-
車
-
車中泊総合スレ 170泊目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
車中泊について語るスレ
YouTubeの話題はYouTubeスレまたは専用スレでどうぞ
※前スレ
車中泊総合スレ 167泊目
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1731497864/
車中泊総合スレ 168泊目
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1735481406/
車中泊総合スレ 169泊目
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1738930654/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
桶川の道の駅に行った人いないかな
レポして欲しい -
車中泊スレは人気が出てきたな
それだけ馬鹿が増えたということ -
市場が拡大すると民度が下がるのは世の常みたいなもんだな
前のスレでも車中泊を過剰に正当化しようとしてた人がいたけれど、そういうことじゃないんだよな
そういう人は車中泊をひっそりとしている者にとっても迷惑 -
いちおつ
昔から潜んで仕事をしている草という存在があるよな
本当の車中泊をやっている人は、そういうものよ -
伊万里市の道の駅「伊万里ふるさと村」がリニューアルオープン!【佐賀県】
https://news.yahoo.c...13a59718a100e32fe0ad -
ps://i.imgur.com/DRLdnOt.jpeg
-
>>7
群馬でフリード乗ってる奴かな -
春になって道の駅が珍走の集会所になる時期になったな
-
>>7
俺のスタイルとは真逆 -
珍走どころか走りもせず集まるだけ集まって延々と駄弁ってて寝てる方は声がうるさいだけっていう
-
>>10
珍走が来るのは首都圏周辺の道の駅で、地方観光地の駅には来ないから問題ない。 -
地方でも、閑散としているところでない限り余裕でくるで
愛知なんて珍走の休憩所になっていてひどいもんや -
電源が確保できたから電子レンジを導入しようか迷っているところ
-
レンジはいいと思う
お湯も沸かせるからケトルとかも不用だし
何なら米も炊ける -
レンジ使えると便利だろうなとは思うが
数年前知識ではあるがインバーターが問題的なことを
調べて放置したまま状態
自分的には 電子レンジ便利だが しかし 無くても結構問題なくすごせるよなぁ状態 -
それなんだよなぁ
今まで無くても過ごせてきたし
居住&積載スペース考えると非常に悩むところ
あれば便利なんだろうが、無くても何とかなる。の狭間にいる
同様に車載冷蔵庫もそう
クーラーボックスで済むじゃん
ってなってるw -
そうそう
車中泊慣れてくると無駄な装備の多さに辟易してくる
中華冷蔵庫なんてすぐ故障するし、そもそも揺れや振動を考慮した設計になってない -
そのためだけに巨大なインバーターが要るからな
12v入力線も太くなるし -
ENGELの冷蔵庫買えよ。
キャンカーに載せる用なだけあって壊れにくいぞ。
12V 冷却動作時3~4Aぐらいで、夏場の締め切った車内じゃなきゃ200Wソーラーのサブバッテリーでも晴天なら運用できた。
3年保証があったから買ったけど、もうすぐ2年になるが今の所好調。
中華製は半年、HIKOKIは1年で駄目になった。 -
>>20
うちの9リットルの中華製小型コンプレッサー冷蔵庫はDC12Vで最大2Aだから、インバータは要らないし、配線も0.75sqの細い配線で十分。 -
ps://dec.2chan.net/up/src/f203229.jpeg
-
電子レンジの話ししてた
すいません -
冷蔵庫はペルチェ式の醜さを車中泊して初めて思い知った
コンバーター式だっけ?あれ選ばないと金をドブに捨てる
でもちょうど良いサイズがないんだよな -
ENGELの冷蔵庫めちゃくちゃ小さい気がしたので
中華のちょっとでかいの買ったら
邪魔! -
母親 ほら見てごらん 車中泊よ
子供 なんか臭そう
母親 そうね車中泊だからよ
子供 そうなの?
母親 あれは異常者の車ね
子供 臭いのは嫌いだ
母親 そうね お勉強しないと車中泊になるわよ
子供 わかった 車中泊したくないから勉強する -
s://i.imgur.com/KbL47e5.jpeg
-
承認欲求が強いニワカの典型だな
-
道の駅桶川の動画がYouTubeにたくさん上がっているけれど、相当混んだみたいなだ
行かなくて良かった
人が減るまでしばらくかかりそうなのが残念だが
あと家族連れ向けなのね
車中泊なら夜は関係ないけれど -
>>31
うちから近すぎて車中泊するメリットがなかった -
冷蔵庫導入について考えたのだが
排熱 サイズを考えると
クーラーボックスに板氷を購入して入れ替えて使う使い方で
アイスは流石に厳しいが食品保存だけなら十分事足りるんだよねぇ
板氷購入先はスーパー コンビニで入手難度は高くないし
夕方購入して 前日までの板氷は酒割るのに使っていたりして
無駄なくローテーションできてる感じ
夏 車中泊は俺はしないのでその辺はよく分かんが
秋〜春までなら氷も一日持つし -
>>25
ペルチェ式は夏場は内部温度が15度くらいまでしか下がらなくて、全然冷えなくなるからな。
春・秋・冬用と思った方がいいだろう。
電流も小型のモノで6A、ダブルペルチェだと12A食うから、バッテリーへの負担も大きくなる。 -
放熱の方が早くて冷え切らないわけだから
庫内の容量に対してペルチェ素子が小さいだけなんじゃないの
リビングに6畳用のエアコン付けるみたいな
ちゃんとした設計のものなら大丈夫そうだけどまともなメーカーのはないってことかな -
>>36
シガーソケットの出力が最大10Aの車種が多いから、大型のペルチェ素子を付けると、他に電気製品を併用した場合に容量オーバーしてケーブルが溶けたり、火災になったりするんで、車載用では大きなペルチェ素子は搭載出来ないんだろう。
小型のものでも6Aも流れるからな。 -
ペルチェベストも1万円以上する割に冷えないって言うね
冷蔵庫もクールベストも、発泡スチロール製保冷箱に詰め込んだ冷凍保冷剤を必要に応じて取り出して上手く使えばいいのよ -
最近のトヨタのHV車はシガーソケットで10Aも流したら
使用制限されて2Aぐらいに落とされる -
車中泊するような貧乏人は犯罪率高いから犯罪起こされる前に強制安楽死でいいと思う
-
エンゲルのコンプレッサー式のを持っているけど一番強くすれば氷を作れる
地方食材の冷凍お土産もわざわざクール便で送らないで済むから便利
欠点は重いのと大きさの割に中が小さい事かな -
s://dec.2chan.net/up/src/f203350.jpeg
-
今日も朝から無職無免許車無し異臭騒ぎ子供部屋おじさんゴミニートのニッスイ連呼厨の自演が酷いな
-
>>42
すげぇ…準備と後片付け考えちゃって俺にはこんなの無理だわ -
電子レンジに小型冷蔵庫か
あれば便利だが無くても困らない
俺はクーラーバックで十分事足りてる
道具揃えるのも楽しいが、俺から見れば無駄な出費 -
>>42
シャレオツ画像をアップするために
テーブルに食材を見栄え良くセッティング
良いアングルを求めて駐車スペースを行ったり来たり
まあ、ご苦労さんな
ウンコパンツにガンつけアウトランダーの仲間入り認定させてもらうw -
>>42
よう、無言投稿ばかりやな、ジキルよ -
>>45
うちは一週間くらいの車中泊旅行によく行くから、クーラーボックスだと長時間持たないんで、コンプレッサー冷蔵庫じゃないと駄目だな。 -
車内で調理とか
YouTube見て真似してる輩だわな
車の中臭そうw -
他の人の写真とか見て参考にしたりするけど
このスレは嫉妬深い人が多いのかな -
>>48
ドンキで小型冷蔵庫見たけど、コンプレッサー音に排熱とか容量の大きさで候補から外れた
俺も毎夏に北海道1週間ドライブするけど、保冷剤で2日は持つし、コンビニで売ってる氷や冷凍飲料でも保冷できる -
>>51
俺も2台買ったが、最初に買ったEENOUR 車載冷蔵庫 D10ってのはコンプレッサー音が大きくて寝られないから、買ってすぐに売って。
その後に買ったF40C4TMPってのはほとんどコンプレッサー音がしなくて、普通に寝られるから、これをずっと使ってる。
夏場に40度の車内に観光中にポタ電に繋いで放置しても、庫内温度は5℃に維持できるから、冷却能力は十分。 -
俺も10日間くらいの車中泊へ出るけど車内で飲食しないので冷蔵庫もクーラーボックスも要らない
飲み物は温いお茶で充分
真夏はエアコンで冷えたお茶が美味い -
俺も基本社内での飲食は少なめなんだが、夜と朝だな
朝イチで冷たいコーヒーを飲みたい時に自販機で買うのはなんか勿体無い気がする
あと夏場はおにぎりやめてパンにせざるを得ないのも
数日間ストックする必要はないから小さめの冷蔵庫でいいんだけれど、それだとコンプレッサー式がないんだよね -
>>55
俺もコーヒーは冷たいのが好きで、小川珈琲店 炭焼珈琲 無糖が好きだから、これを1L×2~3本くらい持って行ってチビチビ飲んでる。
自販機だと、好みのコーヒーが必ず買えるわけじゃないし、割高だからな。
あと、シュークリームやプリン、ケーキなんかも冷蔵保存しておけるから重宝する。 -
コンプレッサー式の小さな冷蔵庫が無いとの話だけど、何リットルくらいのことなんだろ?
俺は11リットルのを使ってるけど、コンプレッサー式の中では小さめだから重宝してるよ -
9Lのなら買い物で使ってる食中毒でゲロ下痢は厳しいからな
-
いつも2日間だから保冷剤で十分だな
強力なやつだからそれに合うクーラーバッグで帰宅時まで冷却機能満たしてる
いつでも好きな時に好きな飲み物飲めるのがいい
冷蔵品買うこともできるしね -
車中泊そのものを否定したがってるからやっぱ宿泊業経営者、関係者なのかもね
-
つーか、車中泊なんていい加減卒業しなよ
他人が乗ったらその異臭に絶対2度と乗りたくない車になるから
車中泊常連の車なんて誰も乗りたくない -
>>61
そういう構図に持ちこみたいのはなぜ? -
まあ道の駅関係者も該当するか
-
先週末のきつれがわに夜中に来て犬吠える、5時からスポーツタイプの車でアイドリングボボボって老夫婦もいたし
道の駅は特に撮影する顕示くんとかゴミ捨てや騒音で迷惑被ってる無関係な人も多いんじゃない
道の駅が禁止になって、宴会キャンピングカーだらけのRVパークしか泊まれなくなるかもね -
>>62
ワイのインサイトはセダンやから車内にきしょい異臭なんてしないからみんな喜んで乗ってくれるんよ -
片道12−14時間ドライブの2泊4日旅してきた現地では旧友と再開したり旧友送迎で移動しながら雑談したり、主目的のイベント参加したりめちゃくちゃ楽しかった、風呂も気持ちよかった
車は移動、寝る、運転席休憩、パンおにぎり買い食いのみ
コレが正しい車中泊よね。キャンプじゃねえんだから寝れりゃあいい -
再開って誤字なんだろうけど再度開発されたみたいでワロタ
-
>>67
老害の日記なんか誰も興味ねーから -
取引先が観光施設とか道の駅とかやってるけど車中泊はあまり歓迎してないみたいな事は言ってたな
金落とさんしマナー悪いとかで -
ゲート付けて3時間以上は有料とかにすればいいのに。
それほど高くなきゃ喜んで払う。
乞食がいなくなって混まなくて静かな方がいい。
ついでに監視カメラで不法投棄も取り締まればいい。
毎日は大変だったら抜き打ちで見せしめにしてもいいかもしれん。
ゴミが捨てられてたら監視カメラの録画チェックすれば出来ないことはないだろう。 -
>>47
あちこちマルチポスト📮してたら訳分からんごつなったわw -
明日、山間部はまた雪なんだってな⛄
会社休んで行きてーなぁ
s://i.imgur.com/8Qht8hM.jpeg
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑