-
少年漫画
-
【Cuvie】 絢爛たるグランドセーヌ scene04
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
『チャンピオンRED』(秋田書店)にて2013年から連載中のバレエ漫画
『絢爛たるグランドセーヌ』について語るスレです。
作品プロフィール
https://ja.wikipedia...BB%E3%83%BC%E3%83%8C
作者プロフィール
https://ja.wikipedia.org/wiki/Cuvie
本人twitter
https://twitter.com/yumenodragon
前スレ
【Cuvie】 絢爛たるグランドセーヌ scene03
https://medaka.5ch.n...cgi/ymag/1655392850/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
ちょっと間が開いたが建ててみた
-
あとちょっと虫よけの小細工もしてみた
-
気に入らない人もいるかと思うがすまん
-
次スレを立てるときにまた考えよう
-
とは言え今更使ってくれる人はいるかな?
-
連載の方は野外なのに雨がふったり大変そうだが
-
あっちのバレエ漫画も大事件になってるな
-
毎回最初に20レスつけるのはちょっとしんどい
-
とりあえず無難なところを押さえてるわけだが
-
板によって違うし同じ痛手も違うことがあるんだよな
-
実際どうなんだろう
-
なんかしょーもない誤字があったw
-
ここまで来ると連投規制も気になる
-
とりあえず大丈夫っぽいが
-
確か1時間以内に20レスだよな
-
連投規制も少し間を開ければ大丈夫だったはず
-
実際こうして書き込めてるし
-
最近はエロ漫画スレのほうもあまり書き込みがないな
-
これでとりあえず20
-
とりあえず立て乙
-
乙
-
保守を兼ねて
-
今日はチャンピオンレッドの発売日…だよな?
-
乙です
-
RED最新号をようやく読んだ
雨フラグはあっさりスルーで奏無双再開
もうそろそろ故障かなにかで奏を落とすのかも
オーバーワークや事故がなくても怪我はするもんだしな -
故障ネタは初期のころに自他含めていろいろやってるからなあ
ちなみにダンス・ダンス・ダンスールがいま正にその状況
一応ネタバレなので…
大舞台で絶好調!の瞬間靱帯断裂で緊急入院 -
REDなんて変態雑誌に
正統なバレエ漫画が長期連載されているんだろう? -
作者がエロ漫画家でもあるからじゃね?
-
まあREDは他にもクール教信者とか北河トウタとかいるしなあ
-
あの絵柄の女の子見ると、抜きたくなる。
-
これはアレだな、エヴリンが奏のトゥシューズに画鋲を入れるやつ
-
スレ復活してた
今月号ちょっと作画崩れてなかった? -
ふと思ったがズーシュアンがスキップできて奏がスキップできてないのは
もしかしてGCSEの関係もあったりするのかな? -
Kindle4巻まで無料で読んだ
ポイント還元50%だけど買おうかどうしよう -
>>36
迷ったら買え、秋田は50%超える還元見たことないから底値だぞ -
bookwalkerなら定期的にやってるぞ
-
えっと…
もうレッドは出てるよな -
嫌な展開になりそうなんで、話題にすることを避けてるのかな?
-
cuvieのエロ漫画読んでたら奏とか翔子ちゃんがやってるように思えてきてドキドキした
-
まあエロ漫画家の宿命だが、二人ともまだJCだぞ?
ああ、だから余計ドキドキするのか… -
RED読んだ。うーん、流石にここでキャスト変更まではないとは思うけど、
QBセンセはわりと素直なストーリーが多いからこのまま変わるのかなあ?
>>42
手持ちを見たらQBセンセのエロ漫画に37歳の姉の娘(主人公の姪)の
話があったから、多分JKなんだろうけどJCの可能性もないこともない -
電子版で最新話を読んだけど、パエトーンの話が奏とエヴリンに対比されていてすごくいいね
無邪気な奏がアポロンに太陽の馬車をねだるパエトーンに
アビーに見捨てられることを恐れるエヴリンが救いを懇願するケレスに
上手く暗喩されている -
解釈違いかー難しいなぁ
-
単行本派だけど発売来月か、楽しみだ
それまで先生こエロ漫画読んで待ってる -
RED読んだ。うーん、予想通りだけどそうきたかって感じ。
いや、QB先生、まいりました。 -
なんかチーズっぽい
-
電子版読了
ケガとかではなくて、もっとスパッと切られてしまうのかと思っていた
ニコルズにとっては都合の良い言い訳になったのだろうけど -
BW読み放題で一ヵ月遅れで先月号読んだけど
今月はやっぱりエヴリンに役を取られて降板しちゃうん?
奏での踊りとそれに対するニコルズ先生の評価を聞いた後で修正版動画送るとかなんかずるい
早く読みたすぎて最新号の電子版買ってしまおうか悩むけど
奏でが落ち込むような展開ならわざわざ買わない方がいい気もして迷う -
毎月BookWalkerの読み放題で見てるけど
交代するか先が気になって
初めてスレに来ました
結局交代するんですか?
近所の漫画喫茶には
どこもREDが置いていなくて -
なんか奏、大切なときにいっつも怪我してるイメージwww
-
うろ覚えで間違えてたらすまんが
奏が足裏を痛めるが公演は可能と診断される。
アビーが奏に指導の足らなさを謝罪するも、奏が万全な状態でない
こととエヴリンにもチャンスを与えたいということで交代を決める。
そもそもあの解釈の違いは演出家が説明しておく範囲だと思うし、
あれだけでキャスト変更は難しい気はしてたんだけど、
そこに奏の軽い怪我を盛り込むことで(怪我で引退せざるを
えなかった)アビーが決心したという流れになっていると思う。
ていうか、ひょっとして逆に公演でエヴリンの方が失敗するんじゃ
ないかとちょっと不安になってる -
それかまさかの奏の解釈の方が評価が高くなったりとかな
先生たちの評価も単に奏への慰めのためだけじゃないだろうし
振付家としてアビーもまだ一流ではないみたいな? -
ここで怪我が入ってくるかぁ
-
あとはアビーからの離脱フラグを完全に立てる、とか?
アビーも自分の完璧なコピーを作りたいなら自分で考えて踊る奏よりも信者のエブリンを仕込む方が早いし。 -
ほしゅ
あと1週間… -
漫画じゃ分からんかったけど新刊の表紙見てエヴリンが華のある美人なんだって分かった
-
コミックス派だけどスレ無くなってチェックしないでいる間に20巻出てるの知って買うのが今月11日になってしまった
まあすぐ続きが読めたので良かったと言うことにするw
20巻はアビーの引退が奏やエブリンにとってショッキングすぎて
グランドセーヌらしいハングリーなエネルギーみたいな物が感じられなくて正直つまらなかったけど、最新刊は凄い面白かった
パエトーンの振り付け実際観てみたいと思わせる魅せ方だったし、
いつもながらバレエやコンテ踊った事無い人間にも体感的にパやポーズの難しさが伝わってくる様な感じが良い -
ニコルズ先生って、超一流のプレイヤーであって出来た指導者ではないよなぁ
以前滝本先生に決闘させるわけでもない!と言ってたけど、今実質決闘させてますやんという
古いけど、山岸涼子先生のアラベスクのミロノフ先生も同じようなことやってて、サイテーだなと思ってた
指導の中で優劣が決まるのは仕方ないことだけど、必要以上に目に見える形で競わせて、生徒の精神削ることに意味あるのかと思ってしまう。甘いのかな -
めちゃくちゃわかる
今回の解釈違いとかそういう部分がもろに出てたよね
自分ができてしまう分 なんで出来ないのかどうすれば伝わるのかが考えられていないというか
滝本先生ならこうはならなかったのでは無いかなって -
確かに、役を決める前に競わせるならまだしも
配役決定後に解釈違いが〜ていうのはなんか違うわな
そこはちゃんと振付家として説明しろよと -
RED読んだ。ていうか、奏が校長との面談後(20巻「詳しくはご両親に
聞いてくれ」)に両親に話をした記述はないよね?
なんか校長の感じだとよほどのことが無い限り「学費一部免除」はいけてる
ような気がする(20巻「余計な心配はせずに学びに専念して欲しい」)んで、
別にあんなに悲観することないと思うんだけどなあ。
>>60
まあ、そもそも奏が自分からアビーにエヴリンに動画を送るように頼んで
「フェアに競争したい」って言ってた(21巻)からねえ。
その結果、解釈違いと奏の怪我があってアビーがエヴリンを代役にしたって
いうのが個人的にはけっこうすんなり理解できてたりする。 -
コミック派だがバレエマンガって作者が入れ込むほど物語がなくなってアスリートと芸術の精神性の話になっていくのが良いよね
-
>>65
なるほどな~引退して指導者になるんじゃなくて自分のコピーが欲しいから色んな子に目をかけるし必要以上に説明しないのか
奏も憧れはあるだろうけど自分がしたいようにしてほしいな
ロイヤルよりも合ってて評価して貰えそうな学校ありそうだし -
まあコピーと言うと語弊があるんだが
確かアビーは「完全な芸術」を求めていて今の自分はその域に達したと思ってる
ただ人間歳を取れば肉体的には衰えるしそれも感じている
だから自分の体が思うように動くうちにその「完全な芸術」の継承者を育てたいんだろう
でもこれって結果的にアビーのコピーだよな
なにしろ「完全」だから解釈への意義は認めない
このあたりで滝本先生と意見の違いがあったような -
いやコピーで語弊ないと思うよ
アビーのやり方って指導にしろ振付にしろ全部「Follow Me」だからな
自分と同じ解釈同じ踊りでないと満足しないように見える
たぶん、ダンサーとの共同作業で作品を作るとかできないタイプ -
奏にあってるのは滝本先生の言うとおりガレル先生のとこなんでは
-
環境的にはそうだろうが指導内容的には滝本先生が一番良いような
奏が滝本先生の現役時代の動画を見てどう感じるかだな
アビーが持ってて見せてくれる約束になってたと思うが… -
完全に自分の言いなりになるエヴリンをニコルズ先生が選んだね 奏は第二のニコルズ先生にはならないで奏として大成してほしい
-
最近の流行に乗るならエヴリンとニコルズにざまあ展開はありそう
-
電子派だから最新話見れてないけど、エヴリンは何も悪くないからな…
校長がちゃんと見てくれてると良いんだが -
奏自身がロイヤルで学び続けるかどうか迷う展開が来るんだろうか
やっぱり奏が滝本先生の動画を見てどう感じるかがターニングポイントになると思う -
まあアビーだって故障がなければ奏を降ろしたとも思えないし、
個人的にはアビーの指導が奏に合ってないって感じでもないし、
上にも書いたけど奏がここで降ろされたことで学費一部免除が
なくなるとも思えないので、少なくとももう一年はロイヤルに
いるとは思うけどなあ。 -
奏はアビーへの憧れだけでロイヤルまで来れるくらいのポテンシャルあるし憧れだけで卒業まで行くのか気になるところではある
-
学費はずーっと続く問題だから遅かれ早かれなとこはあるしな 奏は今10年生 その後11年生+アッパースクール3年もあるし 親はマンション売るかクラウドファンディングするかしないと無理だろう それか早期退職して退職金手に入れるか
-
作品内でも留学の話をしてる時に奏のお母さんが
「パリ・オペラ座バレエ学校なら学費は高くないからなんとかなるかもしれない」
「(ロイヤルは)学費や滞在に必要な費用が高額で」
と言ってるので、とりあえずロイヤルでも学費一部免除があればなんとか
いけそうだと思うんだよね。で、ロウワーを一年頑張ったらアッパーの方は
サポートも多いって校長も言ってるし。
ちなみにこのあたりを読み返してみてふと思ったんだが、アッパーにスキップ
したズーシュァンって、そもそもYAGPにはもう出られなかったはずなので他の
コンクール(ローザンヌとか?)で良い成績を取ったんだろうな。 -
奏のポテンシャルが発揮できるのはロイヤルではないんじゃないかというのは
ガレル先生やさくらの発言で、伏線としてはそこそこ大きめに仕込まれてるので
このままロイヤル卒業までいくかはやっぱり懐疑的になるな
メタ的に考えると、11年生に進級してもくるみの公演はもう出られないし、
振付コンクールはあるけどストーリー的にもう一度じっくりは描かないだろうし、
アッパーの進級試験あたりまでサクッとすっ飛ばすかもなと思ったりするw -
さくらがワガノワが奏には合ってるって言っていたが、ロシアを舞台にするには世情的に厳しいだろ
-
世情的だと作品内2019年だからコロナどうするんだろう?
-
流れを豚切るが、今月のREDの付録は絢爛のクリヤファイルなので、電書派もチェック汁べき!
-
奏の今後予想しましょう!
①ロイヤル続行
②フランスへ(サマースクールで縁あり)
③アメリカへ(YAGP評価高)
④ロシアへ(滝本先生のルーツ)
⑤その他 -
日本に帰国
-
ダンサーとしての滝本先生のルーツはむしろフランスだと思うがなあ
ロシア式の教育は父親から個人的に受けただけで
きちんとした教育もプロ活動もフランスでのこと
そもそもロシアでの生活経験自体ないだろうし
先生自身自分のスタイルはロシア式とフランス式のミックスだと言ってる -
お金の問題がなかったらロイヤルに残ると思うので、ロイヤルがダメだったら
日本に戻るしかないんじゃないの?
まあロイヤル在学中に別のコンクールに出てスカラシップを狙うという手も
あるのかもしれないけど -
ロイヤルで続けるのも芸がないし、フランスかねえ
-
学園編で微妙になったから舞台変えは希望したい
-
電子版読んだ
ポジティブな奏がここまで心折れてるの中々ないし、個人的にはロイヤル好きだしこのまま頑張ってほしいな
YAGP編でアビーに不信感持った時もオリバー校長の方目向けてたし、なんとかなってほしい -
111話改めて読んだけど、読者として誰寄りになってしまうかはあれど、誰かが悪いわけではないのよね
奏もアビーもエヴリンも自分のやりたいことに対して一生懸命なだけ
でもそれだけに奏が可哀想で読んでて辛いわ
次の回はいよいよ代役エヴリンの本番
エヴリン頑張ってるから報われて欲しいけど、一方で奏がこれ以上苦しい悔しい思いをする展開にもなってほしくない
もどかしい〜〜〜 -
ロイヤルを続けるとして、このあと漫画的にストーリーになるイベントがあるとしたら
団員の公演に端役で混ざるかアッパー進級試験くらいか
前者はくるみでやっちゃったからもう無いかな -
アンリミ待ちだけどエヴリンまだ本番踊ってないのか
奏にこれ以上追い打ちかけないでほしいと思ってるけど
この溜めってもしやエヴリンの身に何か起こるとかじゃないだろうか
奏ですら足に来たのに -
ここ2~3話はこの漫画では珍しく重苦しい
-
ロイヤルって確か年間700万くらい掛かるんだっけ
でも学費については奏父と電話で話してる場面があったしあと1年くらいはなんとかなるっぽいけど
ズーシュァンがアッパーにいるから話に絡んできそうだしロウアーのうちはロイヤルにいるんじゃないかな
作者もロンドンに行ってるしね
奏が夏季休暇で帰国したら滝本先生にアビーの舞台の事は話すだろうし、そこで奏の未来が少し
示唆されそうな気もする -
700万はヤバイな…
クラスメートたちはスカラシップでない子が多い(多分)とうことは
相当お金持ちだなぁ -
私立大学ならそのくらい普通だから出せない額じゃないだろ
むしろ奏も心配してたが生活費も必用だぞ
普段の生活でもいろいろ気を遣うところはあるだろうからな -
私大医学部かな?
-
医学部なら1000万、2000万の世界だ
私立理系なら700万とか珍しくないぞ
安いところでも300万くらいだからな -
アビーに意趣返ししてほしい
-
>>96
身体が資本だから、ちゃんと栄養のバランスも考えつつ食べなきゃいかんだろうしな。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑