-
資格全般
-
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part126
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
情報処理安全確保支援士試験(SC)
[ Registered Information Security Specialist Examination ]
http://www.jitec.ipa...jp/1_11seido/sc.html
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/
関連スレ
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part22【ワッチョイ有り】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1553173524/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
前スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part125
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1555821701/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
合否報告用テンプレ
【合否】
【午前?得点】
【午前?得点】
【午後?得点/自己採点】
【午後?得点/自己採点】
【午後選択問題】午後?問123、午後?12
【受験回数】 回
【学習期間】
【年齢】 歳
【保有資格】
【参考書】
【一言】 -
成績照会ページ
応用情報技術者試験(AP)
https://web10.jitec....put.html?examCode=AP
プロジェクトマネージャ試験(PM)
https://web10.jitec....put.html?examCode=PM
データベーススペシャリスト試験(DB)
https://web10.jitec....put.html?examCode=DB
エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
https://web10.jitec....put.html?examCode=ES
情報処理安全確保支援士試験(SC)
https://web10.jitec....put.html?examCode=SC
システム監査技術者試験(AU)
https://web10.jitec....put.html?examCode=AU
合格発表(携帯用ページ)
全区分
https://web10.jitec....mob/inputSearch.html
成績照会(携帯用ページ)
応用情報技術者試験(AP)
https://web10.jitec....put.html?examCode=AP
プロジェクトマネージャ試験(PM)
https://web10.jitec....put.html?examCode=PM
データベーススペシャリスト試験(DB)
https://web10.jitec....put.html?examCode=DB
エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
https://web10.jitec....put.html?examCode=ES
情報処理安全確保支援士試験(SC)
https://web10.jitec....put.html?examCode=SC
システム監査技術者試験(AU)
https://web10.jitec....put.html?examCode=AU -
保守
-
アイテック午後1解答速報
https://www.itec.co....h_sc_pm1_kaito_n.pdf -
乙
-
保守
-
秋に向けてスマホで午後対策したいんだが
なにかいい方法ないっすかね? -
午後は無理じゃね?
-
ウイルス入りアプリをインストールして演習とか
-
>>11
合格者ですか? -
午後2の回答でてるけど問1だがほとんど答えが同じなので8割いけたな
-
配点ってどんなもんだう。
-
午後?問1はせいぜい半分ってとこだな。
あとは配点と下駄に期待するしかないのか。 -
てす
-
過去問解いても半分しか取れずに絶望してた
それに比べて今回やたら簡単じゃなかった? -
それは得意なところが出た、出なかったの差かと。
午後1にセキュアコーディングが出てれば。。 -
午後? が半分くらい
午後IIは楽勝
はぁ。。。 -
午後一が通らなければ午後二は採点されないんよな
午後二の自信があるだけにがっかり -
前回も午後1絶望してたけど成績照会してギリギリ通過してたから、最後までわからん。。
-
iTECの解答例が本当に正しいなら、、、
とりあえず午後1は通りそう。 -
得点調整はよ
-
午後?は正解半分以下なのに、午後?は殆ど正解してたわ
午後?が鬼門だなぁ。。。 -
午後2自信がある奴は問2選択した奴多そうだな。
-
答え見ると簡単なのに
本番でそれを書けない
もっと訓練が必要だわ -
アイテックの模範解答で波紋が広がらないのは、よほど問題が簡単だったってことだろうか
去年のNWやDBなんてフルボッコにされてた気がするんやがw -
あとはTACの速報が来たら祭りはしばらく鎮静化か。
-
自信あるのうらやましいな
俺もどれくらいとれたか参考にしたいから是非晒して欲しい -
午後?は余裕だが午後?がギリギリだわ
-
俺は午後IIで落ちたっぽい
-
前回は午後2で落ちて今回は午後1で落ちたっぽい
安定しないな
勉強方針を見直さないといけないな -
午後2問1だけど以下の問題しか完全一致で回答できなくて、それ以外はかすりもしない回答だった。。
設問3 (2)
設問5 (1)、(2)g、(3)の1つ
別回答や甘めの採点とかされないのかね?
それか正解者の多い問題の配点を激高めにしたり?
問1と問2の難易度の差が大きすぎる。
たぶんこの問題を完全回答で半分取れた人は合格できるよ。
この問題を8割以上で完全回答できた人はエスパーだ。 -
そろそろアウエイ騒動は決着した??
-
アウェイ
-
去年秋もスレでは午後?の方が厳しいとか書き込みがあったが結局通過率では午後?の方がわずかに低かった
公式発表まではまだまだ分からんよ -
午後1通しちゃうと午後2合格ラインの輩が大量に出て合格率おかしくなるから午後1の下駄はないぞ
-
選択ごとの得点分布も見てみたいね
バランス悪いって苦情来るに決まってるから公表されそうにないけど -
部分点で調整するから、問1と問2で平均点の違いは出ないぞ
-
午後2の採点めんどいから午後1で切るぞ
-
ぶっちゃけ午後2問1 何%ぐらい完全回答できた?
余裕って言っている人は問2選択者で
大半の人(書き込みしていないほとんどの人)が半分以下なんじゃないかと希望を持ちたい。
例えば、午後1通過者のうち、問1と問2選択者の中でそれぞれ平均点を出して、そのうち上位何%が合格みたいな -
>>44
そんなめんどくさいことしないと思うぞ。 -
午後2問1はSSLインスペクション実際に使おうと検討してたことあったから
後半のHTTPS終端とかディジタル署名系はちゃんと書けた
KRACKsらへんは問題文からそれっぽいの読み取ってかける範囲だったからなんとかなった -
>>44
あほか。そんなことする訳ないだろ。常識ないんかお前。 -
やった、、、これはいけてそう!
-
リバースエンジニアリングバンザイ!
-
午後?も回答ででたね。
自分はやっぱりボーダーライン上だな
問2だから厳しめの採点で配点によってはだめかも試練。
余裕のある人はうらやましいよ -
午後1完全一致だけで40点なんだけど望みないかな?
配点予想はitec -
上原買った 今日から勉強する
-
試験対策って上原本だけで良いですか?
あと、年度ごとに内容改訂されてますか?
応用とかは中身変わらず年度だけ...みたいな本が多かったので気になりました。 -
>>53
私はポケスタ使いました。過去問と併用すると威力を発揮します。 -
>>53
過去問3回分くらいでおk -
>>54
ポケスタw 安物買いの銭失い -
上原本で勉強してるんだけど
午後試験対策としてポケットスタディとかどのくらい有効なものなの? -
>>44
秋に向けて頑張ろうぜ -
>>58
立ち読みしてこいよ マジで -
午後は上原本流し読みして、過去問数年分何回か解けばある程度はいける
あとは得意なのが出れば受かる
午前は過去問道場やれば受かる -
応用受かったかも怪しいのがSC調べもせずに教えてクソか
相変わらずお前ら優しいな -
情報を自分で集められないような奴がセキュリティスペシャリストを名乗ろうとしてるってんだからお笑いだな
-
応用の緑本的な午後問題対策の決定版みたいな参考書を教えてよ
やっぱりポケスタとかいいのかな -
関係ないが頭お花畑というやつが周りにいたらそいつとは一線引くな
なんか感じ悪いわ -
ちなみに過去問1度もやらず無勉強でこれだから実務が一番大事かもな
-
俺もむべん
-
とりあえず解答を晒そうか
話はそれからだ -
「必要なやつとだけ利益を共有するだけだ」
「必要なやつとだけ利益を共有するだけだ」
「必要なやつとだけ利益を共有するだけだ」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) -
SSDはPCに繋げる事を書かないと不正解かな
「SSDを解析する」とかだとダメな気がする -
俺もITECと同じくPCに接続するって書いたけど、逆に解析するを書かないと×だと思った
PCに接続するが不要 -
PCに接続しないと解析できへんやん
-
わざわざゲーム機Vのところに「PCに接続しても外部ストレージとして認識されず、内部のデータを直接読み出すことはできない」って書いている
この文章を使えっていうipaさんからの熱い想いが伝わってくるだろう -
ゲーム機からSSD取り出すは必須
その後解析するか、PCにつなぐか
どっちにしろ部分点はもらえるだろうし、両方正解になるのもあり得るが -
>>66
リアルに口にする奴なんてほとんど居ないだろw -
とりあえず注意が必要なのは
「PCで使用可能」ではなく「PCなどで使用可能」という問題であること -
MACはPCじゃないとか言い出す人用?
-
どのようにすればいいですか?具体的に述べよ
A.PCに接続して解析する
どのへんが具体的に説明してんの?
解析するって具体的なの? -
TPM内の秘密鍵を使ってハッシュ値を暗号化するって書いたんだけど、部分点貰えないかな。
-
>>83
満点 -
午後2厳しいな。ただまあ心を鬼にしてかなりきつめに採点してもぎり60だからいったんじゃねーかと信じたい。合格率調整の材料にされると速攻で終わるな。余裕のない点数ではある。
-
まあたしかに午前午後ともに1より2の難易度を下げた方が、トータルで答えられる答えの数は同じでも採点する量減らせる、なんて合理的なステムなんだ!!
落ちたけど。 -
TPMは上原本では今回の試験のような機能があることは触れられてないけど
ポケスタにはそれなりの記憶領域があることが触れられてるな
買って読んでみようかな -
オープンリレーは「不正中継」と書いてもOKだろうか…
-
第三者ならオケだけど不正はダメだろ
-
>>83
秘密鍵で暗号化したら、誰でも公開鍵で復号できるのでは。 -
部分点ありにして採点すると
午後1が70
午後2が84
まだ安心できない -
上原、無事手元に届いた。
今春はDB、秋にSC初受験します。
同じ出版社だけど、DBの、みよ本とは濃さが違うね。覚えること多いな。楽しみやで。 -
TaCとITEC、どっちが信憑性高い?
-
足して2で割れ
-
解答自体はITECのほうがよさそう
-
>>94
前回はTAC -
Tacもitecも同一オリジンか解答例にないのはなんでだ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑