-
卓上ゲーム
-
■グループSNE総合スレッドその37■Group SNE
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目にお願いします。
1987年結成以来、各種ゲームや小説の創作、
海外ゲームの紹介・翻訳などに意欲的に取り組んできたクリエイター集団、
「グループSNE」とSNEの作品について語るスレッドです。
グループSNEのサイト内記事や、SNEに所属する作家/ゲームデザイナーなどについての他、
専用スレッドの無いSNEのゲームもこちらでどうぞ。
専用スレのあるゲームの話題は専用スレでやってください。
例えばソードワールド2.0の話題はSW2.0スレでやってください。
GURPSの話題はGURPSスレでやってください。
次スレは>>980が立ててください
公式ウェブサイト
http://www.groupsne.co.jp/
前スレ
■グループSNE総合スレッドその36■Group SNE
http://medaka.5ch.ne...gi/cgame/1388790149/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1
スレ立て乙です -
リメイク(?)されたロードスってどんな内容だったんだろ?
ロードスのスレ荒らされているのと過疎のスレしかないがどこで聞けばいいだろ? -
https://twitter.com/.../1127903642432835586
D&Dのルールブックを持ち寄ってるみたいだけど、日本語版なのかな?
訳語のすり合わせ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
現行のと訳語を合わせて貰えると読み易くて助かるな
パグマイアが本格的に動き出したらそろそろウォーロックマガジンの方も買うのを考えないとか -
パグマイア興味あるらしい書き込みもチラホラ見るようになってきたけど
あれほんとにウォーロックマガジンの担当でいいんだろうか
元からあるT&TとAFFの記事が「別にこれは要らないんだけど」ってならないか? -
ウォーロックマガジンは主に海外のを載せる方針とか?
人気はあるけど隅っこに追いられそうなシステムが出そう… -
昔のウォーロックもそんな感じだったから、そうなったら仕方ないかな
あの時はFF→T&T→ウォーハンマーだったけど -
サポート誌を翻訳とそうでないのに分けるのは結構良いのかもね
客層も違うっぽいしね -
ゴブリンスレイヤーTRPGのスレ建ったので誘導用に
https://medaka.5ch.n...cgame/1559805586/l50 -
ロードスのサプリとやらはどうなったんだろうな?
GMマガジンで何か話出てないかしら? -
今年は夏コミ出展してないんだ 継続性ない会社だな
-
>>15
北澤氏が何か宣伝してたぞ -
そもそも、継続して出すような話しがあったの?
出すはずだっていう妄想からの批判? -
関西から出展して売り子の人数分だけ東京4日間の滞在費ってかなりの出費っぽいよな
-
ていうか、ロードスに求めるものとはちょっと方向性が違う気はするなw
-
まだ、買えてないので公式サイトからコピペ
ロードス島戦記RPG サプリメント 魔神戦争・邪神戦争編
・ロードスの過去と未来
魔神戦争・邪神戦争を舞台にワールドセクションを収録。
各時代でのロードスの情勢、人々、戦いの流れをこの1冊で網羅、体験できる。
・追加ルール&データ
冒険や探索をより深化させる「複合判定」をはじめとする追加ルールが登場。
更にプレイヤーの障害となる毒物や病気、モンスターデータが大量追加。
より深く、過酷なロードスでの冒険が可能となる。
・シナリオ&ダンジョン
“最も深き迷宮”へと繋がる探索工程を、データ化&シナリオを収録。
更に邪神戦争を舞台にした5本のシナリオも収録。
この”探索工程”てのがランダムダンジョンなのかね?
大量追加てのがどの程度なのかってのとシナリオが気にはなるけど -
何か、SNE全体でパグマイア推してるな
-
なんか、パグマイア関連のつぶやきは日を追うごとに増えている印象
来週の月曜に発売予定だからショップとかだと土曜に入荷してる所があるかもね -
SW2.0のスマホゲーのときも揃って面白い!楽しい!すごいツ!イートで煽ってたっけ
で、そのうち誰も呟かなくなって最後にはあれは失敗作とか公式に言い出して
売るためには平気で嘘を混ぜてくる人たちって印象になってしまった -
そりゃ新製品を売る前からsageる発言してたら大馬鹿でしょ
個人的には犬に興味ないからパグマイアは買わんが、もふもふ好きとか合う人には合うんじゃない? -
自分の観測範囲だと、パグマイアがふだんSNE系ユーザでもないあたりからも反応来てるのはホントだよ
あれはヤスキンあたりが要らんちょっかいかけにいかずに自然にクチコミで広まってくのを期待したほうが良いと思う -
犬が売れたら猫も出しますと言うから猫好きな人達も反応してるね
D&D系のアカウントも結構、反応があるようだし発売前の幸先は良いんじゃない? -
パグマイア、書泉とかはもう入荷してるみたいね
購入したと言うのがTwitterにそこそこ流れてくるわ -
パグマイア大コケワロタw
犬猫動物大好きの俺が全く興味無いんだから完全に読み違えだね -
イヌのきもちいいでググってみw
-
こんな短時間で大コケかどうかわかるもんなのかね?
イエサブの売り上げランキンじゃトップ取ってるが
https://twitter.com/.../1179990459403268096
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
犬というか犬人って感じで、犬の可愛さが感じられないのが痛い
-
さては中身読んでないな? ヨーシャとか日記込みでめちゃくちゃ可愛いじゃん
-
ウォーロックマガジンのリプレイ挿絵見て思ったんだけど
日本人(俺)の感性としてああいう「まんま犬の顔」のほうがむしろ好ましい、ウケが良さそうというかんじはあった
でもベーテさんが原作者からアメリカの表紙絵(またはイラスト全般)を変えないでほしいと言われて
大丈夫変える気ありませんって太鼓判押したってツイートしてたから
あのあたり正直じゃっかん売上に悪影響はなくもないかもしれない -
まあ翻訳物だからあくまで大本へのリスペクトはするべきだしね
-
クトゥルフはクトゥルフしかやらないのが多いからそもそも相手にできねえよ
-
犬の外見に対しては個人の趣味以上にはならんからね
俺の見てる範囲ではかなりの人がパグマイアを買っているし楽しんでいる模様
「D&Dはちょっと……」と敬遠してた人まで買ってるから割りと幅も広い印象
逆にここ以外で文句を言ってるのはエロ目的のケモナー連中くらいだな -
安田先生HJの萌えFFの件で古傷引っかかれて炎上してるっぽいけど
あれ知らずに引っかいちゃった人が微妙に気の毒だな
幸いオトナの態度でうまくいなしてくれてるみたいだけど。 -
自分達は翻訳案件で失敗したことがないんだろうか?
勝手に独自展開やったりとか、ルール改変したりとか言いたい事がある奴は結構出てくると思うけどな? -
SNEはシャドウラン二版でやらかして、文庫版D&Dでもやらかしてるからな
特にD&Dの方は安田御大が絡んでるし、古いのを知ってる人は「お前が言うな」と思ってるんじゃないかね
一番酷かったのはGURPSだろうけど -
海外の版元が変わったのを翻訳者に責任転嫁するのは流石に同意しかねる。
-
シャドウラン2版の設定のママだったらドラマガ読者にウケたとは思えんがね
改変するくらいなら翻訳するなのイキリオタクは常に居るが -
展開があそこで止まってるシステム翻訳ならあれでも良かったんじゃないですかね。
現在進行形で進むシステムを追う能力がSNEになかっただけで。 -
>>46
FFもT&Tも停滞している印象で今でも追う能力がイマイチなのかねぇ -
いやイキリっつか翻訳はちゃんと書いてる通り訳せよw
変えちゃったらそりゃもう翻訳とは言わんやろ。 -
>>47
考えられる理由としては……
*FFやT&Tだけでは収益が覚束ないので手を広げてるので発刊ペースが個別だと落ちる
*翻訳する対象を広げ過ぎて翻訳者の数が足りてない
*海外のイベントに行って遊ぶので翻訳の仕事を放り出した
思い付くのはこんな感じ? -
>>49
中と下は「それ自分で自分の首を絞めてるって言わない?」とか思った -
妄想で会話形式
-
>>51
ワッチョイ有りのスレでやると恥かくぞ -
「最近はボードゲーム屋さんの印象……」とありましたので。
今年の出版予定では、自社製造が51点。
うちRPGが24点(雑誌は7点)。
ボードゲームはストーリーゲーム(マダミス、謎解きなど)が16点、通常のが11点の計27点。
でも他社さんのがさらに20点あり、そちらほぼRPGと小説です。
……出し過ぎでは? -
それはしゃーない
自社出版を始めた以上、返本相殺の宿命から逃れることはできないからな
流通に乗せる以上、どれだけ売れても返本は必ず発生するので、その負債を相殺するための新刊を出し続けなければならないのだ -
これだけ出してればシリーズ毎の量はどうしても薄くなるよな
仕方ないんだろうけど -
でもやっぱり溜めて溜めて一気にドクッドクッと出したほうが絶対に濃いよな
結果いいもんかどうかはさて置き集中はしてほしい感はある -
さんざん他人に噛みついておいて自分は自殺するする詐欺で宣伝たぁ、甘ったれたもんだな。
お前がイキってる時、他人がこんなことしたらなんて言ったかね? -
こんな所でやるもんでも無いだろ
SF板でも行け -
安田先生、ぼろくそ言われててワロタ
-
どこで?
-
Twitterでモンスター!モンスター!の文庫版遊んだっていうレポに、こういう引用リツイートしたんで批判されてる
安田均@yasudahitoshi2
時々感じるのですが、新しい方にも楽しんでもらいたく(そんなに売れなくとも)最新版をを出しているのに、
過去の版ばかり推されると、はっきり言ってモラールに響きます。
楽しまれるのはご自由ですが、少し残念な思いです^^
(この方より、拡散されてる方々にせめて現在の注記でもしていただきたいです)。 -
いつまで経ってもロードス島戦記が代表作で結局そこに出戻った水野先生にコメントを求めたいね
-
>>61
やる気ないならその席ほかに譲ってさっさと引退せえや。 -
古いやつのほうが面白いんだからしゃーない
-
それは流石に無いわ>古い方が面白い
単なるノスタルジーだろ -
思考停止してない?好奇心や冒険心は薄れてない?頭薄くなってない?身体臭くない?話してるときに相手が口臭避けるような仕草してない?
-
ハゲててごめんなさい……
-
霧の街がやってて一番面白かった
-
元メンバーの力造逝去
まだ若いのに -
神我狩スレに行っとけ
-
イスミーの中の人だっけ 合掌
-
『暗黒神話TRPGトレイル・オブ・クトゥルー』って発売はSNEだけれど翻訳はD&D翻訳チームなのね
-
SNEの製品の直販サービスを計画しているとの事
ソースは安田均のTwitter -
GMマガジンとウォーロックを統合してGMウォーロックにするのか
アナゲ超特急単行本化してくれんかな -
https://twitter.com/.../1352234541885243396
月末頃になる予定なので、そろそろPRしていきます。
グループSNEのウエブ通販が開始されます。
グループSNEで製作販売してきた作品を直接注文できるようにいたします。
冒険企画局さんの協力を受け、現在冒企さんのしておられるのと似た形式になる予定。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>62
ギャラクシーエンジェルもやってたんだっけ? -
ゴブスレサプリ発売
中身はまあ予想通りいろいろ持ってきてる
デモパラやビバの名前見るとは思わなかった -
書苑新社から出したのが品切れだから新紀元社から出し直すってマジか
また出費かかるなこれ -
取りあえず、タイタンとポートブラックサンドは6月に出るみたいね
Twitterでも新紀元社のアカウントが宣伝してたわ -
GMウォーロックVol2今月の7/17に出るみたい
軌道に乗ってくれるといいんだが -
大丈夫なんじゃない?
元々、ウォーロック・マガジン買っていた層は買うだろうし -
ウォーロック・マガジン買ってた人から文句言われたりはしてる
ウォーロック・マガジン成分が明確に減ってるので
GMマスタリー買ってた人はそんなに文句ないかもしれないが -
>>82
合本になればそれはジャンル毎の量は減るだろうな
翻訳物を遊んでる人はSWとかには興味が無いだろうしね
それでも無理に続けて両社共倒れとか、中身が薄くなって購買欲が削がれるよりはマシなんじゃない? -
T&Tマガジンとして始まった本でT&T成分がほとんどなくなったのよ
200ページ以上あってT&T記事は10ページ -
その辺はウォーロックの名前が着いた時点判っていた事じゃない?
それでも10ページあるだけでも御の字だと思う -
ちがうよ
ウォーロックマガジンだった時代はT&Tはもっとページ数あるんだよ
とりあえず買って読んでから噛みついてくれよ
なに言ってんだ?状態だよ -
すげえな
これが池沼ってやつか -
池沼「良い質問ですねえ!(こいつに絡んだろ!)」
-
ゲートルーラーvsドレッドノート
-
俺はT&Tしか興味ないから新雑誌はまだ買ってはいるけどさすがに積んでるな
合併になった時点でそれぞれの単体での売りあげが厳しいって事情は透けて見えてたし
廃刊もそんなに遠くないんじゃないか? -
アナゲ超特急を単行本化してくれれば良いよ
-
紙媒体は売れん…かといって電子も電子で問題がある
それでも買わなきゃいかん時もある
競争社会は難しいね -
秋田みやび先生がフリーになられたようですね
-
寿退社?
-
なんか最近立て続けで社員が辞めていってないか?
ヤスティ容赦なくクビにすることで知られてるからな -
結構前から中堅くらいになってくるとだいたい辞める
北沢あたりより下はみんな契約社員扱いで一定の結果が出せないと終了なのかもな
みやびはフリーの方が実入りが良いからのような気もするが -
派手な大ヒット、ってわけじゃないけど
コミカライズも複数回されてたり地味に売れてるからな ぼんくら陰陽師 -
首と言うよりは普通に独立なんじゃない?
何となくリプレイが商売にならなくなって翻訳物の比率が高くなってる気がするから翻訳が出来ないと居場所が無いのかも知れんけど -
出世レースに負けたんじゃないの
SNEって新卒に近い年齢で採用→数年は下積み→35半ばまでライター業務→ヒット作生めば幹部社員で会社に残れる
ヒット作なければ放逐退社 みたいな感じじゃない
みやびは確実に幹部に残れる実績だと思ってたけど後輩北沢の会社貢献度に押される感じで出て行く珍しいケースな気がする
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑