-
懐かし漫画
-
ドラゴンボール戦闘力考察 Part2
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレの最後の方はナッパの戦闘力は4000か6000か
という議論が活発なのでここも最初はそういう流れの延長線上になるかと
もちろん他の戦闘力議論も大歓迎
新スレを立てるにあたりタイトルが長すぎと表示されたので短くしました
前スレ
https://medaka.5ch.n...i/rcomic/1504435999/ - コメントを投稿する
-
前スレでも思ったんだが漫画サロンに立てるべきスレなのでは
-
こまけぇこたぁいいんだよ!
-
盛り上がってまいりました
-
20歳までにナッパの戦闘力が4000以上という主張に傾倒しない者は情熱が足りない
20歳を過ぎてもナッパの戦闘力が4000以上という主張に傾倒している者は知能が足りない -
>>976
(チャオズかー、あんま絡みねえけどとりあえずやっとっか…)コツン -
ナッパの戦闘力が6000の根拠
・戦闘力8000の悟空と戦えている
ただし、悟空はナメプの可能性あり
しかも、悟空はノーダメージ
・ベジータに冷静になれば対処可能と言われた
ただし、戦闘力1000程度のクリリンもナッパと戦えており
戦闘力が肉薄しなければ対処可能な理由にならない
ナッパの戦闘力が4000の根拠
・戦闘力5000の悟空に狼狽えていた
下級戦士なのに高い戦闘力を得ていたことに驚いていた可能性あり
・戦闘力1200程度の悟飯の攻撃でダメージ
ナッパがナメプ(戦闘力3000?)していたから?
・ナッパは悟空にダメージは与えられていない
・公式が戦闘力4000と公表
・ハゲ
どう見ても戦闘力4000の方が根拠が強い -
結局今やっているナッパも結論から言うと
フリーザ軍の戦士の戦闘力が「全く」変動しないか
多少は上下するのかによる -
一応、ピッコロも最高まで気を高められれば戦闘力3500行ってたんでしょ
それでクリリンからあんただったら何か秘策あるだろう?見たいに言われて
ピッコロがない・・・
これもどうかと思う
ナッパ4000で10%の差だったら大技あたれば何とかなる気もするんだよね -
当たればな
-
ラディッツと違ってナッパは遅いから当たるだろう
ってピッコロは魔貫光殺砲っぽい攻撃してたけど当たらなかったな -
ナッパは単細胞のバカだから油断して不意打ちには当たるけど
攻撃のスピードも避けるスピードも遅くないよ
それこそラディッツなんか相手にならないスピードを持っている -
ナッパのスピードが速い描写なんてないけどな
-
ピッコロ自身が悟飯に「その気になればパワーは俺より上」って言ってるんだから
悟飯の本気の魔閃光「2800」よりピッコロが高いはずがない
ピッコロの最大戦闘力は「2500」が一番しっくりくる
ナッパに手も足も出ず「化け物」呼ばわりしてるから2倍差はあるだろうから3500は2500の誤植だろ
そもそもほとんど修行がご飯のお守りしか出来なかったピッコロがそこまでパワーアップしてるはずもない -
戦闘力408の時に1330の魔貫光殺砲を出せた事を勘案すれば
戦闘力1220で3500というのはむしろ控え目な数字と言える -
>>13
冷静になれば8000の悟空を目で追えるし
それなりに付いていけるから
ナッパは普段舐めプが過ぎていたせいで
隙だらけだし相手の事もよく見てないし何も考えてない
小細工されて攻撃食らうとすぐ頭に血が上ってますます相手が見えなくなる
だけど「冷静」になって頭を使って相手をよく見て戦えばちゃんと戦闘力通りの力を発揮できる
だからベジータも悟空が「5000」と聞いても特にナッパを下げるつもりはなかった
5000+αになるとうっとおしいから雑魚は殺しとけと忠告しただけ -
>>15
必殺技の時だけ異常に戦闘力が何倍にもなるのはまだ未熟な証拠だと思う
必殺技の瞬間にだけしかも時間をかけないと気を練れないなんてまだまだ
後半になるにつれ戦闘時と必殺技時の差は縮まってると思う
通常の攻防時にも必殺技並みに気を増幅させ続けていられなければ雑魚い -
その根拠になる描写教えてくれ
-
ピッコロがゲロ戦で
「俺達は戦闘で力を増幅させ爆発させることが出来る」
というまるで界王拳のような説明をしており、
実際平常時に瀕死まで吸われた気など戦闘時に比べたら十分の1に満たなかった
ここからも必殺技の時だけでなく戦闘時に常時何倍もの気に増幅爆発させた状態で闘っていることがわかる -
>>19
それは平常時から戦闘時なのか気を抑えた状態から戦闘時なのかの違いは一切言及されてないよね -
6000を主張する奴の論拠が薄すぎる
そうナッパの頭髪のように -
ハゲてますやんw
6000派の主張にナッパを信頼して悟空と戦わせたってあるが、ベジータとナッパの間には打算しかなくて、そんな誇れる感情はないと思うわ
あくまでベジータにとってナッパは駒で、戦闘力を自在に変えれる敵に初めて出会って尖兵として使い潰すつもりだっただけ
サイヤ人の個体数にも興味がなくて、カカロット、ラディッツ、ナッパが使えなければ殺すのも厭わないしな -
ナッパの戦闘力が6000の根拠
・戦闘力8000の悟空と戦えている
ただし、悟空はナメプの可能性あり
しかも、悟空はノーダメージ
・ベジータに冷静になれば対処可能と言われた
ただし、戦闘力1000程度のクリリンもナッパと戦えており
戦闘力が肉薄しなければ対処可能な理由にならない
・ナッパなら勝てるとベジータが信頼して送り出した
しかし、ベジータにとってナッパは駒で信頼などないように見える描写。勝ち負けに関係なく相手の戦力を測りに送り出した説。
ナッパの戦闘力が4000の根拠
・戦闘力5000の悟空に狼狽えていた
下級戦士なのに高い戦闘力を得ていたことに驚いていた可能性あり
・戦闘力1200程度の悟飯の攻撃でダメージ
ナッパがナメプ(戦闘力3000?)していたから?
・ナッパは悟空にダメージは与えられていない
・公式が戦闘力4000と公表
・ハゲ
どう見ても戦闘力4000の方が根拠が強い -
>>20
目で追えてないどころか追いついて格闘戦してるけど?
ピッコロ達や悟空の仲間の恨みの攻撃やかめはめ波をちょっとくらっても
ナッパは戦闘力が下がるようなダメージ受けてないけど?
悟空はまともにナッパの攻撃をくらえばヤバイといっているけど?
さっそくwつけてるし煽りまくってるし4000派はマナーが悪すぎる
そしてなぜか誰もそれを咎めない -
口カパや結構タフ発言だけ見たら6000あるようにも見えるけど
悟空が12000以上にギア上げたら一発で死にかけになるし
やっぱナッパと天津飯、ラディッツ戦のラディッツ、悟空くらいの差(3倍程度)はあるのかね -
>>26
>目で追えてないどころか追いついて格闘戦してるけど?
単なる悟空のウォーミングアップに過ぎない
現に悟空はナッパからかすり傷一つ負っていない
一方ナッパはクリリンたちとの戦いで既に血だらけのダメージを負っている
>悟空はまともにナッパの攻撃をくらえばヤバイといっているけど?
単なる悟空のリップサービスに過ぎない
本当にヤバかったらあんな簡単に相殺出来ないしナッパ側がダメージを食ってるから咄嗟の攻撃すら悟空が上であることが立証されている
>さっそくwつけてるし煽りまくってるし4000派はマナーが悪すぎる
そしてなぜか誰もそれを咎めない
話の本筋と関係ない事にケチをつけて相手を貶め自分を高みに上げようとする態度からして6000派の立場が危うい事を自覚しているみたいだね -
>>28
単なるウォーミングアップって誰が決めたの?
悟空は仲間をやられてかつてないほど怒ってるしキリがないとまで言ってるけど?
ピッコロ達と戦って血は出てるけど戦闘力が下がるようなダメージかい?
悟空がかすり傷負わないこととスピードに喰い下がることと何か関係あるの?
リップサビースって誰が言ったの?悟空の素直な感想にしか見えないけど?
俺が高みにいるんじゃなくてアンタラ(ホントに複数かよ)
の一部の人間が勝手にレベル下がっていっているんだけど?
って言うかこの説明前スレから俺含む何人が何回説明してるだろうな。 -
>>27
数値比較的にはそれっぽいね
4000派は論理的だな
8000に追いついてるから何となく6000!なんて感覚的な考察じゃなくて、戦闘力っていう定量的な指標があるんだから前例踏まえて評価すべきなんだよな -
おっと、お行儀良い子のサビース派が現れたぞ
どっちがマナー悪い云々勝手にやってくれ
ギニューも836も煽り合ってたし今更どうでもいいわ -
>>29
>単なるウォーミングアップって誰が決めたの?
悟空は息一つ乱れていない上に汗すら一滴もかいていない
一方ナッパは血が噴き出しまくってるんですけど
本気で怒ってたら界王拳で瞬殺するだろ
タンバリン戦の悟空のように -
一流料理店のシェフがハゲの料理人にマズ飯食わされて失笑
ハゲの本気で再提出した料理で「まぁ、マシになったわ」とコメント
ちなみに一流シェフはライバル店に塩送るほどの甘ちゃん野郎
アホ「あのハゲ、一流料理店に対抗できるほど料理美味いらしいぜ!」 -
悟空はベジータ戦に備えて極力気を温存しておきたかったんだろうな
だから界王拳はおろか8000での全力投球すらせず抑え気味に戦っていた
ナッパはRPGでいうHPの高いタイプだからダメージは受けててもなかなかゼロにならないと -
名無しのギニューさん
完全論破されて涙目ですやんw -
仲間へのかつてないほどの怒りはウォーミングアップ
怒ってるけど手加減してる
手加減してるのにキリがないには触れない
血が吹き出してたら例外無く大ダメージ
スピードもパワーもあるのにHP高いだけ
だってさ。ご高説過ぎてボク涙目だよ -
>>37
仲間へのかつてないほどの怒り←単なる君個人による主観に過ぎない
手加減してるのにキリがないには触れない←手加減してるからキリがない。ちょっと本気を出せば一発KO
血が吹き出してたら例外無く大ダメージ←大ダメージなど誰も言っていない。手加減してるのに血が噴き出しているのは何なのって話
スピードもパワーもあるのにHP高いだけ←スピードは戦闘力1000程度のクリリンすら捉えられないレベルでご自慢の必殺技も悟空にはノーダメージで終了 -
俺ナッパの戦闘力6000派だったけどこの議論見てたら4000派の方に分があると思うようになったわ
-
原作では悟空は仲間には淡々としてるから恨みもきっと手加減
手加減してるけど本気出せば1発KOだけどキリがない(?)
血が吹き出してたら鉄板でダメージある訳ではないの知ってて意味無いけど言ってみました
戦闘力1000ちょっとのクリリンをとらえられない(後に瞬殺)から最大描写の8000以上についていったのはノーカン
悟空が今のをまともにくらったらやばかったもマシになったも一流料亭のリップサビースあ、間違えたサービス
はい次どうぞ、もうすぐ負けるわー -
地球のみんなが死んでも顔色変えずに「でぇじょうぶだ」と言い放てるほどの人情家だぞ⭐️
合流した時のキッとした顔は仲間が死んだ怒りというよりどう戦うか戦略練ってる感じだわ -
うまい反論思いつかなくて自暴自棄になっちゃったね
-
>>43
悟空は冷たい奴って前にも言われてたな -
1083〜のクリリン、1220〜のピッコロ
ナッパの渾身のエネルギー波で重症以上のダメージ受ける
12000の悟空の体当たりで同等のダメージを受けるナッパ
つまりナッパと悟空の差はナッパとピッコロ、クリリン以上の可能性が高い
これナッパが6000以上だと、ピッコロ、クリリンが3000以上でナッパのエネルギー波くらってないといけない
数字的にも可能性は極めて低い -
アクロバティック擁護を駆使しても6000派は完膚なきまでに反論されちゃってもう打つ手がなくなったね
お疲れ様 -
前スレの最後あたりから急にレベルに低いレスのやりとりしか無くなったな
誰かこの状況なんとかしろよ
次スレたてた意味ねーだろ -
ギニューさん涙を拭いて下さい
-
だってマナーはどうでもいいらしいよ
一部の4000派は
さっきハッキリ言ってたもの。 -
マナー()
どこの個人HPだよw -
この手の話でIDが出ないところはたいがいこうなる
-
この次スレを立ててくれたのは別の人なんで、しばらく静観してたんだが、他の人のレスを俺のものと決めつけで語る奴もいるみたいなんで、俺の意見を書かせてもらうよ。
マナーに関しては個人の良識の問題なので、他の人たちがとやかく言う問題ではないと思う。
俺もこのくらいまではと煽ることもあるし、その許容範囲は人それぞれだろうしな。
なので、法に触れるような事を書き込まなければ、いいんじゃないか?
ただ、最近のレスのやりとりが、まともな議論になってないのは間違いないので、後でゆっくり書かせてもらうよ。 -
確かに4000派も6000派もレベルが下がった気がする
コテ付けてやってくれねーかなぁ -
確かに()レベル()
反論できず苦しいみたいだね
関係ないとこに突っ込んでないで反論したら? -
私はナッ派です
-
ナッパが6000もあるなら2800の悟飯の魔閃光くらっても手が痺れたりしないだろ
ナッパは4000か -
どっちも煽り合ってるしどっちもどっち。
議論が劣勢になったところで今更煽りやマナーを訴えだして、本筋とは離れる方向に誘導するあたり、考察を真面目にしたいというよりレスバトルで勝ちたいって気持ちが強いのかなって思う。 -
クリリン、ピッコロがナッパのエネルギー波でワンパンされた時は戦闘力2000未満だろう
クリリンは気を最大まで開放で多く見積もっても2000が限界だろうから
界王拳1.5倍で突進ごときでワンパンのナッパは5000未満じゃないと合わない
口カパの時だけ6000行ってたんじゃね?って返しはあるだろうが
ナッパもべジータも戦闘力上がらない事になってるっぽいので俺は4000派かな -
6000派の人の理由に「戦闘力8000の悟空に追いついてた!」ってあるけど、ナッパと比較して戦闘力が1/4や1/6のクリリンもナッパに追いついていたよね。
そこから察するに戦闘力が半分以下でもそれなりに戦える、戦闘力が1/2の4000でもおかしくないってことが言える。
当然クリリンの善戦を上回る活躍が描かれていて状況描写と数値比が一致するんだよね。 -
>>59
むしろナッパが4000なら魔閃光くらってもっと痛がってるだろう -
もっと痛がってるって何を元に言ってる?
根拠無く感覚で言ってない?
同じような戦闘力比で攻撃食らって激痛に悶絶してる描写があれば参考に出してほしいわ。 -
ベジータと圧倒的に差があるフリーザですら
気弾を弾くのには気合入れてようやくだからな -
なんだか話が複雑になっているのだが、論点を確認する意味でも、改めて俺の6000派の根拠をまとめたい。
・ベジータのセリフ
ナッパの戦闘力を把握しているベジータが、冷静になれば捕らえられない相手ではない、と言っている。
・実際の戦闘描写
冷静になった後のナッパは実際にその通りになっている。
悟空の動きが見えるようになっているし、打撃の応酬をしている。
これをクリリンの戦闘描写と同一視する輩がいるが、完全なミスリードだな。
まず、クリリンはナッパと、悟空とナッパと同じようには戦えていない。
クリリンは不意打ちで2発攻撃を当てただけだし、ナッパの攻撃を避けたといっても、かろうじてかわしたに過ぎない。
その後は気円斬でナッパを怒らせ、避けたエネルギー派の爆風で戦闘不能になっている。
どちらも、ある程度戦えている、と言葉でいえば同じだが、その描写のされ方は明らかに違う。
同様に悟空の界王拳を1.5倍の12000とミスリードしようとしているが、どこにも1.5倍という数字は出ていない。2倍以下の倍率ができないという事はないだろうが、自分たちの説に都合よくするために1.5倍なんて数字を持ちだすのはおかしい。
それをするなら、根拠はないが仮に1.5倍だったとしたら、と言及するべきだろう。 -
・悟空が手加減をする理由がない
8000まで戦闘力を上げた直後に、お前にはまだ界王拳は使わないといってるんだから、界王拳は温存して8000で戦うと宣言しているんだよ。
それを、悟空はここで5000まで下げたとかいっているが、それを類推できる描写が全くないだろ。
単にそうしないと4000が成り立たないというだけだ。
・ピッコロたちとの戦闘描写
悟空に手加減をする理由がないのに対して、ナッパには手加減をする理由がある。
ナッパはピッコロを殺すわけにはいかなかったし、手加減したら調子に乗りやがってと言っている。悟飯たちとも、俺は遊ぶぞ、といっているし手加減をしていたと判断できる描写がある。
ナッパのキズも、不意打ちで攻撃がクリーンヒットすれば、キズくらいつくだろ。
ジースの攻撃でベジータが血を出していただろ。ピッコロたちの描写はあれよりクリーンヒットしている。
魔閃光に手が痺れたのも、単に力任せに殴り飛ばしたからだ。悟空900のかめはめ波を受け止めたラディッツ1500の手が同様に痺れている。 -
ナッパ、クリリン、ピッコロのワンパンシーンは
界王拳悟空/ナッパ>ナッパ/クリリン、ピッコロじゃないと成り立たない描写
仮にナッパが6000だったら、ワンパンに必要な戦闘力は18000以上必要
クリリンやピッコロが2000以上になるには気を相当溜めないと無理なんだから
2倍でも足りない
界王拳2倍以下でナッパ5000未満でやっと成立するんだよ -
それ以前にお前の分けの分からん脳内計算を、しっかりと言語化しろ。
-
クリリン1083-2200(仮
ピッコロ1220-3500(公式最高値
こいつらナッパのエネルギー波をまともにくらえば一撃で沈む
界王拳8000-16000
描写からして20000以上の3倍はないだろう
ナッパは悟空の体当たり一撃で沈む
ということは
比率から考えて界王拳とナッパの差はナッパとピッコロ、クリリン以上に差が付いてないとダメじゃね?って考え
ナッパが6000もあったら悟空の界王拳は3倍程度必要でありえないってなる
穴があったら突っ込み頼む -
>>68
別に戦闘力が2倍差でもワンパンできるでしょ -
悟空→リクームワンパン
ベジータ→エネルギー波でドドリア消滅 -
>>71がどれだけの開きから一撃で勝負がきまると考えているかわからないが
6000派は
まずピッコロが魔貫光殺砲以外の戦闘力で2000〜2500までと仮定する
ナッパを4000と仮定して、この場合2倍近い戦闘力差があれば
一撃でやられてしまう構図が出来上がる
そして、そうなるとやはりそもそも界王拳の前に
8000以上という2倍以上の差があった悟空の度重なる攻撃で
戦闘力が下がる様なダメージが無かった事がおかしくなる
界王拳の数値がいくらかはわからないが、この時ようやく2倍近いあるいは以上の差ができ
ナッパは一撃でやられたのだと考えている -
悟空の戦闘力8000〜16000
ナッパを4000、5000、6000として
悟空とナッパの差>ナッパとピッコロの差を成り立たせるためにピッコロの戦闘力を決めるとする
ナッパ4000
ピッコロ1000〜2000
ナッパ5000
ピッコロ1562〜3125
ナッパ6000
ピッコロ2250〜4500
ピッコロの戦闘力として有り得るのがナッパ5000未満ってなるのだけど
そうだな度重なる悟空の攻撃でナッパの戦闘力が下がらないわけないから、5000未満で当然か
口カパ時点のナッパの戦闘力は依然として不明ということか -
> 悟空とナッパの差>ナッパとピッコロの差を成り立たせるため
成り立たせる必要がない
基本的に戦闘力が1.3倍違えば勝てないんだし -
32000、24000の悟空にボコボコにされた18000べジータからも
1.3倍の差で動きについていけなくなるが
サイヤ人編では特殊技でない限り、2倍程度の差はないと一撃死がない可能性が高い
ナッパのエネルギー波 ピッコロ一撃死、クリリン瀕死
悟空の突進でナッパ瀕死
それぞれ2倍以上の差で尚且つ
悟空とナッパの差>ナッパやクリリン、ピッコロ
この前提もそもそも間違ってる?
どの道、ナッパの戦闘力も悟空の攻撃で下がるから、確定は出来ないこともわかった -
ギニューの主張はさんざん言われてる内容の焼き回しだと思うが、挙げた項目は全て反論されているんだよな。
ギニューはその反論に反論することなく何度も初期化を繰り返してる。
議論が成り立たないのはそのせいかと。 -
ギニューがでてきて旗色が変わったから
お得意の勝手に結論戦法がでたなw
反論に反論しないのは自分たちだろ -
>>77
よくわからないのでもう一度
ナッパが4000でも6000でも
ピッコロ魔貫光殺砲ではない本気戦闘力推定
2000から2500だとしよう
この時、ナッパの戦闘力が低い方の4000だと仮定しても
2倍近い戦闘力差がある場合一撃でやられてしまう構図が出来上がる
しかし4000とした場合、界王拳を使っていない悟空の戦闘力8000以上と
ナッパ4000の戦闘力差は2倍以上の計算になる
ナッパは8000以上の攻撃を何度も喰らったが戦闘力が減る様な描写は無い
この時点で
ナッパとピッコロの戦闘力差>悟空8000以上とナッパの戦闘力差
の方が可能性が高いのはわかってもらえるだろうか?
で、この今している話は
悟空が手加減してたのかナッパが強かったのか
の2つにわかれている現状 -
>>82
そうだよ、なぜ草つけてるのかわからんが
6000だったらけっこうタフで耐えてもまあまあ有りかなだけど
2倍以上差がある4000で何度も何度も耐えるのは不自然
で、ナッパがガックリ戦闘力が下がる様な描写は界王拳まで無い -
>>84
してないしてない -
ギニューは定量的な比較を基にする考察が全くないな
「何となく少ない気がするから、うーん6000で!」な論理ばかり
数値と類似描写を基にした議論に頭が追いついかないとか?
書けば勝ちってもんじゃないぞ -
>>85
そもそもこのスレが始まってからしばらくは俺への反論じゃないから、全部に個別に返信はしてないが、少なくともクリリンの戦闘描写とナッパの戦闘描写を同一視していることと、界王拳1.5倍に考えていることには反論している。
それに対しての反論をあるのか?
後、他にも反論して欲しいレスを指定してくれ。
他人への反論にまでいちいち回答してられん。
俺はコテ付けてやってるんだからな。
俺の意見に対する反論にのみ、基本的には回答する方針だ。
それが嫌なら自分たちもコテ付けて、自分の発言に少しでも責任を持つことだな。 -
まあ
-
>>86
書けば勝ちと考えているのは4000派だな。
俺はこれまでも、悟空の8000,5000という数字を元に定量的に判断している。
さらにそれに対する定性的な根拠として、キャラクターの発言、戦闘描写を引用しているだけだ。
逆に4000派はナッパの腕が痺れた。
うーん、4000でしかない。
それに対する定性的な根拠がないから、分けのわかららん脳内計算で誤魔化してるだけだ。 -
>>89
ギニューは「定量的な考察」ってどんなことか分かってる?
言葉の意味が間違えてる気がするんだが。
数値を記載すれば良いってだけじゃないぞ?
ギニューのレスの中で定量的だと思う主張って具体的にどれ?
数値比の算出も類似事例への当てはめもないけど。 -
>>94
ドラゴンボールって戦闘力下がる展開ってあんまりない気がする
大体の展開で、戦闘終了間近がそのキャラクターの最高戦闘力になる
それ考えると悟空の攻撃による戦闘力の減少無しで
ナッパの戦闘力5000未満が成り立つ計算になるかと -
>>24
6000派への反論でも何でもない。
何の根拠もない妄想を垂れ流しているだけだな。
>>25
悟空のナメプの可能性ありと言っているが、何を根拠に言っているんだ?
悟空はノーダメージなのは、戦闘力に2000の差があり、ナッパの攻撃が悟空にあたっていないからだろ。
攻撃が当たればダメージは多少なりとも受けたはずだ。
ピッコロたちの攻撃がナッパにあたっていたのはナッパがナメプをしていたし、チームプレだったからと何度も説明しているし、
>>67でジースの攻撃でベジータが血を出していることから、戦闘力が離れていても攻撃が当たれば傷をつけることができることを説明している。
>>27
これは、1.5倍の界王拳が勝手な推測だという事を説明済だ。
>>28
単なる悟空のウォーミングアップに過ぎない
→ウォーミングアップだと判断できる定性的な根拠が全くない。
単なる悟空のリップサービスに過ぎない
本当にヤバかったらあんな簡単に相殺出来ないしナッパ側がダメージを食ってるから咄嗟の攻撃すら悟空が上であることが立証されている
→だから、ナッパと悟空は2000離れているからだろ。4000離れていないと、そうならないという根拠にはなっていない。
>>32
ウォーミングアップであることと、悟空が汗をかいていないことは全く関係ないだろ。
悟空は8000、ナッパ6000だからこそ、戦闘力が拮抗していても、
悟空のほうが余裕のある戦いができているだけだ。 -
>>34
くだらない妄想だな。
>>35
だったら、最初から8000に上げないだろ。
そこから戦闘力を抑えたと判断できる定性的な根拠がない。
>>38
実際に激高している描写があるだろ。だからこそ、怒りで8000まで上げたんだ。
関係ない話を持ち出すな。
>>39
単なる君個人による主観に過ぎない
→そもそも、悟空が手加減をしたという判断が根拠がないんだよ。
悟空が怒っている描写は原作にしっかりと描かれている。
ちょっと本気を出せば一発KO
→一発KOなのは、界王拳を使ったからだ。8000の時にキリがないんだよ。
スピードは戦闘力1000程度のクリリンすら捉えられないレベル
→捉えられていないわけではない。一回攻撃がよけられただけだろ。これだけで、クリリンとナッパのスピード比較をするのは無理がある。
ご自慢の必殺技も悟空にはノーダメージで終了
→少なくとも悟空が気合でかき消すことはできないと判断したという事でもある。
>>46
1.5倍の界王拳が勝手な推測だという事を説明済だ。 -
あー…
反論できないところは罵倒で流しちゃうタイプか…
議論する気がないみたいなんでギニューはNG入りかな -
>>97
反論も反論になってないな笑
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑