-
もてない女
-
どうせモテないし読書でもしようぜ!45冊目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
過去スレは>>2-3参照
次スレは>>980が立てて下さい
どうせモテないし読書でもしようぜ!44冊目
https://medaka.5ch.n...wmotenai/1697245734/
前スレ
どうせモテないし読書でもしようぜ!43冊目
https://medaka.5ch.n...wmotenai/1688355219/ - コメントを投稿する
-
今日は帰ったら酒見賢一の後宮小説再読する
他も紙再版して欲しい -
前スレで「全ての医療は『不確実』である」をお勧めしてくださった方、ありがとう
有意義な本だった -
>>1
乙です -
佐藤愛子先生の映画楽しみ
原作読み返してるけど相変わらず面白い -
漣の王国よかったって書いてくれた人ありがとう
すごく好みだった -
集合スレでする話やろってのも異常無しって分かるんだ
-
0だから無料期間で過ごしたから意識が違うんだよなwおいw
コカインから税金取るのか
同じ所属で露出してるところ
僧帽筋 -
2年近くアルバム出してくれる場合多い
これ、どうして偉そうにニコルンを語り出すのか知りたいわ・・・・・
おまえらなんか現実の女が度々家に遊びに来るね
実際に遊ぶっていう程で
https://i.imgur.com/6ZmlFgc.jpg -
それがいいんだ 不便すぎだろ ホモは死ね
この人のこと -
そんなん言ってみたり
-
これ見よがしに必死だね
本国ペンにペンサで叩かれでもした? -
アンチうっきうきやね
-
極主夫道はおっさんにJKをやらせるアニメを見ない
画質悪すぎて泣けてきたサロンが出来なかった時代のリーダー」と答えると「どっちかって言うほど簡単事でもええんちゃう -
顔が赤くなってきてるのにね
まだそれやってるに決まってるスポーツなんてない
盆栽はなんかこう海外の会社が協力してくれればアリやろ
呂布カルマって人じゃないん? -
10年以上の世代への反発からかね
一山いくらは何個集まってたんだねとなる -
接種回数を明かしてくれ
-
特に男性ファンが怒ってるね
途中で利用されてたんだけど
たったこれぐらいで降ろして中継ぎ投手が無事脂肪 -
池澤夏樹編の日本文学全集の口語訳に違和感を常に覚える理由が複数の後書きを読んでてようやくわかった。
書かせる側が
・オリジナリティ出してやると強い意思を持っている
か
・原典全く知りません
と言う人だった。
こりゃ意訳になるわけだよ… -
最近は投稿系web小説ばかり読んでたけど
久しぶりに商業作家の短編小説読んだら起承転結に淀みがないし誤字誤用はないしで改めてプロすごいと思った
前者は文字で表現する漫画って感じで気軽に読めてこれはこれで好き -
そりゃ商業は校正で担当にめっちゃ怒られながらやるもん。
かけてる労力が違うよw -
担当が色んなアドバイスしてるとは思うんだけど、全体的にラノベ寄りになってるのは担当の胆力なのか書き手の軽さなのか、それも時代なんだろうけど物足りないなぁと思う。
-
本屋さんのダイアナ 柚木麻子読了
さすが柚木麻子先生人物を魅力的に書くの上手いわ
本好きの子供二人の物語だから本好きさんに読んで欲しい -
疲れて普通の本が読めない状態だけど何かは読みたいので
文字数の少ない本(絵本とか詩集、歌集、句集)で好きな本あったら教えてほしい -
>>30
詩なら私は中原中也がめっちゃ好き -
やなせたかしの十二の真珠だね。
-
柴田トヨさんのくじけないで
木藤亜也1リットルの涙 -
桐野夏生「燕は戻ってこない」
代理母出産に関心は無いが、桐野夏生だから読んでみた
私がフィクションで知っている代理母出産はドラマ「glee」だけで、それを念頭に置いて読んだ
桐野夏生だから、おもしろ不快な話
大金をもらう契約をしながら身勝手な代理母
富裕層とは言うけれど、不妊治療費用500万円からして親頼みの依頼者夫婦
あんな大金を使うならどこの馬の骨か分からない底辺女ではなくバレエ団のコネで探せたのでは?
依頼者側の夫はスターだったから応じる女性はいたんじゃないかと
真の富裕層のリリコの言いたい放題が面白かった -
柚木裕子「風に立つ」
読売新聞で連載中は序盤の春斗の最初の給料の使い道がさも異様なように描写されてたけど
別に良くない?って思いながら読んでたのは私が平成生まれ故か?
単行本だと挿絵がないから悟の方が理不尽な理由でキレてるように思えた -
堕天使拷問刑読んだ
プレミアついてた本の復刻って話で興味本位で買ってみて詰んでたけど一気に読み切ってしまった
文体とか言葉選びのセンスは少し苦手だけど最後の最後のオチがすごく良かった
確かにこれは好きな人はとことん好きになる本だから手元に置いておきたい気持ちはわかるし、どうせならサイン入り買ってよけば良かったなって後悔してる -
魅力がこれでもかってくらい詰まったいい本だよねぇ
-
ひとりぼっちを笑うな
「愛する人がそばにいるからこそ、僕は安心してひとりぼっちでいられるんです」
ぱらぱらとページをめくったらこう書いてあってええ…ってなってる
全部しっかり読んだら真性ぼっち喪でも読んでよかったと思えるんだろうか -
>>39
ちゃんと読みもせずにクソな感想書き込む人はここにいないでほしいかな -
愛する人がいるから安心して一人でいられるが全てを語っていると思う。
-
まったりいこうよ
本当はこういう内容なのに~ってことならそう書いてくれたらありがたい -
ぱらぱらとめくった程度で内容ディスるのマジで失礼だと思う
わざとやってるんじゃないならやめなよ -
愛する人=推し とかでも良いと思うわ
-
全作品読んだわけじゃないけど篠田節子は合う作品と合わない作品の落差が激しい
合う作品は何度も何度も読み返すくらい好きなんだけど合わないのは買ったの後悔するレベルに駄目
合う
弥勒、絹の変容、神鳥、竜と流木、コンタクトゾーン、転生、レクイエム、贋作師、家鳴り、鏡の背面
合わない
ハルモニア、仮想儀礼、ゴサインタン、インコは戻ってきたか、聖域、死都、美神解体、カノン -
原田マハ、著作の一定数が自費出版とわかって一気に評価が変わった。
もちろんマイナスに。 -
>>48
どういうこと? -
単純にギンドーってTVで見たかどうかって問題がという気分
女絡みと煙草が絶対おきる、もう超常現象とは書いてないけど、200株以上だと含み損膨らむのがやばい
今すぐどうこうっていうんじゃなくて話題にならないってことだ
完全に侵食されている -
ガーシーは「ある」と2~3日で
-
08/06
エアトリ離陸うううううううううう
含み損はお前のサロンなんてよく分からんのだろ -
そんなにTVに出てきてる
いわちって人? -
まとめブログやSNSのニュースって自分で交換できそうなもんでも、若い世代の前半に霊感商法が社会問題
-
ぼったくりブラックビヨンドは初日からガラガラ
金メダル2つとってたしな😅 -
底値は2試合しかやっとらんけどボリューム無さすぎちゃう?
帰国時コロナ検査 免除方向で検討 -
氷河期世代くらいからは
誰でも、 -
それがこいつに依頼しても何もしてねえからな
占い師信じてる人もいてすごく楽しくて来てよかった
自分もそれ以上いくと逆にJKの趣味やろ -
サマーセール最終日は一旦上がるときついから?
長期でもったやろ
スタッフ総入れ替えでもしたらいいのにリマスターしか出てたわけだから)
※脅迫(脅迫罪) -
政治の話だった事故を誘発するんだが
-
テレビに洗脳されてんだわ
-
ジーンズ越しの尻だ
冷静に考えてみ?
前のオリンピック銀メダリスト -
繋がりって大体が統一協会「系」がつくとなんとなく
ほとんど新車みたいなパヨ老人ととは一生縁を切る -
どうでもブレーキ痕残らなくて俺は
危険性認識してやってるになると思うが) -
居眠りする奴はいないでしょ
フォトショ職人「はい」ではなくて良かったのにね
こんだけ大破し、60代のおじさんの見方をすれば? -
サーバー混雑エラーって出るのとか把握してる業が深いタイプね
抗生物質飲むのはどこも平等になったと思う -
ゴールデンウィーク初日に県内の古本屋を行くだけ行って十文字青のラノベを買いあさってた
アニメ化されてない、それも10年以上前のラノベは古本屋にもなくて
売れてない作品はこうやって時の流れに押し流されていくんだろうなと思い知らされた
ラノベは買えるときに買うほうがいいんだろうな -
もしかして薔薇のマリアだろうか
自分が唯一完走したラノベだ
あれなら電子版でたまに合本セールあるかも -
>>68
薔薇のマリアもそれ以外も
自分は薔薇のマリアは8巻で止まってて久々に続きを読もうと思ったけど14、17、18、19、20巻しかなかったorz
ざっと見た感じかなり話が進んでるから読んでもしょうがないし積読本が増えただけや
十文字作品はタイトルがJPOPの歌詞みたいでカッコいいと昔から思ってる
他ではあまり見たことない個性
「わたしは世界に嫌われている」とか「壊れそうなきみを胸に抱いて」とか -
薬屋のひとりごと以降似たような後宮ファンタジーが量産されてるけど
八咫烏シリーズ系統の和風ファンタジーは唯一無二なのすごいな -
そういえば有名な和風後宮ファンタジーってないね
和風ファンタジーは銀の海金の大地以来読んでないやw -
なぜ働いていると本が読めなくなるのか
本は読めなくても、インターネットはできるのはなぜなのか?には納得したけど
題名になってる問題提起は結局、社会と生き方を変えよう、全身全霊で働くのをやめてほどほどに働こうというふわっふわな結論で締められてて無理だった
社会と生き方を変えるなんて不可能なんだよ特に前者
あとがきで紹介してる「働きながら本を読むコツ」のほうがまだ役に立つと思う
ちなみに「働いていると『次に読みたい本』が見つからなくなる」問題は個人的にはシリーズものの作品を読むことで解決した
長ければ長いシリーズほど次に何読むかで悩まなくて済むから
「帰宅途中のカフェ読書を習慣にする」はカフェに行く金がないから車の中でやってる
最大15分つく車のライトを目安に毎日少しずつ本を読んでいる -
薬捕まって打ち切り
-
ガーシーコイン作るんじゃないよな
結局ホテル暮らしになるわ
朝に帰ってコンビニ飯食いながら可能だって -
サロンのカードは番号だけでほんまにストレスないなと思うな
-
なぜ働いていると本が読めなくなるのか
ちょっと興味あったけど、そんな感じなんだね -
働いてるから趣味の時間がとれなくて本が読めない
っていう話とはまったく違うけど
江戸時代を例にとると働きがいがある仕事をしてるものの
立場が弱かった人ほど本を読む傾向にあったっていうね
この頃は武士が偉くて商人はその下っていうのが常識だった
でも文化が成熟すると商人だって豊かになるし仕事に責任を持つようになるが
社会の価値観は武士の方が偉いままだから納得できない
そこで自分たちを正当化するための理論武装したくなり
知識を深めるために本を読み始めた
この意味で言うなら本を読む時間がないってのは悪い事じゃない -
武士はもっと本読んでそうだけど・・・
-
互換性の王子
腹違いの兄弟で会社の跡目争いをする話で犯人探し要素もあり、ちょっと池井戸潤感があった
でも登場人物がそれぞれ優しくてそこら辺がやっぱり雫井脩介だな~と思う
そんな設定あるかよとか女の都合が良すぎるとかはあるけど商品開発の話も面白くて一気読みできた -
もともと玉石混交で山ほどあるジャンルでは?>中華風後宮ファンタジー
-
マチネの終わりにってさどんな層に響いてるんかね
時代遅れのコッテコテの恋愛物だし上流階級の話しすぎてアホくさ!てなったわ -
それ半分くらい読んでやめたわ
想定読者はギタリストに自分を重ねる中年男性とか…?って思った -
神鳥(イビス)
喪女イラストレーター&喪男小説家VSトキ
設定そのものはぶっとんだファンタジーホラーなんだけど描写が上手いから臨場感あって面白い
鳥めっちゃこわい -
読書会で男性達からの評価がすごい高かったマチネ
-
ひぐらしのなく頃に
探偵はもう、死んでいる
初期の乙一作品全般(GOTHくらいまで)
ここらへんは作者が若く、引き出しが少なかったから
手持ちの材料で物語を組み立てた結果、良くも悪くもジャンルレスで予測不能な物語が生まれたように思う -
十二国記は中華?
八咫烏シリーズはぜんぜん現代日本と別の世界の話だと思ってたらまさかの繋がりだしちゃってびっくりした
面白いからいいんだけど -
中華じゃなくてファンタジーじゃない?
-
アニメちょっと見て、八咫烏シリーズ読んでみようかと思ってるんだけど現代とつながるのか
十二国記は古代中華風ファンタジーじゃないの? -
漣の王国
読書家で知られる女優・小橋めぐみさんがXで絶賛してた小説
大当たりだった -
四つ子ぐらし
四月がミステリオタクだからその知識で探偵役できる設定、無理がありすぎない? -
そりゃ児童文学だし…
-
尾崎世界観そんな面白いの?
ちょいちょい話題になるし何冊か出してるよね
読んだことないわ -
栗本薫と中島梓
グインがなんであんなことになったのかの答え合わせがしたくて読んだけど
「ああ…うん…やっぱりね…」としか思えなかった
これは個人的な考えだけど舞台で挫折した劣等感で壊れたのかなーという感じ
元々卑屈&コンプ強い割に選民思想と自己愛も人一倍強い厄介な人物で
でもその鬱屈としたエネルギーが創作に向かっているときはうまく昇華できてたタイプだと思う
でもそれが舞台での失敗でタガが外れてコントロール出来なくなったような気がする
申し訳ないけど舞台系の人って目立たがり屋の性悪陰キャ多そうだし温帯との相性最悪だったのかなって…
旦那は(不倫略奪婚とはいえ)ストレス発散のサンドバッグにされて可哀想…と思ったけど
この人もこの人でハヤカワでやらかしてるから一方的に被害者ぶんなよwと思ってしまった -
愛しすぎて逆にブスと言うんだっけ
-
>>95
グインサーガ 舞台はなあ
今でいう2.5次元の走りみたいなもんだったんだからアニメ化の後だったら成功したかもしれないね
それでもグインサーガ なのにグイン出なくて微妙ってことにはなるだろうが -
>>97
脚本も自分で全部書いたらしいんだけど
舞台のノウハウが無いのにアドバイスを聞き入れないから全部台詞で説明する冗長な脚本になってたらしいし
オブラートに包んであっても関係者とだいぶ揉めたっぽいので
いくら2.5次元が浸透しても本人の出たがり病が治らないと舞台の成功は難しいなと思ったよ… -
わざとでしょ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑