-
資格全般
-
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part17
- コメントを投稿する
-
1おつ
-
いちょつあげ
-
コンビニバイトより簡単な電気主任技術者選任業務
-
ビルメンよりはコンビニバイトの方が大変やで、割とマジで
無能なオッサンどもが最終的に落ち着く職業だからな、ビルメンって -
なんで皆そんなネガネガしてるんだかさっぱり分からん
僕たちは時給700円の価値も無いから雑巾のように使い潰して欲しいってこと? -
GTCCって付帯設備こみこみで建てるのどれくらいするの?
-
コンビニと主任技術者比べたら主任技術者の仕事が楽。資格取得しただけで定年まで楽。常駐選任は毎日が楽。暇だらけでも楽。もう何もしたくない。
-
>>7
値段ですか?時間ですか? -
数年前のエネ丁の資料に、LNG火力として
140万kWで、増設単価12万円/kWぐらいの記載がある。
100万kWに換算するとざっと1200億円。
但し、何もないところへの新設だと、土地取得とか環境影響評価とか、
住民説明とか、もっと費用がかさむだろう。 -
新卒でメーカーに入れなかったから、2種免とって工場で電気保全設計へ。
今では、落ちたメーカーから設備買う立場、なんか複雑。 -
オッサン生きてて虚しくない?
-
むなしいけど死ねんから生きる
-
女人の気分取りは高圧盤の世話より気疲れするし、猫の世話よりコスパ悪いことが分かった。
-
おじさん仕事で楽しいことないんか?
-
エッチの後の賢者タイムが好きじゃ
-
おじさん、あんじょうしぃや
-
俺のカノジョは50MVA 154/33kv TR
無口だがそれがいい -
>>21
2種選任?なんかの工場? -
154って並じゃねえな
-
154で仕事してたことある
2種持ち3人現場の1人で選任じゃないけど -
鉄塔の角が2本のとこではたら
-
技術士とりたいけど、何処の職場潜ればとりやすい?
-
>>26
試験問題印刷しているところかな -
なんか二種求人の給料相場上がってる?
それほど人たりてないのかな -
あがるわけねー
-
>>27
試験問題を印刷しているというと、刑務所かな? -
エカテリーナちゃん可愛い
-
もう解放してくれ、ギブアップ(´;ω;`)
-
保安法人体力的に無理で系列専任になったけど
50代60代の爺さんらがよく糞重たい発電機持って階段上がったり
昼だ夜だ入り乱れての年次点検連発に付き合うよ
まさか30そこそこの自分が後から入って最初に音を上げるとは思わなかった
といっても5年努めて外部委託の実務経歴取るまでは頑張ったけどな
やっぱバブル世代はそもそも仕事に対しての姿勢が違うよ
辛いとかきついとか、行きたくないとかいう単語がそもそも辞書に載ってない感じ -
財保安協会やめたん?
-
電気保安の仕事やってて、何に一番イライラする?
-
やられる前にやる 予防保全だ!(# ゜Д゜)
-
力率を%で表現したいんだが、
力率1.0を100%としたら、
遅れ0.5と進み0.5ってそれぞれ何%だっけ? -
そりゃそうだ
これから若い世代が減るから必然
パワードスーツ付けて頑張るしかない -
俺も30代中途 保安法人だけど
年末で辞めるつもり 選任の方がはるかに楽 -
>>37
マイナス、プラス50% -
1日24つの力率値をプラスマイナス丼ぶり勘定に平均してその日の力率が0.3とかになってしまう会社を見たことある
某再エネ会社 -
>>44
そんなに進んでたら過電圧とか大丈夫なのか -
コンデンサ何個か切り離したほうがいい
-
常磐線にワンカップ爺いた頃を懐かしく思いながら転職先に通勤する
あいつら何処に消えたんだ
なんか常磐線らしさが失われた -
脳みそだけになっても電気主任は可能
-
魂だけになっても・・俺は嫌だw
-
寝たきりや植物状態になっても、選任したままとかいそうだな。
プラント電気主任技術者とか呼ばれそう。 -
なんで免状に写真ないの?
-
>>52
面倒じゃん。電工みたいに定期更新無いし、受かれば一生モノ。何十年後に意味はあるんかい?その写真は。 -
工業高校卒の人は電工2種の写真は高校の時のままなのだろうか
-
立ち入り検査の件数増えると、本人不明でオーナーは自分が引き継いだ時から存在すらしらなかったなんて言い訳多そう。
-
現状のシステムだと替え玉受験してもバレないよな
写真は替え玉の人で出して、試験受けてもらう
名前は自分にすれば免状は自分のもの
写真入りになればこういうことはできない -
おいらの電話級アマチュア無線技士の従事者免許は、
中学時代の丸坊主で写っている。もう40年前だがw -
なんなんだろ、指までさされて、これ呼ばわりされて、上司ってそんなに偉いのか?
-
そりゃ、管理職と非管理職は主人と奴隷だからな。
-
あの無責任な爺の奴隷とか、やってられんな、隙あらば裏がある悲惨な仕事押し付けてくるし、もうやめるわ。
-
>>58
奥さんだって、「うちの」って言うじゃろ?つまりそれは信頼されてるんだよw -
あんなんに信頼とかありえないw、悪く言えば詐欺師だよw、面接のときのはったりにだまされた、俺の対人経験値が少なすぎた。
-
月次点検の成績2勝1敗5分
-
立ち入り検査って事前通告あるの?
-
>>63
どのへんの勝ち負け? -
立ち入り検査は事前案内書がオーナー宛てにくる。主任技術者は立ち会いする
-
年次停電点検のプレッシャーが半端ないです…みなさんよくこれ耐えられますね…
-
>>68
商業ビルなんですが、系統やら設置してある空調、その他機器、全て把握してなくちゃならないし、ガンガン問い合わせ電話掛かってくるとこですかね… -
>>68
短い時間で全て終わるか、とかじゃね?商業施設なんか、何故こんなのに休まなきゃならんねだ?さっさと終わらせろよって態度だろ? -
昔昔、ある工場では、操業の操作ミスやインターロック解除で設備壊しといて、壊れたから早くもとに戻せとか理不尽な物言いが横行。
運転自動化への投資により、運転員をリストラするとともに、運転最適化での故障防止で一石二鳥。
以降、理不尽な物言いも減って、設備も長持ちでめでたしめでたし。 -
一総通はモールスで挫折した
-
みんなありがとう。
問い合わせは作業者から
盤が開かない。どうする?
幹線の値が悪いけどどうする。追跡するか
落として壊しちゃった
とか。
時間が極僅かなのに殆ど無いも等しい系統図を見てると怒号が飛んでくる。 -
>>69
というか年次は電気主任技術者の一大イベントで
そのためにお前は雇用されているんだからしっかり責任持ってやれよ
しかも0からやるわけじゃないんだろうし
年次をしっかり出来ないんじゃお前なんて不要で
ビルメンと保安協会だけで十分なんだよ? -
69の施設のスペックおしえれ
-
スタミナ不足の件、朝練に20mシャトルランをやってみようと考えています。
-
電気主任技術者って、野球でいうDHみたいなもんやろ?
-
大昔保安協会員だったが停電交渉がいちばん嫌だった
ヤクザのフロント企業とか気を遣った -
そりゃ客からしたら停電は無益か不利益でしかないからな
-
そんな会社は脱税も平気でやってるんだろうな
-
>>81
停電中のシノギは補償してくれるんだろうな?ん? -
保安協会のやつら頭いいねやっぱり
-
保安協会はピンキリでしょ
仕事もちゃんとやるのもいればいい加減なのもいる -
保安協会は平均して優秀だよ
ピンきりは技術者協会
工事やってた頃、現場に来ない管理技術者を何人も見てきた
来ても何もできないけど… -
さんぱちの皮剥き
-
保安法人はクソしかいない。
-
二種持ち40歳契約社員
給料はそこそこいいけど将来のこと
考えると正社員めざすべきかな… -
今度の同一賃金同一労働施行でどこの業界も日本郵政グループみたく正社員が非正規の待遇に近づいて
実質的に全員非正規みたいになって勝手に正社員が転がり落ちてくるから焦らなくていいと思うよ -
なれるものなら、早い方がいいじゃん。
-
ストレス関数 S(t)=∫f(t−τ)*g(τ)dτを定義して
ここでf(t) ストレス持続関数、g(t) 職場でのストレスイベント
S(t)>堪忍袋のため退職します。 -
ストレス発散関数があってもいいじゃない
-
職場のストレスチェックって、自分を納得させる為だけにある感じ。
-
しゃくじーこーえん
-
のらねこのインパルス応答
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑