-
旧シャア専用
-
F91が失敗した理由ってなんなの Part9
- コメントを投稿する
-
話が普通におもしろくない
MSが格好悪い
以上 -
ダムA 富野インタビュー抜粋
逆襲のシャアと同時に F91がUHDで発売されますがこちらへの思いではいかがですか?
「F91は面白くない」
監督自身が満足いってない作品なんですか?
「僕自身の問題でなく、具体的に良い評価が聞こえてこないという事実があるんです」
クロボンの長谷川さんは、富野監督がF91のその後を小説か何かで進めようとしていたとおっしゃっていましたが?
「最初はそうでしたが、個人的に好きだったら評価があろうがなかろうが、僕は書きますよ。
でも自分の中に失敗の自覚があるから、とてもそんな気にはならない。
もし今から続編を作れと言われても絶対に拒否します」
「F91にはスピード感がないからもったりしたダメな映画になってるんです」 -
初代への原点回帰を謳うならコアブロックシステムが絶対に必要
-
Vガンにとられたが
F91は胸のあたりで切り離せる構造をしている -
戦闘機状態でこそ、ヴェスバーが活きる
-
変形とセットならヴェスバーの位置は我慢できるデザインだ
意味不明な強さもいらない
MS時は飛び道具でなく光の翼としてライオット(ファンネル)を薙ぎ払うことができるだろうな -
MSのデザインは総じて糞だったが中でもガンタンクが酷すぎた
なんであんなものを出したんだろうか -
駄作age
やっぱワッチョイなしだよね! -
ワッチョイありスレは高知のひきこもり爺さんが立てたからな
-
F91のMSなんてどれもクソみたいなデザインの奴しかいないだろ
主役ですら怪しいわ -
F91に登場しているMSのプラモって売れないからな
グッズもほとんど出ていない
それが全てを物語っている -
とうとう商品数でクロボンどころかF90にも抜かされてないか?
本編が外伝のおまけになっとるわ -
そのクロボンの商品も少ないしたいして売れていないからな
映像自体売れていないプラモもグッズも売れない
何のための作品だったのか -
駄作age
-
敵MSくそダサ問題
これのせいだろぶっちゃけ
ほぼ同時期の0083は内容もキャラも酷いが
この1点が突き抜けてたせいで
大ヒットしてるからな -
内容が無くてMSメカデザだけで売れてるってのも悲しい物があるけどな
-
売れないよりマシだろw
-
メカデザだけで売れたと思いたいだけだろ
メカデザだけで売れる作品なんてないし、メカデザだけで売れない作品もない
必ずそこには作品内容の良し悪しが存在する -
少なくともキャラの魅力自体は0083の方はあるな
使い方はまずかったけど -
外伝漫画のクロボンの方が人気上なの酷くない?
-
なんだかんだいってF91で描かれている内容の大半は
ロナ家の内紛話だからな、主人公が優等生なせいで味方側の話があまり盛り上がらない -
シーブックが優等生とか関係無いだろ
13話分を劇場版1回にまとめて続編やらなかったから話の膨らませようがない
必要のない部分はかなり省いただろうしな
アムロ うじうじ内向からの成長
カミーユ 家庭の不和からのキレる少年
ジュドー 妹重いのDQN
こんなのばかりだったから普通っぽいシーブックは新鮮で良かったくらいだ -
優等生とかいうからおかしいんであって、ただの無個性主人公だよ。
-
シーブックは禿に失敗判定食らってるしな
-
普通って言うか無個性だから問題だった
-
ショボすぎるF91の性能
・ちょっと戦闘しただけで深刻なガタつきが発生
・ヴェスバーは照準がブレる欠陥武器
・ヴェスバーはコロニー内で撃ちまくっても平気なほど低威力(コロニー内で6発以上発砲)
・役立たずのバイオコンピューター。劇中でやったことはシーブックにヴェスバーを教えただけ
・装甲がボロボロ崩れる
・フレームは深刻なガタ
機体は欠陥まみれ、武器はカスのF91。これだけショボイMSは他にありません -
同じ優等生キャラでも人気のあるバナージと不人気なシーブック
どうして差がついた -
セシリーがおばちゃん臭いのが原因
-
この 4 名には「普通の人」的な共通項があるように思う。
シーブック・アノー
コウ・ウラキ
シロー・アマダ
バナージ・リンクス -
バナージとかいうのは「福井世紀にとって都合の良い単なる置物」だな
-
バナージ見てるとイライラする
嫌い -
敵がショボい
-
UCはバナージを導く大人達も魅力あるがF91はクズみたいな大人しか出てこない
-
>>38
貴族の目的がさっぱり解らないのはマイナスだな -
絶対民主政が軟弱です ←わかる
ノブリスオブリージュを持った貴族たちによる統治こそが必要 ←わからんでもない
連邦に対して独立戦争を仕掛けます ← わかる
バグを使って自分たちの領地の住民を虐殺します ← !? -
名前がダサいコスモ貴族
-
コスモは燃やすもの
-
ただの自称貴族のコスプレキチガイでしかないんやな
-
シャアのコスプレ基地外よりマシかなあ
-
現代の自爆ドローンって実質バグだよな
-
MSがUCに比べて退化してるようにしか見えんから
-
>>48
実際性能は下がってるからな… -
MSが癌なのは間違いないよな
ガンダム氷河期ってくらい売れなかったんだし -
死ぬ程ダサいもん丸眼鏡
-
キャラもだめ
話もだめ
メカもだめ
むしろ失敗しない要素がないだろ -
F91で唯一良かったのはETERNAL WIND
禿が作詞した君を見つめての方を使っていたらこちらも大失敗だったと思う -
売れないのはゲーム機全盛期だからでは?
たいていの人間はプラモ作るよりもゲーム機してる方が楽しいしコスパも良いだろうし -
つまらんからじゃね
-
売上が悪かったってのは純粋に商品自体の購買層へのアピール不足が問題だな
商品のクオリティとかデザインとか
原作の人気はそこまで影響はしない
特にガンダムってブランドだと -
話に入り込めないとそのアニメの商品なんて買おうと思わないから
原作人気は割と重要だよ・・・ -
購買層の大半にゲーム以上の魅力を感じさせられなかったというのはあるだろうな
加えてジオンの話が好きなオールドガノタに無視されたという部分でも不遇だった
一方でSDから入ったファンは武者などのバリエーションやSDガンダムのゲームで割と優遇されてたので好印象な割合が多い -
まずデザインレベルで失敗し
それが映像に反映され失敗し
商品売上も失敗したっていう
連鎖反応を起こしたんやろ -
まず従来のガンダムファンが保守的過ぎた
そしてキッズはSDガンダムにしか興味なかった -
>>48
後出しのカルト宗教のスーパーロボットイデオンガンダムの異物と比べて何だって? -
いや普通にF91がつまらんかったってだけだろ
-
面白かったら受けてたはずだから
まぁそうよな・・・ -
つまんなくてもMSデザインさえよければ83くらいには成功出来たな
本当に83とF91の違いはそこだけ -
>>52
まんま福井世紀だなwww -
量産機のデザインいいのにF91がなぁ……
とくに胸部のデザインが個人的に嫌い。
ガンダムっぽくないのを狙ったらしいから仕方ないだろうけど -
まあ謎の再評価されてるZとかCCAすら当時の玩具売り上げはファーストに比べて駄々下がりだったからなあ
長谷川曰くZでファーストのファンが半減したらしいし、CCA終了でほとんどのファーストからの層は終わったと離れただろうしな
旧作キャラにもほとんど頼らずTV版を単発総集編にして続編も創らず放置されても
いまだにアンチが湧くくらいには人気ある -
F91て素晴らしいデザインのMSとビルギットさんって名キャラを産み出した功績だけは評価したい
あとは特に価値なし -
アンチは湧くが信者はあんまいない
ここの本スレも動きがほとんどない -
シルエットのHGUCはまだ?
-
そんなもの出しても売れないだろ
-
F91はガンダムが迎えた危機の一つであるガンダム氷河期の戦犯でもあるし
底辺である事は違いない -
83も同罪な
-
クロスボーンがあるのだから間を埋めるように F91の続編を作ることはできると思うんだけど
それは富野監督の仕事ではないのだろうとは思う -
SDだとF91人気だったがな
-
レッドファイター91とかカッコよかった。
キッド化してほしかったな -
>>74
横からだけど
少なくともCCAの再評価は客観的に事実だよ
昨年のYoutubeエモーション40周年公式動画でアニメ評論家の氷川氏が
(うろ覚えだけど)、公開当時より90年代以後にゲームの影響もあって再評価されたみたいなことを言っていた
その動画、今は非公開で見れなくなってるけど -
あとZも、劇場版公開後に「映画がきっかけで再評価された」云々は
色んな本等で目にしたし、これも事実だろう
そもそも、それよりずっと前にPS1とかで単独ゲーム化されたり、
MGのVer.1.0が出た頃から再評価は始まってたと思う -
>>77
83は当時のガンダムでは大ヒットアニメ -
スクールバス両断は本当頭おかしい描写だった
あの時代禿はどんだけ病んでたんだ… -
SD人気って91年頃はもう下火になりかけていただろ
91年以降新作のアニメもないし -
SD人気にすがるなよ
アホか -
黒人に対する恨み
子供に対する恨み
家族に対する恨み
そういった物がMAXだった時代だ -
F91 面白いと思うけどな
ガンダムカッコいい
ナチスのガスマスク的な敵MSカッコいい
シーブックはじめとした安彦キャラ最高
敵キャラもぶっとんだ言動の鉄仮面など魅力的
ガンダムの正統的な続編を感じさせる世界観
ラフレシアという大物MAラスボスの満足感
主題歌もイメージソングも最高
希望を持てるEND
なにがアカンというのか!? -
無駄に引き伸ばしないし面白いだろ
これであと一作くらいあってサビーネに決着つけてれば大満足だったわ -
それが黒本だな
-
黒本は成功したのにF91がコケた理由
↑
誰にもワカラン -
感動したけど冒頭のシオフェアチャイルドの裏事情の経緯とかだけが何となくでしかわからなくて気になって小説読んだら謎が全部解けた
今から初めて観る人は小説の上巻だけ読んでから観るとより楽しめるかも知れない -
ウンコーンは福井小説からしてまともに構成されていないから買って読むだけ金と時間の無駄
豚の作家能力の無さを笑うネタ本として古本屋で10円くらいで購入する分にはいいかもしれんがW -
ZZとどっちが失敗作ですか?
-
まあ一応終着駅で止まったZZと始発駅でた後行方不明になった様なF91では比べ物にならん
-
前作より数字落としたら失敗作だろう
1st以降はSDで持ち直すまでは全部失敗だし
種死より落ちた00以降は全部失敗になるな -
>>96
劇場版で人気が上がったMSならかなりある
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑