そこまでになんとか1位確定させておかないと難しくなる
とにかく日立に確実に勝って、岡山にはなんとか廣瀬投入を -
1位になるとたしか3点くらいプラスされて下駄はいて
8強戦出れるから3強戦進むのなら1位になっとく方が有利だろ -
山内の喧嘩バレーをなぜ見せてくれないんだ!
-
廣瀬ってどこのコンデイションがおかしいわけ
今サイドも古賀柳田荒谷山内がいて峯村ミニ山内
内定吉田曽我もいるし飽和状態だよ
峯村は勇退ぽいし廣瀬も戦力外だろ
今さら戻ってきても席あるの?
だれがスタンドに行くのミニ山内スタンドで廣瀬インとかか?
どこがわるいんだろうね???
前年のアジアクラブベストOP浮島みたく黒部とかあるいはPFU
姫路なんかに行った方が試合に出れる可能性は高くなると思うよ -
今日も島村がVOMだし古賀より点取るし
最終セットは後半の大野の大活躍でとったような
もんだし
サイド陣は東レに負けてるって感じで
それをセンター攻撃で補ってやっと僅差で勝った感じ
ここセンターを最大限活用せんと勝てんな
そういった意味昨年からの不調は島村をあまり使わなかった
ことに原因があるやっぱり 山田と塚田 これが島村を
だめにしていた 塚田はでなくなって山口ばっかになったら
勝つか負けるにしてもいい試合が多い 山口ー島村ラインだな
上位行くには -
ここは小さいからな
まともに応援してる人は胃が痛い展開だろうな
絶対的なものが無いだけに引き離しても追いつかれることも多く
転差が開いても安心できないというハラハラ感が試合が終わるまで続く -
古賀のサーブ打数とサーブ効果数をみてごらんよ
-
あと今日の山内は素晴らしいケンカサーブが決まった
-
>>908
今日の古賀のサーブは安定してよかったわ -
残り3つはフルまでいかないできっちり勝ちたいな
それで1位通過ならファイナル3にも多少の可能性は出てくる -
逆に今日は関にサーブがまわるたびにヒヤヒヤした。
結構すごいサーブ対決だったかも。 -
第5セット古賀サーブからスタートしたのは金子監督のファインプレーだと思う。
-
岡山が最近強いようだから舐めてると
負けると思う 去年の皇后杯もフルで
やっと勝ってるし 西で結構きたえられてるから -
アル柳田に回るたびに失敗するんじゃないかとひやひや
篠原は弱すぎてABパスが返りヤナにすぐ決められ
サイドアウトだから -
おいおい岡山には負けるかもしれんぞ
年明けてから車体にスト勝ち デンソー 黒部 pFUを撃破してて
ほとんど勝ってる 車体にスト負けしかしてないNECより強いだろ
岡山戦はすごくまずいよ あと日立戦も死に物狂いでくるだろう
残り3戦 少しでも気抜いたらやられる 実力的にはそんな
差はないし NECは気力で勝ってるから -
岡山はミスがものすごく少ない。
サーブは徹底的に入れてけ。
河本流の卑屈バレーが機能するとこわいね。 -
古賀の打数が少なかったねえ。みんなで古賀の負担を軽くしようとしていたのかな?
-
東
上尾28 デンソー 東レ 岡山
日電28 日立 クロベ 岡山
電装25 上尾 車体 JT 岡山
日立21 日電 久光
3チームとも同山から同じポイントをあげると仮定すると
上尾と電装の直接対決を落としたほうがトップ通過逃しそう
電装が一番厳しいかな
うちはクロベが残ってるのが救い
日立4位はほぼ決まり
西は残り試合を考えると、久光、JT、車体、東レで終了しそう -
うちが首位通過なら
日電6、上尾4、電装2、日立0になりそう
西は久光6、JT4、車体2、東レ0
今は東西の力の差がかなり埋まってるからF8は混戦になりそうだな
去年みたいに久光が首位からずっこける展開もあり得る
ともかく6ポイントと4ポイントの差は大きいから
残り試合全部取ってMAX37点確保しないと -
日立戦 3-1で行きたいとこだけど日立に結構相性わるいから
フルでやっと勝つとかも覚悟だろう 2~3ポイント
岡山戦 よくてフル勝ちくらいに考えといた方がいい 2ポイント
黒部戦 なんとか3-1で3ポイント
てな感じでよくて8ポイント7ポイントもありだ
それもすべて勝った場合で
今まで考えるとすべて勝てればラッキーくらいに
考えておいた方がいいよ サイド小さいし -
まだ勝ち星をあげられてない久光、上尾、車体をどう攻略すればいいか?
まずはミドルで、大野とラーマットの使い分けをどうするか?
ラーマットがシニア―ドぐらいコンスタントに決まるようになれば助かるけど
今シーズンは間に合わないかも
クロベと岡山はブロックディフェンスがいいってチームじゃないから
残りの試合で山口とコンビを完成させてほしいな
サイドは廣瀬がベンチ入りさえしてないところを見ると怪我なんじゃないかな
となると4人で回さなければいけなくなるということで
2人調子が悪くなると替えがいなくなってしまう
内定の古谷もワンポイントでも出せるようにしといたほうがいいんじゃ
それと山口のスタミナ切れも心配だ -
岡山はリベロが丸山と新人になって堅くなった
ミドルの居村と高野は背丈は無いけど若いから
素早く移動してワンタッチ取ってくる
とにかく渡邊という守備の穴があるから
そこを狙え
居村は宮下と合ってないから
そんなに攻撃は意識しなくて良いから
レフト警戒を緩めるな -
全くの感だけど
岡山戦は悪いことが起こる予感がする
杞憂に終わってほしい
1月以降の岡山は戦績みりゃわかるけど
NECより強い -
山内と荒谷が一長一短なんで内定の古谷がビギナーズラックでもいいから
良い働きしてくれたら一つ不安材料がなくなるんだけどな
バンバン活躍しなくても確実に手堅くやってくれればいいんだよ -
>>925
岡山は、たまたま運がいいだけじゃないの。
そのうち息切れするよ。
岡山は、次のデンソー、久光に連敗して、士気ガタ落ち。
岡山にはアキンのような大砲はいないからレフトの金田と佐々木の攻撃を封じれば楽勝でしょ。 -
例えばデンソーvs岡山戦だと、デンソーはミスによる失点が19。
これは少し多いが、NECと同じで攻めて勝とうとしている。
ところが、岡山のミスによる失点はなんと3点。
つまり岡山は、個々の能力で劣ることを前提に、ひたすらミスを減らすことで買ってる。
ここの対策を間違えると、デンソーの二の舞になる危険性はある。 -
>>902
無理だろう。2位 -
1つしか余分に勝ち越ししてないチームが首位などおこがましい。
-
早く外人を入れろ
-
1強7中2弱、誰でも予想できる展開。
-
1強8中2弱、誰でも予想できる展開。
-
来週の日立戦も余談を許さない
日立は出だしがよかったけど最近負けが込んでる
NECは連勝したから来週も3-1くらいで弱小日立に
勝つと考えてるだろうけどそう甘くない
去年の最終上尾戦ホームフル負け古賀ケニア顔面
レシーブを思い出せ!
日立は若いの多いしこの前もやっとフル勝ちだし
よくてフル勝ちくらいに考えてよく対策しといてよ
簡単には勝てないよ 美弥とか渡邊とか長内とかいるし
外人ミドルもいるよ -
まともな外人を入れろ。
それが強なる早道。
外人が活躍してチームが多い。 -
まともな外人を入れろ。
それが強なる早道。
外人が活躍してチームが多い。
今のNECで成長期待できる選手はいない。現状維持の選手ばかりだろ。 -
優勝したときより、ニコロバ抜きで考えると火力は増してる。
が、レシーブ力は落ちてる。
バレーはレシーブ力と火力が直結するから、ややこしい。さらにセンター攻撃が軸のNではこの関係が著しい。
山内か荒谷の成長を待つ間、Aパス返らない時のセンター攻撃やブロック強化を優先るのも一考じゃね…とせざるを得なかったからではない?。
世界のアウトサイド取ると高いし…てな感じで。 -
ミドルは車体久光NECがよくてNECは飽和状態だからアルは
来年曽春来とれたらもういいんじゃないか
もしくはセルビアとかブラジルとかアメリカからサイドが
オポジット入れたらいい シュシュとか東レのヤナクラスで十分
ほんとはボシュコビッチがいいんだけど セルビアってわざと負けたり
えらく親日的で態度いいからセルビアの選手もいいな
そんな感じでニコがいた時程度にしてもらわないと優勝できない
その時も古賀柳田近江は共存してたから問題ない
今のサイドは極端に小さいのばっかり集めすぎ
今の状況だとセンター攻撃にたよらずをえない
大野 島村 アル 頼むよ
これはあくまで外人オポがくるまでの臨時の措置
そういやタンダラ広東恒大にいるね -
曽我とか吉田とかはまず守備をまともにさせろ
曽我とか金蘭会とかなら守備期待できるんじゃないの
林琴奈の後輩だろ あれ守備うまい
もう山内とか荒谷もいいけど吉田曽我クラス
鍛えて上がってきた方使うとかそうした方がいいよ
いつまでたっても守備がうまくならんから
今日も荒谷最終セット後半のレセプションミス
なにあれ ほんと全日本なの? -
柳田は昨日の途中から急にサーブよくなった。
-
上野をリーリーフサーバで起用するならせっかくメンバーに登録されている
古谷を試して欲しい -
今日はサーブミス8本で柳田アル古賀が2本ずつだ
柳田昨日は4本だしその前も多かった
4本は多すぎるな まあ2本が限界だな
攻めなきゃしょうがないんだけど
攻めつつ入れてもらわんと困る
あと最終セット10点以降はすべて入れてけは常識
その常識に反するのが今日の古賀
慢心し基本動作を忘れている
最終セット10点以降は入れてけは常識 -
そんな常識は初めて聞きましたよw
-
>>944
そういう時の篠原だな!篠原はちゃんと入れてくれるしな。 もっと積極的に篠原ピンサ使うべきだね。 -
昨日だっけ、大事な場面でサーブ順間違えてポジショナルフォールト
あれ絶対やっちゃいけないミスの王様
コーチ忙しいなら長机に座ってるベンチ外の選手でもいいよ
誰かが確認して間違ってたら止めさせる
それだけで防げるミスだぞ -
でもあの順番まちがえ ちゃみは絶対やっちゃいけないとか言うけどね
あの長いラリーの後だしね よく見るよ
全日本でもあったような 順番まちがえ Vじゃ結構見る
しょうがないんじゃないかな あれは -
あれ伏線があったんだよな
タイムアウト直前の山内のサーブの時に、柳田が間違えたのか確認しにいったのか
サーブ前の山内のとこに行ってるんだよな
それでタイムアウト終了後、普通に柳田あサーブに行ってるんだ
どっちが悪いかはわからんが -
廣瀬の情報ないから分かんないよね
-
敢えて古谷を一回も出してないあたりは面白い
敢えてではなくてリアルに出せない可能性もあるけど
いずれにしても終盤の行方を左右するキーパーソン -
NECのアタッカー陣を見てると、真面目すぎて良い子ぶってて曲者感が無さすぎてつまらん。
ある程度性格悪いくらいじゃないと、アタッカーは務まらないぞ。
アスリートで、性格良すぎて優しいのは致命的。
個人の攻撃パターンが相手にバレバレ。特に柳田はせってる場面で決まる気が全くしない。 -
廣瀬なんなんだろうね
12月かなんかの試合で吉川が解説してる時3セット目から出てきて
よかったから次先発だとか吉川が言ってたらそれっきり今度は1~2回
ベンチに入ってそれっきり観客席だからね
もうはずされて勇退コースに入れられたもんだとばっかり思ってた
守備やらんしね
コンデイション不良 普通怪我とかなら去年の時みたく状況は伝わる
もんだろう ある意味へたなのもコンデイション不良だしな
なにか中国の某選手みたく心臓とか腎臓とか内臓系とかあるいは肩とか
かえって不気味だよ このまま勇退って感じだけど
大竹にしろ長岡にしろちゃんとファンには知らせてるし
廣瀬の場合監督からはずされてるのか怪我とか病気なのか何も
わからないし珍しいケースだ 隠すこと自体知れたらやばいことだから
言わないとしか思えないし なんか勇退くさい 病気にしろなんにしろ
アジアクラブはすごかったし 最初の駒沢はVOMだし
サーブも直ってさあこれからという時に
守備ができないということは言われてたけど
それでもワンポイントで使い道はあるわけで 謎だ・・・ -
>>954
長い。 -
5試合連続フルセットお疲れさまでした。
ところで、フルセットの連続試合は何試合が最高記録なんですか?
今回の5試合連続というのもあまりないでしょ?
もちろん他チームも含めた女子バレー全体の記録で。 -
山内と荒谷は最近よくなってるけどレフト攻撃とサーブレシーブが不安定
ラーマットも段々良くなってるけどここ2試合はマークがきつくなったのか
スパイクがあんまり決まらなかった
クロベと岡山のブロックはそんなに怖くないからラーマットを積極的に使って
コンビの制度を高めないと
ブロックもラリーになると遅れることが多かったような
ということで、出てみないと良いか悪いか分からないメンバーが多くて不安だなと(笑)
現状、古賀もそんな感じで、柳田と島村が調子いいから助かってるけど
ここのマークがきつくなったら完敗スト負けとかありそうだよ -
大野とラーマットをきっちり使い分けられればいいけど
かなめはんも疲れたりテンパったりするとトスが乱れるから
下手するとどっちもおかしくなりかねないんじゃ
ここは山口に頑張ってもらわないと
レシーバーも山口が余裕があるセットアップができるように配慮を -
塚田 奥山 篠原の育成はもう諦めたんだな
塚田とかガッカリだったわ -
塚田はおぼこっぽい
-
塚田起用だと島村使えないから、かなめ起用の現実を取ったんだろう
廣瀬起用だと柳田が出られないから、特にホームゲームの動員込みで後者選択
柳田が出られない時に外から色々圧力掛かったと思うよ
Face Bookにも普通に登場してるし、現場でも元気に応援していた廣瀬が
謎の長期体調不良とかないわ。柳田優先で下げることないからベンチ外
同様に首都圏出身の人気者荒谷も山内より優先の圧力かかっただろうな -
ドムドムバーガーは温かくないのが残念 鴨ネギ汁は美味しかった
-
廣瀬欠場の理由が妊娠だったらウルトラCだな
まぁ普通に肩とか肘とかそこら辺の怪我だと思うけど -
>>962
馬鹿陰謀論キタ -
廣瀬に関しては、ちょっと前のレスにダゾーンの中継で
コンディション不良で今シーズン中には
復帰できる見込みって言ってたというのがある -
その表現がぼかし過ぎててわかりにくいね
-
コンディション不良なのに鳥越の店に行くのはどうかと思う
-
>>963
そうなんだ、土曜日食べようと思ったのに。鴨汁食べますw -
>>968
べつに日常生活には支障無い程度なんでしょ。 -
>>960
篠原は去年からは予想できなかった試合出場率
サーブなら誰でも打てるけど篠原に経験積ませて、ゆくゆくはレシーバーみたいに育てるつもりだろう
塚田はあくまで澤田とセカンドセッターの競争だから、サーブじゃなくトスの腕で出場してほしい
セッターは身長だけじゃだめなんだ
奥山は、うん、笑顔を大事に
笑顔があれば人生大抵の事はハッピーに乗り切れるよ -
JT NEC 東レ NEC
スパイクポイント 72 58 78 64
ブロックポイント 6 10 11 5
サービスエース 4 5 2 7
サーブレシーブ本数
リベロ 36 27 42 32
東レ戦で 山内と荒谷 計35本(この2人が狙われて、ボロボロの内容)
山内を荒谷に変えたがレセプ崩壊状態 さらに荒谷クランに4本ドシャットされた
2日間神戸で観戦、サーブレシーブ悪すぎ、山口が触れない回数多すぎる
Aパス少なすぎてMBいいところで使えない
東レに対してブロック機能していない、MBもサイド0.5から1.5枚程度が多かった
セット20点以降JT、東レとも外人にトスを集める力業で連続得点されて追付かれた
-
古賀のインスタで家高と廣瀬と食事してるのが投稿されたぞ
いつも古賀は廣瀬とふざけてるよな
廣瀬は体調不良なんかじゃないな
インスタ見る限りふざけまくってるし
単にミス多くて使えないだけなんじゃないか
そんなこと言ったら他チームに情報入るから単に体調不良でごまかしてるだけだろ
単に使えないってことだ -
>>973
単に柳田出したほうがチームの雰囲気もいいし、ポジション争いに完敗しただけでしょ -
色々妄想の激しい方々がいらっしゃいますね(苦笑)
-
柳田の登用はあたってる昨日も26点その前も23点とかとにかく多い
柳田さまさま
また山口ジョンの登用もずばり的中 山田時代の昨年
塚田にこだわってジョンがだめだったのを見事に修正
最近の金子戦術は結構よい
またサーブも古賀とか効果すごいし全体のサーブ効果率もよくなってるし
廣瀬がはずされたとしたらその作戦はずば的だったということに
なるな 守備が穴だからな 怪我であってほしいけど
廣瀬って出てくると面白い選手だからな
いくらなんでもミニ山内がベンチで全然出れないのに
ワンポイントでも出りゃ点取る廣瀬が怪我じゃないとかは
あり得ないと思う 怪我だろう -
怪我であってほしいはないわ
たしかに守備できないけど廣瀬はNには珍しいパワーヒッターだから必要だよ
荒谷から山内に替えても、同じタイプだから正直そんなに変わらない
戦術に幅を持たせるには廣瀬みたいなのもいないとな -
怪我であってほしいって あの怪我で出れなくなるの
喜んでるんじゃなく 監督に嫌われてはずされて出れない
ということでなく むしろ怪我で監督は出したいけど出れない
という意味だから
廣瀬が怪我になるの望んでるわけじゃなく 出てほしいから
言ってるから 誤解のないように
廣瀬 出るとどうかという不安感あるけど いちお期待してるんで -
正直シーズン始まった時点一番期待してたの廣瀬なんだよ
のびしろ一番だから
守備とサーブさえなんとかなれば スパイクブロック
は古賀以上と期待してたんだけど・・・
また今年も打ち上げ失敗か
ファイナル8に間に合ってほしい -
金子監督も最初は持ち前の男子のバレーをやろうとしてたからね
サーブで攻めブロックで仕留める。他国強豪では当たり前の戦術だけど
だから、上野、廣瀬、塚田とサーブ強烈で高さのあるメンバーで戦った。
それがいつの間にかちびっこバレーに戻ったんだよね。負けてたわけじゃないのに -
>>979
お前そんな悪いやつじゃないんだな。 -
廣瀬のブロックは実績で言うとしょぼいね...逆に古賀は世界屈指か。
-
ブロックは揃うことが重要で穴があるとレシーブとのシステムが崩れるんよ
古賀のブロックは凄いよ -
>>982
鳥越は代官山のエステ店で働いてるよ
廣瀬がお店に来たのをインスタにあげてた
大野も来てたね
古賀のインスタストーリーにも出てたし様子を見る限り体調不良じゃないと思われるよ
古賀のインスタストーリーではめちゃくちゃふざけてるし
怪我とかだったらそんな時期に呑気にエステにも行かんでしょ?
鳥越とニッコニコでインスタに映ってたし
誰かも書いてたけどただ単純に柳田の控えにまわされてるんじゃないか? -
どこも悪くないんだったらベンチ外はない
それからオフだったらどこ行こうが個人の自由 -
毎年チョコイベントのホームゲームは内定者全員参加しているから
曽我、吉田の紹介もあるかも -
鳥越は結婚してめでたく退社だよ。
主婦業と掛け持ちできる仕事を見つけたんだろう。 -
廣瀬は詳細は不明だが腰痛と聞いた 普通に歩いているから重症じゃないと思うけど
-
鳥越の結婚と言えば某相手の所属チームのファン共の痛い子呼ばわり
確かに痛いとこもあっただろうがお前らも言えんぞ -
旦那のチームスレ見ると
リーグ期間中にで○婚なんかしやがってってあちらのファンが鳥越に怒ってるけど
ほんまなんかそれ -
廣瀬も古賀と遊んでるようじゃ
大成しないで消えてくパターンだろう -
>>904
レシーブ力が著しく劣るから -
>>979
守備がなんともなっていないんじゃないの? -
>>989
腐ったら2.3流企業 -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 22時間 6分 4秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑