-
釣り
-
シーバスなんでも相談室94
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
シーバスなんでも相談室91
https://medaka.5ch.n...cgi/fish/1728224681/
シーバスなんでも相談室86
https://medaka.5ch.n...cgi/fish/1712737036/
※前スレ
https://medaka.2ch.n...cgi/fish/1733214280/
シーバスなんでも相談室93
https://medaka.5ch.n...cgi/fish/1736248757/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1
スレ勃て乙! -
>>1
おつ -
なんやお前ら、元気ないやんけ
-
ダイワのシーバスロデムの新型ブレード付き買ってみた。
リアフック絡み防止機構ついてた。
やっぱメーカーも絡み把握してたのかw
しかしノーマルの倍近い価格なのは頂けない。 -
パワーシャッドってジョルティーと大差ないか
ジョルティーがパワーシャッドパクってるみたいなやつだな
5インチで頭カットしたら硬さとテール形状以外は同じ
ジョルティーのヘッドにパワーシャッドって使えそうだけど
穴開けるのが面倒だな -
ケイテックのイージーシャイナーも良いぞ(´・ω・`)
-
イージーシャイナー
パワシャ
サカマタ
パワミノーで多摩川の夏は毎年無双(`・ω・´) -
以前シーバス釣りをしていて不思議な出来事があったので、スレ違いかもしれませんがお聞きしたいです。
4年ほど前、大阪の神崎川でシーバス釣りをしていたのですが、7月〜8月ぐらいの夏に夜釣りをしていたところ、突然川が一面が小魚が跳ねたようにザワッと一瞬波立ったんです。(まるで大雨が水面を打ち付けるが如く)川幅は100m以上あるのですが、視界一面全て水面がざわつくあり得ない光景でした。その現象が起きる前に目視したベイトは10cmにも満たないイナッコでしたが、川幅が100m以上ある大きな川一面をベイトが埋め尽くすなんてことがあるのでしょうか?(オカルト好きなので、世界がバグってしまったか?と思ってしまうほど異様な光景でした笑) -
それがボラ絨毯(´・ω・`)
-
ボラの命に感謝
-
2センチぐらいのとか、ハゼとかも大量に沸いてることあるよな。
-
>>9
クジラだよ。 -
>>12
夜薄いブルーに見えるマイクロベイトてなに? -
スナメリの追い込み漁とか?夜じゃ、あまりないけど
(´・ω・`) -
青物回遊してきて5〜15cmくらいのボラが沸いてることは有る
ハマチ捌いたら普通にボラとチャリコくってた -
>>9
マジレスすると、大きめの地震起きるとその現象起きるよ。京都と高槻の境目あたりを震源とした地震起きた時に夢舞大橋でも起きた。比較的大きな地震じゃないとそうならないようだけどね。 -
>>9を楽しませようとしたフラッシュモブだろ
-
さすが大阪、魚にもエンタメ魂があるとは…
-
フラッシュブースト(`・ω・´)
-
うんこブースト
-
この連休は今年初めてホゲてしもた
-
バチ抜け初めてやってみるわ
とりあえずバチっぽいイージーシェイカーを表層ゆっくり巻いてみる -
バチ抜けは地方によってはパターンになるほど大々的に起こらんから注意ね。
-
そうなのか
バチが泳いでるの見えたらそこでやってみるわ
最終手段はバチをタモで掬ってジグヘッドにつけてみる -
>>25
素直にノガレ買ってこい -
バチって触ったら分解するだろ
-
バチは柔らかいというか形保ってるの不思議なレベル
産卵後はああなるのかね? -
全ての栄養分を産卵の為に使うのかな
-
夜光虫だろ
-
誰か教えて!ウォーターグレムリンのラウンドスプリットショットは廃盤になったの?
-
ウォーターグレムリンは潰れた
-
マジか
ウキ釣り用の錘に重宝してたのに -
グレムリンはバスやってた頃に使ってた(´・ω・`)
-
俺はまだ在庫あるから当分困らんわ
-
前スレなんで落ちんだ?
-
ウォーターグレムリンが潰れるってヤバいな。
あんな超定番がねぇ・・・ -
再利用できるガン玉_(┐「ε:)_
-
全く無いという訳ではないのですが、バス釣りで使う2〜3g辺りはかなり厳しいです
日本製は価格の割に数が少ないし、Amazonは要らないサイズが入ったセット品が多いし・・・
思い切ってTemuに手を出そうかと思ってます(´;ω;`) -
テムはウミネコバイブをよく買う_(┐「ε:)_
-
バスの話いつまでしてんだよアホ
バス板に帰れや -
シーバスは普通に釣れているからネタがない_(┐「ε:)_
-
バス板は寂れてるから書き込むところがない_(┐「ε:)_
-
しかしバス釣りは凄いな。釣りとは別のカテゴリーであるのだから(´・ω・`)
-
ソルトルアーしてる人でバス経験無いほうが珍しいのでは?
今の若い世代はそうでもないのかもしれん。 -
バス終わった状態の中で産まれて必然的に釣り場の選択が・・・って子がソルト、シーバスって流れは普通
バスブーム楽しんで大人になる頃にはバス終わった状態になった世代がシーバス行くのも普通 -
大型観光バスに期待
-
この間久しぶりにカゲロウ100f見つけて買ったら
2年くらい前に買ったやつには書いてなかったけど
今度買ったやつにはPATって書いてるけど何か変わったの? -
メガバスは昔から少しいじくったやつを名前かえて出すからな。パットでも詰め込んだのか?(´・ω・`)
-
>>49
2ch時代にはまだ流行ってたから、5chになった時に板の「バス釣り」消して「釣り」に統合しても良かったと思う -
釣り用ルアー及び重心移動管
で特許db検索 -
pat
パテントじゃない?
「PAT」はPatent、すなわち特許を取得しており、特許権を侵害している者に対し法的手段をとることができる状態であることを意味する。
カゲロウ持ってないし知らんけど重心移動壊れるとか
ボール重心移動のコピー品でも飛距離大差なくて複雑な重心移動じゃないから逆に耐久性たかくて
システム変わっても殆どレンジと動き変わらず
品薄商法で定価以下で売るな圧力でもかけてるなら精巧すぎるコピー品とか
動き違ってもモニカとかハーデスとかパクリルアーに流れるやろ -
港内で子バチはそれなりに沸いていたけどまったくアタリは無かったな
水温15度になるのは5月としてもセイゴでも4月にならないとダメか -
港区女子のスズメバチは女王バチかよ!?
-
何それ?ユーチューバー?(´・ω・`)
-
サーフでハクかイナッコが居たらシーバスも釣れる?
水温9度しかないけど -
サーフでボラは微妙だな。今ならイワシか稚鮎だったらわかるが(´・ω・`)
-
初めて川バチを体験してきてリーダー15cmまで短くしたら釣れたよ
普段リーダー2m以上なので短くしないと釣れないを覚えていて良かった
バチ向けはランザ、エリ10、トライデント、マニックぐらいしか持っていないけど最近のオススメは何でしょうか? -
リーダー短くないと釣れないって初めて聞いたけど、どういう理屈?
-
モニカとワイゾンのサイズ違いを出して欲しい
-
モニカとハーデス買ったけどでかい
-
オカルトは誰にでもあるよ
-
リーダー短いと釣れないは何となく分かるけど
リーダー長いと釣れないは理屈が分からん -
>>67
アダルトは? -
青物でリーダー16号とかでも普通に釣れるよね
釣れるときは釣れる運が悪いと釣れないただそれだけ -
リーダー短くするのどういう事や?
長いフロロだと重くて沈むから釣れなくなるんか? -
リーダーで水面叩いて波動出てるんじゃない?
-
リーダーを短くするか通常より細くするとバチルアーは良い動きするのがほとんど(´・ω・`)
-
太リーダーの場合なのかな
-
アクションを抑えたほうがいいと思ったら逆なのか
奥が深い -
精巣ムーブメント到来
-
出た、プロの意味不明オカルトw
小沼とか村岡とかそういうのばっかだよな -
⚪︎✖カラーじゃないと釣れない!だの
リーダー何号じゃないと釣れない!だの
潮は⚪︎⚪︎じゃないと釣れない!だの
マジでパチンコオスイチとか言ってる中卒と同レベルなんだよな -
八潮市が緊急で昨日まで川に流してた糞尿で荒川、旧江戸のシーバスが元気になるかな
-
>>73
流れが速いときはアップにキャストしてもライン先行で流れちゃうのでリーダー長すぎると悪影響はあると思う
バチ以外だと橋脚にライン先行でペンシル流し込で釣れたこと無いのでラインで叩いていたかもしれない
それは気が付かなかった -
釣りたくて 釣りたくて 釣りたくて!辛いよ〜
-
>>72
その詳細を思い出さんと、シーバスの釣れる壺30万で買わなきゃいけなくなるぞ -
お前ら村岡さんの凄さ知らないのに適当な事言ったらダメだぞ?
昔村岡さんは東京湾にイワシの大群が入ってくるの予想してそれを的中させて迎撃してシーバス爆釣したんだぞ?こんな事出来るのは村岡さんだけだからな -
リーダー短くってどれくらいよガイドから出すの?バチ向けなんて軽量ルアーだから高切れリスク少ないって?
もういっそナイロンオンリーでよくねーかそれ -
シーバスって秋の良いシーズンに河口でちょこっと楽しむのが正解だな
まだ寒いしウェーディングとか無理やわ
今時期は鯛とか鰆釣りに行くのが正解だな -
ラインに掛かる負荷で大型のシーバスがルアーを背後から追ってきてる事を察知したり伝説が多いよな
-
それ村田じゃね?
スリップストリームがどうのこうの -
サーフのトラウトをやってるとなんとなくわかる。何でこのタイミングで軽くなったんだ?とか複数追尾してくるとルアーの泳ぎが安定しなくなったなとか(´・ω・`)
-
>>93
おじいちゃんの壁ドン! -
水圧の違いを感じるんや。
-
水中カメラでのバイトシーンとか見るとシーバスやバスなんて一瞬でルアーを吸い込んでる時がほとんど
本当にルアーの後ろに魚がついただけで分かるものなのか?
ちゃんと水中カメラとか使って検証した動画とかはあるのかな? -
馬鹿すぎて村岡に釣られまくっててわらう
-
>>98
お前は純粋なんだなwwwwww -
シーバスのチェイスはよほど活性が高い時だけだな。沖堤でたまにあるけどだいたい食わないで近くまでついてきて引き返していくやつ(´・ω・`)
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑