-
球界改革議論
-
プロ野球のチーム数が少ない?Jのチーム数が多い?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
野球ファンが異口同音に、Jリーグはチーム数が多すぎる、
チームを減らせばファンが増える、という理論を展開しているが、
それがはたして正しいのか考察するスレです。
プロ野球のチーム数が少ないのか、Jリーグのチーム数が多いのか?
プロ野球のようにチーム数が多くては、地方のファンが地元のチームを持てないし、
Jリーグのようにチームが多くては、マスメディアへの露出が少なくなり、国民に理解されなくなる。 - コメントを投稿する
-
プロ野球 12チーム
Jリーグ 40チーム -
メジャーリーグ 30チーム
-
>>1
マスメディア露出はチーム数関係ありません -
>>4で正解出ちゃったな
-
>>4
1チームあたりの露出度が高くなるそうだよ。 -
チーム数というよりも、国内サッカーの場合カネを満足に回せないチーム(企業)が多いのが問題なんじゃないの?
現役選手がカネに困ってちゃいかんでしょ -
日本の場合金持ちがサッカーに理解ある率が低いのが問題
その率の差がそのままACLの結果に現れている -
592 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/11/05(火) 04:14:11.18 ID:xjFOmGv/0
プロチーム多すぎw
プロチーム減らしていい選手がプロチームに所属すべき。
各ディビジョンの各チームにプロが点在するとリーグの劣化にしかならないし。
J2以下の下部はアマチュアのクラブでいい。
野球のように企業名だしてメディアでリーグ戦ながさないと話題にもならず
発展に繋がらない。
リーグの運営やJリーグ人気(日本代表人気ではない)が発展したら
企業はずしでも、チーム数増加でもすきにやればいい。
今は自力で運営できないくせに高望みしすぎ。 -
まずは大都市が地方を従えるその形でいいと思う。
Jのブランド力が上がらないうちに各地域にばらまいてしまったから
経営能力のないクラブが多いでしょ。
まず閉鎖的な経営でブランド力アップを図り、強力なスポンサーの目にとまるようになってから
徐々に増やしていけばいい。
幸い日本代表の人気が高い為、競技人口は増えているので選手の質はどんどん上がっているんだから
いい選手を少ないチームに集約して質の高いリーグにすべき。 -
日本プロ野球・・・・12チーム
メジャー・・・・・・30 〃
Jリーグ・・・・・・40〜50(含J3)
イタリアセリエ・・・100
イングランド・・・・100
エスパニョーラ・・・80?
ブンデスリーガ・・・80〜100
(サッカーのチーム数はかなりいい加減)
日本プロ野球のチーム数が飛びぬけて少ない。 -
世界の競技人口の半分抱えてる国が
いつまで12チームでやってんだよ -
>>10の言うことが全く妥当と思う。
質問サイトとかでJリーグ多すぎでは?という質問があると、
必ず、少なくして人気出るわけない現状が適正という、脳内事情通が湧くが、
現状が適正なんて、な〜んの根拠もない。単にヨーロッパ辺りがそうだから。
ところがどっこい。日本はヨーロッパじゃないんで←当たり前すぎw
それに対し、10〜12チーム時代は人気があった。ご祝儀もあるだろうが、人気があったのは事実。
何だかんだ言っても日本で一番人気があるプロスポーツは野球。これも事実。
プロ野球のスタイルをベースに、サッカーらしい改善を展開をすればよい。 -
プロ野球の視聴率を語る 5291
http://wc2014.2ch.ne...cgi/base/1406346690/
445 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/07/27(日) 10:39:27.26 ID:mt5QsbyA0
>>444
クラブを減らせば人気が出るなら
野球が減らしてみたらいいじゃない。
リアルに考えてみると例えば横浜FMと川崎が一緒になっても
人気なんてあがらない。どっちかのサポが辞めるだけ。
戦力もあがらない。有能な若手が出れなくなるだけ。
どうしてそんな簡単な事がわからないのかが不思議。
446 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/07/27(日) 10:40:33.46 ID:1gfLW0JOi
マスコミが邪魔してるの知ってるくせにな
447 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/07/27(日) 10:44:17.55 ID:n8lKuUpsO
人口・国土面積・経済規模などにプラスして開放型リーグのビジネスモデルを勘案しての提案ならいいんだけどねw
野球脳の安易な考えは無意味。
448 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/07/27(日) 10:47:21.40 ID:wi5IpmW80
J2、J3のクラブが、プロ野球球団の無い県にたくさん存立していることに脅威を感じているんだろ
449 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/07/27(日) 10:47:43.80 ID:mt5QsbyA0
名古屋と岐阜が合併してもどっちかのサポは離れる
戦力的にもアップするかなあ・・・
徳島と愛媛と讃岐が合併しても遠いから今まで行ってたサポは消える
戦力もアップしない。愛媛ッシ2号も試合に出れなくなる。
長野と松本が合併。サポ同士で内紛w人気がでるわけねーだろw -
プロ野球12チーム は日本の身の丈にあってていいと思うが四国と北陸にチームが無いのがつまらん
ヤクルトとロッテを移転させればいい。
Jリーグの方は日本人の身の丈にあってない
改革案は、
プレミア→12
J1→12
J2→12
J3→12
合計48チーム
都道府県が47なんだからちょうどいいだろ
入れ替え制で下位2クラブが降格 -
http://hayabusa3.2ch...splus/1420204028/697
焼き豚がJリーグガーと泣き叫ぶ理由はこれかwwwwwwwww
707 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:06:15.08 ID:7jQFyEgG0
>697
必死にチームを減らせと言うのもだな
【野球/サッカー】あなたの県の「ご当地スポーツ」は? 1位サッカー29.6%、2位野球 25.4%
http://hayabusa3.2ch...newsplus/1412641579/ -
いや普通に海外サッカーファンだが。
チーム減らせっていうのはトップクラスのリーグだよ
j5、j6、j7と下部リーグでのチーム数を増やすのは別にいいんだよ。
ずれてるよな日本のサカ豚
だいたいサッカー界は高校野球で厳し訓練を積んで大人になるフィジカルエリートがいる野球界の人材をほしくて必死だろうが
野球界はサッカー界の人材なんか別にほしく無いだろ
本田みたいなださい金髪の屑や、チビや、未熟で軟弱なおかまを。
それぐらいちょっと考えてみれば分かる話しだ。 -
日本のサッカーは気軽さが売りなだけのキッチュなAKB48みたいなもん
アメリカサッカー事情も同じで、サッカー人口は多いが基本子供の遊びだし、エリート主義の北米四大スポーツへの反発から親が子にやらせてるだけ
サカ豚が軽薄にアメリカでサッカーが野球を越すとかいってんのは文化というものを舐めすぎ。
何回も言うが俺は野球のことは別に好きでもない海外サッカーファンだが日本に限ってはサッカー選手より野球選手の方がかっこいいと思うぞ
野球人気が漸減するのは確実だが、そもそも日本では興行スポーツ自体に関心が無くなって終わってる。
(信ぴょう性もわからん)アンケート調査でサッカー人気が増えようと野球界は別に関係なく、痛手でもなんでもない
引きこもりニートの税リーグオタのくだらない憂さ晴らしのネタができるだけでね -
プロ野球の視聴率を語る5625
http://wc2014.2ch.ne.../base/1438244177/155
176 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 20:17:16.51 ID:GI8Qiasj0
バスケ新リーグJPBL1〜3部階層分け/一覧
388 :BBC豚 ◆BBCp.U/i7s :2015/07/30(木) 22:11:35.58 ID:Y+9xg9lv0
今宵のNHKニュースウォッチ9
バスケ新リーグは、高校野球や高校生陸上選手の次で、
プロ野球1試合程度の尺しか与えられていませんでした。早くも防衛活動対象入りですよ・・・。 -
【プロ野球】巨人、全国区から東京ローカルの球団へ!? 「死守すべきは東京Dの観客数。
野球離れが進む中、客を呼ぶには中継を減らすしかない」
http://hayabusa3.2ch...splus/1394218391/476
476 :名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 12:17:23.82 ID:mSjOpnWt0
プロ野球人気が落ちたわけじゃなくて巨人人気が落ちただけ
・・・って理論ももう看破されてしまったのね
だってプロ野球のチームが無い地域の野球人気を支えてたのは巨人なんだもん
札幌や福岡の観客が増えてもそれ以上に他の地域で野球人気が落ちてる -
http://ikura.2ch.net...occer/1333646036/334
334 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/04/08(日) 02:01:33.77 ID:Fu3IMniy0
>323
>325
巨人戦ナイター全国中継がないとプロ野球球団のない地方や田舎では、
地元テレビ局や新聞社も野球を殆んど報道しないうえに、
一般庶民達の間では野球の「や」の字も出てこないぞw
全国で巨人戦が毎日当然の様に放送されていた昔と比較したら、かなり静かになったぞw
俺は長野出身で、10年前は群馬、数年前は新潟、今現在は長野在住だから良く分かるんだが、
プロ野球球団のない地方や田舎なんてこんなものだし、
地方で地元マスコミが野球を大きく扱っているのはプロ野球球団が在る極一部だけだぞ -
【プロ野球】巨人、全国区から東京ローカルの球団へ!? 「死守すべきは東京Dの観客数。野球離れが進む中、客を呼ぶには中継を減らすしかない」
http://hayabusa3.2ch...newsplus/1394218391/
914 :名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 20:34:45.29 ID:nNQTPUnS0
全国へすごい勢いで広がるプロサッカークラブ
焼き豚にとっては全身にガンが転移するようなもんだろ
怖いわ -
誰でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
1L0OS -
野球が12なんだからサッカーは4か5くらいでちょうど良さそう
-
NPBはたったの12チームで毎年おんなじチームと試合やりまくって昇格も降格もないしファンはよく飽きないよね。ホント不思議だぜ
-
>全国へすごい勢いで広がるプロサッカークラブ
チームを増やし過ぎた結果クラブを維持できない税金で助けて下さいではどうしようもない
理念や夢を追うだけじゃダメで、もう少し適正規模ってのを考えたほうがいいよ -
マー君の威を借る安楽智大似事件?
女性が性暴力・いじめが原因でPTSDを発症し、
泣き寝入りして、苦しんでいます。
https://archive.is/X233o
https://xドットgd/nfvXx
https://kizuna.5ch.n.../vcamera/1695083351/
逃げ得が無いよう永久保存、拡散をお願いします。 -
人口比率で考えないと、アメリカの人口は日本の3倍ぐらいだから球団数も3倍あっても大丈夫かと。
イギリスのサッカーは10チーム?でプレミアリーグ作って、いい選手を集中させてレベルの高い試合を提供し
高い収益を出した。やり方次第かと。 -
リーグ戦は6チームで回してるのによく飽きないよな
日本シリーズは面白いから見てるけど -
リーグ戦は6チームで回してるのによく飽きないよな
日本シリーズは面白いから見てるけど -
>>29
ぐう正論 -
>>29
その通り(J(税)金チューチューリーグは最低でも100年構想完全廃止とチーム数大幅削減)だな。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑