-
高校野球
-
大阪桐蔭544
- コメントを投稿する
-
>>1
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ いまだ!2GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
(/ /ノ ( ) やめて!
 ̄TT ̄ と、 ゙i -
佐井川
いつ出て来るねん〜 -
練習試合の日程をまとめてくれ
-
>>5
毎日しとるな。 -
吹奏楽も上手いんだがなんか威圧感が無いよな
智弁和歌山と対戦した霞ヶ関や国栃はジョックロック対策してたらしいし、報徳のアゲホイは桐蔭すら飲み込んだ
平安ボレロ、近江ファイアボール、天理ワショーイなんかもやっぱり本家だからすごい迫力だわな
一方で桐蔭の吹奏楽で小松のピッチャーは選曲をエンジョイする始末
まぁ、同じ大阪の履正社や金光や近大附も応援がすごいタイプではないけど -
上からマリコとシェイクに戻せ
あれが一番良かった -
社会人野球の決勝観てたら宮崎仁斗が西武の今井みたいな髪型になってた
-
これが大阪桐蔭て曲無いよな
定番5曲ぐらい回せばいいんよ
伝統校にたいな振る舞い必要よ -
上手いんだけど応援というか吹奏楽の演奏をただ聞いてる感じ
-
関東スレより
>中2世代も大阪桐蔭圧勝!
取手の怪物相◯は関東の高校に収まる器ではない!
誰の事かな? -
根尾と同期で同じ4球団競合の小園は順調に育って今ではフル代表じゃないとはいえ日本代表に選ばれるまでの選手になった
一方根尾はセリーグで一番弱いチームの1軍にすら定着できずに2軍の敗戦処理に投げさせられる始末…
どうしてここまで差が付いたのか -
球団の育成力も大きいよ
広島と西武の野手育成力は凄い
PLで投手だった松井稼頭央を育て上げた西武なら根尾も違う野球人生があったかも -
3年生の進路をまとめてくれ
-
ウィーウィルロックユーの本家はPL学園やで。
桐蔭はチャンステーマ四番と
ガリレオとファイトマンボ復活して欲しいな。
あのへんは威圧感が凄い。 -
>>16
外部から優秀なコーチを雇って育成を見直さないと、スーパー中学生の野球人生が根尾や柿木みたいにプロで悲惨な結果で終わってしまう -
福井は社会人野球でもしっかり結果出してるな
彦根東にいた慶応の増居とは長くバッテリー組んでるしやりやすそうだ -
今年の代の弱さは2019中野世代と同じくらいかな…
-
>>26
それなら夏も甲子園行けんて事かあ -
>>15
それはPLだろ -
今甲子園来てるが、やはりPLと言ったらウイニングとかアラレちゃんとか、聞いたら懐かしいなぁとか往年のPLを思い出させてくれるが、大阪桐蔭でそういう曲あるかってなったら無いよな
根尾のパワプロくらいかw -
ちゅーちゅーとれいんはEXILEのもんやろみたいなもんやな
いやZOOの時から超有名やけど?って皆思ってるやつ
まあPLはもう過去のもんってことか -
30歳以下どころか40歳以下でもPLが甲子園に出てた事をリアルで知ってる人なんて少ないやろ
最後に甲子園出たのが15年ぐらい前やろ -
俺39だが、何回もPL甲子園で見たよ
福留の満塁ホームランとかよく覚えてる
選抜でもホームラン打ったよね確か
大阪桐蔭はおかわり世代でホームランの表紙飾ってたの見てインパクト強くて好きになったな -
ハンカチ世代やがPLに憧れたもんやぞ
98年大会を超える大会は未だにないしあれは伝説やろ -
まぁ3、4年に1回くらい夏の甲子園出るくらいが高校野球ファン的にはちょうどいいな
何年も連続して出たら飽きる
選手は毎年出たいだろけど -
桐蔭は来年の新入生は全国一。それもダントツ。
伸びるかどうかは桐蔭の育成力が微妙なので分からんが
素材はダントツ。
ちなみに今の中2世代のスカウトも桐蔭と横浜の2強。
まだまだ、全国の良い中学生が入ってくる環境は続くのだから
入ってから伸ばしてやるために、今の首脳陣は考えろよ。
外部コーチを招け。
優秀なコーチはまだ全国に入るやろ。それをスカウトしろよ。
健大高崎や智辯和歌山はそれで強くなったんやから。
何とかしろ。 -
宮崎はトヨタで3番打ってたな
あと髪型が長髪をビックリしたわ -
打ち上げてもパワーつけて外野の頭を越せるのは
現チームでは畠中と吉野。内海。
この3人は徹底的にパワーをつけろ。
他は宮本は安定感があるから代えられない。
他は競争や。
特に桑元と須貝は、谷渕と大津と競争。
打力を上げるか、守備力つけるか。
とにかく、パワーがない打者は間を抜く低い打球を。
パワーをつけて外野の頭を越せる打者はパワーをつける事。
桐蔭の伝統も守りつつ、現代の低反発バットにも対応するためには
それしかないやろ。
それには優秀な外部コーチとトレーニングシステムや。
桐蔭のトレーニングは原始的過ぎる。
とにかく桐蔭頑張れ、履正社の矢野を打てるようになれ。 -
実戦練習は練習試合でまかなえ。
もっと強いところと練習試合を組んだ方が良い。
弱いところに勝っても何もならない。
健大高崎や智辯和歌山、明徳、相模、仙台育英
沖縄遠征あたりで強いところとやらないと。
夏しかないんやぞ。
選抜には出れないんやから実戦練習はもういい。
この冬は徹底的に個人を鍛え上げてもらいたいな。 -
どうせ神宮は横浜か東洋大姫路、沖縄尚学。
選抜は上の3校に、健大高崎、明徳あたりが優勝やろ。
やる前から見えてるわ。
桐蔭が出て居ればな。面白かったのに。
リアルタイムでは春の大阪大会までは
高校野球は見ない。
この冬は高校ラグビーやな。
大阪桐蔭久々の優勝のチャンス。
桐蔭学園と明らかな2強。決勝対決。
勝ってほしい。少しは気持ちがまぎれる。 -
健大高崎、智辯和歌山以外にも
優秀な外部コーチいるやろ。
それを何とか死に物狂いでスカウトしないと。
首脳陣意識改革しろ。
公式戦2連敗やぞ。それも甲子園をかけた公式戦。
こんな事は初めてやろ。
それぐらい今の桐蔭はヤバいんや。 -
相模も結構ヤバいが、桐蔭はもっとヤバい。
それに気づけよ。西谷親方。
選手ファーストや。
来年の新入生に恥ずかしくない体制にすぐにしないと。 -
2022選抜の時の様な圧倒的な桐蔭を見たい。
あの時は、あの後小倉のうっとおしい記事が出て叩かれたが
オタとしては気持ちよかった。
前田がいたのは勿論だったが、打線が圧倒的だった。
まだ2年前の話やぞ。 -
2022選抜の時の様な圧倒的な桐蔭を見たい。
あの時は、あの後小倉のうっとおしい記事が出て叩かれたが
オタとしては気持ちよかった。
前田がいたのは勿論だったが、打線が圧倒的だった。
まだ2年前の話やぞ。 -
京都国際だってバカみたいに打ったやろあのバットで
特別なことはない投手に心配なければ打つんよそりゃ -
今年の夏だって中野がしっかり投げたらボコ打つやん
森が投げると打たんのよ
そういう事よ
秋は中野もアカンかったからアレやけど -
新入生はメジャーリーガーになれそうな子が何人かいる
ほんまに楽しみや -
>>55
ここへ来たらそれは夢で終わる -
山路 岡江 南 杉本 賀川 内山
山口祐 川上 高橋 宮本 安福
などの進路をまとめてくれ -
>>59
あいつらはそもそも前田いなかったら甲子園にも出れてないからな -
2019レベルの谷間の世代を本調子には見えない中で全国ベスト4まで持ってく前田の能力に震えたよな
-
前田は入った球団が12球団で1番入ったらダメなとこ行ったから多分あかんやろ
-
根尾も前田も入った球団が悪い
根尾が日ハムだったら万波や清宮よりは打ってるからね -
2024年 根尾(日ハム)
.305 HR21 打点70 盗塁20 -
とりあえず中日以外ならどこに入っててもここまで酷いことにはなってない
育成プランもないのに指名すんなっての -
根尾も前田も入った学校が悪い
根尾が横浜高校だったら万波や清宮よりは打ってるからね -
下関に雑な負け方してから暗黒期だな。
報徳に選抜で敗退
夏に履正社に敗退
報徳に選抜でまたしても敗退
夏に非強豪校に敗退・・・・京都国際が優勝
秋に滋賀に敗退
近畿の盟主すら失ったか。 -
極端化して例えると
四番打者タイプを集めてるから進学しても四番打者は必然
ただし四番打者以外での適性がないので器用に生きる場所はない -
根尾は慶應にいくべきだったな。
そうすれば今頃日本一の医者になってたかもしれん。 -
前田に関してはガチで地元の伊香高校行こうが長浜高校行こうがドラ1確定
大阪桐蔭のお陰で伸びたんじゃなくて元々の才能だけであそこまで抑えたに過ぎん
横川みたいな育成ありきの投手は見事なまでに桐蔭じゃ花が咲かん
今だけじゃなく昔から育成力なんか無いんだよ -
他校から強奪した挙句に泣かず飛ばず
-
本日のプレミア12ですが我がOBの森下、藤平が素晴らしい活躍を見せてくれました
流石です -
森下って相模じゃなかった?
-
>>69
智辯和歌山に負け
金光大阪に負け
天理の一年生にいいとこなく捻られる
最強世代履正社に完敗
最強世代智弁学園にグダグダした内容で負け
最強世代智弁学園にエースがちびりノーコンリリーフが試合ぶち壊して負け
近江に気づいたら負け
日本代表級が集まった世代があわや東大阪大柏原に負けそうなとこをメシアに救われる
実は下関に負ける前からグダグダ -
まぁ一般的には下関に負けた辺りから潮目が変わってきた感がある
2022の選抜までは嘗ての王者大阪桐蔭だった -
まあ下関に関しては絶対に負けてはいけない試合だったのは確か
まず下関相手に別所登板の舐めプからして運に見放されるタイプのやらかし
どうしても契約上登板させなきゃいけないならセイボウとかでやっとけばよかった -
何より根尾達が残してくれた強いけど人気もあるというブランドがあの試合で損なわれたからな
最後は負けるヒール役になってしまった -
根尾は医者を目指したほうが良かったな
-
マスターズ見てて大阪代表はやはりPL学園じゃないとだめですな
-
横浜とか実際誰もプロでやれた選手いないからな
300本ホーム打った選手いないだろw -
イチローは来ますか?
-
夏も負けて
-
>>81
こんな悲惨な野球人生になるならそうした方が良かったな、柿木もプロなんて行かずに大学、社会人でやってた方が生涯年収上だったな -
結果論しか語らない奴は帰りたまえ
中2世代は滋賀からタティスjr2世が名門の門をたたく
3年間ショートは安泰 -
大阪桐蔭ヲタには関係ないが、98年の選抜は準決勝に大阪と神奈川が2校残って最高だったな
東西の横綱が牛耳っていた時代 -
柿木はYouTuberになって金稼ぐ
横浜にはYouTuberいなくて笑う -
柿木こそ早稲田に欲しい投手だったんじゃないか?
使えない中川より欲しかったろう小宮山も -
トライアウトに向かっても論外だろうし柿木どうするんだろうな
新庄が試しもしないってよっぽどだしな -
柿木は投げ方わりーからね
何度もこのスレでドラフト当時から書いたけども
胸を見せないと投げれないから論外なのよプロとしては
そんでアバウトなコントロールでしょ
プロで活躍する要素が一つもないよ
山本由伸のフォーム真似して球速ガタ落ちしてたけどねアレがリトマス紙なわけ
体を縦に使えないって事だからね -
一軍にちょっと上がった時にそこそこ抑えててここのボンクラ達は興奮してたけどね
新庄とつまらなさそうな顔が全てだわね
結局開き投げになってんだもん
未来のないやつをみる顔だったわねアレは
早稲田とかいってアマの名門行けたら人生違ったよな -
>>90
柿木も田端みたいに大阪桐蔭YouTuberになって稼ぐのかw -
西岡とかならまだしも挫折したチンピラOBどものYouTubeとか恥でしかないからな
-
>>96
親からしたらお前の存在の方が恥だと思う -
3年生の進路をまとめてくれ
-
>>96
www -
プロの活躍じゃなくユーチュバーの称賛か
まさしく落ち目だな、斜陽だよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑