-
釣り
-
【堤防】ハギング【チョイ投げ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
無いので立てました - コメントを投稿する
-
餌使ったら駄目ですか?
-
いいですよ
-
スーパーで売ってるボイルむきアサリ冷凍がコスパ良い!
竿はメジャクラのssjかエギングロッドで沼津近辺でやってるけど、今年はイマイチ! -
これじゃ立て逃げだな?
-
hugして〜
-
>>9
当たりだけなら青イソメだろうけど、多分アサリは釣り分けができると思ってる。
アサリだと特定の魚が食ってくる気がする。
カワハギ、ベラ、ハタ、フエフキダイ、チャリコ、ヘダイ…………が多いって感じ。
まぁまだ試行錯誤してる段階ですわ -
去年はシマダイ入れ食いだった!
ショアカワハギは面白いと思うからこのスレが伸びてくれると嬉しいw -
堤防の足元ってほんとにカワハギいるのかな?
足元から5mぐらいあるような所はいるかもだけど
うちの近くの実績ポイントだとネンブツとベラぐらいしか見当たらない -
足元狙うのは良型が見えたとき
-
なるほど参考になるなあ
-
ギマもこれで釣れんのかな?
-
>>18
朝一でプラの下カゴつけてアミ姫入れてやってみた。
三匹釣れた。活性低いときと根がかりしなければありかも?
しかしその後場所移動して、ヤッパリ大事なのはポイントだと思い知った………20cmオーバー4匹釣れた!
餌は安定の業務用スーパーのボイルむきアサリ………500gくらい使ったわw
https://i.imgur.com/AgVohTt.jpg -
紹介されてるポイントでもワッペンみたいのが1日1匹とかだし
全く釣れる気がせんのやけど -
>>21
オーバヘッドキャストすると姫様の聖水を頭から被るので、
スリークォーター気味でキャストしてくださいw
朝マズメまだカワハギの活性上がる前とか、砂地多めのポイントなら使えると思います
下カゴだと飛距離も落ちないので中々つかえるかも? -
結局ランガン&根がかり地獄でポイント探すしか無いのかもしれない
-
根掛かり=ほぼロスト
根掛かり無し=アタリも無い
って考えると直線状に根が無くて引いてくる間の横に根があるみたいな所を探すって事か?
相当厳しくない?
TVとかのハギ釣りは全く根掛かりしてる様子見られないけど
カットしてるだけで実際は仕掛け10個ぐらい無くしてんのかな? -
ハリス止仕掛けとスティックシンカーだど意外と針が根掛かりしてて仕掛け全ロストは逃れられる
ハリス付き針が弾切れすることもあるから最近は多めに持っていく -
市販のハリス止めの仕掛け使ったんだけど根掛かりするとハリスで切れずに仕掛けごと持ってかれた
変えバリ1セット買っていったのに1個も使わず仕掛け4つロストしたわ -
それは流石に結び方が悪いとかじゃないだろうか
-
がっつり根がかりするようなポイントでズル引きしてるんでは?
感度の良いハリのある竿で、根を感じて浮かして回避したり、堤防手前の敷石辺りはもう回収しちゃうとか………ソレでも根がかりはするけどね -
針と重りとどっちが引っかかりやすいんだろうな
針だったら重りを上に付けて吹き流しにすれば
コツンって根に当たったら竿を煽って乗り越えれば根掛かりは減るだろうけど
重りが一番先だとそのやり方じゃ普通に根がかる気がするし・・・
煽る→糸ふけを取る→フォールで食わせる→煽る(空合わせ込み)みたいな感じがいいのかなあ
これはこれで下手するとガッチリ根に刺さりそうだけど -
ハギングってキャストするんや
足下か磯竿1本前を狙う釣りやと思った -
磯とかなら5mの磯竿で直下が良いのだろうが、堤防だとキャストしないとジャミにやられる………
そしてアタリに即合わせならヤッパリ胴付き仕掛けが最適だと思う。
ナス型よりはしつこい様だがスティックシンカーだな -
遠投カワハギの仕掛け売ってるじゃん
-
みりん干しにしても美味しいね、カワハギ
-
あえて浮力を持たせたシンカーあるよな
アレどうなんだろうネガカリが劇的に減るんならアリなんだろうけど釣りに行く暇がなくて実験できない -
ぶっちゃけ根掛かるときは根掛かる!
-
4回行ってリリースサイズ1匹なんやが
-
底カゴにアミエビ使えるわ!
カワハギ居ること前提で、食いが渋りだしたときに投入すると良い。
その代わり外道も増えるけど…………あと根がかったらほぼ間違いなくアウトw -
>>40
実績ポイントとして紹介されてる所回ってるんだけどな -
あかん
全然釣れへんかった
サビキで連れた人の隣に行ってもあかんかった笑
餌はイソメ、ダイワアサリに自家製アミノソルト仕様でした -
今季の秋はカワハギ専門で動いてるから気配がなかったら移動しちゃう
今までは他の釣りの合間にやってたけど -
アサリだと半日やってアタリ0どころか餌も取られなくて精神がすり減るからイソメにしちゃう
カワハギ用の集魚のジャラジャラしたのもカワハギがいないのかつけるとアタリも無くなる
あまりに退屈で集魚のジャラジャラ外してイソメ付けて投げてて
これただの投げ釣りじゃねーかってなってる -
>>45
そこで、コマセカゴw -
ちょい投げ用の5号の遊動ジェット天秤作ってみた………胴付きより飛距離出るかな?
-
尺いったかと思った!!
https://i.imgur.com/ZFQvkcB.jpg -
いいね
堤防からチョイ投げ? -
>>53
堤防胴付き冷凍ボイルアサリ -
足元で釣れるんか
いいなあ -
今年はサイズ出せたから来年の為にもう一回ランガンでポイント探そうかな?
-
ポイント探す言うても日によって釣れたり釣れなかったりで
安定して岸から釣れる所なんて無くね?
他の魚なら割と安定して釣れる事多いけど -
とりあえず餌取られてカワハギが確認できる場所を何ヶ所か持ってるのは大事だと思うのよね
その日いる場所に入れたら粘ればいいし、いないなら移動できる場所知ってるだけで釣果かわるから
兎に角居ないと話にならん -
後は根掛かりポイント探すのも大事
-
例えばキス釣ってて外道で釣れてきたとかなら
あー、ここにはカワハギおるんやなって分かるけど
餌取られただけだと何にやられたか分からなくない?
>>60
根掛かりする所っていいの?
ネットとかで紹介してるカワハギ釣り場行って投げてると
根掛かり結構多いけどベラしか釣れてこないんやが -
>>61
ベラとカワハギはお友達だよ! -
遠投カゴ釣りでウスバハギを釣りふかせ釣りでカワハギとウマズラハギを釣り、堤防カワハギ釣り仕掛けでアイゴの子供を釣る
-
海水温高いから12月も行けそうだな?
-
みんなどんなロッドつこてんの?
-
俺はシーバスロッドの柔らかいやつ
ちなみに1匹しか釣れたことない -
駄目だ!週末冷えたからかフグとベラしか釣れんかった………
俺はメジャクラn-oneのssj902
エギングロッド、ディースマーツと色々使ったけどコレが一番俺にあってる -
20cm越えいいのう
-
肝パン25cmあたり2匹持ち帰りました。
と言うかそれ以外は手のひら一匹のみ………
年内釣納めだけど暗いうちのメバル狙いのジグヘッドワームで20cm弱のアカハタ2匹も釣れた………水温高いみたいなんで年明けもまだ狙えるかも?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑