-
旧シャア専用
-
キュベレイ改含む…キュベレイ総合スレその4
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
キュベレイ/キュベレイ改/MK-Ⅱ/量産型/を語るキュベレイ総合スレ
とにかくキュベレイ全般(機体、パイロット、貂蝉、パピヨンなどを含む)について語りましょう - コメントを投稿する
-
●王族専用機キュベレイシリーズ
●AMX-004・キュベレイ/Ζガンダム・ガンダムΖΖより
パイロット:ハマーン・カーン
頭頂高:18.4m/本体重量:35.2t/機体色:白
主な武装:ビーム・サーベル(ビームガン兼用)×2、ファンネル多数
①
●AMX-004-2(3)キュベレイMk-Ⅱ/ガンダムΖΖより
パイロット:004-2プル、004-3プルツー
頭頂高:18.4m/本体重量:35.2t/機体色:004-2が黒、004-3が赤
主な武装:ビーム・サーベル(ビームガン兼用)×2、ファンネル多数
ビーム・サーベルが三方に広げられるタイプに変更
004-3はサイコミュ・コントローラーによる遠隔操縦が可能
②
●AMX-004-3・キュベレイMk-Ⅱ/イボルブ10より
パイロット:プルツーと同デザイン・色のノーマルスーツを着たNT/機体色:黒
●AMX-004G・量産型キュベレイ/ガンダムΖΖより
パイロット:プルクローン(プルトゥエルブ=マリーダ)
頭頂高:18.4m/本体重量:35.2t/機体色:グレー及び黒
主な武装:ビーム・サーベル(ビームガン兼用)×2、ファンネル×30
アクティブ・カノン×2
③
●キュベレイ改/ガンダムΖΖ最終回脚本より(19870210アニメディア3月号付録NT図鑑28P)
パイロット:ハマーン・カーン/機体色:白
●貂蝉キュベレイ/SDガンダム三国伝より
中の人:恒松あゆみ
主な武装:鉄扇・胡蝶扇
●前スレ
キュベレイ改含む…キュベレイ総合スレその3 [無断転載禁止](c)2ch.net
④ -
●AMX-004 キュベレイ
ネオ・ジオン摂政にして副総帥ハマーン・カーンの専用機にしてネオ・ジオンの旗機
シロッコのジ・オ、カミーユのΖガンダム、シャアの百式との死闘を演じ、各機を凌駕する戦いぶりを見せた。
??
戦果
機動戦士Zガンダム第46話:シロッコ立つ
・レコアのパラス・アテネの右腕破壊、サラのポリノーク・サマーンの右腕破壊
機動戦士Zガンダム第47話:宇宙の渦
・ファのメタスの右足破壊、カツのGディフェンサーにダメージ
機動戦士Zガンダム第50話:宇宙を駆ける
・シャアの百式の両腕、左足を破壊し稼働不能状態にして勝利した
※新訳Zではコクピットの開いた百式の映像がないため、シャア殺害にも成功?
①
②
●AMX-004-2(3)キュベレイMk-Ⅱ
ハマーン・カーンの専用機であるキュベレイを操縦者に合わせてカスタマイズ。
004-2はプル、004-3はプルツーにより、その性能を最大限に引き出され、ΖΖガンダムを苦しめた。
??戦果
機動戦士ガンダムZZ第36話:重力下のプルツー
・004-2はハイパー化により、プルツーのサイコ・ガンダムMK-Ⅱを中破
機動戦士ガンダムZZ第43話:コア3の少女(後)
・004-3はガザC2機撃墜
③
④ -
久々に嘘つき糞野郎のスレ
-
●AMX-004-3??キュベレイMk-Ⅱ
パイロットはプルツーと同デザイン・色のノーマルスーツを着たNT
要人M(AOZリブートのミネルヴァ?)を警護してジュピトリスⅡに亡命
※NT部隊はプルツーの赤と違いグリーンを基調とする
※ムックによってはプル妹と明言しているものもある
①
②
??●AMX-004G??量産型キュベレイ
ハマーン・カーンの専用機であるキュベレイをベースに量産化。性能はむしろ向上し、火力の強化、ファンネルが増量
ザビ家の者であるグレミー・トトのNT部隊用として最低でも10機以上戦場に投入され、ハマーン軍を劣勢へと追い込んでいった。
??戦果
機動戦士ガンダムZZ第47話:戦士再び…
・004G6機でキャラのゲーマルクと相討ち
③
●004Gのパイロットは全員プルの姉妹であり、グレミー同様にギレン・ザビを父とする者達である。
●近年の検証において、映像でプルがザビ家の公女、王位継承者として描写されていることが判明している。
第18話「ハマーンの黒い影」より
・モウサ内「宮殿」の衛兵がプルに敬礼。「プル様」呼び
なお、衛兵が行った敬礼・銃剣付き捧げ銃敬礼は、
天皇陛下、王族のみに行う敬礼である
・ジュドー「お前ひょっとしてこの宮殿のお姫様か?」
プル「ちょっと違うけどね」
と、自分が姫であることを否定せず
・宮殿内部の王族に相応しい豪奢な部屋に居住
宮殿の意味:王族、皇族などの君主およびその一族が居住する、もしくは居住していた御殿 -
●キュベレイ改
ハマーン・カーンの専用機にしてネオ・ジオンの旗機・キュベレイの改良型
・機体色は白
・ファンネル14機使用なことからファンネル増量化
・ハイパーハイメガキャノンをハイパー化バリヤーで防いだことからサイコミュを最新型に換装?
・ビームサーベル二刀流なことからジェネ出力強化?
・一瞬でZZの背後をとったことからスラスター出力強化?
戦果
機動戦士ガンダムZZ第47話:戦士再び…
・ジュドーのZZガンダムのハイパーハイメガキャノンを同じくハイパー化によるNTバリヤーで防ぐ。
※一部のサイコフレーム機を除けば、ハイパー化を起こして爆散しなかったのは、
カミーユのZガンダム、ジュドーのZZガンダム、ハマーンのキュベレイ改の3機のみである。
・ZZガンダムをファンネル14基と格闘戦の連携攻撃で中破させると同時に大破。致命傷?を負ったハマーンと共に自決する。
??
●貂蝉キュベレイ
呂布トールギスに付き従う女将軍。呂布のことは字の「奉先」と呼ぶ
http://blog-imgs-43....0110119215347306.jpg
http://blog-imgs-43....20110119221618c57.jp
http://blog-imgs-43....011011922161731c.jpg
http://blog-imgs-43....0110119215346fcf.jpg -
●キュベレイシリーズは王、王族の乗るMS
キュベレイ、キュベレイ改は、摂政=王の名代ハマーンが騎乗
キュベレイMK-Ⅱは第2王位継承者として遇されているプル、プルツーが騎乗
量産型キュベレイはプルの妹達が騎乗
●ガンダムトライエイジのカード
姫君に女帝…公式わかってます
プル、プルツーはザビ家の公子・長子ギレンの娘。ネオジオンの第二王位継承者
それに相応しい技名です。
●キュベレイMk-II(プル搭乗機)の必殺技
「プリンセス・ブルームブラウ」≒「姫君の青い花」
●キュベレイMk-II(プルツー搭乗機)の必殺技
「プリンセス・ブルームロート」≒「姫君の赤い花」
??参考
●クイン・マンサ(プルツー搭乗)の必殺技
「エンプレス・ドミネーション」≒「女帝の制圧」
●こちらは女王…公式わかってます
ミネバの摂政(王の名代)にして副総帥ハマーンに相応しいです
●キュベレイ(ハマーン搭乗機)の必殺技
「クイーン・レクイエム」≒「女王の鎮魂歌」
●キュベレイ改(最強のキュベレイ) -
機動戦士ガンダムZZ第47話:戦士再び…のハマーン
■1
カミーユ、シャア、シロッコにも着なかった機動性大幅向上の耐Gスーツを着る
■2
カミーユ、シャア、シロッコに使った以上の14基のファンネル使用
ジュドーは全基撃墜(他はシロッコが2基撃墜のみ)
■3
カミーユ、シャア、シロッコにも使用しなかったMSとファンネルの連携攻撃を使用
■4
カミーユ、シャア、シロッコにも使用しなかったビームサーベル二刀流を使用
■5
カミーユ、シャア、シロッコにも使用しなかったNTバリヤーを使用
??全力全開のハマーン
それなのにジュドーに、ファンネル数まで把握され「なぜもっとファンネルを使わなかった」と言われる始末
ハマーンも苦笑するしかないw
(使ったよ。カミーユ達以上にな。だが全てジュドーに回避され、落とされた)
関連性の高いスレ
プルとプルツーのZZ【38】
https://medaka.5ch.n...d.cgi/x3/1621089446/ -
新スレに以降しましたが、URL、画像を貼るのが難しくなってますね
これはどうしたものか -
キュベレイ改とか言ってるのは童帝だけ
-
脚本と台本の区別もつかない池沼だから仕方ない
-
>アメリカがロシアを勝たせることはない
そうだね…
ベトナムでは、アメリカがアメリカを勝たせることはない
アフガンでは、アメリカがアメリカを勝たせることはない
で、アメリカは自分を勝たせない八百長でもやってたのか?
ウクライナ問題でも、アメリカが問題をコントロール出来てるわけがない
アメリカも一当事者でしかない
でもって、現状は、ウクライナ支援をすることでどんどんアメリカに損害が出てる -
童帝注意報
-
改って
宇宙色とほぼ同色で塗るって
ある意味、暴挙だよな? -
キュベレイ改ってキュベレイmk2のことだろ
ボンボン読めよ -
スペックも見た目も装備すら変わらない ハマーン専用キュベレイ改
一番わからないのが火力お化けのZZに対してフェアじゃないとファンネル使うの渋ったハマーン
フェアどころかハンデです -
ドレスアップ車でよく車検に改って付いてるけど
別に強くはなってないよ -
キュベレイのプラモの説明と推力データで矛盾があるな
肩をメインスラスターだとしているのに、肩の12基をアポジモーター扱い
上半身と下半身は独立してて、それぞれの推力は当時の標準MS数機の機動力を賄うのに十分とか
ジオもそうだけど説明書と設定数字の乖離が激しい
ZZの場合はGフォートレスの推力からMSになったときの余剰は姿勢制御に回されるってあるから
いいけど -
メインスラスターはGENの発熱を推力水増しに利用できる
その近くにある横スラスター等も、良い燃費で使用できるて事だろうか -
ハンデつけて負けるw
それ何のザマァよww
スペックも見た目も装備すら変わらない
ってじゃあ何が「改」なんだ?詐称じゃねえか
よく考えて書き込めや -
余剰パワーを回したら機動力が上がりますってのがよくわからん
-
ZZは腕バーニアしまってる時のバーニア力は横穴から放出して運動性に使うんだろう
-
>>20
>肩をメインスラスターだとしているのに、肩の12基をアポジモーター扱い
キュベレイ、キュベレイMkーⅡ、量産型キュベレイ、キュベレイ改
この4種の推力30,800kg×2は、両肩背中側のスラスターの数値です
量産型キュベレイが解りやすいですが、背面設定をみると、両肩背中側の張り出しに四角い穴と微かにスラスターが見えます
キュベレイはその他に足裏3基のスラスターも移動に使いますね
>ジオもそうだけど説明書と設定数字の乖離が激しい
まあ、ここら辺は機密だったので、不明や誤記があると思っています
Zを例にすると、ロングテールバーニアスラスターや足内側の推力が記載されていません
>>2
ハマーン最後の愛機。キュベレイ改万歳!! -
>>2
キュベレイ改はキュベレイと比べて戦闘力は約2倍…ジュドーが苦戦するわけです -
ガトー「新手か?見た目もスペックも変らないのに戦闘力が2倍?! こんな機体データに無いぞ!」
-
1年前の機体なのだから、キュベレイ「改」になって当然
1st信者の大好きな「リアル」ならね
精密兵器は整備しないとどんどん壊れる
電子機器、ソフト、エンジンもどんどん交換する
リアルだと旧式のF-4が電子機器交換で新型のF-15を一方的にボコれるようにもなることもある
>>27
ソフト交換だと外見は全く変わらない。電子機器、エンジン交換でもほぼ変わらない
キュベレイ改の場合はファンネルコンテナが改造されてるのは確実だけど、これも形状変わらないことが多い -
マグネットコーティングされたガンダムは改と呼ばれてないんだよな〜
これが
F-4もF-15も改は中身別物だし
具体的にキュベレイの何が変わったのか教えて欲しい
むしろ乗る機体が無かったから1年前のキュベレイを引っ張り出した可能性もある
ジオンは通例として指揮官用MSを用意しているなんて資料もあるから
使わなくなったキュベレイをハマーン用として保管してたのかも
(0083冒頭でガトーが出撃しようとしてたドムはデラーズ用
お飾りのMSじゃないならゲルググ用意してただろう) -
あとファンネルコンテナが改装なんて資料はどこにもない
ファンネルの数はいつも適当(ZZ23話で確認済み) -
なんか久々に頑張ってるけど全部ずっと前から誰も騙せてないただの思い込みでしかないな
しょーもない再放送 -
>>30
Zでもファンネル12基を同時使用してるシーンがあったな -
ZZだけでもドワッジ改、ザクⅢ改
Zのハイザックカスタムも改ですね
シャア専用ザクなどは、外見一切変わってないけど出力30%増しでしたっけ?
ズゴック、ゲルググもシャア専用も外見一切変わってないけど能力向上? -
ZZも、外見も名前も変わってないけど、
ハイメガを撃っても、戦闘継続可能になった
大幅に戦闘力UPして「改」良されてます -
改良されたら名前に改が付くわけじゃない事を認めたな
-
こいつもすぐ記憶無くして言う事変わるから
-
シャア専用ザク
シャア専用ズゴッグ
シャア専用ゲルググ
お前には同じに見えるのか
色が違うだろ
アホが
頭に棒がついているだろ(ズゴッグ除く) -
キュベレイMk-Ⅱ は、
公式設定で、
ファンネルコンテナ大型化
+
キュベレイの強化機体です -
最終回登場の、強化型ZZもノーマルとは並べてみないと違いが手癖の範囲みたいですね
最終回の作画だと、強化型とノーマルは全く同じデザインでした
キュベレイ改と同じです -
ハイメガの発射に耐えれる様になったのは
フルアーマー対応とはまた別でやってたて事なんかな -
脳内公式設定キター――!!!
-
自分は一般人ではないという哀しき脳内妄想…
-
サンライズやバンダイが商品化はおろか公式に表記した設定資料すら無いと言うのに
-
公式設定、キュベレイ
コレに逆らう惨めなお一人さんが何をほざいても価値がないw -
>>38
キュベレイ改はキュベレイMk-Ⅱ の強化フィードバッグされてるわけか -
カバンかよ
エルメスじゃあるまいし -
その公式設定にキュベレイ改って存在しないからな
ファンの間でも二次創作の中でもそんな機体はないってことになっているし
この広い世界でそんなこと言っているのは一人だけ
Xでほざいていたら良いんじゃね -
ロシア人を見たら強盗と思え!
-
キュベレイ怪
-
そもそもF-15をボコれるってのが嘘だから
F-15は訓練実戦共で1度しか撃墜された事が無い
ちなみに唯一の撃墜は自衛隊
(実弾積んで訓練してた時のミス、F-15がF-15を撃墜 パイロットは無事でした) -
そういうこともあるのかなって思ってF15の件は調べていなかった
童帝オロチは強盗子孫の嘘つきだってことを軽視していたわ -
童帝を見たら嘘つきと思え
-
糞バリを見ても嘘つきと思え
-
キュベレイ改は脚本の裏設定にあったというだけだろ
見た目の変化がないとプラモにならんし商売にならんからしよく分からんから消えた -
まあ実際の所は現量産型が強化されたキュベレイだったんだと思うよ
でもデザインで勝てなくてカリスマ性に欠けたから量産型に格下げされた
他にもラスボス候補みたいなMS有るけど紆余曲折で全部格下げ -
演出的にはキュベレイはワンオフにしておくべきだった
ZZはサイコIIやリゲルグ見ても予算的に新しいモビルスーツのデザインに手回らなかったんだろうけど
Zでデザインの脈絡もなくモビルスーツ出し過ぎだったのが惜しい
シロッコ製もメッサーラとジ・オぐらいしか商品力ないしな
降板させられたけど永野護のデザインはやっぱ強いな
当時は早過ぎたんだな -
常識的に考えたらキュベレイmk2や量産型キュベレイのデータや様々な実験開発も続いていただろうに
最高権力者ハマーンのキュベレイに強化フィードバックしてアップデートしないわけないんだよな
むしろそのための実験体まであるだろ
リアルに考えたら型落ち機体にのせるわけがないし
CCAのサザビーじゃないけど普通は権力者の最高msは力いれてるだろう
少なくとも最先端にアップデートされ機体性能はハマーンが操縦して何もマイナスがないように仕上げていたはずだわ -
まあ、俺も当初は量産型キュベレイが改のデザインだったけどCCAの映画化などでごたついてそのままだしたんだろうなって思う
童貞じゃないけど最終話ZZも劇中のデザインではノーマルZZデザインだしな -
と、童帝が申しております。
-
ど
-
でも脚本にはっきりキュベレイ改とあったのも事実なんよ
-
脚本にかいてあるなんてどうしてあなたが知っている訳?
あなた声優さん???
サンライズ関係者さん??
脚本何て余程のコネがないと見られないよw -
アニメディアの付録にそう書いてあっただけでしょw
-
脚本というのは準備稿であって、そこから
絵コンテ→作画
台本→アフレコ
と別れて作業が進み、絵コンテや台本に書かれていても修正や削除される事も多々あるのに
脚本に書かれていても本編に採用されないのはボツにされたという事だ -
トミノメモ(ボツ設定)を公式と言い張るやつだから
-
映像が公式
アニメディアの付録に書かれていようが、映像本編で採用されなければ
タダのボツ設定
ボツ、ボツ、ボツ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑