-
高校野球
-
九州国際大付part43
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
春大会開幕 - コメントを投稿する
-
小倉南戦はまず順調に7−0(7回コールド)でスタート。
山田、林の完封リレー。新星 久保田が左中間フェンスまで達するタイムリー3塁打含むマルチ。 -
監督は大丈夫そう?
-
三宅ラストイヤーなのに、県民は西短に期待してるね
-
敦賀気比のアズマンも満塁スクイズ失敗して負けた
押せ押せの場面やったのに -
本日3回戦
10時桃園球場
対高稜 -
西短が覚醒したわな。
牟礼くんはでてなかったみたいね -
東筑戦が山
とにかく東筑に勝ててない -
次の相手は自由ケ丘。
-
西短でホームラン打った3選手全員北九州市出身やで
-
>>14
斉藤は福岡市 -
佐藤は何で九国来んかったん?
-
2009や2011のあの鋭い角度のライナー性の打球飛ばしてるのが西短
-
>>14
ランニング本塁打コンビ&2戦連続完投のエースがだろ。 -
佐倉や野田や香西や尾崎が南部から来て
安田や佐藤や中野が北九州から西短なんやな。
彼らが中学生の頃に九国強かったんだけどね -
>>20
佐藤君は柵越え。ランニングホームランじゃない -
西短の選手は皆体格が良い。西短で鍛えられてる
-
九国はなぜこんなことになったんや
-
なぜ西短の3年は
香西黒田野田尾崎の黄金世代を中学の時に観てて、九国来なかったんや -
自由ケ丘には夏以外は負けてるイメージがあるんだけど明日は勝てるよね。
-
明日は横浜戦や
-
本日4回戦
10時光陵グリーンスタジアム
対自由ケ丘 -
>>25
そんなんただの結果論やろ -
試合を見ているが松元、縄田が居ないのが気になった。松元はコントロールもあってセンスもある。
サウスポーで同じのの上野よりも良いと思うが。
スタンドで見た時最初より体も大きくなっていてきっと前より力などはある。指導者が頑張れば田端級になると思う。夏までに山本、山田、松元を軸に頑張って欲しい。 -
試合を見ているが松元、縄田が居ないのが気になった。松元はコントロールもあってセンスもある。
サウスポーで同じのの上野よりも良いと思うが。
スタンドで見た時最初より体も大きくなっていてきっと前より力などはある。指導者が頑張れば田端級になると思う。夏までに山本、山田、松元を軸に頑張って欲しい。 -
試合を見ているが松元、縄田が居ないのが気になった。松元はコントロールもあってセンスもある。
サウスポーで同じのの上野よりも良いと思うが。
スタンドで見た時最初より体も大きくなっていてきっと前より力などはある。指導者が頑張れば田端級になると思う。夏までに山本、山田、松元を軸に頑張って欲しい。 -
九国覚醒してきたな。山本は頭部死球。次の試合までに良くなるといいが。試合を見て思ったがメンバーがガラリと変わっていて前までベンチに入ってなかった人が入っていたりする。特にびっくりしたのは左投げ投手の松元がベンチに入っていない。監督は何を作戦としているのか?センスは他の投手よりは上だと思うが。調子良悪はあるが、1年夏からベンチに入っていて1年生大会もエース、10奪三振記録しているし。夏も良い球を投げていたと思うし。球速や人で判断するのは今のうちにやめた方がいい。
-
牟禮は20番だが、怪我か?
-
ひどい試合
-
序盤の7点リードを追いつかれるとは。
-
西短観よーぜ
-
西短は腕原出てきた
-
>>10
タイブレークのすえ勝った模様。 -
8回に逆転されるも裏で勝ち越しか。
-
バカやきうしてんのかここは
-
1点差でなんとか逃げきり。
新人戦のリベンジマッチ決定。 -
エラー合戦の乱戦
とにかくエラーがらみの失点がおおい
こんなに守備が下手なチームだったかな。 -
何とか逃げ切り。これという投手がいない。山田は去年から球速も変わってない、しかしバランスはいい。だが試合を見て松元は?縄田は?と周りはなっていた
昨年ベンチにずっと入っていた松元、縄田ベンチ外。このままじゃ夏は無理。頑張って欲しい。 -
お互いにエラー祭り。死球は自由ケ丘5個、九国2個、締まりのない試合だった。
選手の入れ替えが多すぎるという印象はある。今日は捕手は岩崎、ファーストは上岡、レフトは北尾だった。
前の試合では伊藤がファースト、渡邊がライトで起用されていたようだ。
8回1点ビハインド1死1塁の場面で三宅に送りバント指示。2ストライクに追い込まれ強硬策に変更。短く持ったバットでライト前。さらに牟禮四球で満塁として代打小山田が逆転のタイムリー。そして長嶺と代打攻勢。
この辺の采配は冴えていたと感じた。
牟禮選手の凡打2打席はあまり内容がよくなかったように見える。スタメン外れているのは残念だ。牟禮が3番じゃないと九国の迫力は戻ってこない。
これまで無名だった北尾が1番起用に応え2安打。ランニングホームランも記録。
上野投手は失策や不運なヒットが重なりビッグイニングを作ってしまった。素人の自分から見てもリリースポイントにバラつきがあり制球にやや難があった。しかし球威は秋よりやや増し右打者のアウトコース、左打者のクロスファイアは威力があったように思う。チェンジアップで2つ三振奪ったのもよかった。
山田投手はカットボールのキレは良いのだが緩急がないのとストライク揃えすぎるので気持ちよくスイングされていた印象。
渡邊投手はかなり背が伸びていた。カクカクしたファームで木塚投手のような印象。こちらも球威は秋より増していた。140出ていたかもしれない。木塚と違って制球力もある。まだ1年だし今後面白い存在になってくるかもしれない。 -
東筑ごときに勝てないとか終わってる
-
山本、渡邉と速球派の投手が出てきて少し戦える状態になってきたな。
次の東筑戦は夏大会と思って勝ちに行ってほしい。
自由ヶ丘は長髪OKにしたみたい。それもみんな2323だった。福岡の強豪校にも頭髪自由化の波がくるかな。 -
花粉症の影響で主力の何名かはベンチ外
-
8回に2点勝ち越して9回に入れたのは大きかったな。
1点だけなら裏もやらないといけなかった。 -
>>51
そうなんですか?といっても秋活躍した選手で見当たらないのは縄田、柴原、嶋津くらいだが。 -
花粉症の影響は九国だけでも無いのに何言ってるの!!
-
そもそもこの大会勝って何かメリットあるん?
-
東筑には負けるだろうがコールド負けは何とか回避してくれ
-
試合前、ヶ丘と九国の関係者が立ち話で選手の花粉症状で先発メンバーが揃えられないような話をしてた。
症状を抱えたまま出ている選手もいるようでエラーと四死球のオンパレードはそこが原因の一つかもしれない。 -
>>57
だから、九国だけじゃねーっつの!花粉症は -
>>33
松元は今シーズン最初の練習試合の八幡南戦で先発して良かったよ。緩急上手く使って変化球キレてたしいい冬越した感じしたけどね。
4番手だったか5番手だったか名前も忘れたけどそのピッチャーだけは話しにならんくらい酷かった。 -
今年の東筑は凄い。今のところ福岡で一番強いと思う。西短よりも。
ただ東筑は強いと言われた年はやらかす。逆にダークホースの時にスルスルっと抜けて優勝する傾向はある。
池口、深町の投手陣は全国レベル。現在九国は東筑に3連敗中。
東筑戦は駆け引き含めて楽しみ。
夏の大会見据え隠すとか言ってる場合じゃない。全力を投じて勝ちにいくべき。 -
>>55
シード獲得の為もある -
夏の花粉症もあるから今花粉症の症状出てる選手は夏絶望やん
-
>>61
何のシード? -
>>62
種類によって発症するしないがある。 -
>>60
東筑が山梨学院にかてるん? -
>>63
夏の選手権の予選のシード -
シード獲得したら西短と同じパートなんやろ?
-
【鹿児島】私立中男子が入浴中に寮で大けが事件 いじめ重大事態に認定★本スレ
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1739521515/
ソース
鹿児島放送 動画 https://www.tiktok.c.../7428406277253926162
【鹿児島】私立中男子が入浴中に寮で大けが…「加害生徒の処分を」被害生徒の父が会見、いじめ重大事態に認定した学校へ調査と適切な対応求める
鹿児島県内の私立中学校の寮で、入浴していた1年生の男子生徒が、同学年の複数の男子生徒に両足首を引っ張られて転倒し、右手にまひが残るけがを負っていたことが7日、分かった。
学校はいじめ防止対策推進法に基づく重大事態に認定。今後、第三者委員会を設置して調査を進める。
被害生徒の保護者や学校によると、発生は2024年6月25日。寮の共同浴場で、一緒に入浴していた男子生徒に両足首を引っ張り上げられた。転倒した際、湯を張った浴槽の床に後頭部と首を強く打ち付けた。
7月上旬、別の男子生徒に拳で肩をたたかれて痛みが強くなったため、10日に養護教諭に相談し発覚。同日に病院を受診し、頸髄不全損傷(全治約1カ月)と診断された。
保護者は8月中旬、県警に被害届を提出し、受理されている。
9月末、いじめ認定を求める申立書が被害生徒の保護者から出され、対応を再協議。10月3日に重大事態に認定した。第三者委員会の設置時期は未定。
教頭は「重く受け止めている。症状が早く改善し、普段通り学校生活を送れるように対応する」としている。
この問題を受け、40代の父親が21日、鹿児島市の県庁で会見を開いた。「学校は、加害生徒への処分を検討してほしい」と訴えた。父親は「大けがなのに相応の処分がないのは納得できない。しっかりと調査して、適切に対応してほしい」と求めた。
南日本新聞
373news.com/_news/storyid/202380/
373news.com/_news/storyid/203141/
「鹿児島 私立中学 寮 事件」や「学校名 寮 いじめ」で画像検索したらどこかわかるけど、絶対に探すなよ
i.imgur.com/s0F0tJb.jpeg i.imgur.com/4nmblMW.png -
三宅に代打ちゃどーいうことだいか?
-
観戦してきた
-
ぶっちゃけ左腕の上野は130キロくらいで
コントロールがさだまってなくレベルの高い
チームではつかえない。
右腕の133キロ前後の山田は打たれながらも0点におさえるナイスピッチングでスライダーがさえわたっていたね。ただ緩急をつかいって球種をわかりにくくしてほしい。ストレートだとわかりやすい狙われてる印象。 -
上野が公式戦でコントロール良かったのほとんど見たことない
大体ボール先行でピンチを作る印象しかない -
3番手の右腕渡辺は山田より威力はあった。
短いイニングだがトルネードぎみの
ひねったボールに134前後のボールをほおる。 初見だとあのフォームだとボールのでどころ
は見えにくい。山田、渡辺はコントロールがいい。渡辺は今後おもしろい存在になりそうだ。
エースナンバーは山本で投球練習は
やっていたが投げなかったな。 -
東筑の4番右腕の池内は145キロマックスで前回の育徳館戦でも140キロ連発
しておりおそらく九州でトップレベルの右腕だろう、池内が出てきれさらに九国打線
は手も足も出なかったが9回の三宅や山本も小山田や久保田にかえるなぜの采配には
びっくりした。池内と三宅の対決はみたかったな
三宅は雰囲気があり、勝負されてもらえなかったが、無死2塁で三振したりと
打てなかったし、牟礼も調子が悪そうだった -
監督の采配はどんなでした?
-
>>82
池口 -
東筑ごときに一安打だとは
この冬何をやってたのやら -
とにかくなんでこんなに九国打線はうてなくなったんだろうか。重症だね
ファーボールはもらうんだが、とにかく打てない。東筑の左腕松本や梶原レベルの
投手をうてないようだと県大会からまったくうてないだろう
逆に東筑打線はよく打っていたね。 -
深町までいる、池口は全国屈指打てないな
-
>>87
その東筑が甲子園出たら2回くらい勝てそうなん? -
>>85
ノーヒットじゃなくてよかった。 -
三宅君も牟禮君も
育ってないの? -
福岡はレベル高いから仕方ない
負けるのは -
レベル高くないわ
甲子園デルトマケやんけ -
東筑の監督は今月末で退職なの?
-
東筑高校応援スレ【筑紫の国の国の崎】
https://medaka.5ch.n....cgi/hsb/1720435902/ -
まあ、力負け。9安打対1安打。それも内野安打。
これだけ選手揃えながらこんなに打てないのは何故?
4番三宅に代打というのは闇を感じる。
牟禮も輝き失っている。
先行きがかなり心配な試合だ。 -
しかもサード前のぼてぼてのゴロを東筑のサードがうまくさばけばアウトになってるが
サードが悪送球したおかげで無死2塁までいき、そこから送りバントがヒットになり無死1塁3塁から
相手投手のワイルドピッチのミスにより1点とっただけ。で無死2塁からチャンスで三宅と山本と牟禮が
打てなかったのが勝敗をわけたと。
とにかくなぜかわからんがするどいあたりが打てず、ぼてぼてのゴロかポップフライばかり
ダブルプレーもなんどかあり、唯一外野にするどいあたりをうったのは代打から途中で1塁の守備についた
免田くらいだったな。外野で捕球されたが。とにかく選手をかえすぎだな。 -
途中で負傷交代したが、ファーストの長峰は投手やらしたらおもしろそうな
かんじがしたな。ファーストから投手にボールを投げるときのボールのはやさや正確さをみて
そう思った。あと捕球が非常にうまいね。