-
旧シャア専用
-
【富野】ガンダム Gのレコンギスタ【Gレコ】77
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
機動戦士ガンダム35周年記念
富野由悠季監督最新作、正式名称『ガンダム Gのレコンギスタ』
公式サイト
http://www.g-reco.net/
Twitter 公式アカウント
https://twitter.com/gundam_reco
元気のGだ!!ロボットアニメで目指すんだ!!Gのレコンギスタ!!ベルリとアイーダの冒険はすごいぞ!!
- YoshiYuki Tomino
・他作品叩きや誹謗中傷は厳禁
・売上、視聴率などの話題は該当スレで
・次スレは>970、流れが速い場合は>950踏んだ人が立ててください。無理な場合はレス番を指定してください
【富野】ガンダム Gのレコンギスタ【Gレコ】76
https://medaka.5ch.n...d.cgi/x3/1680187390/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
アイーダ姫 ふつくしい!
-
>>1
ありがとうね -
特注ノーマルスーツじゃないと、胸が弾けそう
-
>>1乙らいでしょう…乙らぁい…
-
新スレ ありがとうねぇ
-
>>1
r-┐
/ |
 ̄| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|.__,| _ _ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ| ( ) ))
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| し i
|___|__|_| |_| しーJ ....
ウニョッ
_____ ヾ
(( l、___ /
/ /
/ / チャリーン
( (__/| ))
ヽ___ _,/ _ _ lヽ,,lヽ
`ー _| ::|_ | |Θ( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と i
|___|__|_| |_| しーJ -
ドレット将軍の固有名詞でるタイミングおかしくないか
いろいろ物足りないし3はやっぱり尺足りてないよな -
モブの会話で1話からトワサンガって単語は出てるしなぁ
重要ワードが世間話でサラッと出てくるのがハゲ演出 -
BS松竹でシラノ・ド・ベルジュラックやってたから鼻ばっか観てた
-
いやらしいっ…
-
アイーダ姫にセクハラしないなんて、
マジで軍人なの? -
>>12
クリムのわかってしまったなぁからの台詞にある通り実は知ってたけど言わなかった事が多いのよねアメリア側も。
謎の宇宙からの脅威という名目でトワサンガの亡命技術者受け入れて宇宙戦艦やらMSやら建造してるのにだぜw
この作品の全てにおいて根底で共通しているテーマだな、百聞は一見にしかず百見は一考に及ばずってのは -
ドレット艦隊は初撃で奇襲攻撃をしたつもりではなく、威嚇したら当たっただけで
「われわれはノウトウ将軍率いる艦隊である」とは発信しながら接近しているのでは
ザンクトポルトの管制がドレット艦隊の素性を呼んでいてもおかしくないと思うが
もっともザンクトポルトの職員が「ドレット艦隊」とアナウンスしていても
ベルリ達やアメリア民が「謎の艦隊」としか認識してはないと思うけど -
そんなに普段没交渉だったんかな
月にかぎらないがちょっと閉鎖的じゃない?キャピタル -
教義に従って平等に配るだけだから交渉の余地は皆無で門前払い
-
地球人は「面を上げい!」って言われるまで伏せてないとダメなレベルだから
-
マニィだけ顔崩し芸をやるし
全体的に表情の書き込みが多い気がする -
「将来独裁者になるような血筋の者は、この世を去れーッ!!」のテンポ感の良さは異常
-
カシーバミコシのスタッフはビーナス・グロゥブの人間なのか
トワサンガは中継
キャピタルガードは受け取りと配布しかやってない? -
カットシーとモンテーロって性能差的にはどのくらいあるんだろう?
単純に測れるものではないけどモンテーロの方が凄そうだ -
クリムがキャピタルのクンタラ的な事言ってたよね
アメリアにはクンタラはいないのか?その分偏見もなさそう -
>>21
キャピタルタワーの職員はスコード教徒の中でもいわゆる神官にひとしい、とはいう
キャピタルガードは運行には関与しない。施設の保守をする
タワーの各駅に駐在してるか「住んでる」人々がどういう素性かは不明
バッテリーの受け取りとは
ザンクトポルトは聖地で、年一のフォトンバッテリー積み下ろし祭りは業務というより
少なくとも1000年以上続く宗教的な大祭で、降臨祭とか「宵越しの祭り」とか……
祭りの参加者は主に職員だろうが、そこで行われるセレモニー(労働)は口外禁止
カシーバ・ミコシの乗組員なんてのは本当に専門資格だろうけど
地球上の一般の信者がザンクトポルトまで巡礼に行けるかというと、たぶん行ける
信者として昇る資格は厳しいらしい。途中のナットまででも切符は高額
秘祭に加わるために地上から終点まで乗り通すには1週間くらいかかる。楽しそう -
このアニメ結局何がいいたかったの?
-
元気のGは始まりのG
-
君の眼で確かめろ!
-
サンドランドのBGMは菅野祐悟なんだな
-
宇宙の勢力はビーナスグロゥブだけに絞った方が絶対よかったわ
トワサンガは全くなくてよかった詰め込みすぎなんよ -
どっちか削らなきゃならないとしたらビーナスグロゥブの方じゃね
トワサンガは出生の秘密から勢力争いまで広げられよう
ただ月はターンAでやったからな -
トワサンガは地球と宇宙の間で
俺たちが一番苦労して働いてるのに
上も下も勝手なことを言って!と
怒りを燃やす中間管理グループなので
作品的には一番必要な勢力
むしろ宇宙はヘルメスグループ以外の
リギルド体制自体を否定する勢力も
追加してほしかった -
独占してエネルギー供給する中立勢力がいないと設定がかなり変わるから軌道エレベターを舞台には出来ないんじゃないか?
-
>>30
そういう浅はかなご提案は要らないです -
4クールくらいあれば分かりにくい詰め込みすぎ勢力多すぎ問題はだいたい解決してたと思う
-
その尺があったら更にそこに詰め込むとは考えないんだ
-
これ以上世界を広げるとしてもせいぜいゴンドワンくらいじゃね?と思ったのでね
-
4クールあったらゲル教皇とスコード教会の立ち位置はもっと掘り下げられていただろう。
クンパとその協力者や組織とかも実態がわからんかったしな -
4クールあってもどうせ最後駆け足になるよ
総集編5本作らせたのは英断
ただもう少しボリュームがほしい -
4クールだと、いつも中弛みするやんけ
-
アニメ版は途中で断念し出たけど映画一気に見たら気持ちよかった
ネットのつまらないって言ってる人マジでエア視聴なんじゃないかこれ -
>>40
中弛み回にちょいちょいいい捨て回を挟んでくるからたちが悪い -
>>41
そもそもテレビで挫折したら総集編の映画とか見ようとすらしてくれないからな基本 -
実況やらながら見じゃわからんだろうな
-
いちいち説明したりはしないけどキャラの話す言葉の端々からだいたいわかるだろ?
って感じでガンガン進めていくからなぁ -
>>45
00年代初期のオタク視聴者なら予習復習して頑張って解読しようとして見ようとしてくれたけど
今のアニメ飽和時代だと少しでも面倒臭いアニメは他の分かりやすく面白いアニメ見れば良いという感じで切られちゃうからな
水星ですら文句出るからもうこの手の作りは難しい -
映画だけ見るとなぜ失敗作扱いなのかわからんよな
-
>>46
今はAGE鉄血水星でワースト3になるから、もう大丈夫w -
種死08AGEだろワーストご三家は。
-
もう慣れちゃったよワーストでも御三家でもどうでもいいやな
俺は好きだよで終る話 -
>>30
クノッソス艦長が好きだからお前の意見は却下する -
>>42
初代ガンダムの場合、テレビ版で中弛みの嵐だった中盤の地球編が劇場だと最強エピソード連発の哀戦士になってしまう恐怖 -
カイとミハルのエピソードがまるまる削られる予定だったとか
来年45周年だけど今のところ種映画しかないのな
ハサウェイあるかもしれんが富野監督の新作ないかなー -
女の子に外れがないみんなかわいい
80近いジジイがこれ作ったのかあ -
キア隊長の人望が外部から一切わからない
フラミニアさんも心酔してるみたいだし不思議 -
学生運動を醒めた目線で傍から見てるとあんな感じだったんだろう
まんまハゲだな -
学生時代や虫プロの頃はまだ髪がフサフサだった富野
いつから富野のイメージシンボルがハゲになったんだろう… -
>>59
ハゲてから -
鬱になったのって本当はハゲたせいだったりして
-
ジブリが日テレの子会社になるらしいけど
おハゲ様も会社のゴタゴタで鬱になったんじゃなかったっけ
新作まだ〜? -
ハゲは今でもホワイトベースに通って企画練ったり絵コンテを描いたりしてるんだろうか
パヤオもそうだけどクリエイターって死ぬ瞬間までクリエイターなんだなと思う -
宮崎駿は何回も引退してるだろw
-
引退癖があるんだな
-
クセになってんだ…
新作出すたびに引退するの -
悪魔になって戻って来た奴
マスク的にはいつかやると思ってた、なのか
いくらベルリでもそこまでやるとは、だったのか
フォトントルピードてなんのためにあるんだよ -
>>68
フォトントルピードの本来の用途は宇宙を長距離航行する際に出くわす
スペースデブリの排除と光子化変換によるエネルギー確保が定番ネタじゃまいか?
まあそんなものを対艦・対モビルスーツに使うのも宇宙戦争ものの定番ネタだが -
消失のフォトントルピードと
増殖の月光蝶
で対になってる感じなんかいいよね -
確認できないがGセルフかもしれない……Gセルフにちがいない……よしGセルフだ
あいつはいつも「戦いはやめろ、僕のは正当防衛だ」みたいな口だが、今のはどう見ても故殺で虐殺だぜ -
フォトントルピードと月光蝶が使える機体が味方ってスパロポやってる気分になる
-
Gルシファーの月光蝶っぽいものってさすがに∀の月光蝶とは別物なんじゃないの
-
あれはイミテーションで、人々の記憶の何処かに文明を終わらせた月光蝶の恐怖が刷り込まれてるから何となく効果があるって感じだったような
-
月光蝶発動のGルシファーは紅白の小林幸子を思い出した
-
9周年で何もX公式垢が呟かないが来年の10周年のためですよね?って思いたいがそれはないか・・・そういう扱いか
-
もう完結した物語だし
-
vガンなんて30周年なのになんかやった?
ウッソとカテジナさんで対談したくらいじゃね? -
>>78
山本裕介(演出)のインタビューもあったかな -
そもそも9周年って半端だろ?
-
来年は大阪万博らしいね
-
富野は宇宙開発に否定的だし万博のガンダムには噛みつきたくてウズウズしてそう
-
へー万博にガンダム出すんだ
-
40周年はオリンピックに乗っかってたけど45周年は万博か
30周年の時みたいなBIG EXPOがお祭り感あって良かったんだがなぁ -
オーロラありがとう
-
良い曲だった
ありがとう -
ダウンジャケットしか出てこなかったけど、曲ってなぁに?
-
ターンAのエンディング曲
監督園遊会に招待されたんだね -
Gレコの劇場版を初視聴してていま2話なんだが、ベルリが海賊に馴染んで自分の同郷と戦ってるのが意味わからなすぎてストレスが溜まっている
1話では逃げようとしてたのに
教官殺してしまったんだから、このまま海賊側にいれば味方とやり合うことになると理解できてないはずないのに何やってんだコイツ?
ストックホルムシンドロームなのか?それともキャピタルアーミーとの敵対要素を自分が見落とした?
戦闘とかも面白いしキャラも好きだがストレス〜 -
セリフが速いし固有名詞がさらっとてでくるから聞き直してもよくわからんのよ
-
戦闘シーンはほんま面白い
臨場感がある
絵コンテが上手いんだろうなって
メカニックが出張ってごちゃごちゃやってるのがまたいい
現場のワクワク感ある
自分はこういうのが見たかったんだよ…!! -
>>91
富野の戦闘演出に慣れると他では物足りなくなってしまう -
>>89
敵か味方かの2択しかないわけじゃないので -
ガードはアーミィと仲悪いからねベルリとしてはアイーダの側にいたいって方が強いけど
勢力多くて最初は混乱するけど各勢力の穏健派がメガファウナに集まって来るだけだから分かっちゃえば単純 -
敵にまわったのはデレンセン教官殿の方
本人はかわいい生徒を救い出すためアーミィに入ったんだろうけど
ガードマンのままだったらな -
各派閥は同じ考えの人たちの集まりってくらいのザックリ感でいいと思うよ
-
他のガンダム見るとガノタが水星を批判するのよくわかるわ
メカやメカに関わる人に対する愛情がぜんっぜん違うわ…見ててわかる… -
水星の後番組のゾン100や大罪やシャンフロ(今のところ)を観ると、
あれ?水星って神アニメやったんやなと
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑