-
高校野球
-
2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part40
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑
次スレ立てる時これをコピペ
【第1日 8月6日(火)】
(1回戦)
八戸学院光星(青森:ABBBB)9-0 誉(愛知:BBCCC)
佐賀北(佐賀:BCCCC)2-7 神村学園(鹿児島:BBBBC)
高岡商(富山:BBBCC)6-4 石見智翠館(島根:BCCCC)
【第2日 8月7日(水)】
履正社(大阪:AAAAA)11-6 霞ケ浦(茨城:BBBBB)
静岡(静岡:BBBBC)1-3 津田学園(三重:BBBBB)
星稜(石川:AAAAA) 1-0 旭川大高(北北海道:BBCCC)
秋田中央(秋田:BCCCC) 0-1 立命館宇治(京都:BBBBB)
【第3日 8月8日(木)】
米子東(鳥取:BCCCC) 1-8 智弁和歌山(和歌山:AAABB)
明徳義塾(高知:ABBBB)6-4 藤蔭(大分:BCCCC)
前橋育英(群馬:BBBBB) 5-7 国学院久我山(西東京:BBBBB)
敦賀気比(福井:BBBBB)5-1 富島(宮崎:BCCCC)
【第4日 8月9日(金)】
花巻東(岩手:ABBBB)4-10 鳴門(徳島:BBBBC)
仙台育英(宮城:ABBBB) 20-1飯山(長野:CCCCC)
沖縄尚学(沖縄:BBBBB)4-5 習志野(千葉:AAAAA)
高松商(香川:BBBBB)4-6鶴岡東(山形:BBBCC)
【第5日 8月10日(土)】
日本文理(新潟:BBBBC) 6-10 関東第一(東東京:ABBBB)
熊本工(熊本:BBBBC) 3-2 山梨学院(山梨:ABBBB)
(2回戦)
岡山学芸館(岡山:BBCCC) 6-5 広島商(広島:BBBBB)
【第6日 8月11日(日)】
筑陽学園(福岡:AAAAB) 3-5 作新学院(栃木:ABBBB)
東海大相模(神奈川:AAAAA) 6-1 近江(滋賀:AAAAA)
中京学院大中京(岐阜:BBBBB)4-3 北照(南北海道:CCCCC)
花咲徳栄(埼玉:AAABB) 3-4 明石商(兵庫:AAAAA)
【第7日 8月12日(月)】
宇和島東(愛媛:BBCCC) 3-7 宇部鴻城(山口:BCCCC)
海星(長崎:BBBBC) 3-2 聖光学院(福島:BBBBB)
智弁学園(奈良:AAABB) 8-10 八戸学院光星(青森:ABBBB)
前スレ
2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part39
http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1565688234/
. VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
【選考基準】
1.甲子園初戦の結果内容で評価(実際の実力はさほど重要ではない)
2.初戦勝利校はノミネート対象外(勝利校が次戦でレイープされた場合はそこに敗退した高校の評価が上昇)
3.1での評価が割れる場合は勝利校の次戦以降の結果内容が参考にされる
詳細選考基準
1.あくまでも甲子園初戦の試合「結果」と「内容」が最重要視されます。(実際の実力はさほど重要ではない。)
2.21世紀枠校に完封負けや2桁失点負け、敗退後当該校が次戦でレイープされた場合は評価が上昇する。(複数該当はさらに上昇。)
3.組み合わせ抽選時の態度や事前のコメントが悪い場合、評価の対象とすることがある。(特に21世紀枠校に対しての言動は評価。)
4.評判倒れ等はやらかしとして、2次的な評価として参考にすることがある。(あくまで2次的で参考。)
5.2回戦の結果は揉めた場合に参考。3回戦以降は疲労もある為あまり参考にはならない。
6.初戦勝利校はノミネート対象外。(勝利校が次戦でレイープされた場合は、そこに敗退した高校の評価が上昇。)
7.練習試合等の結果、事前の公式戦結果は参考にしない。
8.特定校特定県のアンチは議論の妨げとなるため、他へ行ってください。極度な擁護も禁止、客観的に判断しましょう。 -
【夏・選手権歴代王者】
01年 聖光学院(福島) :0-20の壮絶公開レイープ
02年 旭川工(北北海道) :福井に0-10で完封負け、14三振、3エラー。その後福井も帝京に7-17で10点差負け。
03年 都雪谷(東東京) :PLに1-13で大敗、PLも次で福井商に2-4で敗北、福井商も次で岩国に4-12で負け。
04年 鈴鹿(三重) :島根代表に7盗塁と走られ放題。打線も3安打と貧弱。(スコア1-8)
05年 佐賀商(佐賀) :無安打回避でガッツポーズ。(スコア0-11)
06年 光南(福島) :3-22の超絶レイープ。打者一巡12失点を含む被安打20。7被盗塁、4エラー、9四死球といいとこナシ。
07年 境(鳥取) :3連続悪送球で打者含む3人が生還、被安打18で14失点。逆トーナメントも制覇。(スコア1-14)
08年 日大鶴ヶ丘(西東京) :9番打者にバスター満塁HR含む被安打14、5与死球4失策でチーム崩壊。(スコア1-14)
09年 南砺福野(富山) :3回までで全員得点許す被安打16、11与四死球5被盗塁5失策、捕逸暴投も多発。(スコア1-15)
10年 能代商(秋田) :先発全員打点許す被安打23、6失策。攻めては12三振3安打で3塁も踏めず。(スコア0-15)
11年 専大玉名(熊本) :満塁&ランニングHR含む被安打17で16失点。攻めては散発5安打9三振。(スコア1-16)
12年 杵築(大分) :3回までで全員得点と14失点許す被安打14、4失策。攻めては4安打完封負け。(スコア0-14)
13年 桜井(奈良) :投げては9与四死球、被安打15、守っては3失策、7被盗塁で17失点の惨敗。(スコア5-17)
14年 坂出商(香川) :初回からトンネル連発の3失策、被安打21。攻めては3安打ウチ内野安打2本。(スコア0-16)
15年 北海(南北海道) :初回から連続暴投捕逸。1イニング10失点含む被安打19、8与四死球で大敗。(スコア4-18)
16年 近江(滋賀) :数字上は2失策も、内野のミスで被安打17。8安打打つが繋がらず完封負け。(スコア0-11)
17年 明桜(秋田) :悪送球連発で7回までで6失策の守備崩壊、被安打19、6与四死球も秀逸。(スコア2-14)
18年 折尾愛真(北福岡) :15被安打6暴投16与四死球と投壊、長時間守備で球審もKO。(スコア3-16) -
参考
01年 鳥栖(佐賀) :攻めては1得点、守っては被安打17、7四死球4エラーとチーム崩壊。(スコア1-14)
02年 三木(兵庫) :初回5連続四死球+暴投+悪送球で1死も取れず3失点。(スコア8-12)
03年 隠岐(島根) :17三振、15失点で完敗。更に勝利校次々敗退の逆トーナメント制覇。(スコア1-15)
04年 鳴門工(徳島) :1安打11三振の完封負け。被安打18、10失点も秀逸。(スコア0-10)
05年 修徳(東京) :抽選時(21世紀枠一迫商と対戦)にガッツポーズも2-5で完敗。一迫商は次戦で天理にレイープ。
06年 岡山東商(岡山) :与えた四球は8個で11失点。貰った四球は10個で2得点。(スコア2-11)
07年 桐生第一(群馬) :抽選結果に大喜びも完封負け。21世紀枠に完封負けは史上初、外野への打球もわずか3。(スコア0-2)
08年 慶応義塾(神奈川):エース負傷の21枠校に5四球3エラー貰うも13残塁完封負け。相手は次戦で天理にレイープ(スコア0-1)
09年 掛川西(静岡) :投手が次々と打たれ、4回までに全員出塁許し5回までで10失点、被安打17。(スコア4-10)
10年 山形中央(山形) :11長打含む先発全員安打許す被安打19、3失策。攻めては10三振で完敗。(スコア4-14)
11年 水城(茨城) :投手は自責点1も、2暴投1捕逸4失策の守備崩壊で、5回まで毎回失点の完封負け。(スコア0-10)
12年 宮崎西(宮崎) :投げては被安打14、奪三振0。攻めては95球で14三振3安打で2塁も踏めず。(スコア0-8)
13年 沖縄尚学(沖縄) :初回に3失策で5失点、計被安打16、4失策。10安打打つが繋がらず大敗。(スコア2-11)
14年 都立小山台(東京):10与四死球、被安打9で11失点。9回まで無安打の計1安打で2塁も踏めず。(スコア0-11)
15年 神村学園(鹿児島):1イニング5失策を含む7失策18被安打で惨敗。NHK解説に批判される守備位置。(スコア0-12)
16年 土佐(高知) :12被安打5与四死球3失策3安打で初戦唯一コールドスコア。逆トーナメント制覇。(スコア0-9)
17年 多治見(岐阜) :21世紀枠21被安打21失点でトリプル21達成。(スコア0-21)
18年 膳所(滋賀) :忖度出場が物議を醸す。守っては11被安打2失策10失点、攻めては4安打完封負け。(スコア0-10)
19年 札幌第一(北海道):初回10失点。先発全員安打、得点、打点許す24被安打で大敗。(スコア5-24) -
A)19年 飯山(長野) :打球に追いつけず奪えたゴロアウト4、失策5、被安打24。(スコア1-20)
B)19年 飯山(長野) :被安打24失点20の大炎上。(スコア1-20)
C)19年 飯山(長野) :散発2安打5失策、1イニング全員得点の10失点含む24被安打で超絶レイ-プ。(スコア1-20)
D)19年 飯山(長野) :ゴロ、フライ、三振でもアウトを取れず許した出塁32。1イニング全員得点も許す。(スコア1-20)
E)19年 飯山(長野) :記録上24被安打5失策もゴロフライ三振でもアウト取れず1イニング全員得点許す。(スコア1-20)
F)19年 飯山(長野) :アウトのとり方を忘れ審判のサポート。許した出塁32。1イニング全員得点の10点も許す。(スコア1-20) -
最弱: 飯山
準最弱: 前橋育英
最強:
逆トナメ:
ネタ校: 誉
最弱守備:近江
最弱打撃:飯山
最弱投手:飯山
最弱走塁:聖光学院
初戦突破最弱:國學院久我山
最弱試合: 佐賀北ー神村学園
最馬鹿試合: 智辯学園ー八学光星
最弱メンタル:近江
最空気: 富島
最評判倒れ: 近江
最弱甲子園練習: 智辯和歌山
最弱ユニ:中京院中京
最弱籤運:
最弱マナー: 花巻東
最弱舐めプ: 八学光星
最弱チーム紹介: 藤蔭
最弱校歌: 花咲徳栄
最弱応援: 八学光星
最弱アルプス: 聖光学院
最弱監督:星稜&
最弱OB : 霞ヶ浦 -
前スレより
A)19年 飯山(長野) :打球に追いつけず奪えたゴロアウト4、失策5、被安打24。(スコア1-20)
B)19年 飯山(長野) :被安打24失点20の大炎上。(スコア1-20)
C)19年 飯山(長野) :散発2安打5失策、1イニング全員得点の10失点含む24被安打で超絶レイ-プ。(スコア1-20)
D)19年 飯山(長野) :ゴロ、フライ、三振でもアウトを取れず許した出塁32。1イニング全員得点も許す。(スコア1-20)
E)19年 飯山(長野) :記録上24被安打5失策もゴロフライ三振でもアウト取れず1イニング全員得点許す。(スコア1-20)
F)19年 飯山(長野) :アウトのとり方を忘れ審判のサポート。許した出塁32。1イニング全員得点の10点も許す。(スコア1-20) -
>>7
かぶった。スレ汚しすまん逝ってくる。 -
前スレ最期の方では
D案が優勢だな -
仙台強すぎ
@のメシヤマ越えあるかもよ -
飯山との試合の時は、Pが良くて守備が酷くて
こんなにヒット連打なかったぞ。
育英舐めとったけど、実は強かったんだw -
19年 前橋育英(群馬) :春夏通じて0勝5敗の相手に4失策15被安打で初勝利を献上。相手は次戦被サイクル安打で投手号泣など2-19で敗北。(スコア5-7)
-
飯山悪くなかったやん
-
メシヤマが弱かったんじゃない仙台育英が強すぎた
-
東北民的にはそんな強い印象が無いんだけどな
調整がうまいのかね -
飯山なー、先制点決めとるし弱くねかった説w
-
まさか2014の再来…?
相模ならまだしも前橋でこんなことになるなんて -
メシ山と鳴門のPって同じくらいでしょ?
鳴門ボコられるじゃん -
>>12
ディベートの練習乙 -
前橋育英で確定
-
お
これは飯山最弱回避か -
科料に無得点の慶応みたいには推せないなぁ
前橋を押し出すには2回戦の比重が高すぎる -
今日は2回戦だから最弱はないけど結構楽しめそうなカードだな
-
それにしても九州、四国はレベル低いな。中国もか
-
ラジオなので詳細は解らないが
@は守備もザルってるのか? -
敦賀気比ー仙台育英は
今大会ナンバーワンの注目カードだなwww
このスレ的には満員御礼確実。 -
持ち越すほど僅差じゃなかったからな
最弱はもう決定だよ
ってなるとw -
最弱プレーきたーーーーーーー
-
@の守備ww
-
なるとwww
-
境様プレーキタ━(゚∀゚)━!
-
これは最弱、花巻東のパターンか
-
仙台育英坊主に戻したのか?
-
昨日のスレにあったけど、次点とかも書ける所を作れば多少のゴリ押しくらいならネタにできるしいいと思うんだけれど
-
いいですねー
-
気比も育英も相手が弱すぎただけ。どっちも弱い
-
飯山は強かったんだな。
-
境様だよね?
-
鳴門の守備は相変わらずなのかw
-
これは!?
-
飯山
-
前橋育英推してる人は鳴門が20失点ぐらいしたら花巻東に鞍替えするのかな
-
花巻東のテンプレ作っとくかwww
-
鳴門が飯山に見えてきたなー
-
>>35
「準最弱」という部門でカバー出来んかな? -
この期に及んで「前橋育英ガー」と言っている連中は「日本ガー。」と言ってるかの国と同様口で言っても分からないので丁寧な無視が一番。
自分も低姿勢にお願いだからスレ読んでねってこちらの言う事を解ってもらおうと持ち掛けたが無駄だったので。 -
なにやってんの
-
なんだこのランナー
-
飯山だな
-
殺スラするのかと思ったよキック英
-
甲子園も1回負けたチームに慈悲を与えてやれよ
1位決めるだけじゃなく、他の順位も決めてほしい
甲子園の近郊の球場でも使ってリアル最弱王決めてほしいわ -
最弱はルール的に飯山で決まりだけど最弱守備とかの部門賞は2回戦以降も有効なのか?
-
>>46
あのエラー連チャンはこうばしいな -
仙台25-0鳴門
この場合、飯山は最弱回避? -
>>47
そう、それでネタ部門と共立させれば上手くいくと思うんだ -
鳴門のpストライク入るから二けたは厳しいかな
-
飯山だな仙台は強かろうが初戦20点で最弱回避じゃ最弱スレの意味なし
-
飯は2安打というのも秀逸
-
あら珍しい
-
圧倒的最弱を2回戦以降でひっくり返るなら坂出商業があまりに理不尽になるからな
敦賀気比16−0坂出商業
敦賀気比10−1春日部共栄
敦賀気比16−1盛岡大付属
敦賀気比7−2光星学院
敦賀気比9−15大阪桐蔭
2回戦以降の相手にも大量得点とかそら弱小公立校相手ならこうなるに決まってるだろうと -
何点入るんだろこの試合
西野調子悪そうだし -
仙台育英は仕事人としてはド三流だな。
クソみたいな先制されるし、2回戦はこのまま勝ちそうな気配だし😃 -
>>25
18年春の議論には参加していないが
テンプレ見ると候補にふさわしいいくつかの試合の中での議論でしょう
初戦の負け方に大きな差があり過ぎる
過去の最弱もほぼ1回戦で完結して「なお2回戦以降」が補強材料
ロースコア2つは「21世紀枠」と「零敗」のキーワードがある
久我山のあの投手に完封されていたのなら自分も参加するけどねぇ -
飯山の場合育英が5回以降完全に流してたのと
審判が飯山の時は超絶ワイドだったからな
普通なら30点くらい取られてた -
先攻なのが香ばしい
-
花巻急浮上
-
今日は全部大差試合になりそうやな
-
花巻東でよくねこれ?
-
メシヤマ「帰っていい?」
-
>>82
ちゃんとトロフィーは持ち帰れよ -
あとはおもろいキャツチフレーズで決まりやな
-
>>82
帰っていいよ -
>>82
お前は確定だから心配すんな -
だから鳴門も心配って言ってたんだよ
-
飯山は強かったの思考回路にはならんやろ
-
>>82
レジェンドが集う特別室へどうぞ -
阿波おどり大爆笑
-
改めて飯山を見てきたけど(ダイジェスト)今のところ鳴門とそんな変わりはない気がする
もう少ししっかり見てくる -
2回戦結果至上主義で行くと
一回戦1-20で負かしたチームの仕事人が次戦も10-0で大勝
一回戦0-1で負かしたチームの仕事人が次戦0-10の大敗
この場合、後者が最弱になってしまうおそれがあるぞ。
そうなると相手が強すぎたから仕方ないという理由だけで20点取られたチームの本質的な弱さが否定されてしまうぞ。 -
>>77
そいや飯の時は後攻だったな、悔やまれる -
レジェンド飯山で不足とはすげー贅沢だなw
まあどのみち20点とかは行かないだろうさ
そもそも今年の育英はそこまで強くない -
仮に仙台育英が優勝しようもんなら荒れるかもしれないけど
20失点は相手以前の問題でしょ
飯山は間違いなく他の代表校とやっても勝てないと思う実力だった -
飯山は相手が悪かったから除外だわ
(過去に相手が大阪桐蔭だったから除外された事例あり) -
ベース踏み忘れという極めて初歩的ミスを冒し流れを掴み損ねた、連続出場記録だけが自慢のアソコだな。
-
初戦より2回戦の方が大差試合出てくるのは何故なんだ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑